2015のお花見記録
| |
- 2015/02/27(Fri) -
| |
今年も、河津へお花見に出掛けました。
途中、R135号沿いの桜は満開の木が多く、 ものすごーく期待が膨らんだのですが・・・ なぜだろう? 河津川沿いの桜は、まだ”もう少し”の桜が多かったです。残念。 開花のピークは、今週末あたりでしょうか。 (日曜日のお天気が心配。。) ダ 「まだまだ、ツボミが多かったけど このピンク色はやっぱり綺麗です♪ ![]() メイ 「お花見だから、桜の着物を着て行ったの♪ ![]() ・・・ピンボケでした。失敗。 お花見にも❤ お雛祭りにも❤ 晴れ着姿で お出掛けシマショ ↓ ![]() ⇒ http://minne.com/anemoneamo 河津の後は、稲取へ。 稲取の「雛のつるし飾りまつり」 今年は初めて、あもママ&父も同行してました。 ![]() 「女の子のお祭りだろー」と、 せっかく行ったのに、父は見学に入らなかったので (勿体ない!) その分 あもママと、ゆっくり見学してきました。 メイ 「豪華なお飾りの前で記念写真~♪ ![]() ダ 「ここでお写真撮ってたら 『あら、クマのおひな様もあるの?』 なんて、勘違いされちゃったんだよ。 ![]() メイ 「小さな女の子から、ずっと見つめられちゃったの~♪ 何度訪れても、 見ると目がキラキラしてきちゃう、雛のつるし飾りまつり。 年代物のおひな様を見られるのも貴重です。 会場2か所まわって、 今年一番気に入ったお飾りちゃんは、この子。 ![]() 端午の節句用のお馬さんです。 お顔の表情がカワイイでしょ♪ だいぶ駆け足の旅だったのですけど 母、念願の(?) つるし雛を見て、満足してくれたようなので良かったです。 コグマの写真はいつもより少ないので (特にメイは) 消化不良気味かもしれませんが・・・
スポンサーサイト
|
|
ホームズ服・・・
|
- 2015/02/19(Thu) -
|
フェリシモから、こんなワンピースが出るそうです。
![]() 上の画像は、フェリシモのFBより拝借。 画像リンク先は、「スキヤキ loves 名探偵ホームズ」サイトへセットしてます。 小説も、ワンコアニメのホームズも好き❤ ・・・には、ちょっと堪らないアイテムかも・・・ ヒト用コスプレはしない主義なので (?)、見るだけに止めますが こういうの、クマに着せたいです。 そして、年始の神戸旅行では入館しなかった 神戸・北野の 英国館 へ ホームズ・コスのコグマを連れて行きたいの❤ Sサイズダッフィーは、既にホームズ服を持っていますので ![]() ⇒ シャーロック・ダッフィー 登場☆ (あも日誌) 次に欲しいのは、 ポーチ・ダッフィーサイズです。 ダ 「あもママ、ポーチちゃんにも作って~♪ ![]() *** あもママの手作りコレクション、 最近は和服がメインですが 手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。 ![]() ⇒ http://minne.com/anemoneamo |
あんてい
|
- 2015/02/18(Wed) -
|
|
コグマのバレンタイン2015*番外編の2
| |
- 2015/02/17(Tue) -
| |
ムース作りの合間に、
以前ブームになった ねこ鍋 を コグマで再現してみました。 ![]() 土鍋が無いので、ボウルです。 うちではポーチが、"鍋" に入れるのに ちょうど良いサイズ。 ポーチM 「ジョニー、あのね どんぶらこっこ するの、手伝って♪ ジョニー 「? ドンブラ? ![]() ポーチM 「どんぶらこっこ~ どんぶらこっこ~♪ ジョニー 「ドンブラコッコー ドンブラコッコー ![]() お椀のお船に お箸の櫂で 一寸メイちゃん 何処へ行く~ ステンレスのボウルでは、一寸味気ないですね。 漆塗りのお菓子入れ なんてあったら、ピッタリだったろうな。
|
|
むずかしいイロ・・・
|
- 2015/02/17(Tue) -
|
「これはきっと可愛くなる!」と購入した ちりめんで
大きなバラの2wayクリップピン を仕上げました。 https://minne.com/items/1352157">■ 浅すおう色 大きなバラの2wayクリップピン(つまみ細工) https://minne.com/items/1352157 地色は 「浅蘇芳色」 です。 ( あさすおう とか、あさきすおう と、読むらしい) 渋いピンクで、優しく温かみのある色 なのですが・・・ ![]() 写真に、その色がうまく表現出来ない・・・ ![]() 白っちゃけて見えてしまいます。 表現も説明も難しい色を また!購入してしまった と、 昨日はだいぶ長時間、PC前で苦戦しました。 下の2枚は、 曇天の今日、撮り直した物。 ![]() この写真の方が、実物に近そうなので 今朝、掲載写真を変更しました。 ![]() 昨日、あれだけ頑張った編集作業が無駄に。。。 ┐(´(エ)`)┌ ふぅ この生地、花短冊の模様が沢山入って面白いです。 ![]() (これは昨日撮った白っちゃけ写真) でも、つまみ細工にすると 可愛い絵柄が見えなくなってしまうのが勿体無い。。。 どなたか必要としてくださる方の目に留まりますように。 色合わせが難しかったので、今回は2wayクリップピンのみの出品です。 *** 作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。 ![]() ⇒ http://minne.com/anemoneamo |
はなのしたのばして
|
- 2015/02/14(Sat) -
|
鼻の下を伸ばしたクマ
![]() しもみち家のメイちゃんと楽っこちゃんから バレンタインチョコをいただいて 倒れちゃったうちのダッフィーです。 ダ 「嬉し~♪ ![]() ありがとうございま~す♪ さて、倒れてるコは放っておいて キティちゃんチョコ、大事にいただいちゃいましょう。 ジョニー、そーっと持ってきてね。 ![]() この季節は美味しいチョコが多くて嬉しいです~ |
お料理時代小説
| |
- 2015/02/11(Wed) -
| |
久しぶりに、お風呂にまで持ち込みたくなる本に出会いました。
高田郁さんの 「みをつくし料理帖」シリーズ
ダ 「本に出てくるお料理が、みんなとっても美味しそうなんだよ ![]() 主人公は秀才の料理人。 さらに、なんでも御見通し的なヒーロー在り、 ちょっと面倒くさいけど憎めないオッサン在り、 天女在り、ヤマトナデシコ美女在り、井戸端会議の似合うおばちゃん在り。。。 それぞれのキャラクターの個性が際立っていて、 話の展開の予測もつかみづらく、最後までグイグイお話に引き込まれました。 ダッフィー、もうちょっと離して読まないと 目が悪くなるよー ダ 「平気だも~ん ![]() ダ 「・・・あれ? ![]() 本やテレビは、適度に目から離しましょう。 写真やイラストはありませんが 巻末に、必ず本に出てきたお料理のレシピが載っています。 ![]() 本を読んでいる間は、主人公と一緒に調理をしている気分。 そして、あたかも、 自分の料理の腕があがったかのような、錯覚を。。。 ただし、 「錯覚」は、あくまでも「錯覚」。 現実は、簡単クッキーぐらいしか作れません。 メイ 「今日はプレーンと抹茶味~♪ ![]() 文字を読むだけでお料理の腕が上がればいいのに。。 全10冊。 おススメしてくれたいちろくから借りました。 ダ 「ここに無い4冊は、先に返却済みなの ![]() おもしろかったけれど、 読み終わっちゃって寂しい。 今日からは、何を楽しみに読みましょう。。。 |
|
ベージュ地に流水と花*綿ちりめんのお振袖セット ポーチシェリーメイサイズ*手作りコスチューム◇175
|
- 2015/02/06(Fri) -
|
あもママの新作が出来たので、受け取ってきました。
今度のお着物は、ポーチメイちゃんサイズ♪ 和柄コットンプリントの振袖に、金襴織の紺色の帯のセットです。 ![]() 背中の作り帯だけでなく、 モーブピンクの帯揚げと山吹色の帯紐も、作り付け。 なので、ラクラク着付けです。 バッグに下がる事の多いポーチメイちゃんですので 着くずれしにくいよう、マジックテープ付きの紐を取り付けています。 【ポーチシェリーメイ用着物の着付け】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帯は、きっちり(ちょっときつめに)締めてください。 ![]() ![]() きっちり帯を締めるので 背筋がピンと伸びて見えます♪ ![]() 同じ綿ちりめん地で作った Sサイズメイちゃん用のお着物は、こんな感じでした。 ≪参考写真≫ ![]() ■ベージュ地に流水と花 綿ちりめんの振袖&袴セット シェリーメイ手作りコスチューム◇169 金色の帯をあわせるのも良いけれど 紺色に菊模様の帯も、引き締まって見えて可愛いでしょ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() この後minneへ出品します。 午後か夜になる。。かしら? 写真の色補正に苦戦中。。 *** 作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。 ![]() ⇒ http://minne.com/anemoneamo |
足用湯たんぽ購入しました
| ||
- 2015/02/05(Thu) -
| ||
つまみ細工の作業中、足が冷えて冷えて痛いので
![]() 普通の湯たんぽとひざ掛け2枚で、頑張っていたのですけれども ネットで見つけて気になっていたコレ、
お値段張るので、だいぶ迷って悩んで。。 それでも、寒さに勝てずに購入しました。 ウェットスーツ素材で作られた、ブーツ型の湯たんぽです。 ![]() 専用の、溝付き漏斗付き。 お湯を零すことなく入れられます。 (漏斗が無いと入れる時が怖いと思うので、なくさないようにしないと。) ![]() お湯を入れた後に足を入れると・・・ 柔らかな風船の中に足を入れるような感じがします。 ポニョポニョ波打つようで、面白いです。 ![]() そして、足だけぼわーんと暖かい❤ 足底までお湯が入る事と、足首まで包む形状の為 足先全体があったまります。 軽く歩く事も出来ますが・・ ちょっと重いし、歩きにくいので、歩行は止めておいた方が無難だと思います。 ダ 「重くてボク歩けないよ ![]() ダ 「あも、履いてみて これなら冷えて痛くならない~♪ 作業できる~♪ 嬉しい~♪ ![]() 熱湯だと心配だったので すこ~し冷ましてから、入れました。 お湯を入れる量を減らして、調整しても良いのかも?(試行錯誤中です) ブーツの高さは床から15cmくらいまでです。 (足首まで全部お湯が入るわけではありません。) ![]() これで作業効率アップを目指します★ 座って作業をする方で、さらに足の冷えがつらい方には良さそうです。 ただし、ずーっと温め続ける事になりますので 低温やけどに、充分ご注意ください。 いつかは、床暖房のお家とか せめてコタツを置けるお家に住みたいな。
|
||
レンジでクッキー
| ||
- 2015/02/02(Mon) -
| ||
ある日のコト
メイが メイ 「お腹すいた!! ![]() ・・と怒りますので 最近気に入っているレシピ本をめくって、 ↓
『レンジで3分 ザクザククッキー』 を作りました。 (上の本の38ページ♪) ボウルに、バターとお砂糖、小麦粉などをポイポイ入れ混ぜ、 クッキングシートの上にスプーンでポイポイ落としたら ![]() 電子レンジで2分半。 ![]() ホクホク・クッキーの出来上がり♪ ![]() クッキーって、作るのにすっごく時間がかかるイメージがあったので これだけで出来上がるのって「ドンナモンか」と、半信半疑だったのですが・・ 嘘みたいに、ちゃんとクッキーでした。 食感は、カン○リーマーム みたいな、半生クッキーに近いです。 (レンジの出力や時間によって変わるのかも?) プレーンだと、ちょっと粉っぽく感じたので チョコを混ぜて作って正解でした。 ダ 「混ぜてレンジするダケだけだから、クマでも出来るよ! ジョニ 「OH? ![]() ダ 「ふんふんふふ~ん♪ ・ ・ ・ ダ 「あっ! ジョニ 「・・・ ![]() ダ 「ジョニー、ごめん! ダ 「や、やっぱり保護者に作ってもらおうね ジョニ 「・・・ ![]() コグマは保護者と一緒に作りましょう。 今度は抹茶パウダーを買ってきて、抹茶クッキーにします。
|
||
| メイン |
|