GW前
|
- 2011/04/30(Sat) -
|
![]() 今日頑張れば、明日からお休み~ なので、チーズケーキを買ってきちゃいました。 さぁ 仕事仕事ッ♪ スポンサーサイト
|
真っ赤なハートが目立っちゃう!?
|
- 2011/04/27(Wed) -
|
![]() あもママが新しい王冠を作ってくれました。 『もうすぐコレを着て アンバースデーケーキを食べに行くのじゃ♪』 byちびクマ女王 |
ロレアル パリ リバイタリフト アイマッサージ ロールオン
| |
- 2011/04/25(Mon) -
| |
CMが気になって、買っちゃいました。
銀色のボールを、コロコロと目の下で転がすと 美容液が浸透するようです。 目に対して、垂直にあてるのが良いのだとか。 ![]() このボールがひんやりとして心地よく フタを開けてスグ使えるのも、気軽に使えていい感じ。 ![]() 効果のほどは、いかに? |
|
なんの鳥だろ
|
- 2011/04/22(Fri) -
|
おつかい途中に撮った写メ。
川の中から、頭上を見つめる? 大きな鳥。 ![]() 何を狙っているのかと、視線を追ってみるも あもには何も見つからず。。。 拡大☆ ![]() 何をガン見してたんだろう? 会社のまわりは、大きな鳥もよく飛来します。 のんびりとした田舎♪ |
みず
|
- 2011/04/21(Thu) -
|
なんだかなぁ・・・と、思ったコト。
少し前、整備入庫したクルマに 2Lペットボトルの水が8本も積んであったコト。 1~3本ずつ、違うスーパーの袋に入っていたので いろんなお店で少しずつ買い集めたのでしょうか。 事情は知らないけれど・・・ なんとなく、見たくないものを見ちゃったなー という気分でした。 なにより、そんなに積んで走ったら、燃費悪いよ。 |
焼きどーなっつ
|
- 2011/04/19(Tue) -
|
先日、お出掛け途中にのぞいた駅ビルに
焼きどーなっつのお店「鎌倉GEN」が出店していたので、買ってみました。 流行りの“焼きどーなっつ”、あもは初めて食べます。 購入したのは、抹茶味と生姜味。 ![]() 「パッケージから出してレンジで温めると、もっちりとした食感が楽しめますよ」 との、売り子のお兄さんのお言葉に従い、電子レンジへ。 ![]() 確かにドーナツとは違う舌触りでした。 もっちり? しっとり? でも、蒸しパンよりはザラッとしてる感じ。 なんだろう・・・ 揚げたドーナツとは確かに違います。表現が難しい。 ![]() お店は、鎌倉・長谷にあるそうです。 ブログ検索したら、ここのブログがとっても詳しく載せていました。 ⇒ 「ぶらり湘南」 イートインできるそうなので、今度は出来たてを食べてみたい♪ テイクアウトでは、「これ!」といった食べ応えが無かったの。 レンジの秒数、間違ったかしら。 久しぶりに、鎌倉へお出掛けしたくなりました。 |
上から見るとツチノコみたい
|
- 2011/04/17(Sun) -
|
ももです。
嫌いなお風呂に入れられました。 ![]() 非常に機嫌が悪いです。 ![]() 顔の大きさは、普通のミニチュアダックスと同じサイズなのに 胴体が、まわりのコの倍以上になりました。 上から見ると、ツチノコ のよう。 抱っこされるのが大好きですが、ものすごく重たいので 数分で、腕がぷるっぷるしてきます。 なんでこんなに育ったかなぁ・・・ |
途中の桜
| |
- 2011/04/16(Sat) -
| |
通勤途中の風景。
ちょっとだけ早く家を出て、ラパから降りて写メ撮りました。 ![]() 携帯カメラだと、桜吹雪の様子までは写しきれないのが残念。 風が服と、道の向こうから桜の花びらが一斉に舞い飛んできて この道はと~っても綺麗なんです☆ ![]() ![]() ピークを過ぎた桜の樹。 もうすぐ若葉がグングン出てきて・・・ 淡いピンクと緑色の、可愛い色の 桜餅 が食べたくなります♪ ところで、今ダーリンは仙台に居ます。 帰ってくる頃には、こちらの桜は全部葉っぱになっているハズ。 最初は、千葉・茨城で数週間の後、仙台へ行く予定だったものが 千葉には数日居ただけで、すぐ仙台へ飛んで行くことになりました。 仙台のお仕事が多くて、人出が足りないそうです。 行った初日の夜に、最大規模の余震が起き・・・ さらに続く余震も頻繁で、こっちとしては心配が尽きませんが・・・ ![]() 本人はいたって元気で 宿泊先の温泉を毎日の楽しみに、忙しくお仕事しているようです。 仙台に“外貨”を落とすべく 仙台銘菓「萩の月」を、お土産に買ってきて貰う約束をしました。 ふわっふわの萩の月、大好き♪ ダーリンと萩の月、早く帰ってきてほしいな。
|
|
ニルバーナ
|
- 2011/04/15(Fri) -
|
![]() 今週はサーモンピンクのバラを飾ります。 「ニルバーナ」という名前だそうです。 |