クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その4>
|
- 2007/10/01(Mon) -
|
⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その1> はコチラ
⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その2> はコチラ ⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その3> はコチラ 余談ですが... 胴長短足犬は段差が苦手です。 若いコや、普段から鍛えているような元気なコは、少しの段差なら軽々と上り下りするようですが 胴が長いコトにより、普通の体形よりも腰への負担が大きくかかるので ももは、階段などでは必ず抱っこをして移動します。 よって、抱っこされるのを待つ ももの顔。 ![]() クチを開けて、あたかも催促しているかのよう。 「段の幅が広いから これくらいなら、ももも自分で降りられるんじゃない? 降りておいでよ。」 しゃがみ込んでこう諭してみたら、さらに催促されました。 「ももちゃん、コレじゃ降りられないよ。 早く抱っこして!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・ ![]() さらに、余談ですが... コイツは、もしも喋るとしたら 「自分のコトを、"ちゃん"付けで話すやつ」です。 自分大好き! 自分が一番! そういう性格してます。 こんな性格に、誰がしたんだ。 ともあれ、しっかり抱っこで降ろしてあげて あもラパ乗って帰りました。 ももは現在、グッスリおやすみ中です。 疲れたらしく、ちょっと突いたくらいじゃ起きません。 いつもよりたくさん! 歩いたものね。 ![]() ![]() = おわり = スポンサーサイト
|
クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その3>
|
- 2007/10/01(Mon) -
|
⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その1> はコチラ
⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その2> はコチラ もものアタマの中では 「ベンチに座る」=「お弁当タイム」 ![]() ![]() ![]() ワクワク顔で、あもママの一挙一動を見守ります。 その場合、欲しいモノは いつもの自分のおやつではなく、他のヒトの食べる ![]() ![]() ![]() 目の前にクッキーをチラつかせても、見ないフリ。 ![]() おねだりも、いつも以上に真剣です。 ![]() 結局 おにぎりもパンもシュークリームもプリッツェルも... 全~部! 味見して、お腹がパンパンに膨れ上がりました。 美味しかったねッ ![]() ![]() = 続く = |
クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その2>
|
- 2007/10/01(Mon) -
|
⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その1> はコチラ
無事、到着しました。 馬入・光と風の花づつみ ⇒ http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/suisei/ohanabatake-information.htm 毎年たくさんのコスモスが咲きそろい、楽しめるのだそうです。 (ももと母は一年ぶり、あもは初めて訪れました。) 今日はあいにくの曇り空。 風が冷たくて、お散歩するには肌寒い日でした。 コスモスは、まだツボミのままのものが多かったけれど それでもたくさんの色のコスモスが風に揺れていました。 ![]() コスモスと、もも。 しかし「花より団子」を地でいくももは、綺麗なコスモスに興味なし。 ![]() ももとコスモスを同じフレームの中に入れるのさえ、大変でした ![]() コスモスよりも、入っているコトが既にわかっている おやつのジャーキーの方が気になります。 ![]() 尻尾をさげて、ヒトが目を離したスキにバッグを物色... まだ着いたばっかじゃん!! 早いよッ ![]() = 続く= |
クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その1>
|
- 2007/10/01(Mon) -
|
ももと、お散歩ドライブへ行きました。
行き先は、 ![]() ![]() そろそろコスモスが見ごろかな、と思って。 本日の 運転手です。 ![]() ![]() 後方確認中。 ![]() 果たして 安全運転でたどり着けるのか!? ⇒ クルマに乗って、コスモスを見に行こう。<その2> へ続く |
| メイン |
|