fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
大きな厚焼き玉子のサンドイッチ
- 2023/11/13(Mon) -
ゆるみくじを探して街を廻るのは
お寺や神社間の距離が遠いから、とってもとってもお腹がすきます(足もしんどい)

🐻

そんな、ゆるみくじ行脚の途中で入った喫茶店の
大きな厚焼き玉子入りサンドイッチ♪

櫻町珈琲店 奈良県桜井市
ほっかほかで、湯気の立つ卵焼きがドーンと挟まって出てきました

003P1370051.jpg

手に持った大きさは、マメDDよりちょっと小さいくらい
ただし重さは、マメDDの数倍
ずしっと感じます

004P1370052.jpg

たまごをいくつ使ったらこんなに分厚くなるのでしょ

お店の方に「やけどに気を付けてね」と言われたのに
熱々に齧りついて、あわててお水を口に含みました

ほんのり甘くて美味しかった~
パンはふわふわ
歩いてくたびれたカラダが、ホッとリセットできました


夕張メロンのクリームソーダは、
夕張メロンだから明るいオレンジ色

002P1370047.jpg

こっちも美味しかったー♪
家の近くにこんなお店があったらいいのにな
ご馳走様でした

001P1370054.jpg

005P1370043.jpg


006P1370042.jpg








スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
キランキランのプリンアラモード 
- 2023/09/12(Tue) -
黄金色に輝くカボチャに会いに
山の上ホテルのパーラーへ行きました

 プク 「早起きしたでしゅ♪

001P1340566.jpg

一日限定20食
夏の桃パフェは、早い時間に整理券がなくなると聞いていました

かぼちゃのプリンアラモードは、どうなんだろうか
やっぱり早い時間に整理券が終わるんだろうか
心配なので気合を入れて、早起きして、整理券配布前に頑張って辿り着いたら・・


どうやら、早すぎました。

 プク 「電気ついてないでしゅ

002P1340568.jpg


清掃の方に案内いただいて
椅子でおしゃべりしながら待機しました

003P1340570.jpg


整理券配布時間が近づいて
灯りがついて、ホッとした☆

004P1340572.jpg


無事、整理券ゲット

005P1340575.jpg


 マメD 「一番乗りだゾ

006P1340582_20230912004744b57.jpg
嬉しくて記念撮影

パーラーの開店時間まで、ロビーに移動してさらに待ちました

この時点でお腹ペコペコです
朝早かったから・・


🐻

お店の中へ、いざ入店

007P1340592.jpg


整理券を出して、プリンアラモードを注文
しばらくすると「準備いたします」とワゴンが来ました

009P1340594.jpg



早起きして会いに来た、プリンアラモードの登場は
キラッキラの容姿にピッタリの、
大スターがステージへ登場するときのような演出つきでした



こんな派手に登場するプリン、はじめてです
楽しい



黄金色に輝いて見えるカボチャは、繊細な飴細工
その中に、カボチャプリンが隠れています

010P13406012.jpg


かぼちゃの左隣はブラックスワン
ほろ苦濃いチョコレートクリームが入ってました

011P1340604.jpg

かぼちゃの右隣のモンブランの下は、ラムレーズンアイスでした
夢中で写真撮って喜んでたら、だいぶアイスが溶けちゃった

011P1340607-1.jpg


力を入れるとすぐに割れてしまう繊細な飴細工
そーっとお皿へ移動させました

 マメD 「オイラ、この中に入れそう

012P1340609-3.jpg
飴でペタペタになっちゃうから、かぼちゃに入らないでね


かぼちゃを取り外すときに、少しプリンを引っ掛けちゃった

013P1340611.jpg


食べたらなくなっちゃうから
食べる前に存分に記念撮影してから、いただきました

014P1340598.jpg

いろいろ乗ってる中で、一番おいしかったのは・・・なんだろうな
ラムレーズンアイスかな
スワンのチョコクリームも、もっと頬張りたいくらい美味しかったです



憧れだったヒルトップのスイーツ

015P1340588-4.jpg

もともとは、パフェが食べたくて行けるタイミングを狙っていたのだけど
パフェを食べずに、季節限定のプリンアラモードをいただいちゃった

よって、つぎはパフェを食べに
また機会をみつけて再訪したいと思ってます
いつ行けるかな


水出しコーヒーも有名だそうで
大きな機械?がありました

016P1340585.jpg

どんな仕組みの機械なのか近くで見たいと思っていたのに
プリンに舞い上がって、水出しコーヒーの姿を遠くからちょっと眺めただけで帰ってきてしまった
それだけが、心残りです

ああ、美味しくて楽しかった♪
ご馳走様でした


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山の上ホテル物語 (白水Uブックス) [ 常盤新平 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/9/12時点)





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
パフェのいただきを目指すのダ
- 2023/09/03(Sun) -
最近、パフェ登りが趣味 の マメDD
おうちでも訓練中

 マメD 「これ中身無いゾ!クリームないゾ! つまんないゾ!

001IMG_0133.jpeg
「訓練」だからね


そこへDD、文句を言いに登場

 マメD 「あ、アニキー♪

 DD  「パフェうまそうじゃんかヨ! オイラも連れてけヨ!
 マメD 「オイラじゃなくって、あっちに言ってくんさい

002IMG_0134.jpeg


 DD  「オイラもパフェ連れてけー!!マメDDばっか、ズリーぞ!!
 マメD 「パフェ~!!

003IMG_0135.jpeg


ダブルサングラスくまがウルサイので、
ついでに暑くてパフェ食べたいので
連れて出ました

 DD  「お出掛けー♪

004DSC_1869.jpg


クチコミを見て、気になっていた喫茶店

山小屋みたいな内装で
古そうな小物がゴチャッとしてますが、テーブルや通路は広くてゆったり
BGMはビートルズ
美味しい物が出てきそうな、ワクワクするお店です

🐻

お待ちかねのパフェは・・

「大きい」と口コミで読んでいたけど
まさか DDの座高よりも背の高いパフェが来るとは思っていなくて、驚いた

 DD  「でっか!!

007DSC_1857-2.jpg
フルーツパフェとチョコバナナパフェ


パフェクライマー・マメDDが挑むと
こんなサイズ

 マメD 「うひょー♡

008DSC_1863-2.jpg
登りがいがあったそうです


パフェのいただきから見下ろすと、マメDDがいつもより遠い

009DSC_1867.jpg
立ち上がって撮影
接写モードで撮ったら、マメDDが霞みました

🐻

バナナとキウイとパイナップルとみかんとブルーベリーとさくらんぼ♪
グラスの中は、アイスクリームが多め

途中で、トップに乗ってたのと同じフルーツが
アイスの中からゴロンゴロンと転がり出てきて
底には大きなバナナが隠れてて
最後まで楽しく美味しく食べました

ご馳走様でしたー♪

005DSC_1853.jpg
ドリンクの器もイイ感じ

🐻

帰宅後、DDの身長測定
座高 約30センチ

010DSC_1871.jpg

あのパフェは、30センチ以上の高さだったという事を確認しました


パフェ880円
このご時世にあの価格であのボリューム、嬉しいけど心配にもなってしまう

012DSC_1850.jpg

013DSC_1851.jpg

ジェラートが付いてくる焼きカレーが美味しいそうで
(熱々カレーで、火傷防止の消火用ジェラートらしい)
応援のためにも、また行きたいなと思います


 若ダ 「ボクもパフェるー♪

011IMG_0136.jpeg
最近 後輩に出し抜かれてばかりの若旦那

次行こうね





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
八戸市のフルーツパーラー
- 2023/07/03(Mon) -
青森で食べたスイーツのお話~

「パフェが食べたい!」と、八戸市の
フルーツパーラーおだわら 店へ行きました

駐車場はお店の前に数台
ちょうど空いてて停められました、よかったー

001P1310669.jpg
借りてたレンタカーは青色のスイフト
加速良かったです


お店の中は、ケーキ屋さん
ショーケースにケーキがいろいろ

その奥にカフェ、さらに奥にキッチン

抹茶パフェを頼んだら
フルーツいっぱいのパフェが登場

 パぺ 「うきゃぁ♡

002P1310666.jpg

白玉とあんこも乗ってます
グラスの中に抹茶ソースやアイスなど~

🐻

もうひとつは、メニューに「人気No1」と書かれていた
フルーツミックスパフェ

003P1310661.jpg

パフェって、パフェグラスに入っていなくても
美しくって美味しければ、パフェなのだわ☆


パフェグラスの方が見た目が楽しいけれど
お皿に盛られたこのフルーツパフェは、フルーツのボリュームがありました

この方が、盛り付ける方は時短でしょうし
厚切りカットのフルーツをポンポン乗せてもらえるから、食べる方も嬉しい♡

004P1310663.jpg

これ一皿でランチ代わりになっちゃうほど
ボリュームがありました
美味しかった!!

メニュー全体に割安感があったし
ケーキのショーケースに並んでいたズコットは、都内や横浜で時々食べるズコットのほぼ半値でした

こういうお店が、うちの近くにあったらいいのに!


遠いけど、うんと遠いけど
いつかまた八戸へ行けたら、またお邪魔したいです♡
あー美味しかったなぁ♡



この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
喫茶店モーニング *青森県青森市
- 2023/05/28(Sun) -
青森旅で行った、喫茶店のお話

素泊まりプランにしてたので
喫茶店のモーニングを食べに、朝歩きました

 パぺ 「前日は雨~ 霧の残る朝でした

001P1310049.jpg


お店の名前は、喫茶マロン
朝7時オープンです

002P1310051.jpg

ドリンクに、トーストとゆで卵が付くモーニングメニュー
プラス100円を追加すると
トーストが厚切りに変更、さらにジャム(または、あんこ)が付きます

003P1310053.jpg


モーニングドリンクは、ホットココア
厚切りトーストのセットにして、リンゴジャムをオーダーしました

🐻

店内は、レトロな雑貨がたくさん
眺めて楽しんでたら、あっという間にモーニングが運ばれてきました

座った席のまわりは、ボンボン時計が壁にいっぱいの空間
「上野行」「青森行」なんて、電車に関連したらしい物もあり、、、(駅に掲げられてたもの?)

004P1310056.jpg


昔のコーラの缶や、
歴史のありそうなペコちゃんグッズも並んでました(写って無いけど)

005P1310057.jpg


古そうな献立表
「マロン」って、漢字はこうあてて書くのね

006P1310058.jpg


お客様がたくさんなので、席から見える範囲だけでキョロキョロ
(店内歩き回りたかった・・)
常連さんも、観光客らしき人も、いろいろでした
平日8時頃の入店で、6~7割の席が埋まってました

 パぺ 「ココア!いい香り~~~~♡

007P1310061.jpg

トーストは2センチくらいありそうな厚み
たっぷりバターがのった贅沢トーストに、さらにリンゴジャムを付けるシアワセ♡

なにより、ココアがとーっても濃くて美味しかった♡
小鍋で煮たてたココアだろうなぁ~~~ と、想像しながら飲みました(キッチン見れなかったから想像)

こんなに濃いココアを外で飲むの、久しぶりかも

🐻

いつか青森へ旅するチャンスがあったら
またお邪魔したい喫茶店です

いつか再訪できたなら・・・
その時は、午後14時から提供の 特性フルーツマロンパフェを食べたいです

008P1310052.jpg

さらに、いつか再訪できたなら
窓際の、素敵なランプが飾られた席に座りたいです

009P1310063.jpg


010P1310064.jpg

手洗いうがいを心掛け
また旅ができるよう、いつでも健康体でいなくっちゃ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】明治うがい薬120mL
価格:598円(税込、送料別) (2023/5/28時点)





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
おいしいイチゴがてんこ盛りプレート *神奈川県茅ケ崎市
- 2023/02/05(Sun) -
お友達のアンちゃんと、アンちゃんお気に入りのカフェへお出掛けしました

DSC_1439.jpg


アンちゃんお気に入りのお店の
移転一周年記念のデザートプレート



「このイチゴは何なの!?」と驚くくらい
甘くて、果肉がふわっとやわらかくて、美味しいイチゴがてんこ盛りのプレートでした

DSC_1449.jpg
いちごガン見のはなちゃん、着ているニットはイチゴ柄です(柄見えてませんが)

002Screenshot_20230205-174412.png


003Screenshot_20230205-174426.png

なーんかもう、全部が美味しかったので
下手なコトバは書かない方がいい



001DSC_1435.jpg

ドリンク付きでこの価格、
以前お邪魔したときも安価で嬉しいな~と思いましたっけ

さらに、茅ケ崎市のペイペイポイント還元率25%の日だったそうで、、、

「〇〇過ぎる」を多用する昨今のコトバって、好きじゃ無いのですが
この時ばかりは思いました。

お得過ぎる・・・♡

大変美味しゅうございました
アンちゃん、また誘ってくださいな♪

ゴロゴロ飾られてたあのイチゴの品種は何なのかな
いやぁ・・・・・美味しかった







この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
どの定食にもけんちん汁が付くお食事処 *栃木県日光市
- 2022/12/16(Fri) -
 マメD 「いわし~♪ 梅煮~♪

001P1260118.jpg

素敵なホテルに泊まるとき、うちは大抵 食事をつけずに素泊まり・・
良いトコ泊まりつつ出費を抑えたいジレンマに、毎回悩まされるあもです

お外で、その土地の美味しいお店を発見するのも、楽しいもんね

🐻

今回の日光旅では、少し前にヒトダンナがテレビで見て気になったという
居酒屋さん?定食屋さん?で、夕食をいただきました

金谷ホテルから日光駅方向へ歩いて十数分の位置
日光けんちん汁 古はし 店

 マメD 「夜のおしながき~

002P1260115.jpg

どのメニューにも、けんちん汁が付きます(さらにご飯・小鉢・前菜なども)

さっぱりした物が食べたくて、あもは いわしの梅煮定食。

003P1260117.jpg

梅煮のい~い香りが、鼻にも舌にもいい刺激
ボリュームあったけれど、ペロッとお腹へ消えちゃいました
いわしは、マメDDより大きいくらいです
美味しかった!

ヒトダンナはアジフライ定食を。

004P1260120.jpg

アジフライ、ふっくらしてカリーッと音がして、美味しかったそうです

前菜は、卵とこんにゃくときんぴらと・・・あとなんだっけ
サラダとお新香もついてたし、たっぷりのけんちん汁でお腹がホコホコ温まって、満腹になりました
満腹すぎてデザート食べる余裕がなかった・・・本日のデザートは何だったんだろう


🐻

居酒屋さんなんだと思います
メインのお部屋は、常連さんと思われる方々がワイワイしてました

うちは見るからに旅行者だったからかな
離れのような別室へ案内してもらって、静かにゆーっくりお食事できたのが嬉しかったです
お酒飲めないし、ありがたし

005P1260116.jpg

栃木の一期一会クーポンは使えなかったけれど、(現金orペイペイ)
とっても美味しかったです
ご馳走様でした♪





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
フェニックス*アフタヌーンティ
- 2022/10/30(Sun) -
秋晴れの、とある昼下がり のお話
魔法使い見習いプク、横浜で不死鳥を召喚いたしました

 プク 「アクシオ! フェニックしゅ~♪

001-DSC_0902.jpg



呼ばれて飛び出てジャ・・・
・・・もとい
召喚されたフェニックスたち

バッサバッサとたくさん飛来しました

005DSC_0945.jpg


 プク 「フェニックしゅ、どこでしゅか?

006DSC_0946.jpg

プクの目の前にいっぱい来てます

お皿もティーポットもカップも、み~んなフェニックス柄♡

007DSC_0949.jpg


🐻

ニューグランドホテル横浜2階の
「フェニックス・ダイニングルーム」でいただくアフタヌーンティへ行きました

昔のメインダイニングルームですが
現在は、披露宴やパーティ会場としての利用でないと、なかなか入れないお部屋です

ここで月に数日、お食事ができる日があります
アフタヌーンティは、予約制
お食事は、当日空きがあれば案内されます

002DSC_0920.jpg

豪華なお部屋でアフタヌーンティ♡ の響きに魅了され、
コグマ魔法使いをエスコートに出掛けました

003DSC_0921.jpg


窓辺の円卓にて~

008DSC_0943.jpg

高坏みたいなお皿って、何ていうの?

よくある三段トレイではありませんが、実はこのスタイルの方がなんとなく好きです
テーブルいっぱいに美味しいものが溢れかえるような気分で、シアワセ

009DSC_0941.jpg


食べ終わっちゃってから、
もしも一品だけお代わりができるなら、何を選ぶ?と考えたとき、
真っ先に「これがいい」と思ったのは、キャロットサンドイッチでした
スイーツを選ばなかったのが、我ながら意外

010DSC_0948.jpg
*キャロットブレッドと生ハムのサンドイッチ
*紅あずまのキッシュ
*かぼちゃとさつまいもの冷製ポタージュ


011DSC_0952.jpg
*サバラン
*紫いものモンブラン
*かぼちゃのムース
*栗のミルフィーユ
*タルトタタン


珈琲と紅茶2種類は、おかわり自由
チェンジも自由

ニューグランドのオリジナルティーが一番ホッと出来て美味しかったです
ポットで提供されるから、お腹タップタプになりました

012DSC_0938.jpg


他にもお客様がいらっしゃるので、あまりキョロキョロできなかったけれど
どっしりとした柱に支えられた大きな広間
天井だけ見ると和の建築だけど、テーブルや食べている物は洋風
うーん、おもしろい♪

013DSC_0936.jpg


食後
 プク 「しあわせでしゅ~~~~・・・

004DSC_0922.jpg

数か月ごとにメニューが変わるので
また行けたらいいな~♡と夢見る魔法使いグマ

201DSC_0918.jpg

お皿のフェニックス、全部で何羽飛来したか数えようと思っていましたが
お食事がはじまったら、そんな思いは吹っ飛んじゃった
結局数えないまま、不死鳥のお部屋をあとにしました
(あとから写真で数えられるから、べつに良い)

ああ美味しかった♡素敵だった♡
ご馳走様でした





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
ご褒美ランチの富士屋ホテル
- 2022/10/09(Sun) -
良いお天気だった 某平日
ちょっとイイトコへのお出掛け服をお友達からいただいたマメDDと
富士屋ホテルへランチに出掛けました

 マメD 「イケテルー?

001P1230152.jpg


リニューアル後、はじめて入るレストランカスケード
大きな窓から中庭の見える窓際席です(窓写ってないけど)

002P1230153.jpg


芦ノ湖を模した青いお皿はメニュー表が乗っていて
お食事がはじまる前に下げられてしまいました
素敵なお皿で好きなんだけど、その後のお食事には出てこなかった・・・
メニュー用のお皿?だっけ?

003P1230156.jpg

ワンドリンク付きプラン
ウン年物のワインのような、太いボトルから注がれたジュース
お酒飲めなくてもキブンあがるー

004P1230157_202210091152198a3.jpg


明るくて素敵な窓際席だけれど
レストランのフロア全体を見渡せない点は残念に感じます

005P1230159-22.jpg

来客の少ないうちに妙な角度で一枚
奥の壁は、芦ノ湖を模したステンドグラス・・かな


006P1230161.jpg
秋野菜のテリーヌ サウザンアイランドドレッシング添え

周りをニンジンで囲ったテリーヌ
真ん中の丸いのはゴボウ、左下白いのはサトイモ、上側にシイタケと、葉物野菜はなんだろう?
野菜づくしです
なんだか斬新☆





007P1230162.jpg
茸のポタージュ

テーブルに届いた途端に、キノコの香りがテーブルがいっぱいに広がりました
旨みうまうま


008P1230164.jpg
カマスのロール仕立て ヴァンブランソース菊花添え

カマスって、干物のイメージですが
ふっくらした白身がやわらかでした
ロールの内側は、つみれが入ってるのだったかしらん?もううろ覚え

009P1230166.jpg
綺麗に巻かれてました


010P1230168.jpg
国産牛ロース肉のポワレ 季節の野菜添え赤ワインソース

ニガうま銀杏、ホントはこの位置ではなかったようですが、コロコロ転がってカメラ前まで来てました
美味しいソースは、パンをお代わりしてぜーんぶいただきました


012P1230170.jpg
モンブラン仕立てのバニラアイス

デザートは、テーブルでソースをかけてもらって完成です

011P1230173.jpg

てっぺんに乗った栗、一口で頬張っちゃったけど
2回くらいに切り分けて食べて楽しんでも良かったなーと、後から思いました

後先考えずバクバク食べちゃって、
美味しいご褒美タイムが終わっちゃったー

 マメD 「ゴチソウサマでしたー

013P1230176.jpg

*

県の旅割が利用できるお得プランだったので
帰りにクーポン券を使って、ピコットのケーキを買いました

 マメD 「ディーのアニキ!おみやげッス!!

014P1230178.jpg

イチゴショートケーキと、
015P1230181.jpg

秋のモンブラン
016P1230180.jpg

中にチョコ?キャラメル?ヌガー?栗だけじゃない何かが入ってて、非常に美味しかったです

 マメD 「若旦ちゃんにもおみやげっスー!

017P1230183.jpg

伝統のアップルパイ♪

018P1230185.jpg

レンジとトースターで温めてから食べました



 若ダ 「あの時の香りだー♡

019P1230186.jpg

嬉し日の思い出
 

シナモンだけじゃない、複雑絶妙な風味のアップルパイ
ホテルラウンジで食べたような素敵なお部屋とお皿じゃないけど、美味しく美味しくいただきました

お得なご褒美ランチ♪
ご馳走様でした
同じプラン、また発売されないかな~





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
フルーツ農園の旬なパフェ *群馬県高崎市
- 2022/09/24(Sat) -
 マメDD 「おぉぉぉぉ♡

001P1220708.jpg

フルーツ農園のカフェをみつけて
ワクワク食べに行きました

もう少し季節が早かったら、
ブルーベリー摘みができて
パフェも、ブルーベリーが提供されてたようです

うちがお邪魔した日は、シャインマスカットの季節

002P1220699.jpg

シャインマスカットのパフェ 1480円
迷わずパフェを注文しました

005P1220712.jpg

シャインマスカットがころんころん並んで盛られて
その内側に、クリームとアイスクリーム
アイスクリームはバニラビーンズが黒々点々としてて味濃く美味しい

その下に、カットされたシャインマスカット
カットマスカットの下は、おそらくアーモンドミルクのスムージー
さらに下に、シャインマスカットのゼリー

ブルーベリー畑を見ながら、楽しくパフェを掘って食べて、大満足です♡


カラフルなアイスバーも、1本
ブルーベリーヨーグルトを選びました

003P1220700.jpg

味が濃くて、これまた美味しい♡

006P1220703.jpg

ジュースカップにアイスバーを入れて(挿して?)提供されました
もしも齧ってアイスが崩れても、カップで受け止められるので安心です


あぁ、こんなお店がうちの近くにあったなら
しょっちゅう通うと思います
通いたい
シーズンごとに旬のフルーツスイーツが食べられるなんて、贅沢~☆

また近くへ行ったらお邪魔したいお店です

お店の名前「フルーツオンザヒル」
名前のとおり、フルーツ畑の丘にあるお店です

広い畑でブルーベリー摘みもしてみたい♪





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
麩麩麩♡なお麩パフェ
- 2022/08/04(Thu) -
お友達とカフェへ行った日は、ものすごーく暑くて
計画してた歩きたい場所も見たい物も却下して、最低限の行動をとりました

サントリー美術館の歌枕展、見たかったけれど
展示物を見るために立ってる体力がもう奪われてた・・

美術館の前まで頑張っていって、そのままカフェへ直行

カフェ加賀麩不室屋
石川県金沢の、お麩の専門店が提供するカフェ
関東では六本木にしかカフェがなくて、いつか・・と機会をうかがっていたお店

うふふ♡行けました♡



平日15時前の到着で、残念ながら限定の
能登塩アイスパフェは食べられなかったけれど・・

005-DSC_0689.jpg
塩分補給したかった

通常メニューの、
不室屋パフェと、不室屋パフェ<抹茶>をいただきました

001-ぼかし丸_20220725_194707

デジカメ持って行かなかったので、このカラフルさ・楽しさを写しきれなかったコトが残念

002-LI2022725giroppongi_220730_0.jpg

お麩って、こんなにもバリエーションがあるのですね

003DSC_0694.jpg

お吸い物に入るお麩しか思いつかないから
お麩のパフェが、これほど楽しいとは思いませんでした

色・見た目・味・硬さ・食感、ぜーんぶ違います
最後までずーっと楽しく、「あ、こんなの出てきたー」と発掘しながら食べました

004DSC_0688.jpg

フルーツ乗ってないから、この価格で出せるの?
安いと思いました
ドリンクセットで水分も補給
ああ生き返ったー

🐻

あんな都会は滅多に行きません
だから滅多に食べられません
でも・・・ 加賀車麩のフレンチトーストも食べてみたかったなー・・・♡♡♡

自由に旅ができるようになったら
金沢へ、車麩のフレンチトーストとのどぐろのお寿司を食べに、いっそ旅しちゃおうかな

金沢の名物・・・ 他はなんだろう
棒茶?
水引を職人さんから教わってみたい
あ、能登牛が居るんだった・・・うもー、焼き肉ー




この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
フレンチイタリアンレストランでボリュームたっぷりハンバーグ♡ *宇治
- 2022/07/17(Sun) -
先月行った宇治の旅
夕食は、宇治駅近くのレストランへ行きました

フレンチイタリアンレストラン すわん

001P1200054.jpg

初めてのお店
外から店内を伺い覗く事ができなくて、ドッキドキしましたが
事前にネットでメニューや価格帯・クチコミを見て、食べてみたいと計画してたので
緊張しながらエイヤッと入店

1階はカウンター席が並び、2階はテーブル席でした
すぐに「2階へどうぞー」と案内されました

🐻ホッ

美味しかったです~♡
「ここ行きたい!」と決めたあもの嗅覚は 正しかった

なので、さっそくお料理の写真

クリームコロッケカレー

002P1200045.jpg

大きなクリームコロッケが2つドーンと乗って
カレーたっぷり
お野菜もコロコロ

003P1200048.jpg

ヒトダンナ、この一皿で大満腹になったそうです
一口もらったクリームコロッケ、とろ~んとしてコクがあってサクッとしました♪

🐻

あもは 2つ星のディナーセット を
本日のスープ ジャガイモのビシソワーズ

004P1200043.jpg

冷製スープが美しいお皿の上に、しかも氷に囲まれて登場しました
猛暑日だったのですっごく嬉しかったし
この美しさに感激

もちろん美味しかったです
このお上品な器でなかったら、直接クチつけてグビグビ飲みたいくらい美味しかった



メイン 和牛粗挽きハンバーグ

005P1200051.jpg

これが出てきたとき、一瞬固まりました
お肉 何グラムだろ?

素揚げ(と思われる)お野菜もコロコロ、ハンバーグの奥に隠れてます(茄子が美味しかった♡)

い~い香りで勿論完食
最近こんなサイズのハンバーグ食べてないなぁ、と記憶を辿りたくなる程大きかったです

この器も素敵☆

006P1200052.jpg

これでディナータイムにこの価格、お得です
サラダ、ライス(パン)、紅茶(珈琲)付き

009P1200038.jpg

宇治に2泊してました
定休日でなければ、2日間ともここで食事したかったー!!(2日目はコンビニ弁当)

010P1200039.jpg


昨今 気になる感染対策も、お店で出来得る事をしておられるようでした
ここに空気清浄機

007P1200040.jpg

こっちは加湿器?

008P1200042.jpg

アクリル板も各テーブルに配置済み

時間が早かったからか他に相客はいませんでしたけど
静か~に、その分お食事の味をめいっぱい 楽しみました
御馳走様でした♡

いつか、また宇治へ行ったら、また食べに行きたいです
ランチがお得らしいので(これ以上に?)、次はランチにお邪魔してみたい

🐻

そういえば、ホテルに置いてあったアメニティ
DHCの業務用 オリーブグリーンシリーズ で、このシャンプーが気に入ったのですけれど

011P1200029.jpg

お店で同じものが見つかりませんでした
”業務用”だからかな
洗ってるときに軋まないのが気に入ったのですけれども・・・

ホテルで試して気に入ったら、同じものを普通に買えると嬉しいのになー


似た雰囲気のモノはありましたが・・・
商品名が違います
全く同じモノかどうかが分からないまま試しに購入するには、価格が高めなので考えてしまう
今自宅で使ってるシャンプーも気に入ってるから、とりあえずは現状維持ー





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
絵本世界のような可愛いはちみつカフェ *愛知県豊川市
- 2022/05/05(Thu) -
静岡~愛知を旅した途中で、可愛いカフェへ行きました

みつばち村 さんぽ道

002P1170794.jpg

名前をきくだけで「なんてメルヘンな♡」とココロが弾み
到着してさらに気分があがりました

001-P1170796.jpg

建物可愛い♪
お庭も広くて可愛い♪
しかもこの日は青空で、さらに可愛く写真が撮れそう~♪

003P1170789.jpg


他に人も居なかったので
お店に入る前に思う存分撮って遊びました
 メイ 「まーだー? お腹すいたー

004P1170795.jpg


ランチメニューは無いようです
あえてお昼時間にお邪魔したら、この日の一番ノリでした
有名店で並ぶそうなので、すぐに席へ案内してもらえてラッキーでした

007P1170798.jpg

008P1170799.jpg

はちみつシフォンケーキセット 
セットのドリンクは はちみつレモネードを注文しました

005P1170805.jpg

空腹のメイさま、真剣です

P1170810.jpg

はちみつ用のポット(?)はお店でも販売されてました
グリップを握ると、ポット下部からはちみつがとろ~りと出てくるタイプ
シフォンケーキにたっぷりはちみつをかけるのに、とても便利なポットでした

006P1170818.jpg

カラフルフルーツがコロコロ
シフォンケーキはふわっふわ
アイスは甘くて濃いめ
ホイップクリームもたっぷりです

美味しかったー♡

芝生のお庭は広くてアップダウンがあり
ムクドリやスズメが好き放題走り回って楽しいお庭でした

うちからは、なかなか行ける場所ではないけれど
いつか機会があったらまたお邪魔したいお店
なので、後学のために?その他のメニューも撮ってきました

009P1170797.jpg

ケーキも食べたかったな♪

010P1170800.jpg

ご馳走様でした♪





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
有名バウムかな?なバウムクーヘンの量り売りアウトレット *静岡県浜松市
- 2022/05/04(Wed) -
浜松をドライブ中
ヤタローアウトレット店 へ行きました

(株)ヤタロー社は、バウムクーヘンブランド「治一郎」の親会社だそうです
ネットで、治一郎バウムの切り落としもお店に並ぶ…「かも🦆?」というクチコミをみつけて
食いしん坊クマを連れて覗きに行きました♪

0001-DSC_0325.jpg

閉店一時間前(17時過ぎ)にお店へ到着
この時間なのに、駐車場はほぼ満車でした

あったらいいな~と思っていたバウムクーヘン売り場
バウム、残ってました♡

0002-DSC_0329.jpg

100グラム108円のバウム
この日はひとり5個まで購入OKで、3個選びました
さらに、パン、スイーツ、野菜、袋入りお得ラスクを選んでお会計
野菜は、売り場の方が半額シールを付けはじめたところでラッキーでした

0003-DSC_0334.jpg


帰宅後、ウキウキしながらバウムを開封
1パックに、薄めの輪切りバウムが2枚入り
大きなバウムをカットした両端を重ねて、パックに詰めたみたいです

0004-DSC_0339.jpg


サービスエリアに並んでいるお土産お菓子も(バウム含む)作っている会社らしく、
はて、
このバウムが治一郎ブランドかどうかは不明ですが・・・

パッケージの裏に、製造所「治一郎 第二工場」と印刷されてました
・・・ってことは?

0005-DSC_0347.jpg

バウム外側のお砂糖がちょっぴりシャリシャリ感じます
弾力のあるし~っとりなバウム生地

パックの見た目は有名バウムっぽくありませんが
中身はとーっても美味しいです

購入上限個数を買ってくればよかった~
次に浜松へ行ったら、また立ち寄ります。きっと☆

🐻

冷蔵コーナーに、こんなのも発見
ばうむ×プリン・・・ 夢のコラボだけど禁断じゃん・・・でも買って食べちゃった

0006-DSC_0331.jpg

プリンの味は思ったより薄めでした
プリン液を吸い込んだバウムが、まぁー重たい重たい♪
カラメルソースまで吸い込んで、バウムが別物に変身してました

0007-DSC_0336.jpg

夕食前に食べたら、その後の食事がきつかった
お腹いっぱいになります
この食べ応えで200円ちょっとは、安いと思いました
ご馳走さまでした♪

🐻

マップを見てたら、文明堂の工場直売所もあったのでお邪魔しました

10012022DSC_0323.jpg

売り場は、デパートの文明堂コーナーくらいか、それより少し狭い感じ

270円のカステラ巻きの切り落としパックと(外側もちもち、カステラふわふわで美味しかった~♪)
賞味期限が近付いたアウトレットお菓子を購入
アウトレット品だけでなく、贈答用のカステラなども並んでいました

10022022DSC_0332.jpg

カステラ巻きは賞味期限2日後まででしたが
チョコのお菓子はどちらも賞味期限が一週間ちょっとありました
ゆっくり食べて楽しもう~と思っていたけれど、これを書いてる今は既にどれもありません
美味しかったです♪

いいなぁ 浜松市
食いしん坊に、とっても魅力的な街♪




 
この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
クラシックホテルパスポートのペアランチコース券で、蒲郡クラシックホテルのランチ
- 2022/05/03(Tue) -
クラシックホテルパスポートのスタンプを集めています

宿泊スタンプを4つ集めて、ペアランチ券
9つコンプリートすると、ペア宿泊券がもらえます


これは 今回の蒲郡クラシックホテル用のページ(ぼかしてます)

001-2022042634465.jpg


前回の川奈ホテルでスタンプ4つ集まり、ペアランチコース券をいただきました

なので、
蒲郡クラシックホテルは、宿泊予約をネットで入れてから
電話で、ペアランチ券を利用したい旨を追加依頼

002-20220426734464.jpg
日付や通しナンバーが記載されてます

ネットで、いろんな諸先輩方のブログや宿泊記を読むと
このランチ券で ホテル自慢の美味しいランチコースをいただけるそうです
それも、我が家ではけして予約できないような豪華ランチであるらしい

🐰♡

ホテルのチェックアウト10時
ランチの予約時間は、11時半から

1時間半を海辺で時間つぶしして、ホテルへ戻ると
竹島一望の、こんなに素敵な席へ案内していただきました

003-20220426P1180182.jpg
またこの景色が楽しめる~と歓喜♪ 予約をいれた時期が早かったからかな


写真、ヒトダンナの背中側がメインダイニングルーム
満席でした
壁で区切られたこちら側は、2テーブルだけのテラス席
ほぼ貸切の優雅な時間

004-20220426P1180162.jpg

最初にランチ券をスタッフさんにお渡しし、ドキドキしながらサーブを待ちます

この日はあいにくの雨

途中、三河大島が雨で見えなくなるほどのどしゃ降り時間もありましたが
こんな素敵な席でコース料理をいただくなんて、この先きっと無い~~~
雨でも嬉しく、マスクの下の頬はゆるみっぱなし

003-20220426P1180160.jpg



005-20220426P1180167.jpg
オードブル・パリエ と、蒲郡みかんのジュース
真ん中の丸いツブはニンジンのゼリー、黒色はバルサミコ酢のソース
甘くておいしいみかんジュースは、スルスル飲めてしまいました 酸味ゼロ♡


006-20220426P1180169.jpg
本日のスープ 南瓜
お皿は竹島などが描かれたオリジナル 裏を見たらプリンスホテルのロゴが入ってました
このホテル、以前はプリンスホテル系列だったとネットに載ってましたっけ


007-20220426P1180170.jpg
パンは4種類
バゲットとオレンジと南瓜と麦・・だったかな どれも食べてみたくて全部お皿に乗せてもらいました 美味しくて完食 一部「パンなくなっちゃった」とヒトダンナにうばわれました

008-20220426P1180172.jpg
白身魚のラビオリ風 春菊のソース
春菊の苦味をかすかに感じるソース、とっても美味しかったです 大きなカブらしき白いお野菜(大根?)に包まれていたのはエビと白身魚と粒っとした何か 



009-20220426P1180173.jpg
お口直しの氷菓 柚子のシャーベット
あっという間に口の中で溶けました


010-20220426P1180175.jpg
オーストラリア産牛フィレ肉のカツレツ マッシュルームソース
メインは、ホテル伝統のビーフカツレツ♡
とっても薄ーい衣をじっくり焼いたカツレツは、知ってる「カツ」と全然違いました
食べる時にサクサクバリバリ言いません お上品で、そして分厚い でも切りやすい&食べやすい ホテルフレンチのカツってこういうカツなんだー♡


最後はデザート
このお皿は女性の方が給仕してくれました パティシエさんかな


011-20220426P1180179.jpg
パティシエお勧めデザート 抹茶のムース

012-20220426P1180180.jpg

真ん中のブルーベリー(たぶん)の大きさに驚きました ブドウかと思った
キラキラ綺麗で美味しくてフルーツもケーキもそれぞれの味がしっかりしてて、嗚呼いつまでも食べていたかった


013-20220426P1180181.jpg
食後のひとときのコーヒー
普段は珈琲よりも紅茶派ですが、きっと美味しいだろうと珈琲を選択
コクがあって苦味の薄い、美味しく飲みやすい珈琲でした

あぁぁ至福のランチがすべてお腹に納まっちゃったー
大変美味しかったです
ご馳走様でした♡

🐰

さて
美味しいお食事を楽しんでホテルを後にしてから、HPでレストランのメニューを見て・・・
金額計算するのはセコイよなーと思いつつ、でも超庶民ですから気にせずにはいられない
いくらぐらいだったのかな?とページをスクロールしたら

おそらく、このコースのお肉料理をビーフカツレツへ変更(+500)したものが
今回 クラシックホテルパスポートのランチ券で食事したのとほぼ同じと思われます

えっ ひとり8000円×2名!?

34484.jpg

集めて良かったクラシックホテルパスポート~~~~♡
クラシックホテルパスポートは1冊1500円

ホテルの宿泊費はそれなりにかかるので、
旅してホテルで非日常を楽しむ趣味の、その延長線上に無料ランチがついてくる という感じです

コロナで観光業(だけじゃないけど)が大変な時代、
各ホテルサイトを巡回していると時々「お♬」と思える割安プランに出会えることがあります
昨年のGoToもありがたかったし
今行われている日本をブロッキングした旅割とか、独自に観光クーポンを発行してる自治体もあったり・・
そういう美味しいチャンスをつかまえて、残り4ホテル巡りも楽しくプランニングしたいと思います

うちのクラシックホテルパスポート有効期限は、あと3年ちょっと
ヒトダンナのパスポートもスタンプ4つ集まったので、ランチもう一回行けます

夢の9つコンプリート達成できたら、どこへ泊まりに行こうかな♡

お小遣いためよう。



コグマと一緒にクラシックホテルを巡ってスタンプコンプリートできるかなの旅
🐻蒲郡クラシックホテル http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4672.html
🐻東京ステーションホテル http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4615.html
🐻ホテルニューグランド http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4593.html 

この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ