fc2ブログ
2016 01 ≪  02月 1234567891011121314151617181920212223242526272829  ≫ 2016 03
みなみの桜をみにいこう2016 その5*雛のつるし飾りまつり(稲取町)
- 2016/02/28(Sun) -
白田から稲取へ向かう途中の、一枚。
伊豆の早春旅も、(ようやく) 最終章です。

写真に写っている船かどうかは分かりませんが (遠くて船の色まで分からなかった)
今年の椿まつりの期間中、稲取港~伊豆大島までの高速ジェット船が運航されています。
※3月21日までの限定
http://www.tokaikisen.co.jp/info/info_0000623.html

伊豆大島へ渡った事が、まだありません。
稲取でお雛様を見て、伊豆大島でツバキを見て・・・なんて旅もいいな。

001P1340585.jpg



この時期の稲取と言えば♪

 クマS 「むかいあ~ん♪

003P1340612.jpg



今年もイソイソとお邪魔しました。
ちょうど団体のお客様が出たところで、館内は貸し切り状態♪

004P1340586.jpg

クマを並べて撮っていて、嬉しい出会いがありました。

数年前に、しもみち一家のコグマちゃんたちと写真を撮られたスタッフの方が、この日に勤務されていて
「あのクマちゃん達はお友達ご一家なんですよ~♪」 なんて、楽しくおしゃべり出来ちゃいました。


夢中でおしゃべりしながら撮影していたので
メイの目線があってない写真しか残ってない・・・

005P1340589.jpg

メイ、ごめんね。
せっかくいいポジション&誰もいなくていい時間帯だったのに。

スタッフさんは、しもみち家のメイちゃん達のお着物を見知っていらっしゃるので
「背中も見せてもらっていい? ・・あら、やっぱり素敵な帯!!」 と、
正面の姿だけでなく、帯にも興味津々で楽しんでくださいました。

クマを連れていて、「後姿も撮らせて」 と言われたのは初です。
この方よくご存知でいらっしゃる!!と、とっても嬉しくなりました♪

 メイ 「お花~♪

007P1340593.jpg



お目目キラッキラの 金目鯛さんが泳いでいました。

008P1340592.jpg

 メイ 「たいちゃん、この金目鯛さん見たかなぁ?

009P1340591.jpg



 ダ 「タコさんやイカさんも居たよ~

010P1340594.jpg


わかめ?コンブ?
海底の中もちりめん細工で作られていて、可愛いコーナーでした。

011P1340600.jpg

このウニは。。。
よく見てこなかったのだけれど、作り物だったのかなぁ?ハテ?



お雛様の段飾りを、上から華やかに盛り上げるつるし飾り。
毎年見に来て、毎年ホッとなごむ、そんな優しい気持ちになれるおまつりです。

012P1340607.jpg




むかい庵の駐車場にそのまま車を置いて
すさのお神社にも行きました。

この神社の階段は、ちょうど今
お雛様がズラーッと並ぶ期間です。
(今年は2/25~3/6マデ)

013P1340618.jpg

タイミングが合わず、お雛様の並んでいるところを見たコトがありません。
とりあえず、若旦那だけ1クマ座らせてきました。
(メイは強風のため車でお留守番)

お雛様飾りの様子は、稲取温泉旅館協同組合のサイトでどうぞ
http://www.inatorionsen.or.jp/event/945/?year=2016&month=2&day=

この神社のお飾りは、毎日飾って毎日仕舞うそうです。
案内のオジサンが 「けっこう大変だよ~」って仰っていました。



117段を上がった頂上のお社。

014P1340619.jpg



お社は素朴ですが
此処から見下ろす海の風景は格別☆

015P1340621-2.jpg

木立が視界を遮るので、中腹まで降りたあたりから見るのが一番綺麗かしら。
海の街の風景。
お雛様たちと一緒に階段に座って、眺めたくなります。




伊豆旅行のお話、これでお仕舞♪

  ダ 「メイちゃん、また一緒に来ようね♪
 メイ 「うん、あもママに新しい着物縫ってもらってからね♪

016P1340614.jpg

スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
みなみの桜をみにいこう2016 その4*白田のペンション
- 2016/02/24(Wed) -
今年の伊豆旅は、ペンションに宿泊しました。
白田の山を頂上まで、ずーっと上っていた場所にあるペンション。

薪の暖炉がありました。
しっかり火がおきると、のぼせてしまいそうなほど暖か!

002P1340576.jpg




とっても暖炉が気に入ったメイです。

 メイ 「おうちに欲しい!!

003P1340581.jpg
アパートは無理。実家父に言って。



ペンションでお仕事をするクマちゃん達
グーフィーコスチュームを着たダッフィーくんも居ました。

004P1340577.jpg



 お宿の主人? 「いらっしゃいませ♪
 メイ 「記念写真撮ろ~♪
  ダ 「快適にくつろいでます♪

005P1340580.jpg



翌朝も快晴
THE!山の頂上からの景色☆

目前に広がる伊豆の山々を眺められる半パノラマビューの窓辺で、
ペンションの奥さんの手作り朝食をお腹一杯いただきました。

006P1340582.jpg

朝食もお夕飯も美味しかった!
手づくりソーセージがとってもジューシーでした。



お料理が好きでお料理上手だったら、、、

こんな素敵な場所でペンション経営もいいな。
メイに、お出迎えとご案内をさせて
若旦那とジョニーに、ベッドメイクとお掃除と薪割り、その他諸々をさせましょう。

肝心のお料理は...
あもはお料理苦手です。
旦那ちゃんもテキトー飯しか作りません。 ・・・ダメだ。




すっかり暖炉の虜になったメイ。

 メイ 「暖炉欲しい!買って!買って!!買って!!!

007P1340573.jpg

いつか、暖炉のおけるお家に住めたら素敵よね。

 メイ 「いつかじゃなくて、今すぐ買って!!!!
  ダ 「メイちゃん・・・





この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
みなみの桜をみにいこう2016 その3*下田でランチ
- 2016/02/21(Sun) -
尾ケ崎ウイング にて

河津から下田へ行く途中の、休憩場所です。
この日は空気が澄んでいて、
伊豆七島のいくつかがクッキリハッキリ見えました。

 ダ 「ドライブ日和だったの♪

001P1340441.jpg
クマたちの後ろが下田方面

この時間帯は、まだ風がそれほど吹いていなかったので
コグマが手すりにお座りできました。
(強風で飛んでったら洒落にならない)



海の向こうに、伊豆大島が見えます。
この前夜は大変寒かったので
大島の三原山が、雪をかぶって白く見えました。

002P1340448.jpg




ランチは、ピザを食べに鍋田浜そばへ。

ピザハウス あんぐる
⇒ http://shimoda100.com/restaurant/angle/

今まで気付かなかった、小さな横道を進んだ先にお店がありました。

006P1340463.jpg

こじんまりとしたお店ですが、
植栽やハワイアンキルトの壁掛けの装飾など、な~んか雰囲気が優しくて居心地の良いお店でした。

きのこもチーズもたっぷりの きのこたっぷりピザ と、
甘めの味が懐かしさを感じる ナポリタン を注文。
どちらも美味しかったです。

007P1340451.jpg

メニューには、さらにフレンチトーストやパフェ、小倉ピザも載っていました。
もう1時間早く到着してたらデザートも食べたかったな。
(次回のお楽しみにします♪)





多々戸浜 にて

ピザハウスの先は ”鍋田浜”、
その隣が ”多々戸浜” です。

冬でもサーファーが集まる浜で、
今じゃ腕もお腹もぷよぷよの旦那ちゃん、昔はここで波乗りしてました。

 ダ 「今年こそ暖かくなったら波乗りする!って言ってるけど、ホントかな?

005P1340476.jpg



眩しい陽射しを浴びて海を眺めて・・・
空気はまだまだ冷たいけれど、ちょっぴり夏の気分も味わいました。

003P1340472-2.jpg



 メイ 「真夏に着物じゃ暑いから、涼しい時に海のお写真撮れて良かった~♪

004P1340470.jpg

どこか南国にいるかのような写真が撮れて、満足☆


この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(2) | ▲ top
みなみの桜をみにいこう2016 その2*河津城跡公園(河津町)
- 2016/02/20(Sat) -
河津桜です✿

001P1340563.jpg

河津町で開催される 河津桜まつり は、
⇒ http://www.kawazu-onsen.com/sakura/ (河津桜まつり実行委員会サイト)
年々訪れる人が増え、盛大になっているように思います。


 ストD 「とっても綺麗だもんね✿

002P1340562.jpg

時間帯によっては、河津川沿いを 「歩く」 事で精一杯。
お子様や小さいワンコや、杖をついた方、ベビーカー・・・ などなど大勢で
足もとに注意しないと危険な為
頭上のお花を眺める余裕がもてないコトもあります。




なので、今年は趣向をかえて
山の上から 桜見物。

いやぁ~ 絶景かな 絶景かな✿

003P1340567.jpg

標高約180M、
河津城跡公園 からの景色です。
⇒ https://www.kawazu-onsen.com/hiking/shiroyama.html

河津川沿いに並ぶ桜と、おまつりの様子を見渡せます。
(写真だとわからないですけど・・・)

004P1340559.jpg

005P1340560.jpg

006P1340561.jpg



室町時代は、
こんなお城がここに建っていたそうです。

007-1P1340556.jpg

こんな場所にお城を建てるなんて、大変だったでしょうね。

火攻めにあって陥落したそうですが、
山城って、基本は攻めにくいモノなのかしら?
(お話としての歴史は好きだけど、兵法などは分からない)




河津城跡公園へは
河津駅北側の道から上がって、あもの足で 30分弱くらいです。

008P1340542.jpg

一本道なので迷いません。
分岐は標識アリ。

009P1340547.jpg

今井浜側へも抜けられるのですね。



この東屋が見えたら、もうひと頑張り。
(ここからの眺めも綺麗でした)

010P1340550.jpg



この階段を登りきったら・・・

011P1340554.jpg



山頂!

012P1340555.jpg




火攻めにあった時の故事にちなんで、でしょうか。
米俵 が積まれていました。

013P1340565.jpg



夢中で上がってこの景色を見たら
きっと、誰でもクマでも ハイテンションになれちゃいますよ❤

014P1340569-2.jpg

麓の強風が、ここでは「暴」風となって吹き荒れていました。
(あの風に耐える桜は強いと思った)

山頂は吹きっさらしですごーく寒かったので、
この季節に上られる方は、防寒を念入りにどうぞ。

ダッフィーのモフモフ耳あてが 大変重宝しました❤


この記事のURL | ☆ お城めぐり ☆ | CM(4) | ▲ top
みなみの桜をみにいこう2016 その1*みなみの桜と菜の花まつり(南伊豆町)
- 2016/02/19(Fri) -
大好きな桜のおまつりへ 今年も出掛けました。

みなみの桜と菜の花まつり
http://www.minami-izu.jp/entry-info.html?id=73493 (南伊豆町観光協会サイト)
http://www.minamiizu.or.jp/sakuramaturi.html (南伊豆町商工会サイト)


見頃を迎えた河津桜
(撮影日:2016年2月16日)

002P1340495.jpg



青野川沿いに並ぶ満開の桜

001P1340488.jpg



枝が重そうで、心配になるほど・・・

003P1340483.jpg



画面に入りきらないほど、満開でした✿

012P1340497.jpg




若旦那は、昨年仕立てて貰った 薄手のアンサンブル着用
紺色の羽織セットに、桜色と青空が似合うかなと思って。

  ダ 「えへ♪

004P1340505.jpg




メイは...

 メイ 「一昨年と同じ振袖!メイも新しい着物欲しい!

005P1340499.jpg

新しい着物は あもママに催促してねー^_^;

去年とは違う振袖を着せて行きました。
昨年訪れたのは、2月末 ⇒ http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3019.html
一昨年は、18日に散策。この年は寒かった ⇒ http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-2767.html




お昼頃から風が吹き荒れた伊豆半島
メイの振袖がバッサバッサとハタメイテいるのが、この写真から伝わりますでしょうか。

006P1340502.jpg

あまりの強風 (暴風?) に、旅の間なんどもクマが転びました...




南伊豆町の桜まつりが好きなのは
桜をココロゆくまでゆったり眺められるのと、
見事に広がる菜の花畑を歩けるから。

007P1340512.jpg

この菜の花畑では、毎年 菜の花結婚式 が催されます。

関東では、当日のお天気があいにくだったのですが
気になって駐車場のオジサンに尋ねたら
お昼頃から良いお天気になり、今年も盛大に開催されたそうです。

008P1340530.jpg

一面に広がる菜の花イエローの中で挙げる結婚式・・・素敵ですよね♡

  ダ 「開催される曜日が週末だから、結婚式は見たコトが無いの

009P1340532.jpg

いつか実際に見てみたいです。



暴風のため、スタイリストから手直しが・・・

010P1340535.jpg

毛の短い者同士、ほっとけなかったらしい。




  ダ 「イケグマ~

011P1340534.jpg

直しても、変わらないような気がするんだけど。



 クマS 「着物でお花見、楽しいよ~❤

013P1340487.jpg

クマの着物は現在
Sサイズメイちゃん用をいくつか出品中

アトリエあも WebShop @minne
http://minne.com/anemoneamo

作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
しっぽ
- 2016/02/17(Wed) -
これ、なーんだ

001P1340440.jpg

答えは、金魚のお尻です。

最近のうちの金魚は
カボンバ (水草) の中で、2匹一緒に眠ります。

002P1340435-20160215.jpg

並んだお尻が可愛かったので、撮っときました。
時々尾ひれがプリプリ動きます。

うちの金魚、
昼でも夜でもよく眠ります。

ところで、今回買ってきたカボンバには
ツボミがついていました。

003P1340190038.jpg

咲くのを楽しみに待っているのですが
2週間経過しても、ツボミの状態に変化が見られません。
咲かないかしら。


この記事のURL | ☆ ブッチトマト ☆ | CM(0) | ▲ top
つめものはだいじ
- 2016/02/16(Tue) -

流行りの 「ふるさと納税」
昨年度も利用しました。

美味しくて簡単に食べられるモノがラクなので
ハムやソーセージ類を選ぶことが多いです。

写真は、九州・某市からのふるさと納税お礼品。

001P1320810-2.jpg

人気のお礼の品で、1~2ヶ月待ちでした。
ベーコンとかソーセージとか、皮や味がしっかりしていて美味しかった♪

ですけれども・・・




箱に入ってた紙パッキンが、これだけでした。

002P1320814.jpg

・・・ゴミみたいに見えちゃいます、、、



握りこぶしにも満たない量の紙パッキン。
こんなちょこっとじゃ、緩衝材の意味がありません。
何も入れない方が、まだマシかも。


同封されてた、メーカーの商品パンフレット。
この写真くらいしっかり、緩衝材を詰めて保護されていれば
「また次もここに納税しようか」 という気になるかも知れませんが・・

003P1320815-2.jpg


役所にご意見しようかと思ったけれど
宅急便屋さんが「クール便で~す」と大事に運んでくれたし、

真空パックはしっかりしていて

食材は傷んでいなかったから、やめました。

(面倒だし・・・)

ソーセージやウインナーは、身がしっかり詰まっていて美味しいですが
箱がスカスカなのが、ちょっとね~~~ と思った、年末のお話。

***

個人的には、西伊豆町のひものセットが
スグに届いたし美味しいし、
年末には町のカレンダーまで別便で届けていただいて嬉しくなりました。
また食べたい♪

この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー14コマ劇場 「ウルフさんは考えた2」
- 2016/02/15(Mon) -
ある日、
ウルフさんは気が付きました。

001P1340385.jpg



一般的な ニッポンのバレンタインデーは、
女の子から男の子へチョコをプレゼントします。

002P1340387.jpg




どんなヘタレでも、若旦那は立派な日本男児。

003P1340389.jpg

離れていれば、
メイのダイエットにも付き合わされずに済みます。




その夜のコト・・・




 ダ 「う~、暑いよーーー

004P1340390.jpg





 ダ 「ウルフさん、いつの間に戻ってきたの?

005P1340391.jpg




 ダ 「ボク、ウルフさんが帰ってこないから
    別のセーター着てたのに


006P1340393.jpg





 ダ 「戻ってくるなら言っといてくれないと、
    ボク、寝汗かいちゃったじゃない


007P1340394.jpg




 ダ 「ボク、まだ寝るからね。ウルフさんも寝てね

008P1340396.jpg

ウルフさん、
狙い通りに若旦那癒着、成功。





さて、バレンタインデーは。。。

 クマS 「うわぁ~~~~~♡

009P1340398.jpg




しもみち家から、オルゴールみたいに綺麗可愛いチョコレートが届いて
クマ達が群がっておりました。

010P1340401.jpg

クマたちからの熱い視線に
チョコのクマちゃん、早くも溶けてしまいそうです。




もっと目つきの鋭い
オオカミからの視線も浴びてるし。

011P1340402.jpg




このチョコクマちゃん、どうやって食べよう。。。

切り分けて食べるのは可哀想だから
早い者勝ちで、一口ずつ食べようか。

Ready ・・・

012P1340403.jpg




Go!

013P1340404.jpg




今回は体格差で、ジョニーの勝ち~

予測を間違えて、残念なウルフさん。
ジョニーにウルフさんを着てもらうのは無理だから、
順番がくるまで、大人しく待ちました。

014P1340405.jpg

 ジョニ 「ボク、クマちゃん食べる~♡
  ダ  「ねぇ、ジョニー。あんまり大きなおくちで食べずに、ボクの分もとっておいてね
  メイ 「こないだメイのマフラー貸してあげたよね!メイのチョコ残してね!






FYTTE (フィッテ) 2016年 03月号 [雑誌]

FYTTE (フィッテ) 2016年 03月号 [雑誌]
価格:589円(税込、送料込)

この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(0) | ▲ top
いまさらだけどまめまきのはなし
- 2016/02/13(Sat) -
10日も過ぎた今日ですが、節分の写真。
豆まき、ちゃんとしてました。

鬼はそと~
でも、足が汚れちゃうから室内を許す~

 ツム 「なにそれ~?

001P1340213.jpg



福はうち~

 ツム 「きゃーっ なんか飛んでくるーっ

002P1340219-2.jpg



コグマと一緒になって、じゃんじゃん豆を撒きました。
ふふ、楽しかった。

003P1340223.jpg



アメリカから来たツムちゃんにとって、初めての節分。
なんで豆を撒いてたか、分かったかな。

年の数だけ食べる福豆。
ツムちゃんは一個です。

004P1340224.jpg

不思議の国のアリスに出てくるケーキのように
大きくなれるお豆だったらいいのにね。






この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
んー
- 2016/02/12(Fri) -
スマホを機種変更しました。

これまで持っていたのが、番号2つを使い分ける特殊なスマホだったのですが
機種変更=2つ割り当てられていた電話番号を1つに集約する事になり、
メールアドレスが強制的に変わりました。

「070~」の番号をそのまま使っています。
「080~」の番号は、手放しました。

キャリア変えた訳じゃないのに
とても面倒です。 うー

SNS使ってるお友達とは、ケー番やメアドが変わっても
なんら不便なく連絡とれるので、それだけは便利・・・かな。




各種登録変更に疲れたので、
よく晴れた日の写真を。

001P1330621.jpg
富士川SAにて



ダフコザル
初のイチゴ狩り

002P1330626.jpg

連休明けの平日に行ったので、あんまりイチゴが残っていなかった・・・
連休で食べつくされたのだとか。^_^;ホント?


イチゴの可愛いお花を見られて、まぁ満足。

003P1330628.jpg

真っ白いお花が真っ赤なイチゴに変身する、
その過程が未だに不思議でなりません。
生物って不思議だ。


この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 (四葉のクローバーハートのイヤリング*ピンク混)
- 2016/02/09(Tue) -
お客様からいただいたお写真のご紹介です。
My customers photo & message.

「四葉のクローバーハートのイヤリング*ピンク混」を
耳に飾ってくださいました。

20160207-tsama1.jpg

「イヤリング昨日届きました。
 丁寧な梱包にプレゼントをいただいた様で嬉しかったです。
 早速今日つけてます♪ 」



イヤリング(ピアス)は、お顔のすぐ傍で使うアイテムの為、
お写真をいただく機会が、これまでありませんでした。
なので、イヤリング(ピアス)の着用写真、初めてのご紹介です♪

20160207-tsama2.jpg

自分の耳やお友達の耳で、着用感を見てきましたが
お客様が着けてくださっている所を見られるのは、作り手として感慨深いです。

すっごく嬉しいな~♪と、お写真をいただいて思いました。
Tさま、早速飾ってくださってありがとうございます。

お花のようにも見える、小さな四葉のクローバーを揺らして
どうぞ楽しい春をお過ごしください♪
お写真をありがとうございました。

 ***

作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne
http://minne.com/anemoneamo

この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 (一越縮緬*丸花びらのプチクリップ)
- 2016/02/07(Sun) -
お客様からお寄せいただいたお写真のご紹介です。
My customers photo & message.

「一越縮緬*丸花びらのプチクリップ」を飾ってくださった、ぷくぷくほっぺのお嬢様♪
初節句の髪飾りにと、ご注文をいただきました。
月齢は9か月だそうです。

160203-ssama-1.jpg

 「写真で見るより実物は更に可愛いです♪
  すごく気に入りました♪

  クリップもしっかりしていて軽いので、
  まだ柔らかい髪からも滑らず、使いやすいです。
  大きさも9ヶ月の娘にはちょうどいいみたいで、付けてもなにも嫌がりませんでした。
  3月の初節句ではミニ袴を着せる予定なので、
  ちりめんの、この髪留めがきっと似合ってくれると思います 」


お雛様の前で、袴姿にお花の髪飾りをつけて・・・
ニッコニコのお雛祭りになるといいなと思います。
来月が楽しみですね。


細く平たい花びらで、
出来るだけ軽い着け心地になるようつまんだ丸花のクリップです。

160203-ssama-2.jpg

重みを感じて”イヤイヤ”されたりしないかしら~と気になっていました為
メッセージとお写真をいただけてホッとしました。

お雛様と仲良くお祝いをして
すくすく元気に成長なさってくださいね♪
Sさま、可愛いお写真をお送りくださってありがとうございました。

 ***

作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne
http://minne.com/anemoneamo

この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
ダッフィー11コマ劇場 「ウルフさんは考えた」
- 2016/02/05(Fri) -
ある晩のコト、
ウルフさんは考えました。

001-P1340035.jpg



ウルフさんは頭の中で
この時のコトを思い起こしています。







そして、
獲物を決めました。

002-P1340037.jpg




しばらくして・・・



003-P1340039.jpg



  ダ 「なんか寒い・・・

004-P1340041.jpg



  ダ 「あれ?ウルフさん・・?

005-P1340042.jpg




  ダ 「ウルフさーん、なんでメイちゃんトコ居るの?
     ボク寒いよー
     戻ってきてよー


006-P1340044-2-3.jpg



 メイ 「ダッフィー、うるさい!まだ夜中よっ
  ダ 「で、でも ウルフさんが・・・

007-P1340045-3.jpg





 メイ 「知らないっ メイは眠いのっ!!
  ダ 「あっ メイちゃーん!

009-P1340047.jpg



010-P1340048.jpg



  ダ 「ウルフさん、なんで~~~???

011-P1340049.jpg



翌朝



 メイ 「なんでメイがウルフさん着てるの?

012-P1340052.jpg

ウルフさん、ドヤ顔でニヤリ
この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(4) | ▲ top
春の便り
- 2016/02/03(Wed) -
花粉飛散の”便り”が
聞こえてくるようになりました。

既に、花粉は飛び始めているみたい。
洗濯物を取り込むと、クシャミとハナミズが出ます。
まだ症状は軽いけれど・・・

油断大敵。

0-001-P1340208.jpg



花粉の便りは、聞こえてきたって全然嬉しくないけれど
”春の便り”は、嬉しい便り❤



先日ちょろっと予告した、お友達ブログのご紹介です。

しもみちさん一家の、
たいちゃん・メイちゃん・フクちゃん・楽っこちゃん❤

早春の伊豆旅行に、
あもママ着物を着て楽しんでくれました。

しもみちさんブログ 1月28日のページ

お写真いっぱいで、どのページからご紹介すべきか迷いましたが・・・
あもも好きな むかい庵 の載っているページを、上のリンク先に設定しました。

前後のページにも、春のお便りが
た~っくさん載っています✿




今回の旅で
メイちゃんと楽っこちゃんが着てくださっているのは、この新作振袖です☆



たいちゃんのお羽織セットは、昨年から気に入ってくださってる若草色のセット☆



どれも春にピッタリ☆

SSサイズのフクちゃんのお着物だけは、
あも家にモデルが居ないのでお仕立てが叶わず・・・

昨年は、SSサイズちゃんが発売されませんでした。
今年はどうかなぁ・・・
出てきたら嬉しいなぁ・・・




自宅に居ながら、
可愛いコグマちゃん達の春のお出掛け姿に
ココロときめかせる、うちのコグマたち (とオオカミ) です。

0-002-P1340209.jpg
春のお出掛けにマスクは必須アイテム

しもみち家のみなさま、早春のおたよりをありがとうございま~す
お着物ジャンジャン着てくださいませ♪

この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
見てるとローストビーフ食べたくなっちゃう
- 2016/02/02(Tue) -
昨日の、minneトップページ掲載まつりは
たくさんの方から、お気に入り登録やフォローをしていただきました。

掲載の桜クリップの他、いくつか受注もいただいて
今日は梱包にテンテコマイ。
若旦那に手伝わせたかった。。。

一緒にバンザイしてくださったみなさま、ありがとうございました♪
さて、商品補充を頑張ります。



書きたいことはいろいろあれど、
文章にする気力が無い。


なので、食いしん坊な写真をちょろっと。
いつものお店で、いつもの面子で
新年会してきました。

 ストD 「肉厚ローストビーフ❤

002-12670287_6771720490.jpg



サル年だから、お供はダフコザル。
「クマに見えない!サルにしか見えない!」 と、大好評でした。

 ストD 「デザートはベツバラ❤

004-12669592_67717210.jpg

よく食べよく喋り、
さらにこの後、別のお店でシュークリームを食べて喋って、
どうしてこんなにお腹に入るのかな。

ここ数年、一月は毎回ここのローストビーフを食べてる気がします。



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン |