fc2ブログ
2012 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2012 04
とうみょうで プチ・ガーデニング気分
- 2012/03/29(Thu) -
豆苗(とうみょう)を買いました。

鍋料理や炒め物に使ったら
毎日お水を入れ替えて、
葉っぱを育てて、プチ・ガーデニング気分。

001-P1010571.jpg

ちびメイ「昨日はココ食べました~」
ちびダ 「こっちはニョキニョキー!」

002-P1010572.jpg

ちびメイ「高~く伸びたね。」
ちびダ 「メイちゃんも高~い!」

003-P1010573.jpg

ちびダ 「ボ、ボクたち2クマ分より高いです!」
ちびメイ「ダッフィー、チカラもち~♪」
ちびダ 「ガンバル・・・」

ほんのり甘い葉っぱは
だし巻きタマゴにも入れて、お弁当の色どりにも☆
美味しく変身していただきました。
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
ぎゅっ☆
- 2012/03/28(Wed) -
今日のおやつは
先日、テレビで紹介されていた
ローソンの「ぎゅっとクリームチーズ」

001gyu-P1010574.jpg

評判通り、チーズの味が濃く
美味しいチーズケーキでした。

クルマの中でパクパク食べちゃったケド
お皿とフォークを使って
テーブルについて、ゆったりと食べた方が
もっと美味しく食べられそうな気がしました。

次はお家でゆっくり食べよう♪

これで130エン。
ケーキ屋さんのチーズケーキが、約4~500エンするのを考えると
ぎゅっとクリームチーズを3つ買った方が、お腹いっぱい食べられちゃう・・・ カモ♪
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
伊豆高原でランチ 「ケニーズハウスカフェ」 &クマクマ記念写真
- 2012/03/26(Mon) -
河津からの帰り道に、伊豆高原でランチを食べた時のお話。
お店は、ケニーズハウスカフェ です。

0kenie1P1010329.jpg

メインの店内はお客さんがいっぱいでしたので
今日は、奥のお部屋へ通していただきました。
(その建物はオーナーさんのお宅だったかも?)

0kenie2P1010328.jpg

このお店は、ビーフシチューやソフトクリームが有名ですが
この日は迷わずランチを選択。
プレートのお食事に、サラダ+ドリンク+デザートで990エンです。

0kenie3P1010325.jpg

Aランチ、ドライカレー

0kenie4P1010326.jpg

Bランチ、エビとトマトのペペロンチーノ
一つずつ注文しました。

0kenie5P1010327.jpg

デザートは、レモン風味のパウンドケーキ。
お腹に余裕があれば、ソフトクリームも食べたかったな・・・(無理でした。)



オマケ

お店は、伊豆テディベアミュージアムの近くです。
なので・・・

0kenie8P1010333.jpg

クマだらけの記念写真を撮りました。

ダ 「『IZU』って見えるように撮ってね!」
はいはい。

今回は、ミュージアムの中へは入りませんでしたが

0kenie9P1010330.jpg

ダ 「月のブランコ~☆」
ダッフィーは、エントランスだけでも充分に楽しかった模様。
この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(2) | ▲ top
白菜+マヨネーズのサラダ
- 2012/03/25(Sun) -
白菜が少し残ったので
クックパッドで検索したサラダを作りました。

Cpicon 白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪ by ハニー1003

たまごも余っていたので、茹で卵をつぶしてレシピに追加。

saradaP1010173.jpg

栄養たっぷりのゴマを、たくさん入れます。
白ゴマの方が、色が綺麗になっただろうな。

マヨネーズを混ぜたこってり味のサラダは
お気に入りの一つになりました。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
スプリング・ヴォヤッジを見に行こう! ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇予習中
- 2012/03/24(Sat) -
毎月楽しみなディズニーファン。
今月号は、2クマも楽しみにしている
ミッキーとダッフィーのスプリグ・ヴォヤッジ特集号!


メイ 「どんなショーがあるか見ておかないとね♪」
ダ  「お料理たのしみ~」

001-P1010401.jpg

新作グッズのページもあります。

自分たちのコスチュームと見比べる2クマ。
ダ  「ボクのお洋服は、やっぱりだいぶ違うね。」
メイ 「わたしのは、スカートが公式のよりもふんわりドレスなの♪」

002-P1010402.jpg

ダ  「もう準備できたよ!早く行こうよ!」
メイ 「ママ!お出掛けバッグ出して!」

003-P1010399.jpg

待て待て。
行くのはまだずっと先だよー
イベントも、4月にならないと始まらないよー。

ダ  「な~んだ~」
メイ 「じゃぁ、体調整えておかないとね!」

そうね、
風邪とかひかないように気を付けて・・・

メイ 「わかった!
    じゃぁダッフィー、はい!!」


ダ  「え?」

004-P1010403.jpg

ダ  「メイちゃん・・・」

メイ 「ジャケットが白いから、マス熊ンしても似合ってるよ♪」
ダ  「・・・・・・」

この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(6) | ▲ top
スプリング・ヴォヤッジを見に行こう! ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇ダッフィー編
- 2012/03/23(Fri) -
あもママの作ってくれたコスチューム、
ボクのは、オリジナルアレンジ版です。

写真で見たようなニットを編むのは難しかったそうなので
セーラーカラー・ジャケットの爽やかマリンスタイルで
ストライプ・ドレスを着たメイちゃんをエスコートします。

001-P1010382.jpg

襟元で、ブルーのおリボンをキュッと結んだら
ほら☆
かっこよく見えるでしょ?

002-P1010383.jpg

胸にはイカリマークのボタン付き。
これで、ミッキーくんといつでも航海に行けます!

003-P1010385.jpg

後ろ姿はこんな感じ。
ミッキーシェイプの大きな刺繍が付いてます。

・・・って、もしかして
スルドイ人は、もう気が付きましたか?

実はこのシャツとパンツは、
一昨年にパークで
ボクが初めて買ってもらった、公式コスチュームなんです。

004-P1010386.jpg

お靴も、そうです。
色がピッタリなので、あもママが「これを合わせて着ててね」って。

005-P1010387.jpg

だから、ボクのお洋服で新しく作ってもらったのは
この白いジャケット、1枚だけ・・・

006-P1010389.jpg

でも、メイちゃんは、
ドレスもリボンも靴も
全~部! 新しく作ってもらったの。

007-P1010390.jpg

メイ 「うふふ~、全部おニューなの~♪」
メイちゃん、いいなぁ・・・
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
スプリング・ヴォヤッジを見に行こう! ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇シェリーメイ編
- 2012/03/22(Thu) -
先日、あもママの待つ実家へ
クマ'sを送って行きました。

「早く帰りたーい!!」と、深夜に駄々をこねていたクマ's。
お目当ては、ママの作った新しいコスチュームです。

ダ  「見てみてー!」
メイ 「ピンクのストライプは、ミニーちゃんと一緒~♪」

001-P1010370.jpg

早速腕を通して、ご機嫌の2クマです。

まずは、メイちゃんのドレスのご紹介。

002-P1010372.jpg

4月3日からはじまる
「スプリング・ヴォヤッジ」風のドレスセットは
似たようなピンク・ストライプの生地を、こちらで購入しました。

ストライプ ピンク

ストライプ ピンク
価格:60円(税込、送料別)


10cm60エンの生地を、1M購入。
ハリのあるブロード生地で、縫いやすかったそうです。
(1Mだけだったので、メール便発送可。約1週間で届きました。)
(ピンク無地やレース類は、既にあったものを使用。)

胸元の、ピンク色の花びら部分はあもママの手縫いです。
花びらを一枚ずつ塗い、5つまとめてお花にし
中央にお花のレースを付けました。

003-P1010374.jpg

靴も、もちろんピンク色。
お花の飾りをつけたバレエシューズは、裏面にフェルト生地をあわせて縫っているので
パークを駆けても脱げにくい仕様です。

004-P1010378.jpg

背中には、ぷくぷくの大きなおリボン。
お座りする時、背当てクッションの役割もはたすので
長時間の電車移動でも、これなら疲れ知らずです。

005-P1010379.jpg

メイ 「このおリボン、あもママのお洋服にも付いてるといいね~」
そうだね、移動が長いとママ疲れちゃうもんね。
・・・え?
そんな大きなリボン、ママは要らないって?(笑)

スカートは、お座りするとまん丸に大きく広がります。
が、上手に撮れずに何度も撮り直していたら・・・

006-P1010380.jpg

メイ 「ダッフィー、下から覗かないで!!」
ダ  「えぇっ!?
    そ、そんなつもりじゃ無いよー 誤解だよー!!」


待ちくたびれたダッフィーが、ヘンなトコから顔出していました。

待たせてごめんね。
明日はダッフィーのお洋服のご紹介をしようね。
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー9コマ劇場 「花粉症」 ダッフィー手作りコスチューム◇私服編
- 2012/03/21(Wed) -
あもとあもダーリンは花粉症です。

毎日お薬飲んでマスクしてる二人をみてると
なんだかボクも、お鼻がムズムズ・・・!?

ふ・・・ ふ・・・

ダッフィー劇場

ふわっくしょんっ!!

ダッフィー劇場

あれー?
ボクも花粉症になっちゃったかしら。

メイ「大丈夫?ダッフィー」

ダッフィー劇場

うーん、なんだかお鼻がグスグスするよ・・・

って言ったら
もしかして、メイちゃん看病してくれるのかな!?

ダッフィー劇場

メイ「うん、わかった!
   これで大丈夫よ、ダッフィー!」


え。。。

ダッフィー劇場

メ、メイちゃーん・・・
これじゃボク、
何も見えないですけど・・・

ダッフィー劇場

メイ「あ、そっか!
   じゃぁ、メイにまかせて!」


ダッフィー劇場

 ・
 ・

(メイ、作業中)

 ・
 ・

メイ「よし!
   これで大丈夫!!」


わぁ、前が見えた!

ダッフィー劇場

・・・って、そうじゃなくって。
これ
なんか変じゃない?

メイ「大丈夫よぉ♪
   お目目は見えるし、お鼻とお口をカバーできてるもん!」


ダッフィー劇場

いえ・・・
そうじゃなくて・・・





PR
この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(4) | ▲ top
クマ’sを連れて桜散策
- 2012/03/20(Tue) -
駐車場から、カーネーションの栽培ハウスを横に見ながら
まずは「杉鉾別命神社(すぎほこわけのみことじんじゃ)」へ向かいます。

国指定天然記念物の“大楠”です。

樹齢千年以上と言われるご神木の大楠は
カメラに入りきらないほど高く、

ookusu1P1010301.jpg

また、遠くからでもその姿を確認できる、とても大きなクスノキです。

大楠の右手には、和製ガーゴイル発見!(狛犬?)
ダッフィー、ちょっと隣行って。
写真撮ってあげるよ。

ダ 「い、いやぁぁぁぁっ」

ookusu2P1010304.jpg

ダ 「ひぃぃぃぃーっ」
この時ばかりは、ダーリンがオニに見えた(らしい)ダッフィーです。
ダ 「あももオニッ!」
メイ「きゃきゃきゃっ♪」

神社の横から、畑道を歩きます。
次は、河津桜の原木です。

ookusu4P1010309.jpg

ダ 「満開! 綺麗~♪」

河津川沿いで発見された原木。
自然交配種であったと推測されますが
それが今、こんなに増えて町中で愛される桜になりました。

ookusu5P1010313.jpg

原木のまわりは、いつでも人がいっぱい。

ookusu6P1010317.jpg

次は河津川方向へ、もう一度畑道を歩きます。
人混みを忘れる、のどかな田園風景。

河津川沿いと違い、歩く人が少ないので
ゆっくり写真を撮れました。

ookusu7P1010315.jpg

メイ「今日は寒いからコートで正解♪」
ダ 「桜と菜の花と、一緒に撮ってね!」
はいはい。

ookusu8P1010316.jpg

今年は開花がだいぶ遅れた河津桜です。
それだけ、今年の冬は寒かったんですよね。
お花見スケジュールをたてるのにヤキモキしました。
この桜を見ないと「春になる!」っていう気がしなくって。。。♪

ookusu9P1010319.jpg

3月7日。
河津川沿いは、満開まであと一息、という感じでした。
この後の週末から翌週にかけてが、一番の見ごろだったようです。

宿泊した民宿で、甘酒引換券をいただいたので
河津町の観光会館へ。

ookusu10P1010320.jpg

甘酒、実は飲むのが初めてでした。
思ったほどこってりしていなくて、優しい甘さで美味しかったです。
からだが温まりました。

観光会館の中は、近隣の観光案内やお土産屋さんがあり
その日に泊まれるお宿の紹介もしてくれます。
ボランティアさんによる、案内付き散策もお願いできます。
トイレも綺麗ですが。。。時間によっては激混みなので要注意。

ookusu11P1010321.jpg

少し休憩したら、観光会館前にある
「かじやの桜」へ。

00kusu11P1010322.jpg

見事に花を咲かせるこの木は、原木と間違われるコトが多いそうです。
原木よりも若い木ですが
間違われるのも納得の、豪華な咲きっぷりに、目も心も癒されます。

ここも混みますが、原木よりは人が少なめなので
フォトポイントとして、オススメの木です。
あも達も、他の観光客の方々と桜の下で撮りっこしました。


この日、クマ’sを連れて歩いたルートはコチラ

120307-kawadumap1.jpg
↑クリックすると、少し大きくなります。

平日でしたが、大型観光バスも個人のクルマも
本当にたくさん来ていました。
お昼にかけてさらに混んでくるので、うちは午前中で退散。

後部座席にクマを乗せて
のんびり帰路につきました。
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(6) | ▲ top
クマ’sと民宿泊2
- 2012/03/20(Tue) -
宿の朝。
窓の外には、河津桜とメジロとウグイス。

花粉は相変わらず多そうですが(くしゃみで目が覚めた・・・)
気持ちの良い朝でした。

ダ 「ウグイス、イイ声だね♪」
メイ「よく寝たー!」

001-yado2P1010289.jpg

七滝温泉の桜は、この時まだ3~5分咲きくらいでした。

002-yado2P1010291.jpg

朝食もお部屋食です。
朝からお腹いっぱいいただきました。
温泉卵、美味しかった♪

003-yado3P1010292.jpg

温泉で朝風呂を楽しんだら、チェックアウト。
河津へ戻って、町を散策します。

004-yado2P1010298.jpg

あもママに作ってもらった、クマ用バッグが大活躍。
こんなに大きなバッグを背負って歩く観光客は、他に居ませんでした・・・
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
クマ’sと民宿泊
- 2012/03/20(Tue) -
河津川沿いをさらに上流へ。
七滝温泉のお宿に、この日はお世話になりました。

001-yadoP1010297.jpg

モノトーンの色が綺麗な、なまこ壁。
今回、下田までは足を延ばさなかったので
こちらで見られて、得した気分。

002-yadoP1010272.jpg

お部屋は純和風の民宿です。

003-yadoP1010273.jpg

メイ「畳みのお部屋は、やっぱり着物ー♪」
ダ 「座椅子ラク~♪」

座椅子はお部屋に4つあったので、
クマ’sも一つの座椅子にお座りさせてくつろぎました。

楽しみだった夕食は、お部屋食です。

大きなケースに入れて、それぞれのお部屋へ運んでいただいたものを
大きなテーブルに自分たちで並べます。

004-yadoP1010278.jpg

みるみるうちに、たくさんのお皿で埋まっていくテーブル。
並べ応え、充分☆

005-yadoP1010279.jpg

キンメダイ、ドーン☆

006-yadoP1010284.jpg

クマ’s「きゃぁ~っ♪」

007-yadoP1010285.jpg

温かいうちに全部食べたい!と、急いで食べるも・・・
その量が半端無く多くって、
最後の方はの~んびりいただきました。

残しちゃ勿体無いから、頑張って完食!
ごちそうさまでした♪

温泉は24時間入浴OK。
露天風呂2つに内湯1つ、何度も浸かって楽しんできました。


おまけ。

009-yadoP1010276.jpg

メイ「遊んでーっ!」
お疲れ運転手に群がるクマ’s
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
クマとお参り 河津・涅槃堂
- 2012/03/20(Tue) -
桜の季節の激混みの河津で見つけた
ちょっと穴場なお花見スポット。

004-120306-P1010260.jpg

駅より上流へ少し進んだ場所にある
涅槃堂の駐車場をお借りしました。

満開の桜を楽しんだら
駐車場のお礼も兼ねて、お参り見学に向かいます。

駐車場から道路を挟んだ反対側に、お堂への入り口があります。

001nehandouP1010269.jpg

ダ 「いつでも寝てるオシャカサマなんだって。羨ましい♪」

002-nehandouP1010268.jpg

竹林を横に見ながら、進みます。

003-nehandouP1010261.jpg

ひっそりと経つお堂。
横で咲く桜も、なんだか上品な雰囲気。

004-nehandouP1010264.jpg

お堂の中を覗くクマ。
ダ 「ホントに寝てるー」

005-nehandouP1010263.jpg

クマにお参りされたら、オシャカサマも驚いて起きちゃうかもね。
ダ 「呼んだけど起きなかったよ。」
しーっ。
邪魔しちゃだめよー。

記録によると、このお堂は
1600年台前半に経てたられたそうです。
今から400年前・・・

007nehandouP1010265.jpg

着物着たクマを連れてお参りに来るカモなんて、
想像もつかなかったでしょうね。

006nehandouP1010266.jpg

お邪魔しました。
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
クマ’sとお花見 
- 2012/03/19(Mon) -
3月6日はイイお天気でした。
(書かないうちに、早2週間が経過。)

翌7日は一日中曇天でしたので
前日のうちに、あもママ仕立ての桜の振袖で写真が撮れて
大満足だった(らしい)うちのメイ。

001-120306-P1010256.jpg

メイ「お振袖の方が、桜よりも少し色が濃かったの。」

ピンク×青空のコントラストの美しさは
河津ならではの、大好きな楽しみです。

002-120306-P1010259.jpg

ダ 「桜、可愛い♪」

羽織り羽織ったダッフィー旦那
ちょいと気取って 桜を愛でる♪

開花秒読みのつぼみが残った枝は、重たそうで
「がんばれ~」と、声をかけたくなります。

004-120306-P1010260.jpg

河津駅から少し上流に進むと
人混みもなく、好きなだけ桜を眺めるコトができました。

河津川沿いの散策路でも、記念写真。

003-120306-P1010254.jpg

ダーリンの“クマ抱っこ”の仕方がイマイチですが
2クマ、おそらく喜んでいると思われます。



ちなみに・・・
こんな感じで写真撮っていました。

006-120306-P1010253.jpg

誘拐犯みたい。

気温20度を超えたこの日は
花粉の飛散が多く、花粉症にはつらい1日でした。
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(4) | ▲ top
魔法のお皿で焼き魚
- 2012/03/19(Mon) -
グリルの無い我が家。

お魚を食べるには、お刺身かソテーなどにしなくちゃですが
お刺身は(なんとなく)寒いし、ソテーは油を多く使うのが気になっていたので・・・

「魔法のお皿」を買いました。

P1010168.jpg

ホームセンターで、1980エン♪

P1010169.jpg

そのまま食卓へ出せる魔法のお皿2枚と
耐熱性ガラスのフタが1枚、
小さなレシピのセットです。

早速、冷凍の甘塩鮭を買ってきました。

お皿に鮭を乗せて、クッキングシートでまわりを覆って
電子レンジ(500W)で3分。
裏返して、さらに30秒。

P1010172.jpg

ドキドキ待って、すぐ出来上がり。

いい感じの焼きジャケになりました。
ホントに魔法みたい♪

お魚の身は全体にやわらかく(部分的に乾燥あり)
フチの方は、こんがり焼けて香ばしいところもありました。

久しぶりの焼き魚♪

レンジ庫内に臭いが残りますが
後片付けが簡単なのが、とても便利です。
オススメ♪
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
スプリングヴォヤッジ準備中 ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇私服
- 2012/03/18(Sun) -
稲取・河津の旅行からしばらくですが
ボクとメイちゃんは、まだあも達の狭いアパートに居ます。

メイ「あもっ あもっ!」

メイちゃんが、焦ってあもを呼びました。
どうしたんだろ?

001-P1010357_20120317230315.jpg

メイ「あたし、もうママのお家に帰るっ!!
   おクルマ出して!!」


えぇー!?
メイちゃん、いま夜中だよ!?

メイ「ダッフィー、何落ち着いてるのよ。
   さっきママから写メが来たの。ホラッ♪」


メイちゃんが見せてくれた写メには・・・

002-120317_160620.jpg

次のイベントのコスチューム!!
メイちゃんのと、
右側のは・・・、ボクの!?

うわぁ~♪

あも、パソコンしてる場合じゃ無いよー
早くラパコで送ってってー!!

(深夜なので無視)
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ