fc2ブログ
ゴウカケンラン
- 2013/08/31(Sat) -



「金襴」とは

紋織物の一種。
綾(あや),繻子(しゅす),琥珀(こはく)などの地に
緯糸(よこいと)に金糸を用いて模様を織り出したもので,
模様の部分だけ金糸を織りこんで絵緯(えぬき)にしたものと,
地を金糸で織り,模様を地緯(じぬき)(地の色を抜いて模様を表す)にしたものがある。
(『百科事典マイペディア』より)

001P1090229.jpg

上の解説では、こういう無地金襴は入っていないのかしらと疑問ですが
金襴無地の生地を買いました。

キラキラ派手派手です。

 ダ 「うわぁー!お日様にあたってキラキラ光るよ☆☆☆

002P1090222.jpg


 ダ 「こんなに派手なの、ボク着れないよ!?

003P1090226.jpg

衣装用に買った訳ではないので、良いのです。


到着して、あまりの派手さに少々戸惑いましたが
ちょうど白いバラをいくつか作っていた時でしたので
バラの花びらに組み入れました。

001-ff41aff7aa3b7807c6bc5d1f305ba7519825abd7[1]
■ 白×金 バラのミニコーム髪飾りセット


かんざしは、一番下の下がり花びらの内側にちょこっと。

002-ae3538b37ebe9e52180120c66225f9efa69feb32[1]
■ 白金 バラのかんざし&Uピンセット


金襴金無地が届く前に作った、白地と青海波だけで作ったバラの花。

003-f26d48ac530a12efd8ae23c5f6853462a29d6a28[1]
■ 白×金 バラのクリップ髪飾り

金襴入りと無しと、どちらのバラの方が使いやすいでしょう?
あわせる着物やお洋服による・・・ かな。

西洋花のイメージが強いので
バラの花は和服・洋服どちらにも使えます。
着物にバラの絵柄は無いので、和服に合わせる時は色のイメージで。。。

スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ アトリエあも ☆ | CM(2) | ▲ top
ウルヴァリン・レッドカーペット
- 2013/08/30(Fri) -
ツイッターのRTキャンペーンで当選した
ウルヴァリンのジャパンプレミアへ行きました。

001-P1090030.jpg

六本木ヒルズアリーナにて。
整理券配布開始は15時からでしたが・・・

な~んか
人が集まりすぎて午前中に一部配布を始めちゃった騒動が起きたり
当選者が多すぎて、整理券が足りなくなって配布打切騒動が起きたとか
いろいろ大変だったみたいです。

002-P1090034.jpg

無事に整理券を貰えて良かったです。

004P1090029.jpg

一番最後のGブロックでしたので、あとは喫茶店で休憩を。

開場は17時。
やっぱ、一番端っこ・・・というか、最後列ブロックでした。

18時スタート
一生懸命爪先立ちして、手をうーんと延ばしてもロクに撮れないので
ここからの写真は、ほとんどダーリンの撮影です。

005P1090045.jpg


ちなみに、あも目線。
全然見えないでしょ。

006P1090056.jpg


ヒュー様は、屋根から登場。
日本を舞台にしたストーリーなので、日本家屋風のセットです。

007P1090051.jpg

あの高さなら、肉眼で見える♪
ずっと屋根の上に居て欲しい、とか思っちゃった。

008P1090050.jpg

この辺りの映像は、今日のワイドショーでたくさん流れていました。

008P1090077.jpg

人混みにもまれてクラクラしてきたので、人混みから数歩後退。

・・・と、なーんだ。
後ろに居る方が空いてるしちょっと見やすいし
横に移動した方がもっと見やすい。

009P1090094.jpg

段々左に移動して・・・

010P1090102.jpg

ステージ真横まで移りました。

011P1090135.jpg

この辺りからだと、あもの背でも見えました。
ラッキー☆


イベントの最後は、サインタイム~

012P1090138.jpg

終始にこやかにサインに応じるヒュー様。

013P1090148.jpg

遠くから手を伸ばすファンにも応えます。

014~014P1090149

レッドカーペットって、こんな雰囲気なんですね。

015P1090155.jpg

真田さんは、サインする顔も渋ッ

016P1090165.jpg

途中で何枚か、サイン付きのイベントTシャツが投げ入れられました。

斜め前のお姉さんが見事GETされたので
お借りして撮影♡

017P1090176.jpg

厚手のしっかりしたTシャツでした。


最後に、イベント終了後の開場。

018P1090198.jpg

020P1090197.jpg

019P1090196.jpg

ウルヴァリン:SAURAI
試写はありませんでしたので、封切待ちです。

021P1090195.jpg

公開は、来月13日から♪


来週は、ウルヴァリン:X-MEN ZERO が
テレビで放映されます。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
ジャパンプレミア
- 2013/08/28(Wed) -


本日はウルヴァリンのジャパンプレミア
引換券を貰うだけで長蛇の列でした。

先週みたいな猛暑じゃなくて良かった♪

***

帰宅しました。
どうにか見られた生ヒュー様の笑顔♪

カメラでズームするより肉眼で見る方がハッキリ見えて
ダーリンついに
「いいカメラが欲しい病」に感染しました。

001001P1090077.jpg
懸命に撮った一枚

もうちょっと大きく撮れてるのもあるのですが
クッタクタなので、残りはまた今度~
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ジャキーン!
- 2013/08/27(Tue) -
うちの若旦那が変身しました。
http://www.thewolverinemovie.com/clawcreator/intl/jp/index.php?ref=a98d241db09bed8aec1afefdb69d8639_885597620

この爪は、
つまみ細工の細かな作業には不向きです。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
マスキングテープトイ
- 2013/08/26(Mon) -
ベルメゾンのマンスリークラブネットで注文していた物が届きました。

001P1080791.jpg


可愛い箱の中身は、こんな感じ。
・カット済みボード
・説明書
・テープ2種

002P1080796.jpg

 メイ 「早くつくってー!」


毎月1種類が届く マンスリークラブ。
(フェリ○モと同じスタイルです)

 メイ 「何の形かな」

003P1080797.jpg

 メイ 「完成~♪」

004P1080798.jpg
(クマを手にして喜ぶクマ)


「そんなに必要ないから一回だけ!」と注文した今月分は
クマのプーさんデザインでした♪

プーさんで良かったぁ~
三匹の子ブタが来ちゃったら
テープ柄は可愛いけどスタンドがオオカミなので、悲しくなりそうだと思っていたの。

005P1080800.jpg

組み立て式の白木のスタンドに
オリジナルデザインのマスキングテープが2種類付いたセットです。

http://monthly.bellemaison.jp/200/pr/881201318/169976/">■ マスキングテープトイ(ディズニーシリーズ)
http://monthly.bellemaison.jp/200/pr/881201318/169976/


006P1080913.jpg

手持ちの、他のマスキングテープも入りました。
お座りしていて 可~愛い♡

目を描きいれたくなりますが
失敗して不細工なっては耐えられないので、ガマンの子。


このセット・・・
白木はカット済みではありますが、枠から取り外しづらいので
特に細い部分を外すときは要注意です。
お子様は、外す時だけは大人の方とご一緒にどうぞ。



マスキングテープを良く使います。
つまみ細工の梱包時に使ったり、

007P1080915.jpg

お花を組み付ける前の土台(クリップやかんざし)に貼って
ボンドや糊が土台に付くのを防ぐ目的でも使います。

プーさんのマステは、こういう養生テープ代わりには使えませんので
梱包やお手紙用に使う感じかな。


手持ちのマステと今月買ったプーさんのマステ。
これでしばらくは保ちそうなので、
マンスリークラブの継続は、一回だけで終了にしました。

足りなくなった時に、継続販売されていればまた注文します。




これを知る前は
ハサミとセットになっている
こういうスタンドが気になっていました。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
曙色の桜かんざし
- 2013/08/24(Sat) -
まだまだ暑い日が続いてグロッキー気味ですが
季節を先取り!
秋らしいお花を作ろうと・・・

思ったハズ だったのですが
ここ2週間ほど「桜」の花を大量に作っています。


というのも
リクエスト品の、桜3輪のカンザシを作っている途中で

001-c9067293b.jpg

もっと大きなカンザシを作りたくなり・・・

001-aP1080717.jpg
■ 曙色 桜5輪のかんざし http://minne.com/items/196459


大きなカンザシが出来上がったら
セットで使える小さなカンザシを、一緒に作りたくなり・・・

002-P1080816.jpg
■ 曙色 桜の銀ビラ付きパッチンかんざし http://minne.com/items/196987

さらにその前に
桜のクリップ飾りを2品作っていましたし

001-48ca26e6c08a888.jpg
■ 曙色 桜のクリップ飾り(その1)

「秋の花」計画は、何処へいったのでしょう。
ま、いっか。


さて。
桜5輪のかんざしとパッチンかんざしをセットで飾ると、こんな感じです。

003-P1080833.jpg

 メイ 「七五三の前撮り写真~」

モデルはクマですが、ヒト用として作ってます。

004-P1080838.jpg
こちらはあもママに送った 待ち受け用。
(画像クリックで、480×640サイズに拡大します)

写真を見直したら、帯揚げの上にシワが寄っていました。
着物の着付けは、やっぱり難しい。


パッチンかんざしの裏側。

005-P1080812.jpg

初めて パッチン留めにお花を組みました。

銀ビラ付きなので
綺麗に揺れるよう、首(?)を高めにあげて
根元を淡いピンク色の刺繍糸で巻いて仕上げました。

普段はこげ茶のフローラルテープを巻いて仕上げていますが
あえてカラーの刺繍糸で巻くのも、仕上がりが可愛くなってイイなーと。。。自画自賛


作品のレパートリーが、ちょっとだけ増えました。


この記事のURL | ☆ アトリエあも ☆ | CM(2) | ▲ top
なつやすみのお話・4 海はピンクで
- 2013/08/23(Fri) -
海遊びのお話を書いたところで、もう一つ。
宣伝を兼ねた夏休みの帰省のお話、追加です。

お盆の海水浴は、こんな格好で遊んでいました。
写真に写っていないビーチサンダルは、havaianasのコーラルピンク。

001P1080553.jpg

宣伝は、プラカゴバッグ。

ダーリンのお友達が輸入販売をしています。
そのお店でカゴバッグを買ってきてくれました。

プラカゴセレクトショップ「かごの里」
http://www.kagonosato.com/

取っ手を肩にかけられるから、これはLLサイズ でしょうか。

二人分の着替えとおやつ、バスタオル一枚、小銭入れとポーチが余裕で入りました。
軽い素材のバッグだから、たっぷり荷物を詰めてもラクラク運べます。

002P1080552.jpg

ピンクのラッシュガードの印象が強かったらしく
ダーリンが選んで買ってきてくれた色は、ピンク☆
どうです?
色がピッタリでしょ?

シュシュもピンク、ラッシュガードもピンク、ビーチサンダルもピンク、バッグもピンク・・・
年齢は・・・気にしないで。

HPを見たら、お花模様のカゴバッグもありました。
次は可愛い柄のを買ってきてくれますように。



この日遊んだのは、伊良湖海水浴場。

003P1080539.jpg

テレビ見てたら、今週の「もてナイ」で
伊良湖ビーチのある愛知県田原市が出てました。

メロン、美味しそうだったなぁ♡
他人の恋愛事って、どうして面白おかしく観れちゃうのでしょう。
自分の事だと大変なのに。



そうそう、これを書くのを忘れてた。

伊良湖海水浴場で、ヒラメのつかみ取りイベントをしていました。

004P1080540.jpg

ネットで囲んだ生け簀の中に入り
逃げるヒラメを素手で捕まえます。
捕まえたヒラメは、一人3匹まで持ち帰りOK。
参加費用1000円。

005P1080548.jpg

ヒラメってヌルヌルしないのかな。
旅先でいただいても困るので横から眺めていただけですが
生きているヒラメ、ちょっと触ってみたかったです。

特産品のメロンがもらえるイベントもいくつかあって
楽しい海水浴場でした。



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
磯遊び
- 2013/08/22(Thu) -
網と虫かごを積んで、真鶴へ。

001P1080767.jpg

夏休みのちびっこたちに混じり
琴ケ浜海岸で 磯遊びをしてきました。

002P1080765.jpg

昨日は干潮が午前10時ころだったので
大きな潮だまりがいくつもあり、磯遊び日和でした。
(上の写真は15時くらい)


第一回釣果~(釣ってないケド)

003P1080755.jpg

カニ・えび・青いお魚・骨が透けて見える稚魚


第二回釣果~

004P1080758.jpg

稚魚いっぱい・しましまの魚・ハゼ・タニシみたいの

005P1080763.jpg


お昼休憩を挟んだ第三回釣果では、
タマゴをいっぱい抱えたエビを観察しました。
早めに海へ返して、磯遊び終了

前日に100円ショップで購入した虫カゴと網が、大活躍しました。


琴ヶ浜はゴツゴツの岩場が続く為、海水浴には向きません。

ダイバーや泳いでる人もいたので、真似してちょっと潜ってみたけれど・・・
ちっちゃなクラゲがたくさん居たので、すぐ退散。

クラゲに刺されたところ、あもはすぐに赤みが消えましたが
ダーリンはミミズバレに近くなってます。
大きなクラゲに突っ込んでいったのかしらん。


帰りにスポーツショップで、海用シューズを買って帰りました。

006P1080783.jpg
Sale品♪

次回はこのシューズで再チャレンジ予定。
(ビーチサンダルしか持っていなかったので、踵切っちゃった。)

5cmくらいのお魚を捕まえてみたいな。
ダーリンは、次は釣竿を持って行くそうです。




この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
なつやすみのお話・3 金魚が泳ぐロールケーキ
- 2013/08/21(Wed) -
大和郡山市の「銀河工場」サン

シンプルなビルの外観に
角ばった漢字四文字の名前。

およそスイーツらしくない(と思われる)工場で・・・

001P1080650.jpg

こーんな可愛いケーキを販売しています♡

002P1080652.jpg

何処を切っても金魚が泳ぐ
金太郎あめみたいなインパクト大!の、ロールケーキ

003P1080655.jpg

しっとり弾力のあるスポンジ生地に
甘さ控えめのシンプルなクリームがぎっしり詰まったロールケーキ。

その中を泳ぐ2匹の金魚は、濃いめのいちごムースです。
なので、ふんわりイチゴ味でした。

004P1080654.jpg

外側にも金魚が泳いでいます。

白いアブクまで描かれていて、
外見も中身も可愛く楽しめて美味しくて、とっても得したキブン~

(ダーリン実家で義両親と食べたのでメイの出番無し。よって今回もご立腹。)



金魚ロールの他は、
プレーンや抹茶などのシンプルなロールケーキを販売していたり
イートインスペースでソフトクリームやアイスを食べられます。

005P1080648.jpg

暑かったので、帰宅前にちょっと休憩。
アイスも美味しかったです♪

銀河工場
http://www.ginga-roll.com/
この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
まぢ!?
- 2013/08/20(Tue) -
001P1080740010.jpg

当選通知がきたッ
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(4) | ▲ top
なつやすみのお話・2 金魚の街
- 2013/08/19(Mon) -
奈良県大和郡山市は、金魚の街。

昔から金魚の養殖が盛んだったそうで
金魚屋さんがたくさんあり
金魚モチーフも看板やマンホールの蓋などなど沢山見かけます。

こんな用水路にも、小さな赤い金魚が泳いでいました。

001P1080622.jpg

写真に写りませんでしたが、けっこう泳いでいます。
ノラ金魚?


暑~い暑~い今年の夏
暑~い夏には、金魚が見たい♪

おみやげ処 こちくやさんへ来ました。

002P1080646.jpg

駐車場はお店の向かい側。
メイはココまでです。(よってこの日もご立腹)


金魚がこんなに下がっていなかったら
”飲み屋さん”かと思ったかも。

003P1080621.jpg

金魚グッズが所狭しと並ぶ物販は、右側のマンション内。
写真左側のテントの下は
「こちくや 金魚すくい道場」です。

005P1080641.jpg

1本50円の「ポイ」を購入し
金魚すくいに、いざ挑戦!

007P1080623.jpg

初心者用のプール(?)でしたが・・・

008P1080626.jpg

始めてみると、かなりマジ。
金魚との 暑~いバトルを繰り広げました。

009P1080637.jpg

ポイが破れるまで遊んで満足♪

すくった金魚はそっとプールへ返します。
金魚の持ち帰りは、2匹○○○円(忘れた)で可能です。


有段者向けのプールになると
金魚の動きが速い速い!

010P1080643.jpg

ちょっと顔を出して覗き見ただけで、
金魚の群れが ビヨーーーーッと大騒ぎになりました。(意味通じます?)

こんな子たちには太刀打ちできそうにないので
覗き見だけで退散ッ


可愛い金魚スイーツを買いに移動しました。
金魚のお話、もうちょっと続きます♪




この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
なつやすみのお話・1 鳥羽でリベンジ
- 2013/08/17(Sat) -
一週間の夏休みが終わりました。
関西出身のダーリン実家への帰省は、今年は海ルートをとりました。

渥美半島先端からフェリーに乗って鳥羽へ上陸。
峠道を通って関西へ。

001-001130815map.jpg

名古屋や四日市の渋滞しやすい道を避けたので、ストレスフリーでラクでした。

昨年、一番暑い時間帯に四日市の大渋滞にはまっていたのが嘘みたい。
来年もこのルートにしようと思います。


渥美半島先端の伊良湖では、ビーチ近くのお宿に一泊。
海水浴してお昼寝しました。

002-P1080551.jpg

海に入れないメイは車内でお留守番。(ご立腹)


翌朝は、伊勢湾フェリーに初乗船。

003-005P1080566.jpg

乗船客がいっぱいで
出航一時間前に並んだら、既に最後の方でした。

お客さんが多いのと、湿度が高い為
フェリーでもメイは車内でお留守番。(ご立腹)


先月宿泊した鳥羽のホテルを海から眺めつつ

004-006P1080574.jpg

鳥羽港へ到着。

005-007P1080576.jpg
写真の右手前側は、ミキモト真珠島です。


峠道へ向かう前に、冷た~い甘味を食べに寄りました。

006-001P1080582.jpg

赤福 鳥羽店
駐車場は、線路の反対側にあるので少し歩きます。(日傘必須)

007-002P1080583.jpg

伊勢のおかげ横丁店では、混雑で忙しなかったので
ゆったり食べたくてリベンジ♪

008-003P1080581.jpg

赤福氷と赤福(一皿)

夏休みでここも人は多かったものの
大人二人座って、
さらにお盆を置いて、メイを座らせるスペースもありました。

甘味処=休憩 だもん。
美味しいモノはのんびり楽しみたい。

涼しい店内でゆっくり美味しくいただけてホッとしました。

009-004P1080580.jpg

念願の赤福氷と♪
大きなカキ氷は、メイの頭より一回り小さいくらいです。

メイの目線がどっか飛んでますが
とりあえず、クマのご機嫌もなおったところでドライブ再開します。

この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(4) | ▲ top
映画館
- 2013/08/16(Fri) -


こんな暑い日は
映画館が涼しい♪

混んでます。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
車中泊
- 2013/08/15(Thu) -


駿河湾沼津SAから
おはようございます。

10時開店のリサガス・カフェには
今年も入らず家路へ着きます。

一度入りたいのだけれど
帰省途中の立ち寄り…は無理だなぁ
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
ごろーん
- 2013/08/14(Wed) -


今日も暑いですね。

今夜から帰路につくので
ただいまゴロゴロ安静中。

安全運転で帰ります。
この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ