fc2ブログ
2017 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2017 10
メイの15分くらいかな?クッキング デルモンテ トマットリア クリーミートマトグラタンソース/濃厚クリームグラタンソース*タメ購入<モラタメ>
- 2017/09/29(Fri) -
 メイ 「たららっ たったったったー♪
     たららっ たったったったー♪
(キューピー3分クッキングのテーマ曲のツモリで)

 メイ 「こんばんは 今日のお夕飯はグラタンです♪
(この表現↑で、すでにクッキング番組風では無くなってます)

001DSCN0507.jpg 

 メイ 「あもが、「モラタメ.net」 
   デルモンテの ”TOMATTORIA 濃厚クリームグラタン” を8箱おタメし買いしたので
   明日も来週も来月も いつでもグラタンが食べられます♪



002DSCN0504.jpg 

グラタン8箱で、送料込¥874。
今回もお得です。



 メイ 「材料はコチラです♪

003DSCN0511.jpg 

「クリーミートマトグラタンソース」を使うので
夏に採れ過ぎて冷凍しておいたプチトマトも一緒に入れました。

あ、チーズを入れて撮るの忘れてた・・

お肉は胸肉です。もも肉の半値だったから・・・


 メイ 「作り方は、箱の裏にあります♪

004DSCN0508.jpg

お肉と玉ねぎを炒めて、
グラタンソースと牛乳を混ぜて、
パスタを入れて煮込むだけ。


グラタンソースの箱の中

005DSCN0513.jpg 

ベースソースは、
固めのペースト状です。

006DSCN9337.jpg 



 メイ 「火の側は危ないので、メイはテレビを見ながら待ちます♪

007DSCN0515.jpg 


 メイ 「出来上がり♪ とっても簡単♪

008DSCN0516.jpg 


冷凍トマトを足したので、少し水分量が増えたと思いますが
違和感なく食べられました。
ゴロンとプチトマトが入って、目に楽しいグラタンかも。

009DSCN0518.jpg 

味は、トマトの酸味があるけれど
グラタンのクリーミーさを邪魔することなく、美味しかったです。

小麦粉でつくるホワイトソースより、トロっとやわらかいです。
もう一つの「濃厚クリームグラタンソース」もトロっとしているので
このゆるさが、このシリーズの特徴なのかも。

フライパンひとつ、オーブンの焼き上げ無しで出来るのがとっても簡単♪
手早くラクして夕食を仕度したい日にピッタリだと思いました。



新商品など試せるのが嬉しいサイト。



また美味しい物が届きますように。

スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ モラタメ ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 気分は映画のプリンセス♡ヌイグルミ用ドレスセット
- 2017/09/28(Thu) -
お客様からお写真をお送りいただきました。
My customers pictures & message.

「気分は映画のプリンセス♡ヌイグルミ用ドレスセット」を身にまとった
小さなコグマのプリンセス のお出ましです♡

ふわふわスベスベの色白のお顔に、
やわらかな黄色のドレスがとてもよくお似合いですね♪

20170925ysama-1.jpg 

『 ドレスが本当に素敵で早速お着替えさせています♪ 
 細かい所まで丁寧な作りで正面はもちろん、後ろ姿も可愛いですね(*^^*) 
 素敵な作品本当にありがとうございましたm(__)m 』

お写真のメイちゃんは、身支度を整えて
これからはじまる王子様とのダンスに胸を躍らせているトコロでしょうか。

背景のクロスが可愛くて、
まさにお城にいるお姫様のよう。。。♪

20170925ysama-12.jpg

前も後ろも、右も左も、どこから見ても可愛いお姫様になれるよう仕立てた
あもママ渾身のプリンセスドレス、
YさまとYさまのシェリーメイちゃんに気に入っていただけてとても嬉しいです♪

ふわふわのスカートを揺らして、ロマンティックな夜を楽しんでくださいね♡

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne


この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
ウェディングドレス&燕尾服*ペアセット(ダッフィー&シェリーメイSサイズモデル) ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇317
- 2017/09/27(Wed) -
あもママお手製の ブライダルコスチューム♡

ウェディングドレス&燕尾服*ペアセット(ダッフィーシェリーメイSサイズモデル)


ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服

さきほど 「minne(ミンネ)」 へ出品しました。

ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服 

minneへ掲載できる写真は5枚までなので
今回は、燕尾服とドレスそれぞれの写真を載せたページを別個でつくって公開しました。

■花婿用燕尾服 https://minne.com/items/10981575
■花嫁用ドレス https://minne.com/items/10981821

それでもまだ、載せきっていない写真があります。
あもママお手製☆凝り凝りのブライダルコスチュームセット
どうぞご覧くださいませ

あもは目が疲れました。。。


今回は、ツムちゃん&つむ美も撮影のお手伝いに参加♡

ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服 

ベールボーイ&ベールガールです。

小さすぎてベールを持ち上げられていない点は、見逃してください。

ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服 

つむ美は時々、作り帯の裏で撮影のお手伝いをしてますが
ツムちゃんはお手伝いはじめて・・・かな?

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne

この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
人工芝でフォトウエディング風の写真撮影☆ ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇317
- 2017/09/26(Tue) -
ダッフィーシェリーメイ用 ブライダルコスチュームセット・撮影中☆

背景小物に人工芝を購入しましたが
あと4~6枚買ってくればよかったですーーー

2クマが座るには6枚でピッタリ☆

でも、撮影背景としては、
もう少し左右や奥行きに広がりがないと 床が見えてしまってヘンでした💧

22041963_1009786255830150_4288047102674815664_o.jpg 
 カメラ目線で撮影中♪


芝の追加購入は、いずれまた・・・

今回は、画像加工で左右の芝の面積を増やしました。
それほど違和感なく、見えますか?

ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服 

  ダ 「ホントは公園行ってお写真撮りたいよね~
 メイ 「メイは海外ロケに行きた~い♡
・・・無理です。



芝を買ってきたのは、コグマでこんなの撮りたかったから♪
DSCN1048-2.jpg

でも・・・

ん~~~
なんかチガウ・・・

ダッフィー シェリーメイ ウェディングドレス ウェルカムドール ウェルカムベア 燕尾服 

お手手つないで、花嫁がゴロ寝してるダケ に見える。


もふもふの短いお手手では
思うようなポーズがなかなか撮れませんが
ある程度枚数を撮ったので、minne掲載用のページをそろそろ作りはじめます。

minneページは5枚しか載せられない。
ハテ、どれを載せようかな♪

***

そういえば、忘れていました。
10月1日からクロネコさんの宅急便運賃が上がります。

今のうちから準備して、
送料の設定変更を、9/30中にしなくては。
アトリエあもでは50~120円程度、お預かりする宅配便送料が上がります。

なにかで宅配便を利用予定の方は
9月中に発送なさる方が、少しお得になると思いますのでお早めに。

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne

この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
次の新作は 燕尾服☆ ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇317
- 2017/09/26(Tue) -
燕尾服って、
オーケストラの指揮者が着る服 というイメージが強いです。

 ダ 「さん ハイ♪

DSCN1034-2.jpg


コグマ合唱団。
天使の歌声に聴こえるか否かは、ご想像におまかせします。

DSCN1036.jpg

衣装がバラバラだから、ハーモニーもバラバラかも・・・💧


あもママの手作りコスチューム
次の新作は、ダッフィー用の燕尾服とメイちゃんのウエディングドレス 第2弾です。

ただいま 一生懸命撮影中♡

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
コットンスケア和プリント*赤色小桜柄 振袖セット ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇316
- 2017/09/25(Mon) -
あもママの新作着物が 仕立て上がりました。

コットンスケア和プリント*赤色小桜柄 ヌイグルミ用振袖セット

(シェリーメイSサイズモデルコスチューム)


001-DSCN0921.jpg

「スケアプリント」とは、生地の織り方の名前(種類?)で
薄手で表面がなめらかな、プリントが美しく見える布地 の事だそうです。


コットン素材で、さらりとした肌触り♪ 

002-DSCN0886.jpg

満開の桜は、ベージュに近い色合いです。


赤と黒と、ベージュと緑と・・・
くっきりハッキリとした鮮やかな色が、オトナ可愛いでしょ♪

003-DSCN0930.jpg


伊達襟は、松葉色(緑色)のちりめん地を、
チラリと見せてオシャレ度アップ

004-DSCN0936.jpg

帯揚げは、正絹 鹿の子絞り(緑)をふっくらと飾りました。


何度か、他の振袖のときにもあわせています。
七宝花菱模様の、西陣織の帯

005-DSCN0888.jpg

少しオレンジがかった淡いゴールドに
重なり合った七宝柄が可愛いデザインです。


作り帯には、赤と金色の小鈴と
紅白の紐を飾り付けました。

006-DSCN0934.jpg



裏地(半裏)は、真っ赤な花吹雪柄
表地も裏地も 桜が満開です♪

007-DSCN0939.jpg


お年始のご挨拶や、新春に
華やかなお振袖でお出掛けしませんか♪

008-DSCN0945.jpg



4点セット(着物・帯・作り帯・ヘッドリボン)で
 minne  へ出品しました。

009-DSCN0883.jpg

ご覧くださいませ♪

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne
この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
おニューのお靴で 苔の森トレッキング☆その2(長野県・白駒の池・高見石展望台・八ヶ岳)
- 2017/09/24(Sun) -
白駒の森トレッキング のお話の続き。

おニューのお靴で

001DSCN0722.jpg 


白駒の森に降り立ったボク。

002DSCN0676.jpg


普段の若旦那稼業では運動不足だから
こんな原生林の中を歩くのは、とっても大変!

004DSCN0705.jpg

でも、頑張って歩いて歩いて・・・

高見石小屋 へたどり着きました。

 ダ 「赤いお屋根の山小屋だよ~☆

006-DSCN0703.jpg


目指すゴール「高見石展望台」へは、あとほんのちょっと★

005DSCN0686.jpg

この先は大きな岩をよじ登るので、
ボクもリュックの中へ避難しました。

(保護者の両手が使えないと、この岩はキケンです。
 トレッキングポールも短くして、リュックに下げて登りました。)


いくつも岩を登ったら、もう小屋があんなに小さく見えます。

007-DSCN0702.jpg


そして、その背後には・・・

 ダ 「うわぁ~~~~♡

008-DSCN0693.jpg

絶景が広がっていました。
向こうに小さく青く見えるのが白駒の池です。

 ダ 「池もお空も青いよ~♪

009-DSCN0694.jpg


 DD 「やっとリュックの外に出られたゼ

010-DSCN0698.jpg


 DD 「うぉっ!?すげーキレー☆

011-DSCN0700.jpg

DDくんも、思わず見惚れてしまうほどの絶景☆
標高は、2200~2300Mの間くらいです。

白駒の池・有料駐車場(スタート地点)の高さが2100Mくらいなので、
平坦な道が多い、比較的歩きやすいコースでした。


風が強いので、ボクたちの足元は保護者がガッツリ握ってます。
(落ちたらきっと、迎えにきてもらえない・・・ボク、ノラくま にはなりたくないよ)
写真を撮って、深呼吸して、ほわーっと眺めて過ごしました。

012-DSCN0689.jpg

いつでも風が強いからかな?
ここの展望台は 飲食禁止 と札がありました。
思わずゴミを飛ばしちゃう とかが、あるのでしょうね。

景色を眺めながら食べようと持って行ったパンは、
高見石小屋まで降りてからモグモグ食べました。


腹ごしらえをしたら、また森を通って
今度は白駒の池を目指します。

 DD 「オイラはいつでもリュックだゼ♪

013-DSCN0681.jpg


  ダ 「湖畔へ降りてきたよ♪
 DD 「上から見たら小さい池だったのに、ここまで来たら広く見えるゼ

014-DSCN0716.jpg


ボートだ!
ボクも乗ってみたいな~♪

016-DSCN0718.jpg
 お財布にお金入れてこなかったのでボート案は却下

お池にうつるお空が、とっても青くて綺麗だよ☆


少し色づいている葉っぱもあるけれど、紅葉はまだこれからでした。
(撮影 2017年9月19日)

017-DSCN0719.jpg

お池の周りをグルっとしてから、次の目的地へ向かいました。
いっぱいのコケも、岩山からの景色も、とっても綺麗でした~☆


追記・・・
最後の岩山登りの数分だけで、翌日あもは腕と肩が筋肉痛になったそうです。
日頃から、もうちょっと運動しとこうよね。




この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
おニューのお靴で 苔の森トレッキング☆(長野県・白駒の池・八ヶ岳)
- 2017/09/22(Fri) -
おニューの靴を履いたダッフィーを連れて
(靴を買い与えたときのお話は コチラ
白駒の池 へ行きました。

 ダ 「靴カッコいいでしょ♪

001DSCN0654.jpg

白駒の池周辺は、初心者向けの山歩きコースがあります。

 ダ 「こーんな森の中を歩くんだよ♪

003DSCN0662.jpg

この森は「日本の貴重な苔の森」に選定されています。
昨今流行りの コケジョ・コケガール も来るのかな?

JR東日本のCMロケ地になったそうです。

005DSCN0685.jpg

2日前に雨が降ったので、みずみずしいコケの緑色が広がっていました。

キノコもニョコニョコ♪

006DSCN0672.jpg


実はコケ好き旦那ちゃん。
熱心にカメラを構えます。

 ダ 「ボクにも見せてっ

007DSCN0663.jpg


一口にコケと言っても多種多様。
背が高い苔、低い苔、葉っぱの形もそれぞれです。

008DSCN0667.jpg

本当はルーペを持って行くべきだったのですが
出発前日まですっかり忘れてて・・・ 

小さなコケをルーペで観察したかった。これが心残りです。


コケの森を歩いて登って、山の上から見下ろす白駒の池は 絶景☆ とのコトなので

 ダ 「れっつらごー♪

009DSCN0674.jpg

クマ&保護者、頑張りました。


 ダ 「頑張って歩いてるトコ、写真撮って~♪

010DSCN0678.jpg

へいへい。


まだ靴に慣れていないので
こんなコトも起こります。

 ダ 「あ~れぇ~っ

011DSCN0677.jpg

うさ耳パーカーセット、また洗濯しなきゃ・・・


ラクして登るヤツも居たりして。

 ダ 「だってオイラ、頑丈な靴買って貰って無いもんナー♪

012DSCN0683.jpg

DD贔屓の旦那ちゃん、
リュックにしっかりDDを詰め込んでました。


ラクラクリュックの中でも、安心はできません。
突如、保護者がコケに夢中になったりしますので。

 ダ 「おぅっ!?

013DSCN0682.jpg

落とさないでよー


選んだのは一番ゆるやかなコース。
高見石展望台を目指し、鳥の声を聴きつつコケを楽しみつつ、のんびり歩いて進みました。

明日(たぶん)へ続く~



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
稲穂☆キラキラ
- 2017/09/21(Thu) -
「日本で最も美しい村」連合 という、運動?活動? があるそうです。

テレビとか雑誌で見るような、深呼吸したくなる景色を見に
山梨~長野へ出掛けました。

ここはその美しい村連合の一つ・長野県原村 にて

001DSCN0762.jpg 


金色の稲穂が広がる景色にウットリのクマたち。

002DSCN0760.jpg

ココロが ほわ~~~~♡っとしました。


 DD 「今年の出来はどうですかい?

003DSCN0765.jpg


 DD 「”美味しいよ”って言ってるゾ☆

005DSCN0766.jpg


 DD 「あいらぶご飯♡待ってるゼ☆

004DSCN0768.jpg

稲穂の”金の海”
キラッキラして波打ってました♡



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
オニューの オ靴で オ出掛けシマショ
- 2017/09/21(Thu) -
◎BCマートをフラッと覗いて、、、
靴を見つけました。

002DSCN0806.jpg

ホーキンススポーツのキッズサイズ。
楽天にも出てました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キッズ 【HAWKINS】 ホーキンス POD(12-14) HK73011 17SM BLUE
価格:1620円(税込、送料別) (2017/9/21時点)




 ダ 「これって、もしかして・・・

001DSCN0808.jpg




  ダ 「ボクの靴~~~♡
 メイ 「色もサイズもちょうどいいね~♪
 DD 「おニューだな!

003DSCN0810.jpg



  ダ 「底がしっかりしてるから、ちゃんと立てるよ♪
 メイ 「メイのは!?
 DD 「オイラのは!?

004DSCN0812.jpg

  ダ 「ステップ ステップ♪

それはダッフィーの山登り用よ~
メイとDDも山登りする?
するなら、お靴買ってくるけど。
 メイ 「やっぱ要らなーい♪
 DD 「オイラは裸足の方が性に合ってるゼ♪
  ダ 「え・・・・・ ヤマノボリ?

005DSCN0815.jpg



よく見ると、足先の長さが合っていませんが
つま先から踵までの長さよりも、ワイズで選んだらこのサイズになりました。

006DSCN0816.jpg

キッズ用14cmサイズです。

マジックテープが横に大きく開くので、脱ぎ履きしやすい形。
ベビーシューズより大きい、こんな形の靴を探していました。

007DSCN0817.jpg



さーて、ハイキングの準備をしましょうかね。
 メイ 「いってらっしゃーい♪
 DD 「お土産よろしくな!
  ダ 「ヤマノボリ、行くのボクだけ?

008DSCN0818.jpg



おニューの靴は、ツムちゃん&つむ美も
気に入ったようで興味津々。

009DSCN0819.jpg



すっぽり入れます。

010DSCN0820.jpg

山登りしたら汚れちゃうかも知れないから、
今の綺麗なうちに遊んでおいてね。


メイにちょうど良さそうな色違い品もありましたが
山登り拒否されそうなので、買わずにおきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キッズ 【HAWKINS】 ホーキンス POD(12-14) HK73011 17SM PINK
価格:1620円(税込、送料別) (2017/9/21時点)


セール価格です♪



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
大和の国の一之宮*大神神社(奈良県)
- 2017/09/20(Wed) -
気温はだいぶ涼しくなりましたが・・・
夏のお出掛け写真の続き。

大和の国(現奈良盆地一帯)の一宮
大神神社 へ行きました。

 DD 「オオカミがいるのか?💦
 プク 「オオミワ 神社 って読むでしゅよ♪

001-DSCN9790.jpg


数ある日本の神社の中で
日本最古の神社 とされている神社。
御祭神は、拝殿の奥にそびえる 三輪山です。

 DD 「お山に登るのは、きちんと受付して登拝料が必要なんだぞ

002-DSCN9799.jpg

夏のあっつい日でしたので、お山には登りませんでした。


綺麗な拝殿。
国の重要文化財です。
お山が神様ですのでこの神社に本殿は無く、ここは「拝殿」であるそうです。

003-DSCN9798.jpg


境内の御神木・巳の神杉
ヘビの神様が住んでいるそうで、卵がお供えされていました。

005-DSCN9803.jpg

大きな杉の木は、カメラに収まりませんでした。


 プク 「暑~い夕方でも、たくさんお参りするヒトがいたでしゅ

004-DSCN9797.jpg


二の鳥居から拝殿までの参道。

007-DSCN9792.jpg

まっすぐに伸びた木陰の道が、夏には気持ちよさそうで
ウキウキ歩き始めたのですが

蚊がすごくって💦

怖いくらいにおそわれたので
写真もそこそこ、急いで通り過ぎました。
プク、ダッシュ!
 プク 「はいでしゅっ

008-DSCN9793.jpg

なので写真がブレブレです。

真夏でなければ、落ち着いて歩くのが気持ちよいだろうなぁ。。。

006-DSCN9791.jpg

蚊が気になってしょうがなかったので、写真が曲がってる。



この記事のURL | ☆ 一宮めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
岐阜城のてっぺんへ(岐阜県)
- 2017/09/18(Mon) -
夏の日の思い出話
城好き旦那ちゃん、岐阜城を目指しました。

山の上にちっちゃく見える天守へ、いざ!
・・・って、気温36℃なんですけど・・・

001-DSCN9641.jpg



各々ご案じ召さるな、
今はロープウェーがあり申す。

・・・とか何とか騙られて乗せられて、途中まではロープウエイで短縮。

002-DSCN9642.jpg

ロープウェイを降りてから天守閣までは
自分の足で歩きます。

公式タイムは8分の山登りですが
クマ背負って、暑くって、運動不足なので
お城まで、倍の時間は歩いたと思います。
大変でした・・・

 プク 「お城までもう少しでしゅよ♡

003-DSCN9649.jpg

プクの涼しそうな笑顔が羨ましくなった、夏の城攻め。。。


岐阜城、むかしは稲葉山城。
そこに”稲葉”とあるだけで、どんなに暑くてもちょっぴりテンションあがります♡

004-DSCN9646.jpg

信長の若い時には稲葉山城がナンタラとあったのに、
しばらくしたら歴史に名前が出てこなくなったのは
途中で名前が変わったからなのですね。
(奪ったお城に移るにあたり、名前を変えたらしい)



 DD 「おっしゃ!城攻めだゼー!

005-DSCN9650.jpg



 DD 「最上階まで昇りつめたゾ☆

006-DSCN9659.jpg

東西南北ぐるりと見渡せます。
山のてっぺんの天守閣だから、見晴らしは最高☆

007-DSCN9654.jpg

ひろ~い濃尾平野を見おろして、
信長公は天下取りへの次なる一手を模索したのでしょうか。



 DD 「お殿様気分でしゅ♡

008-DSCN9662.jpg

暑い日でしたが、ここでは風が吹いていて気持ちよかったです。

いまの時代はロープウェイで短縮できますが
昔はここを徒歩か馬かで登ったのでしょ。
ルートはハイキングコースとして残っていますが、
兎に角大変だったろうなぁ。。。と、いまの時代に生まれてよかったと思いました。
(現代だからクマ背負ってお城見学なんて遊んでいられる♪)


この記事のURL | ☆ お城めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
伊勢国一宮*椿大神社(三重県)
- 2017/09/17(Sun) -
 DD 「オイラのアニキ(=保護者2)は、ケチンボさ~♪

001-DSCN9706.jpg

旅の途中で『一宮』を見つけると
フラーっと立ち寄るのが好きなのは、旦那ちゃんです。

歴史が好き・建物が好き・雰囲気が好き・・・
理由は色々あれど、最大の利点は 無料 なコト。

よって、三重県を旅したときのお話。
椿大神社 へ立ち寄りました。


 DD 「本殿だゾー

002DSCN9708.jpg

御祭神は猿田彦大神
ここは猿田彦系神社の”総本山”だそうです。


 DD 「参拝者の邪魔にならないように、横で記念写真~

003DSCN9716.jpg


ツバキオオカミヤシロ と読むそうです。
帰ってウィキで調べて読み方を知りました(オオジンジャだと思ってた)

004DSCN9714.jpg


ここは手水が可愛くて、
ホラ♪
けろけろけろ♪

006DSCN9700.jpg

どうしてカエルなのかしら?


 DD 「水に濡れたくないから、オイラは頭なでといたゾ

005DSCN9702.jpg



 プク 「神社の中に、お隣の神社があったでしゅー

008DSCN9728.jpg


椿大神社の別宮、椿岸神社

007DSCN9720.jpg

朱塗りの柱の色が綺麗で、明るいお社。
(本殿は重厚感があって男っぽい)

猿田彦大神の、奥さん=天之鈿女命 のお社だそうです。
言われてなっとく、建物が女性っぽい。

恋愛成就にご利益があるそうで
お邪魔した時も女の子が数組訪れてお守りなどもとめてました。

椿岸神社の横にある かなえ滝

009DSCN9726.jpg

この滝を待ち受け画面にしておくと、恋愛成就するのだとか。。。


扇塚

010DSCN9721.jpg

芸事の上達を願って、扇を奉納するのだそうです。
すでに扇がいくつか納められていました。

011DSCN9723.jpg

扇は持ってたけど、納めちゃったら替えが無いから納めてません。
とっても暑い日だったんですもの。手放せない。

旦那ちゃんのコトを言えない、あもも結構ケチンボです。



この記事のURL | ☆ 一宮めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
ドールスタンドMサイズを 着物のメイちゃんにタメしてみました
- 2017/09/13(Wed) -
先日購入した、ドールスタンド(Mサイズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンセイドールスタンド M BP016-M
価格:432円(税込、送料別) (2017/9/13時点)



コグマに着物を着せる時は
着物の 内側外側 どちらに装着するのが良いか?
気になったのでタメしてみました。

結果から先に書きますと
着物の 内側 への装着が安定します。

 メイ 「どう?
  ダ 「すっごく姿勢が良くなってるよ♪

001DSCN0489.jpg 


はじめに、銀色の輪っかを首にあてて

002DSCN0498.jpg 


着物の袖・しっぽ穴を通したら
白色の台座を、ちょうど良い高さへはめ込みます。

003DSCN0497.jpg 


ドールスタンドの芯を、
カラダの中心から左右どちらかへ少しズラして(しっぽを避ける)
帯を締めます。

004DSCN0495.jpg 


着物は、襟が高く
首元の銀の輪っかが隠れて、外からは見えません。

005DSCN0490.jpg 


ドレスや洋服では、首の一か所だけでコグマを支えていましたが
帯を締める着物では、首とウエスト(帯)2か所でコグマを支える感じです。
コグマのカラダへの負担は、着物着用時の方が少ないみたい。

006DSCN0491.jpg 


姿勢が良すぎて見えるのが、難といえなくもない?

 メイ 「腰がシャキーン!って感じ~☆(製薬会社のCMみたいな感想)

007DSCN0494.jpg 

着物の上からスタンドを装着しようとすると
帯が邪魔になって、メイがきちんと立てませんでした。

以上で、
2回めのドールスタンド装着*検証 を終了いたします。
ホントはメイも、1クマで自由に立てるようになってくれたらいいのにな♪

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne


この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
和柄コットン*花と毬 シェリーメイSサイズモデル振袖セット ダッフィーシェリーメイ手作りコスチューム◇312&313
- 2017/09/12(Tue) -
昨日は、メイちゃん用の振袖2セットも
minne(ミンネ)」へ出品しました。

001DSCN0417.jpg


和柄コットン*花と毬*A 


002DSCN0472.jpg


和柄コットン*花と毬*B 


003DSCN0431.jpg


2つの違いは、帯・帯揚げ・帯紐の色柄です。

Aセットの帯は、濃いサーモンピンク色

004DSCN0394.jpg

金色の桜刺繍が豪華な金襴織の帯に、淡い水色の帯揚げと緑の帯紐を飾りました。

005DSCN0479.jpg

006DSCN0393.jpg
作り帯の下で つむ美 奮闘中

Bセットは、やさしいピンク色の帯です。

007DSCN0401.jpg

明るい緑色の帯揚げと、赤×金色の帯紐を飾りました。

 008DSCN0404_20170912174956e17.jpg

009DSCN0424.jpg


裏地は、どちらのセットにも共通です。
綿とポリエステル混合のジャカード織地
肌触りの良い生地です。

010DSCN0485.jpg


Aセットは、特にお花の絵柄がたっぷり♪

011-DSCN0500-2.jpg

昨日早速、ダッフィー用の羽織セットの受注をいただけて
出品している着物は、メイちゃん用の振袖セットのみになりましたが。。。

紅葉狩りのお出掛けや、お正月の晴れ着に♪
大好きなコグマと一緒にオメカシして楽しんでくださいね

012DSCN0466.jpg

 ***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne


この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ