日帰りで、温泉&プール
|
- 2009/01/29(Thu) -
|
山梨県秋山温泉へ行きました。
新湯治場 =秋山温泉= ⇒ http://www.akiyamaonsen.com/ ![]() 駐車場は「山梨」ナンバーの車がいっぱい。 「富士山」ナンバーは見かけなかったです... まだ車両数が少ないのかな。 他県の温泉地へ、なーんて考えると あもにとって、すごーく遠くへ行くイメージですが 実際は、クルマでシタ道走って2時間程度で到着。 なので、日帰りです。 温泉と、室内・屋内を行き来できる温水プールがあります。 広さはありませんが、プールの水深はオトナ向けなので、行く際は是非水着もご持参を。 水中ウォーキング(深さがちょうどイイ)を延々として、本日は足が心地よくダルダルです。 水着はレンタルもできます。 あもはプール内での帽子を、ダーリンは水着を忘れました... 失敗。 温泉は、地元の方々の保養または公民館代りになっているような感じ。 (町営なのかしら?) 慣れた風の方々が、ぬるめのお湯("源泉風呂"はぬるかった)につかって 延々と井戸端談義に花を咲かせていました。 露天風呂もあります。 ちょうど青空が出てきたので、外でお空を見ながら露天風呂。 シアワセ~ 内湯4つ(?)と露天風呂1つ、プールが4つくらいと 比較的こじんまりとしてますが 平日ですいていて、のーんびりと楽しめました。 温泉は、浸かっている間は効用をさほど感じなかったのですが お風呂からあがった後、ずーっと熱さが消えなくて さらにお肌もサラサラに。 持参した、いつも使っている化粧水&美容液が 普段は「しっとり」なのに 今日に限って、「ヌメーッ」というつけ心地でした。 乾いてからも、顔だけペタペタで... 美容液いらなかった! 失敗。 そんな温泉でした。 「高アルカリ炭酸泉」だそうです。 気持ち良かった~ スポンサーサイト
|
イチゴの季節のお気に入り
|
- 2009/01/27(Tue) -
|
![]() 去年(一昨年?)もあったかなぁ? 連日のように買ってる、イチゴ味のココア。 ココア大好き。 特にバンホーテンのココア大好き。 イチゴも大好き。 よって、超あも好み♪ もともとイチゴは好きですが、この時期は特にイチゴモノが多く あちこち見てまわるのが非常に楽しい季節です。 |
「妖怪アパートの幽雅な日常」
| |||||||||
- 2009/01/26(Mon) -
| |||||||||
いつか一人暮らしをしてみるのなら
是非とも、ココに住んでみたい。 ![]() シリーズ本です。 今は、9巻まで出ている...のかな。 先日、文庫版が発売されました。 タイトルの通り、妖怪たちが出てくる話。 途中で「萌え」とか会話の中に出てくる、バリバリの現代のどこかのお話。 妖怪と人間が生活するアパートのお話。 主人公は高校生で、本当は普通の人間だったはずで 出てくるキャラがみんな異様に個性的で可笑しくて。 こんな人たち、いるはずないじゃん!と思いながら 面白くって引き込まれて7巻目まで読みました。 イメージとしては 「めぞん一刻」と「サザエさん」と「犬夜叉」を混ぜたような感じ。 (あら、思い浮かんだ名前に、高橋留美子さんの作品が2つも。) 人情噺で、ほろりとキます。 妖怪に"ホロリ"っての、変な感じだけど・・・ 変わったお話が読みたくなったら、是非。 あもは変わったお話、大好きです。
|
|||||||||
年賀状☆お年玉抽選番号チェック
|
- 2009/01/25(Sun) -
|
年賀状のお年玉抽選
今年の抽選日は、25日ですが... 皆様、いかがでしたか? 去年も利用した、当選番号チェック「大当たり」サイトで 気になった方、チェックしてみましょ。 http://www.est.co.jp/oatari/ 今年も当たりが届いてるといいな。 |
お調子モノで事故ったヤツ
|
- 2009/01/19(Mon) -
|
ある日のコト。
カラスが4羽、餌の取り合いで空中戦を展開。 会社近辺を飛び回ってた。 そのうちの、調子に乗りすぎた1羽が うちのショールームのガラスに激突。 すごーい音がして、ガラスも一瞬歪んで見えた。 中にいたメンバー、全員絶句。 これまで、小鳥は数多く事故ってきたけれど カラスが衝突したことなんて、あもを含めて誰も見たことが無いらしい。 落ちた子は、しばらく口開けっ放しで呆然自失。 そりゃぁショックだったのでしょう。 フラフラして、じきに座り込んじゃったので 様子見がてら、携帯持って野次馬あも。 ![]() そーっと近寄って、2枚撮って 3枚め撮ろうとしたら、怒って「ギャァッ」って飛んで行きました。 ![]() なんだ、元気じゃん。 その後数分、カラスが3羽 すぐそばの電柱から、ショールームを見張っていました。 写メりに行ったあもが、カラスには「いじめにきた」と勘違いされ 仲間を連れて仕返しに狙いに来たのではないかと、しばらく皆からヤイヤイ言われました。 彼らはスグいなくなったけど・・・ ホントに仕返しに来てたんだろうか。 だとしたら、ちょっと怖い。 野生のカラスにこれだけ近寄って 写メまで撮ったの、初めてです。 |
彼の名前は、「山崎ぶたぶた」
| ||||||||
- 2009/01/16(Fri) -
| ||||||||
見た目、ぬいぐるみ。
ホントに、ぬいぐるみ。 バレーボールくらいのサイズの全身 手触りのいいピンク色 手足に、ピンクの別布がついていて 目はつぶらな黒いビーズ。 腕がとれかけたら自分で縫いなおし しゃべるときには、鼻をもごもご動かししゃべる。 ご飯を食べるし、ビールを飲むし ホテルマンやベビーシッター、タクシー運転手などの、お仕事もする。 縫いぐるみ好きには、たまらない設定。 だって、自分で動くんだよ。 とっても可愛いピンクのブタが。 ただし、声はオッサン。 30~40代のオジサンである、らしい。 その意外な設定に驚き それでもどこかホッとするような話の展開に和みつつ読み進む。 まだ2冊しか読んでいないけれど、お気に入りのシリーズに出会えました。 次は、どれを読みましょう?
リンク先:楽天ブックス |
||||||||
1月半ばに初詣
|
- 2009/01/15(Thu) -
|
寒川神社へ初詣に行きました。
体調不良で出掛けられず、行くのが遅くなってしまいました。 1月も半ばの平日でしたが、だいぶ混んでいました。 遠方ナンバーのクルマも多く、みんな遠くからわざわざお参りにきてるのかな。 御祈祷の順番待ちの人たちが大勢いました。 空気が冷たく寒い日でしたが、いいお天気。 今年の干支のお人形 (なんていうのでしょ。ねぶた?ハリボテ?)の牛(写真真中)は 勇猛なカオで、牛ではなく"虎"のよう。 ![]() 恒例のおみくじ対決。 ダーリン → 中吉 あも → 小吉 (今年も負け・・・) ![]() ダーリンは他のトコでも中吉だったそうなので、今年は中吉確定 らしいです。 ここのおみくじは「四季の花みくじ」で 今の季節は、梅の絵柄。 イイのをひいた覚えはないけれど(末とか小とか) デザインが可愛いので、毎年ひくのが楽しいおみくじです。 |
gremz オトナの木<1本目>
|
- 2009/01/13(Tue) -
|
昨年、10月14日に「発芽」したグリムスが
約90日を経て、大人の木に成長しました。 ![]() 以下、グリムスメールからの抜粋 あもも 様 こんにちは、グリムス運営チームです! 大切に育てて頂いた苗が大人の樹へ成長しました。 今回育てて頂いた樹に相当する植樹はNGOの準備が整い次第実行されますので 現在は「植林スタンバイ」の状態となります。 タイミング的に次回植林時に間に合わない場合もございますのでご了承下さい。 これからも一緒にグリムスで多くの樹を育て、 地球環境へのエコアクションを実現しましょう! ※グリムスの植林に関するご注意 植林のタイミングは不定期です。 現在の主な植林地域は中国・アフリカ大陸となります。 主に雨季(4~8月)に植林を行うことが多くなります。 上記以外地域にもグリムスの植林エリアを広げるべく、 様々なNGOへ交渉を行っています。 年間を通じて植林時期に偏りの無いように調整していきたいと思います。 次回の植林日が決定次第スタッフブログ上でご案内します。 ●スタッフブログ………… http://www.gremz.com/blog/ オトナの木へ育てた本数を、実際に地球のどこかで植林してくれるというグリムス。 ブログを書くだけでエコ活動に参加することになるなんて 「ホントかな?」って、気になるコトもあるけど 次の苗木もまた、大事に育てようと思います。 |
アレンジメント「お正月っぽい」
|
- 2009/01/12(Mon) -
|
今年 初 のアレンジメントは
「お正月っぽいモノを」と、お願いしました。 ![]() 縁起の良い、松と南天がグルリと飾られ 松の横には、どんど焼きで使うような、手作りお飾りも添えられています。 その他、葉ぼたんや蘭が数種。 見れば見るほど面白くて、あものお気に入り。 |
正義の味方
|
- 2009/01/11(Sun) -
|
子供のころにアンパンマンを見た記憶がありません。
なので、あもはアンパンマン世代では無いと思われます。 (ドラえもんなら、イヤと言うほど見てた。) が、先日の熱で、大いに助けてもらいました。 あもの主食 ↓↓↓ ![]() アンパンマンとグリコの幼児用ジュースパック。 そのほかは、お粥がやっとノドを通ったくらい。 さすがアンパンマン、正義の味方。 おかげで快復できました。 具合が悪いときって、「治す為にも食べなくちゃ」と思っても 何を食べたらよいかわからないのですけれども (「食べたくない」「食べられない」が大きい) 皆様はどんなモノを食べてますか? 今後の参考に。 |
はぁ。
|
- 2009/01/07(Wed) -
|
不本意とはいえ、11連休邁進中。
心配というより皮肉ってるような、なんだかわからないメールが会社から来ちゃいました。 しょうがないじゃん、動けないんだから。 今朝までずっと39度。 心配した親に別の医者へ連れられて 別の薬をあてがわれ、ようやく37度弱までおさまりました。 平熱が35度台だから、これでもポーッとします。 ・・・が明日、せめて午前中だけでも頑張って会社行かないと 派○村へ里子に出されるかもしれないので、今日はもう寝て明日に備えます。 あ。 今年初のダイエット、早々に成功。 ご心配いただいた方々、どうもありがとうございます。 おやすみなさい。 結局、扁桃腺炎だったようですが ものすごーくしぶとい熱で、ほとほと参りました。。。 みなさまもご用心ください。 |
年始休みは明日マデ
|
- 2009/01/04(Sun) -
|
のほほ~んとごろごろしていた、年末年始休み。
最後の最後になって、38度してます。今。 11月にインフルエンザを接種したのが良かったのか? 意識はピンピンしてますが、体がいうこときいてくれない・・・ 明日中に治して、仕事始め(火曜)に出ないと えらいことになる・・・(恐怖) |
「天地人」グッズ ・・・と言えるのか?
| ||||||||
- 2009/01/03(Sat) -
| ||||||||
妻夫木クン主演大河ドラマ「天地人」、初回は明日です。
昨年は「篤姫」にハマッて、鹿児島へ行きました。 また、昔は「炎立つ」にハマって、岩手・平泉へ行きました。 大河はハマると面白い。 そして、ハマるとその舞台へ、旅したくなるようです。 なのでハマったら、新潟を案内してください。>> みもちゃんよろしう。 それはさておき、「天地人」 明日の出だしはどうくるか? 楽しみです。 予習のため、原作を急ピッチで読書中。 この時代の人たちは 「正景」「景勝」「景虎」だの、「幸隆」「昌幸」「幸村」だの 親子兄弟の名前が 一文字違い、というのが多すぎる。 ややこしい。 その方々の名前に馴染み始めた、約6分の1を読んだあたりから ようよう彼らの動きが目に見えるように楽しめ始め、今やあもの頭の中は戦国時代真っ只中。 原作は、聞きなれない名前や地名に馴染めるならば、とても読みやすく面白いと思います。 なんたって、主役が妻夫木クンだってわかっているから 自然、本の中の兼続の所作も、妻夫木くんがやっていると想像し...更に楽し。 (けっこうファン。) よって目についた、楽天の品々。 すごいの、見つけちゃいました。 ケタも違うの。 なので、載せてみました。 これがココからもし売れちゃったら、 特に「上杉謙信」のが売れちゃったりしちゃったら、来月のあもはアフィリ金持ちかもしれません。(期待) どれがかっこいいですか?
|
||||||||
解読不能
|
- 2009/01/02(Fri) -
|
マックカードを、いただいた。
「ここに置いとくよー」と声をかけられ 声の方向を見ると 誰だかの手が、あもラパのボンネットの上隅に、マックカードを置くトコロだった。 「あ、ありがとうございますー」と挨拶する、あも。 あもラパのボディは、アルミホイルのように輝く銀色で 装甲車のようにゴツくって 重そうで、ぶつかったら痛そうなクルマに見えた。 ・・・という夢を見た。 初夢です。 他にも2つばかり見ていたように思いますが、そちらは覚えていません。 何やらいただけるので、イイ夢? でも装甲車だなんて、見た目が好きではないので、よろしくない夢? (なぜラパが可愛くなくなっちゃうのよ!?) だいたい、なんでマックカードなのか。 くださったのは誰なのか。 なすびでいいから、「縁起がイイ」と言えそうな夢を見てみたい。 |