fc2ブログ
エアープランツ
- 2011/03/31(Thu) -
お部屋のエアープランツに
つぼみが付きました。

P1010126.jpg

土が要らないから、気軽にお部屋に置けるエアープランツですが
あもは育て方がヘタであるらしく・・・
なかなかお花が咲きません。

なので、嬉しいつぼみの成長。
何色のお花が咲くのかな?

折しも季節は春。
これだけで、とっても明るい気分になれます☆
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー6コマ劇場「お揃いの春モノ」 ダッフィー手作りコスチューム◇番外編
- 2011/03/30(Wed) -
こんにちは、あもダッフィーです。
あもママが作ってくれた、春物シリーズのお洋服。
ようやく、ボクの分も仕上がりました。

ダッフィー劇場

一人で写真撮ってもらうの、久しぶりだからちょっと照れちゃいます♪

ボクのは、男の子だから黒が基調です。
裾や帽子に、メイちゃんと同じ千鳥格子模様を入れて貰いました。

金色の、丸いダブルボタンのジャケットは、セーラーカラーです。
金色と銀色のリボンテープがオシャレでしょ。

ダッフィー劇場

帽子にも、長めのおリボン付き。
走るとリボンがパタパタ揺れて楽しいです。

お揃いの服を着たメイちゃんと並ぶと、こんな感じです。

ダッフィー劇場

ダ「パークが再開したら、お揃い服でデートしようね♪」
メ「うん、行こうね♪」

ボクとメイちゃん、とってもお似合いでしょ?



そこへ・・・

ポーチ「一緒に混ぜてっ♪」
ドンッ!

ダッフィー劇場

ダ「えっ?」
メ「きゃっ!?」
ダ「待ってっ そんなに押したら、ボク落ちちゃ・・・ アァーッ!

ダッフィー劇場

みんなで仲良く安心してお出掛け出来る日が、早くきますように。。。
この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(2) | ▲ top
「ルームドナー」
- 2011/03/28(Mon) -
今朝の日経新聞に載っていた、着想が素敵なサイト。

roomdonor.jp(ルームドナー)
http://roomdonor.jp/top.html
被災して自宅に住む事が困難な方に対し
住宅や部屋の無料提供を申し出た人をマッチングするサイト。
(慶應大生が立ち上げたそうです。)

あもも、サイトを見てみました。
必要な情報を、簡潔に(携帯電話対応)サクサク見る事が出来、
使い勝手が良さそうなサイトでした。

たとえば、こんな感じ
 (例)住所: 愛知県**市(略)
 受入人数: 20
 受入条件: どちらでも可
 提供種別: 共用
 滞在期限: 2012-12-31


それぞれの情報下部の「詳細を見る」をクリックすると、
受け入れ登録されたお部屋の状況が分かります。
また、近所のスーパーや道路情報などが書かれている場合もあります。

仕事の提供など、相談に乗ってくださる受け手さんもいるようです。
(パッと見た限りでは、あもはお仕事については見つけられませんでしたが・・・)

「女性のみ」や「ペット可」の絞り込み検索も出来ました。



携帯電話や、PCによってネットが使えるようになった避難所が、徐々に増えていると聞きます。
多くの必要な方々に、こういった情報サイトの存在が伝わりますように。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ポーチちゃんの春コスチューム ダッフィー手作りコスチューム◇番外編
- 2011/03/28(Mon) -
あもママの作ってくれた、春の服を着て
パークの再開を楽しみに待つ、ポーチちゃん。

110327-1DSCN9015.jpg

ニコニコの笑顔が可愛いと、すっかりあもママに気に入られているポーチは
新しく、こんなのも作って貰いました。

110327-3DSCN9014.jpg

さて、コレは何でしょう?

答えは・・・

110327-4DSCN9004.jpg

ボレロ!!

110327-6DSCN9017.jpg

黒レース生地は、何かのコスチュームを作った際のハギレです。
それを、ポーチサイズに合わせて裁断し
お袖になるよう脇を縫い留めて、前をリボンで結んだら、ボレロの出来上がり。

ワンピースに付いているポンポンの下あたりで、ボレロのリボンを結びます。

110327-5DSCN9005.jpg

このお洋服を着て、安心してお出掛け出来る日が、早くきますように。
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
整備士
- 2011/03/26(Sat) -
避難所の整備士さんが
クルマのバッテリーから携帯を充電できるように加工した、という話を新聞で読んだので
うちのメカニックたちにも、作れるのか聞いてみた。

・・・ら、
「作れるよ。」
さもトーゼンという顔をして、メカが全員うなづいた。
材料と工具があれば、携帯の充電も灯りも、作る事が出来るらしい。

メカさんたちって、そんな便利な存在だったんだ・・・

“一家に一台(人)”メカニックが居れば
ちょっとした電気モノに困る事は、無さそう。



もしも、あもが怪力だったなら。

暇でボーっとしているメカニックに、オニギリと工具を背負わせて
東北へ投げ飛ばしたい。
110326-tobasu2.jpg
3月末だというのに若干暇なんです・・・
安価を求めて、街の整備工場へ出す御客様が多いのかも。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
- 2011/03/25(Fri) -
花粉の吸い込み過ぎで、喘息のようになる事はあるのでしょうか。

先日来の、ノドの痛みと声のかすれは、ほぼ解消しましたが
咳が止まらず・・・変だなぁ???

一度ハマると、体中の空気を出し切るまで
ゴッホゴッホと続きます。

特に、花粉症の薬効がきれる明け方が多いです。
明け方に眠れない分、早めに就寝するよう努力中。

みなさま、おやすみなさいませ☆
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
ゆたんぽ
- 2011/03/24(Thu) -
冬になると必ず、あもの会社の机にあるもの。
ペットボトル型の、お茶缶。

110324-P1010119.jpg

「飲む」というより「温まる」為の
“即席湯たんぽ”です。

お水:お湯 → 3:7 くらいの割合で入れて
(来客用に、常にお湯は沸かしてある)
膝の上やお腹に抱え、温まります。

冷え症あもの、必需品♪

隣の机の課長は、
なぜあもがお茶缶を抱きしめてホクホク喜んでいるのかが分からずに
はじめ、怪訝な顔をしていました。。。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ハルモノ ダッフィー手作りコスチューム◇番外編
- 2011/03/23(Wed) -
あもママが作ってくれた、春の服。
シェリーメイちゃんと、ポーチちゃんがお揃いです。

ダッフィー劇場
衿付きブラウスとジャンバースカート。
胸元は黒いリボンに、ふわふわファーが付いています。


この時はまだ、ダッフィーの春の服が出来ていなくて・・・

ダッフィー劇場

ダ 「ボクだけお揃いじゃない・・・」

ダッフィー劇場

泣き虫ダッフィー、やっぱり泣いちゃいました。


 * * *

これらは地震の前に撮っていた写真です。
この春の服シリーズを完成させたら、一緒にパークへ出掛けるつもりでした。

その後、ダッフィー用の春服は出来上がりました。
(ジャケットだけ完成した時の写真は、先日別の話題で先に載せています。)

震災後、やっぱり気持ちが上向きになれなくて
あもママのお仕立ても、あも自身も、
何かこう・・・やるべき事に手を付けられない時間を過ごしてしいますが・・・

そろそろ、何か動いていかないと!
時間が勿体無いですもの。
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
電力の使用状況グラフ
- 2011/03/22(Tue) -
東京電力HPで、電力の使用状況グラフの公開がはじまりました。
 ▼
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

今まで漠然と、18時以降が電気使用が多いらしい と、耳にしてきたけれど
耳だけでなく、目で見る事が出来れば、覚えやすそうです。

そして、覚えれば節電意識をもっと高められそう。

今日の1日、一番需要が多い時間帯は何時になるのでしょう?
あもの予想→・・・19時(もうちょっと早いかしら?)


では
会社行ってきますっ
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
贅沢者たちからも少しずつ
- 2011/03/22(Tue) -
部長のお声掛かりで
会社でもようやく義援金集めが始まりました。

i2CJh4vgads.jpg

企業のイメージアップも兼ねた行動ではありますが
集めたお金の寄付先は、今のところ各営業所にまかせて貰えるようなので
O営業所の“金庫番”あも、責任をもって振り込みます。

贅沢者の我がまま営業マンたちから、ポケットマネーを出させるのが
「ちょっぴり気分イイよね~♪」 と、後輩ちゃんとニヤニヤ。
部長の御声掛かりなのが、効いてます。

コレを機に、もう少し節約節電に努めてもらいたいものです。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
- 2011/03/21(Mon) -
今年の花粉は、やっぱり重い。

一昨日から、花粉の症状が極端にひどくなり
ノドを痛めて、そこから 風邪 をひきました。

超低くてかすれて小さい声しか、出せません。

メカからは「おまえ誰だよ」と笑われ
ダーリンからは「ブッサイクな声やなぁ」と笑われました。

メカにもダーリンにも、怒りたくても文句が言えなくて
グッと我慢の連続です。



こんなんで風邪ひくなんて、ヤワで情けない。。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ごめんって言うべき?
- 2011/03/19(Sat) -
朝、出掛けようとラパに乗りに行ったら、先客アリ。
たまに見かけるノラくん。

足音を聞きつけて、勝手に逃げてってくれましたが
ふと視線を感じると・・・、睨まれてました。

110317-2P1010090.jpg

拡大
 ▼
110317-1P1010090.jpg

睨まれるようなコトをした覚えは無い!
・・・とは思いつつも
ついつい「ごめんよー」と言いたくなっちゃったあもは、小心者。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
おばばさま
- 2011/03/18(Fri) -
地震の日の、あも祖母の話。
あもの祖母は、近所に住んでいます。

地震の後、祖母のところへいったあも母、
「地震怖かったでしょ、大丈夫だった?」と聞きましたら・・・

あも祖母
「地震、揺れたねぇ。
 ベッドの上で、自分で体揺らしながら、歌うたったんだよ。
 だから怖く無かったよ。」
・・・と、言ったそうです。

110318-jisinbaba.jpg
イメージ画像:
地震に負けじと、みずから揺れる あもババ。

どうしてそんな事思いついたんだろう。
ショック受けてないのは、良いコトだけれど。

娘や孫と同じ血が流れているとは、とても思えません。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(6) | ▲ top
ダッフィー5コマ劇場「“オトナ”の千羽鶴募金・ダッフィーの場合」 ダッフィー手作りコスチューム◇番外編
- 2011/03/17(Thu) -
「大人の千羽鶴」募金の話を聞いた、あも家のダッフィー。
千円札を手にとると、窓枠へ飛び付きました。

ダッフィー劇場

ダ「ボクも参加する~!!
  おばちゃんちに届け~!!」


気付いたメイちゃん。
慌ててダッフィーを呼びとめます。

ダッフィー劇場

メイ「待って!ダッフィー!それ違うわよっ!!」

すんでの所で止まったダッフィー。
なぜ止められたのか、わかりません。
ダ「メイちゃん、なんで~???」

ダッフィー劇場

メイちゃんがきちんと教えてあげました。

ダッフィー劇場

メイ「仙台や福島は、パークよりも、もっともっと遠くなのよっ!!
   ここから千円投げたって、ダッフィーの力で届くハズないでしょっ!!

ダ 「メイちゃん、怖い・・・

ダッフィー劇場

なにかしたいキモチは
信頼できる団体を通して、届けて貰いましょう。

個人では小さなチカラしかありませんが
みんなで力をあわせて、どうか、少しでもお役にたてますように。
この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(1) | ▲ top
「NO!買占め!」わかりやすいポスター
- 2011/03/16(Wed) -
ツイッターで見つけました。

有志の方が作られた
「買占めの皆様へ。」をインフォグラフィックにしたポスター。

アドレス
http://ow.ly/i/9cxt/original

是非、一度見てみてください。

誰かの買い占めたお米5キロで、どれだけの人がおにぎりを食べられるのか?
誰かの買い占めた電池1本で、どれだけの人がラジオを聴けるのか?

身近な数字で、どんなに頑固な人に対しても 分かりやすい内容だと感心しました。

こういうポスター、どんどん普及したらいいのに。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ