fc2ブログ
東京駅の「半熟カステラ」
- 2010/04/28(Wed) -
先日の新聞に
「ツイッターで行列中継」
「日本人は行列好き」
「若者は並ぶ事が億劫ではない」
・・・という記事の中で紹介されていた

「半熟カステラ」
半熟カステラ

行列は好きじゃないけど
スイーツは大好き♪
なので、先日あもも並んじゃいました。

日曜日の19時頃は、「行列」とはいえ20分ほどで済みました。

買って帰って試食した半熟カステラは・・・
半熟カステラ

半生のホットケーキって感じ。
しっかり冷やして、小さく分けて、みんなで食べるのが
美味しく食べる秘訣かな。

お皿いっぱいに盛り付けて食べちゃうと
食べ飽きて、魅力が半減しちゃいそうです。

半熟でしっとりしすぎて、取り分けるのに一苦労でした。

美味しかったけど・・・
リピは、しなさそう。

関連サイト:
半熟カステラに和ラスク… 明日オープン「エキュート東京」の見所はココだ(東京ウォーカー)


でも、これから発売のコチラも気になってます。
会社から一番近いコンビニがサークルKだから、連休明けに買いに行きそう!?
 ↓
コンビニスイーツにも“半熟化”の波!サークルKサンクスが「半熟カステラ」新発売(東京ウォーカー)
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(8) | ▲ top
ダッフィー&シェリーメイ手作りコスチューム◇番外編 ダッフィーの赤いドレス、シェリーメイの赤いドレス
- 2010/04/27(Tue) -
メイちゃんが、あもママに
新しい、赤いドレスを作ってもらったので・・・
メイ赤うさぎずきん

羨ましくなって
僕も、久しぶりにドレスを出してもらいました。
メイ赤うさぎずきん

初めてママが作ってくれたドレス。
久しぶりに着て、満足☆
メイ赤うさぎずきん

ママの最初の作品は、スカート丈が長くて
メイちゃんの新作と比べると、ちょっぴり古典的なシルエットかも。

メイちゃんの着ている新作は
赤ずきんちゃん風の、うさ耳パーカーセットです。
メイ赤うさぎずきん

僕はここのとこずっと、男の子向けの服を着ることが多いです。
胸のイニシャルはダッフィーの「D」

でも、たまにはフリフリドレスも着たくなっちゃいます。^^
メイ赤うさぎずきん
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
大阪限定キティのおねだり
- 2010/04/26(Mon) -
こういうのがいいな♪  >>お師匠様へ


虎大明神必勝
とらだいみょうじんひっしょう


たこ焼きだるま
たこやきだるま


大阪とら
oosaka


難波たこ焼き天使
なんばたこやきてんし


夫婦善哉
めおとぜんざい

今のあもは、トラとタコが気になるらしい。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(4) | ▲ top
お祭り
- 2010/04/25(Sun) -
今週末は、会社の近くの神社のお祭りです。

お囃子も、揃いの法被を着た子供たちも
みんな朝から練り歩いて楽しそう♪

特に今日は、いいお天気でお祭り日和!
仕事抜け出してリンゴ飴食べに行きたいな~ (-.-)
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
はて?
- 2010/04/24(Sat) -
クレジットカードの明細が、1通届きません。

クレジットナンバーは明細に記載されていないし
サブカードで、利用料金は分かっているとはいえ
なんとなく、届かないのは嫌だなぁ・・・
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー手作りコスチューム◇番外編 ターバン巻いてアラビアンナイト☆
- 2010/04/22(Thu) -
あもママが、このお洋服 を、もう一度作って
アラビアン・ダッフィー!?

「うちのコ用に、ターバンを用意して
 アラビアンナイトの王子様としてお座りさせたいわ」 と、言うのですが・・・

どなたか ターバンの作り方 をご存じの方、おられましたら
娘より さらにメルヘンな母に、教えてください。



もとはこの服、「アラビアン風」ではなく
「古典的なフリフリ襟の王子様」のコスチュームとして製作しました。w

星の王子様!?

お星さまの飾りがたくさん☆
ダッフィー王子

特に、このブーツがあもママも娘もお気に入り☆
ダッフィー王子

マントは、手触りの良いベルベット風(本当のベルベットではありません)
風になびく様子を表現できるよう、裾にフリルをつけました。
ダッフィー王子
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
シェリーメイ手作りコスチューム◇番外編 お花のキラキラドレス、無事にお届けできました
- 2010/04/21(Wed) -
胸元の、交差させたリボン飾りのイメージから
「ハイジ服」とか「村娘服」なんて呼んでいた、あもママの手作りドレス。

お花のキラキラドレス

すっごく喜んでくださって
ドレスはもちろん、ドロワーズ(パンツ)の足首のハートレースも楽しんでいただいて
娘もあもママも、頑張った甲斐があったと嬉しくなってます。

お花がいっぱい!春色ドレス

このドレス、ピンクのチュールレースで覆ったキラッキラのドレスで
写真では、なかなか現わせずもどかしかったのですが・・・
それも手にとって喜んでいただけたようです。

お花がいっぱい!春色ドレス

たくさん着せて遊んでもらえますように。
そして、いつかパークで
このドレスのシェリーメイちゃんと出会えたらいいな・・・♪

ダッフィー王子とシェリーメイ姫
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
タヌキなももの キーホルダー
- 2010/04/20(Tue) -
世界でひとつの、あものとんぼ玉☆
ももとんぼ
ももとんぼ

とんぼ玉ホルダーのままで、何かに付けようかとも思ったけれど・・・
ももとんぼ

先生のお店で、可愛いとんぼ玉を見つけたので買い足して
あもオリジナルの「ももキーホルダー」に仕上げました☆

こんな感じ☆
ももとんぼ
短い手足に、赤い首輪。
お腹がポコリと出ている様子も、本人(犬)を忠実に再現しているつもりです。w

お腹に見立てたとんぼ玉が、あまりにデブッと出ているので
あもママから
「これじゃタヌキみたいよ、ももがちょっと可哀想」と、大笑いされました。
もも
この記事のURL | ☆ アトリエあも ☆ | CM(0) | ▲ top
手作りとんぼ玉 体験講座
- 2010/04/19(Mon) -
いちろくのお友達は、アーティストが多い。

なので、そのツテをつたってとんぼ玉作家さんのもとへ・・・
とんぼ玉の手作り体験に行きました。

夏に、既製のとんぼ玉でかんざしやイヤリングを作るけど
ガラスから熱加工して、世界に一つの「MYとんぼ玉」を作るのは初めてです☆

100418tonbo1.jpg
マドラーみたいなスティックガラスを使います。
あもは黄色、いちろくは緑でチャレンジ。

100418tonbo2.jpg
銀色の板の上に、とんぼ玉の模様となるガラスを用意します。
色ガラスのカケラたちと、お花に作ってあるミルフィオリ。
好きなお花を選ばせてもらいました♪

とんぼ玉体験
バーナーの上で振りながら、棒ガラスに熱を加えます。
バーナーの上は、焼肉屋さんみたい・・・

100418tonbo4.jpg
100418tonbo5.jpg
加熱されたガラスが溶けて、だんだん変形していく様子。
溶けたガラスが落ちないよう、手でクルクル回転させながら炙り続けます。
緑を選んだいちろくの手の先では、緑のガラスが芋虫みたいにウネウネ動いていました。

100418tonbo6.jpg
ある程度ガラスが溶けたら、右手にガラス・左手にガラスを巻きつけるスティックを持ちます。
両手を上手に動かして、両方同時に加熱します。

とんぼ玉体験
ここは難しかったです・・・ 先生が助けてくれました。

とんぼ玉体験
程よく加熱できたところで、スティックにガラスを巻きつけます。
緑のガラスが、加熱されて鼈甲のような色に変化しているのが見えますか?
700度くらいの高温になっているそうです。

とんぼ玉体験
巻きつけたガラスに、模様となるガラスのカケラを付けて・・・

とんぼ玉体験
火で炙り、土台のガラスと馴染ませます。

とんぼ玉体験
この工程を何度か繰り返します。
お花のミルフィオリもこの時付けますが
等間隔にお花を付けるのが難しく、あもはアンバランスになりました。

冷めないうちに付けなくちゃ!?と焦りが生じて、丁寧に付けられなかったのがアンバランスの原因。

とんぼ玉体験
カケラとお花をすべて付けたら、バーナーの上で炙りながら
表面に模様が馴染んでなめらかになるまで、またクルクルとガラスを回転させます。

冷やして出来上がったのが・・・

コチラ!
とんぼ玉体験
ねじ留め式のとんぼ玉ホルダーを付けていただきました。

世界で一つのMYとんぼ玉です☆

加工している時間は15分ほど。(冷ます時間は、1時間くらい)
あっという間でした!

ミルフィオリとカケラを付けて、バーナーの上で丸く保つだけで大変なのに
作家さんはこのガラスの中に、絵画のような精密な世界を作り出します。
とても奥深くて不思議な世界を、ちょっとだけ垣間見れて楽しい体験ができました☆

いちろく&しのぶ先生&スタッフさん、どうもありがとうございました!

この記事のURL | ☆ アトリエあも ☆ | CM(0) | ▲ top
『レスポートサック公式ファンブック 2010 spring&summer 』
- 2010/04/19(Mon) -
気になっていたムック本。。。
『レスポートサック公式ファンブック 2010 spring&summer 』
⇒ 宝島社公式サイト

レスポムック本
買っちゃいました♪
だって、旅行にちょうど良さそうなんだもの!

パスポートやチケットが入るサイズで
カードポケットや、小銭が入れられるファスナーまで付いている高機能なのが、高ポイント。

そして、首から下げて使えるロングストラップが付いているのも高ポイント☆

レスポムック本
DSも入るそうです。(あもはDS持っていませんが。)

近所の本屋さんでは、ページを開けたので
この、小さな小さな窓から「柄」をよーく見て選んで、買ってきました。
レスポムック本
この「Style1 35thアヴェニュー」は、柄の出方次第だと思って。

昨日立ち寄った大きな本屋さんでは、全部紐で縛ってあったから
小さな窓から「柄を見極める」事ができなくなっていました。
破損防止と立ち読み防止のためだと思うけど
今回のこの本は縛らない方が、買う時にお客さんが楽しめると思います。。。



・・・ということで、旅計画はじめます♪



2010年1月 スクーター


シャウト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
晴れコンビ 浅草へ行く
- 2010/04/18(Sun) -

見事に晴れました☆

今日はひっさびさに日曜有休をもらい、
いちろくと、いちろくの大学時代の友人の工房へ
弟子入り体験に行きます。

晴れコンビの『晴れ記録』、更新中☆
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
心配
- 2010/04/17(Sat) -
ラパコのエンジンルームから、煙が少々…

帰りにメカにみてもらいます… (;_;)

エンジンルーム・・・

仕事のあとでみてもらって、いろいろ考えてもらったけれど
イマイチ追及ができず・・・
なんだろう!?

とりあえず、激減してた冷却水を補充して
無事に帰宅できたので、ちょっぴり安心。

でも、まだ気が抜けません。

なんともないとイイなぁ
この記事のURL | ☆ Lapin Lapin ☆ | CM(0) | ▲ top
- 2010/04/16(Fri) -
寒いですね・・・

実は、あもの会社で履いているパンプス
履きすぎて左側に 穴 が開いてしまっていまして・・・

先週、靴のお手入れしている時に見つけました。

「雨が降らないうちに、買い替えないとなー」と思いつつ
注文するのを忘れていて
昨日からの雨降りに遭ってしまいました。

平日は、雨でも雪でも、仕事で外出します。

穴あき靴での外出は
寒いし冷たいし足が気持ち悪いしで
とても悲しくなりました。。。
(靴に穴があくまで頑張って仕事してる!と考えれば、前向き?)


今日こそは忘れずに、先ほど靴を注文しました。

ベルメゾン・ベネビスのプレーンなパンプスが
程よく足に痛くなくて気に入っています。
どれにしようかうーんと迷って
結局、今履いているのと同じものをリピ注文しました。

来週届く予定。
それまで、雨の日の外出が無いことを願っているトコロです。
(週末は会社に缶詰だから、もう大丈夫かな・・・)
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ローソンのモンブラン
- 2010/04/13(Tue) -
ローソン「uchi cafe」シリーズの第2弾
「モンブラン」を買って帰りました。

ローソン モンブラン

コンビニスイーツって
最近どんどん進化していて、さらにプチプラなのが嬉しい♪
(このモンブランは210エン)

モンブランクリームがだいぶ緩めだったので
「食べ応えのあるモンブランが食べたい!」時には
ケーキ屋さんの方がオススメかも。。。

でも「ちょっとだけ甘いモノが食べたい」時なら
コレおすすめです♪

ローソン モンブラン

2つ買ったら、専用の紙袋に入れてくれました。
本格的~☆
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー&シェリーメイ手作りコスチューム◇28&29 恋におちた王子と姫
- 2010/04/12(Mon) -

恋に落ちた王子と姫

王子 「姫、ぼくの妃になってくれますね」
姫 「はい・・・



な~んていうような
おとぎ話も楽しめちゃいます!!

あもママの手作りコスチュームが完成しました。
今度も、ママの力作です。

恋に落ちた王子と姫

キャスト
王子・・・あなたのおうちのダッフィー
姫・・・あなたのおうちのシェリーメイ
監督・脚本・・・あなた


今度の王子様衣装は、ちょっと古典的。

ダッフィー王子
前回の王子様衣装


ひだがいっぱいのフリフリ襟の王子様衣装を
あもママ、作ってみたかったそうです。

出来上がりにご満悦☆
先日のランビエール選手(男子フィギュア)の衣装みたい・・・でしょ?(たぶん)



今日の日誌のタイトルは
大好きな映画から拝借しました♪

恋におちたシェイクスピア
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(4) | ▲ top
| メイン | 次ページ