出雲の国の一之宮 熊野大社 *島根県松江市
|
- 2019/01/29(Tue) -
|
出雲の国の 熊野大社 へ行きました。 和歌山県だけでなく、熊野大社は全国にあるんだなー なんて軽く考えて訪れましたら ここの熊野大社は、出雲の国の 一之宮 でした。 駐車場と参道を抜けて、本殿へ 紅白のシマシマ幕は、お正月の名残りでしょうか 歴史のありそうな狛犬さん 神社へ行くと、かならず狛犬の写真を撮っている気がします。 それぞれお顔やポーズが違って、愛嬌があったりして面白いです。 狛犬さんがおしゃべりしてくれたらいいのにな 「ここはこういう神様だから、こういうお願いするとご利益あるんだゼー」とか。 門をくぐる前に、ちょっとした豆知識を教えて欲しい。 梁?軒? 屋根の下の所に金具がついていて、重厚感のありそうな本殿 カッコよかったです。 境内の横の方に、熊野稲荷神社 があって 朱塗りの鳥居が並んでいました。 朱の鳥居って、写真に撮ると 鳥居だけでなく一緒にファインダーに入れたものみんな綺麗な色に写る気がします。 朱色マジック? 思いがけず、一之宮巡りを更新できました。 次はどこへ行けるかな。 旅先での 一之宮巡り☆ * 諏訪大社(信濃) * 鹿島神社(常陸) * 富士山本宮浅間大社(駿河) * 彌彦神社(越後)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3642.html * 椿大神社(伊勢)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3674.html * 浅間神社(甲斐)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3687.html * 香取神宮(下総)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3709.html * 気多大社(能登)2018/5 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3889.html * 熊野大社(出雲)2019/1 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4057.html スポンサーサイト
|
遠江の国の一之宮 小国神社 *静岡県森町
|
- 2018/11/09(Fri) -
|
袋井市へ行った11月3日のお話 高速道路に乗る前に 小国神社 へ立ち寄りました。 1~2年前にも来たのだけれど、写真が見当たらない。 ブログに載せてなかったか。 若ダ 「ここは遠江の国の一宮です ![]() 時節柄、七五三の子供たちがたくさんお参りに来ていました。 撮影待ちの列が出来ていたので、鳥居では撮らずに退散~ この時期の主役はチビッコたちですもの 参道で、甘酒のふるまいを受けました。 熱々でお腹がほっこりしました♪ 甘酒って、飲めるのに(好きなのに)匂いが苦手です。 なのであまり鼻で空気を吸わないようにしながら待ちました。 口に含んだあとは、嗅いでも平気。 飲むまでの匂いがダメ。美味しいと思うのに、何故だろう? 本殿の前には、菊の花が飾られていました。 若ダ 「秋ですね~☆ さて。 ここは、境内横を流れる 宮川 周辺の紅葉が見事なのですが DD 「まだ緑だゾー 11月3日は、色づきには程遠く・・・ 若ダ 「赤いの、ちょっとしか無いよー? 紅葉散策は出来ませんでした。 見頃は、11月下旬~だそうです。 川と川にかかる赤い橋 を含めた紅葉の景色が綺麗で見たいのですが (ポスターが毎年素敵☆) またの機会に訪れたいと思います。 旅先での 一之宮巡り☆ * 諏訪大社(信濃) * 鹿島神社(常陸) * 富士山本宮浅間大社(駿河) * 彌彦神社(越後)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3642.html * 椿大神社(伊勢)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3674.html * 浅間神社(甲斐)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3687.html * 香取神宮(下総)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3709.html * 気多大社(能登)2018/5 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3889.html |
能登の国の一之宮 気多大社 *石川県羽咋市
|
- 2018/06/18(Mon) -
|
5月某日
石川県のドライブ途中、能登国 一之宮 の表示をみつけて 気多大社 へ行きました。 駐車場に停めたときは、雨が止んでいたのだけれど・・・ 鳥居をくぐったら、大粒の雨が降り出しちゃって 何処も見ないで、とりあえず社殿の隅っこで雨宿り 若ダ 「メイちゃんは、雨降りそうだからってクルマから降りませんでした すこーし小降りになった時に 気多大社 入らずの森 へ、すこーし入って散策しました。 若ダ 「入っていいの? 道が出来てたから、いいんじゃない? 苔がワサワサ青々として、お肌に良さそうな潤いを感じる森でした。 (雨だったし) 若ダ 「お守りいっぱ~い☆ カラフルなお守りがズラリと並んで 女の子や外国の方がアレコレ迷って選んでいました。 なんだか色が可愛くて、美味しそうなお菓子に見えてきちゃう・・・w こんなにいっぱいあって ご利益がごっちゃになったりしないのかしらん 入らずの森 とか、敷地は広そうだったのですが 雨が強く、気温も寒かったので、ゆっくり見学せずに次へ進みました。 旅先での 一之宮巡り、能登国 到達~☆ * 寒川神社(相模) * 小国神社(遠江) * 大神神社(大和) * 諏訪大社(信濃) * 鹿島神社(常陸) * 富士山本宮浅間大社(駿河) * 彌彦神社(越後)2017/8 * 椿大神社(伊勢)2017/8 * 浅間神社(甲斐)2017/10 * 香取神宮(下総)2017/10 * 気多大社(下総)2018/5 |
| メイン |
|