着用写真室 (朱赤金箔柄 椿7cm の2wayクリップピン髪飾り)
|
- 2017/03/28(Tue) -
|
お客様からお送りいただいたお写真をご紹介します。 My customers pictures & message. この春、大学をご卒業なさる妹様へ お姉様から 「朱赤金箔柄 椿(7cm)の2wayクリップピン髪飾り*3本下がり付」をお贈りいただきました。 ![]() 『 妹の大学の卒業式に使わせていただきました(^^) 皆にとても好評だったと喜んでおりました。 本当にありがとうございました! 』 メッセージを見るのに画面を開いたら 白地に大きな椿柄のお着物が目に飛び込んできて、とっても嬉しくなりました。 お着物の絵柄が、少し大きめ(直径7cmサイズ)のお花のイメージにピッタリ! 赤い花飾りを一輪、ボブの髪へ飾ったお姿が可愛いですし お隠ししてしまいましたが、まっすぐ凛と前を向いた表情が素敵なお写真なんですよ♪ これから社会人としてご活躍なさってい行かれるのだわと、頼もしく感じました。 N様の妹様、ご卒業おめでとうございます♪ 気に入っていただけて嬉しいです。 そしてN様、椿飾りをお選びくださってありがとうございました。 (お時間の少ない中、お問合せをいただいて嬉しかったです) 大切なお写真をお送りいただきありがとうございました。 今後のご活躍をお祈りいたします。 *** 作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。 |
サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*完結編
|
- 2017/03/24(Fri) -
|
注;ここに記載した材料・数値は、うちのクマ用覚え書きです。 ご覧になる方は、各自の判断でご参照ください。 ブログをご覧になった方・クマへの如何なる責任も当方は負いません。 *** 推定7歳の ダッフィー若旦那。 今後も着用モデルとしてカッコよく立てるよう、強制的に”骨”入れ手術に挑みます。 素材は、有名な縫いぐるみ用骨格 ”トイスケルトン” ではなく、 ホームセンターや手芸品店で購入できるもので代用しました。 ⇒「サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*材料編」はコチラ ⇒「サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*準備編」はコチラ 若旦那は無事に、サイボーグクマへ生まれ変われるのか? 完結編です。 念のため前回ご挨拶を済ませた、術前の若旦那ダッフィー *** 作業の全工程を通して、一番大変だったのは 背中の縫い目を探すコト・・・ (2番目は、キルト芯を骨にあわせて袋に縫う作業) とっても上手なヒトが縫ってくれていたらしく、見つけるのにとても時間がかかりました。 やっと見つけた縫い糸は、太い白と茶色の4本どり こんなにしっかり縫って貰っているから、抱きグマとして安心して連れ歩けるのですね。 心配だった生地の端っこは、とてもしっかりした生地でした。 ここが柔いと、ほつれないよう縫い合わせるのに気を遣う。 綿を出したり、作った骨格を入れてる途中の場面も撮ったけど その写真は、なんだかエイリアン映画の1コマのようで。。。 グロイので、カットします。 買ってきた糸は、色味がちょっと暗めでした。 元の縫い糸と同じ様に、四本どりにして一目一目丁寧に縫合。 若旦那の手術中、 別室に追いやられたメイとDD メイ 「ダッフィー、ホントに大丈夫かなぁ・・・ DD 「マッド・サイエンティストの家だったなんてー ダ 「メイちゃ~ん♪ DDくん♪ メイ 「ダッフィー! DD 「終わったのか!? メイ 「どこも痛くない!? DD 「脚はあるのか!? メイ 「ちゃんと動ける!? DD 「オイラの声聞こえるか!? ダ 「う、うん メイ 「戻ってこれて良かったね~ ダ 「メイちゃ~ん♡ DD 「縫い忘れは無いな!? 疑い深いDD・・・ ダ 「カラダがちょっと重たくなったけど、ひとりでポーズとれるようになったよ♪ ダ 「お洋服も着物も着られるし、着物もこの通り♪ プク 「プクは手術しないでしゅよ ダ 「すこーしお腹が太っちゃったんだけど・・・ ダ 「モデルさんとして、ちゃんと立てるようになったので これからも よろしくお願いします♪ 若旦那1クマ分で、2ミリのアルミ線ほぼ1巻を使い切ったので 他のコグマのサイボーグ化は、しばらく延期~ あぁ疲れた。 |
サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*準備編
|
- 2017/03/23(Thu) -
|
注;ここに記載した材料・数値は、うちのクマ用覚え書きです。 ご覧になる方は、各自の判断でご参照ください。 ブログをご覧になった方・クマへの如何なる責任も当方は負いません。 あも家のダッフィー 推定7歳。 脚のあたりが細くなったか ヘタッてきたか、 少し前から、着用モデル時に立ちポーズをとらせるのが難しくなってきました。 それ故、迷っていた”骨”入れ作業を ついに強行。 縫いぐるみ骨格は ”トイスケルトン” が有名ですが 調べた時に品切れだったので、うちは身近な材料で手作りすることにしました。。。 ⇒「サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*材料編」はコチラ *** 裸足でもしっかり立てるよう、縫いぐるみ用ペレットを足の裏へ入れました。 ペレットは、入れるとクマの体重が重くなります。 だから、入れる人と入れない人と、好みが分かれるみたい。 片足に50グラムずつ、両足で100グラム。 こぼれないよう、お茶袋に入れて縫い綴じました。 身長測定。 必要な骨の長さを計測します。 用意したアルミ線は、太さ違いで2種類。 ニッパーや先細ペンチは、つまみ細工・ビーズ細工に使っている物です。 アルミワイヤーは、80センチを6本分カット。 (けっこう余ったので、60センチずつで足りたかも) 片足に3本ずつ、脚の長さにキッチリ編み上げて、 長かったので、1.5cm分は足首で直角に折り曲げた。 脚の付け根にあたる部分からは、6本をまとめて編みます。 ここが胴体用の骨。 腕は、細い方のアルミ線。 肩甲骨付近で、胴体に絡ませ編み込みます。 頭を支える為に首後ろ分まで編んで、骨格完成。 採寸も編み上げも、だいぶテキトー 考え考え編んだので、ここまでで正味1時間。 骨のゴツゴツ感を軽減するため、キルト芯を装着。 参考にしたブログの方が、キルト芯を袋状に縫ってトイスケルトンにあわせていたので うちも同じようにしました。 袋綴じの方が、可動時の摩擦力が少ないと思います。 はい、若旦那用の特注骨 完成★ ダ 「コレがボクの中に・・・ なんか強そうでしょ ダッフィーも同じ格好してみ ここで、いよいよ若旦那 手術台(いつものテーブル)へ上ります。 ダ 「ボク、ちゃんと戻ってこれるかな・・・ 心配だからご挨拶しておこう 縁起でもない挨拶しないでよ。 ダ 「だって、あもは縫い物が からッきしダメじゃん 続く~ |
サイボーグ・ゼロゼロクマ化計画*材料編
|
- 2017/03/22(Wed) -
|
注;ここに記載した材料・数値は、うちのクマ用覚え書きです。 ご覧になる方は、各自の判断でご参照ください。 ブログをご覧になった方・クマへの如何なる責任も当方は負いません。 *** 手芸やさんへ行ったあもが、なんだか色々買ってきました。 メイ「なにコレ~ DD「き・・・る・・・と・・・ 漢字読めないゼ ダ 「何か作るの? ![]() アルミ線は、1つ150~200円くらい ダ 「あれ?この糸、ボクたちの毛色に似てるね DD「お、ホントだ そうだよー コグマの為に買ってきたんだもん。 クマS「は? 7歳過ぎて、ダッフィー最近自分で立てなくなってきたよね。 だから自立できるように、ちょっと直そうね。 ほら、おいで。 ダ 「ほえぇっ!? あぁれぇ~っ DD「おいっ 若旦那が攫われてくっ メイ「め、メイはちょっと急用が・・・ ダ 「助けてぇーーーっ DD「すまん、オイラには何もできないゼ・・・ メイ「メイも・・・ ダッフィー若旦那の運命や、如何に? ・・・続く。 (若旦那のお友達へ。若旦那は無事に生還してますので、ご心配なく) |
だこたろう
| ||
- 2017/03/21(Tue) -
| ||
クマ服の整頓をしていたら、
ヒョウ柄 ジャケットが出てきました。 ダ 「せっかくあもママが縫ってくれたけど、ボクこの柄はちょっと・・・ メイ 「メイも無理~ ![]() 数年前、可愛いフリースがあったからダッフィーに♪ と縫ってくれた物ですが ずっとしまい込んでいました。 DD 「なんだよ、勿体ないなぁ。じゃ、オイラが・・・ ![]() ![]() (BGMは、ピコ太郎さんのYouTubeからお願いします) ![]() ![]() ![]() ![]() DD 「似合うだろ~♪ ![]() 他グマと違ったオシャレ感覚をもつ DD 彼の行きつく先は・・・ 芸人さん?
|
||
ダッフィー12コマ劇場 『はなとおおちゃん』
|
- 2017/03/11(Sat) -
|
すこーし前のコトですが しもみち家から 可愛いコグマをいただきました。 福島・大熊町のマスコット ”おおちゃん” の起き上がり小法師です。 その、サイズと見た目と動きから はな が、おおちゃんに惚れ込んで遊んでます。 七転び・・・ ![]() 八起き! 八転び・・・ 九起き! 九転び・・・ 十起き! はな 「きゃきゃきゃっ♡ 起き上がり小法師って、いつでも何処でもニコニコ”興き”上がる これって凄いコトですよね。 はな 「しもみち家の皆ちゃん、ありがとございましゅ~~~♡ はなが遊ばない時は、あもの作業棚に飾ってます。 疲れた時は、おおちゃんを チョイと突ついて リフレッシュ♥ あっ、 そんなケースの上に乗ってるトコロを押したら、 おおちゃんが危ないじゃん あーあ、おおちゃん拗ねちゃった。 はな 「おおちゃーん 哀愁漂う、黒くて丸い背中。。。 はな 「ごめんね 振り向けば、やっぱり笑ってる。 はな 「きゃっ♪ そして写真は振り出しに戻る。。。(はなの遊びはエンドレス) *** 「おおちゃん小法師」で検索したら、いろいろ写真を見られました。 ひとつひとつ、手作りで絵付けされているので 出てくる写真のおおちゃんは、み~んなお顔が違いました。 そんな所も手作りの面白さ・温かさですね。 復興の「興」の字がついた 興きあがり小法師。 うちに来たおおちゃんは、どんな方が絵付けされたのかな♪ さて、頑張れがんばれ。 参照 おおちゃん小法師の出ているサイト・いくつか ■ http://www.ansa.it/sito/notizie/cultura/arte/2015/03/13/fukushima-il-miracolo-del-piccolo-monaco_5a851221-98e8-4c0a-b651-0177aa2e10e1.html (読めないけどローマのサイト) |
脇役も 主役にしちゃおう つまみ細工
|
- 2017/03/09(Thu) -
|
いつも、メイン飾りの添え花用にチマチマつまんでいた 小花とツボミ のつまみ細工。 小さいけれど、必要な手間はイッチョ前。 なのに、小さすぎるから「Uピンだけ頂戴」と言って貰うコトのほぼ無い 脇役扱い。 なんか、勿体ないな と、常々思っていたので 脇役ばかりを つまんで集めて ひとつのブーケ風に まとめてみました。 こんな感じ。 どう?これなら見栄えがするでしょう? Pメイ 「おっきく可愛くなった~♡ 緑の葉っぱをフリルにみたてて 華やかに。 房下がり飾りは、いつもよりボリュームアップした花びらの房と メタリックヤーンで作ったタッセル型の房、2種類をご用意。 セット用のUピンも、お揃いでつまみました。 4つ揃うと、髪型やシチュエーションによって いろいろ組み合わせて遊べるかなと思います。 モチーフは「椿」の小花のツモリだけれど 「バラ」のようにも見えます。 春っぽい ラブリーカラーの小花寄せ♪ 色を変えれば、何通りも作れます。 でもでも、時間がかかるので・・・ あんまり量産は出来そうにありません。 (ブルーか紫を作ったら、それまた面白いかな~と思っていますが) *** |
Sクマ着物→Sネコ着用感の比較実証実験
|
- 2017/03/08(Wed) -
|
SSサイズ・メイちゃんの着物は SSサイズ・ジェラトーニちゃんが着られる事を、 (注:お腹や胸周りに余裕が出ます。プチタオルなどの補正が必要です) お客様の”小春ちゃん”から教えていただいて、 「それなら、ひと回り大きなSサイズのジェラくんは、 Sサイズコグマの着物を着られるのかしら?」 と気になっていましたら (うちはジェラくんが居ません。。) マリーさん家のコグマ&にゃんこトリオが、比較実証実験をして教えてくれました。 Duffくん(Sサイズダッフィー)の 夏祭り柄浴衣 でチャレンジ☆ ![]() 出演:マリーさん家の Duffくん、ジェラくん、尻尾引っ張り助手のShellちゃん 袖と尻尾を通して・・・ 襟からしっぽ穴までは、それほどの差は無いかな? 身頃をあわせて帯を結んだら・・・ ありゃりゃ、やっぱりニャンコはスリムですね。 男の子だけど、10センチくらいオハショリにしないと歩けなさそうです。 左右の前が余っていますし、 肩揚げも、5センチずつくらい要るかしら。 帯もズルズルになっちゃいそう。。。 実験の結果、 Sサイズコグマの着物は Sサイズにゃんこには合わない 事が判明しました。 SSサイズ同志よりも、対格差が大きいですね。 お座りして並ぶと、こんな感じだよ~ のお写真。 にゃんこの脚は、コグマの足首くらいまでの長さだそうです。 ジェラくんのお目目に、 青地にお祭り柄の浴衣は似合うと思ったのだけどな。 ちょっぴり残念。 Duffくんも、参考資料として浴衣を出してくださって ありがとうございました♪ 【追記】 ポーチダッフィー・ポーチシェリーメイ用 の浴衣を Sサイズ ジェラトーニ・Sサイズ ステラルー は、着ることが出来るのか、を検証しました。 着せることは出来ますが、丈と胸囲・胴囲があいません。 よって、アトリエあものポーチ用浴衣ではおススメ出来ず「否」と思います。 *** 今年も浴衣をいくつか出品しようと 布地や帯を少しずつ揃え始めています。 まだ 出品日時は未定ですが(おおよそ1~2か月先) minneでご覧いただけたら嬉しいです。 |