おばけゲット
| |
- 2017/10/31(Tue) -
| |
ハッピーハロウィーン♪ あも家は本日もケーキです。 ・・・って、2クマともカメラ見てよ。 DD 「オイラ何処から食べるか、シミュレーションに忙しいんで。 はな 「見てないと逃げちゃうでしゅー ![]() 今日は、オバケちゃんを捕まえました。 オバケちゃんの正体は、レアチーズケーキ。 思っていたよりズッシリと来るチーズだなーと思っていたら ”白あんを加えたレアチーズケーキ”と書いてありました(あとからネットで見た) もう一つは、栗のモンブラン DD 「つやつやマロンがオトナだゼ♡ DD 「はな坊、ひとりじゃ食べきれないだろ。手伝ってやるゾ~♪ はな 「!! はな 「はなちゃんのオバケちゃんでしゅ!邪魔しないでくだしゃい! DD 「オバケひとりで食べたら、夜眠れなくなるゾ~ 小さいコにウソを教えてはいけません はな 「オバケちゃ~ん♪食べていいでしゅか? オバケ「ダメ~ オバケちゃんの中心部分には、リンゴも入っていました。 うふふ♪ オバケって美味しいんですね。 「おばけなんてないさ」の歌では おばけを冷蔵庫に入れてカチカチにしようとしたり、 お友達になって一緒におやつを食べよう と歌っていますが、 オバケを食べちゃうツワモノが現れようとは 作詞家さんは思っていなかった・・・かも?w
スポンサーサイト
|
|
お花が好きなパンダさん
| |
- 2017/10/28(Sat) -
| |
つい先ほど、ネットを見ていて知りました。
今日 10月28日は 「パンダの日」 なのだそうです。 (↑東京ズーネット) なので、こんなのを作りました♪ お花が好きなパンダのヘアゴム 目と鼻は多面カットビーズ パンダって、どんな顔だっけ???と 慌ててツタパン(ツタンカーメン・パンダ)を呼んで来て・・ ツタパン 「ماذا يمكنني أن أفعل؟ (アラビア語:なにか用?) ちょっと顔貸してね。 ツタンカーメン→エジプト→アラビア語 かなと。翻訳サイトって便利です 頭につけると、こんな感じ。 マグネット 「似合う~? ツタパン 「تبدو جيدة!!(アラビア語:似合う!!) マグネットとツタパン、なぜ言葉が通じているのかは気にしないで。 マグネット 「これって色を変えたら、ライオンも作れそうだよね ツタパン 「أبو الهول جيد(アラビア語:スフィンクスがいいな) スフィンクスってどんな顔だっけ? 年末頃からのお披露目が噂される 上野動物園のシャンシャンに会いに行きたいな~ と思いながらつまんだので まわりのお花は、可愛いピンク色にしました。 パンダころころ♪ 和歌山県のアドベンチャーワールドにも行ってみたいです。 ***
|
|
にらのたね
| |
- 2017/10/25(Wed) -
| |
旦那ちゃんが、せっせとなにかをはじめました。 DD 「なんだ?それ~~~ ダ 「何してるの? ![]() DD 「フンフン。なんか匂うゾ? 黒くて小さな粒粒は、ニラの種です。 台風で飛んで行かなかった分を干して、集めて、 来年、また種を蒔いて育てます。 暴風の中でも結構残ってくれました。よかったよかった DD 「オイラの手にも鼻にもニオイがついたーーー ダ 「むやみに鼻近づけるから・・。DDくん、お顔洗っておいでよ DD 「オイラ濡れるの嫌いだー! ニオイの強いニラは、お花も種もニオイが強いです。 だから、ボクたちコグマは ちょっと離れていないとキケンなんだけど・・・ DDくん、ボクにニオイ移さないでね。 *** 今年は大きなプランター2つに、ニラを目いっぱい育てましたら 食べきれないほど収穫できて、冷凍庫がニラだらけになりました。 来年は、プランターひとつで充分かも。
|
|
笠間稲荷のお狐さん(茨城県笠間市)
|
- 2017/10/22(Sun) -
|
メイ 「コーンコン♪ ![]() メヂカラ対決 メイとお狐さんと、勝敗の行方は如何に? 日本三大稲荷のひとつ 笠間稲荷神社 へ行きました。 メイ 「17時前にやっと着いたのー ホントはここで、笠間いなり寿司 を夕食に・・・と思っていたのですが (このサイトで見ました。→ https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1177/ ) もうみんな閉店しはじめていて、食べ損ねました。おいなりさん好きなので、無念。 鳥居の前のお狐さん。 暗くなったら光るのかな?と、18時過ぎまで粘りましたが光らず。 ん~、何で出来ていたのでしょ? 本殿への参道。 左右にお狐さんが何組も並んでいました。 メイ 「真似っこ♪ 楼門と、この場を守るお狐さん。 DD 「オイラの子分にする~♡ バチが当たってもしらないからね 本殿の前で記念写真 若ダ 「この時間だと、参拝する人も少ないよ ちょうど昨日、 笠間の菊祭り のニュースをテレビで映していました。 訪れたときは、菊花用の台の設置が進んでいました。 菊人形、見てみたかったな~♪ DD 「オイラ、いなり寿司の方が食べてみたかったゾ そうだよねー 美味しそうなんだもの。 また行くチャンスがあったら その時は、おいなりさんの具の食べ比べをしたいです。 境内の松が見事でした メイ 「おいなりさんは、どうしてお狐さんなの? 何ででしょうねぇ? 一説では、 稲荷明神=農業の神。狐は、農作物を食い荒らすネズミを捕るので、神様の眷属に。 と読みましたが、これは諸説あるそうです。 「日本三大稲荷」の定義については、 京都の伏見稲荷、茨城の笠間稲荷、佐賀の祐徳稲荷 と聞きましたが 場所によって挙げられる名前が変わるそうで・・ お稲荷さんって、何社くらいあるのかな? 伏見稲荷の赤い鳥居が続く道は、いつか行ってみたい場所のひとつです。 |
筑波実験植物園(茨城県つくば市)
| |
- 2017/10/21(Sat) -
| |
筑波実験植物園 へ行きました。 メイ 「いいお天気だったよ♪ ダ 「お弁当買ってきて、ここで食べても良かったよね ![]() 植物園の中は広いので、 見たい物をピンポイントに選んで歩きました。 サバンナ温室&熱帯雨林温室 DD 「探検家のキブンだゼ♡ DD 「珍種見つけるゾー!GoGo!! 姥捨て山へ背負ってかれるクマに見えるけど・・ この温室内は、サボテンをはじめとする多肉植物が沢山♡です さらに、巷で観葉植物として販売されているお花類も 環境が良いのか大~きく!育っていてました。 2メートルを超えるアンスリウム、発見 巨大アンスリウムに、残念ながらお花は付いていませんでしたが・・ メイ 「アンスリウムって、こんなお花♪ お花も葉っぱもハート形で、好きなお花です。 期間限定(9/30~10/9)で「きのこ展」をしていました。 ありとあらゆるキノコが、テーブルにモッサリ乗せられていました。 すべて、手に取ったり、においを嗅いだり出来ます。 猛毒のキノコも、触るだけなら大丈夫なのだそうです。 でもさすがに 「猛ドク!!食べたら絶対しにます。」と書いてあるキノコには 触ろうと思えなかったけれど・・・ 真っ白で、どこに毒があるのかよく分からないキノコ。 山の中でもしも飢えてたら、「真っ白だし平気かな」と食べてしまいそう・・・怖い怖い ダ 「おっきなパンパスグラス~♡ 真っ青な空に映えます♡ 10月初めに行ったときで、少し紅葉していました。 今頃は、もっと鮮やかに色づいているでしょうか 近所の方かな、手ぶらでウォーキングしている人がたくさんいました。 リピーターズパス・1030円だそうです。 近かったらこういう公園の年パス、いいな~
|
|
きょうりゅう♡(茨城県自然博物館)
| |
- 2017/10/20(Fri) -
| |
茨城県自然博物館 へ行きました。 ![]() 祝日だったので、開園前からお子様がいっぱい お子様に負けないよう、懸命に見学してまわりました。 あの中から、未来の学者さんは出来するかしら? ダ 「体長9メートルのマンモスだよ☆ DD 「ツンツンしてるゾ 一番面白かったのは、 ”白亜紀における、ティラノサウルスの親子とトリケラトプスの様子を紹介”した 動く恐竜たちの展示 シンプルですが、妙にリアルっぽく動きます。 ダ 「見られるとドキドキしちゃうの DD 「オイラと恐竜、どっちがイケてるー? ダ 「ナウマンゾウの化石~♪ 宇宙の不思議を見られるコーナーや ミクロキッズのように、自分が小さくなったつもりで 森や土の中の世界を見られるブースもありました。 DD 「ひょえ~~~っ DD,バケモノサイズのムカデにビビる。 巨大なキノコ、土管のようなミミズ、 けっこうな大きさのダニも見られて(見たくない・・)ゾワゾワしました。 博物館って、あまり入った覚えが無いのですが 可愛くデフォルメされていない展示物に鳥肌たてながらも、興味深かったです。 たまにはこういうリアルな現実も見ておかないと。(?)
|
|
DDは子分が欲しい
|
- 2017/10/18(Wed) -
|
ここ最近DDは、DDに甘い旦那ちゃんにオネダリしてます。 DD 「アニキ~!オイラの”子分”が欲しいゾ! そのため、出無精なのにDDに甘い旦那ちゃんを引き連れ 珍しく上京して、だい〇デパートの催事最終日に行ってきました。 (この催事、メインはシュタイフ社などのテディベアたちです) ずらりと並んだ見慣れぬコグマたちの前で、ニヤニヤ♪ 12インチサイズとか、輸入のぬいバとか 直接手に取る機会って無いのですもの。 アマゾンで見てずっと気になってたリュックを試着(?)したりして かなり楽しく見てました♪ でもね、みーんな予算オーバーで・・・💦 12インチサイズは、DDのほぼ倍額でした。 これじゃ、どちらが子分だか分からなくなっちゃいます。 DD、悪いね。 子分のお迎えは無理だったよん DD 「あものケチー!! 仕方がないから、マグネットダッフィーを DDの肩にくっ付けてあげました。 (マグネットちゃんの方が、DDより何年も先輩クマです) 売り場では3回ほど、戻っては眺めて悩んで、また立ち去ってと繰り返してました。 行動がフシンだったかも。。。 |
とろけて冷たい焼き芋(むべろくファーム*茨城県鉾田市)
|
- 2017/10/15(Sun) -
|
夢食六ファームほくほく へ行きました。
道路沿いの、農産物直売所ですが 今回の目的は、カフェスペースで食べられるココの 冷やし焼き芋 です。 メイ 「冷やし焼き芋 と~、ちーずぼー と~、飲む焼き芋 も♡ 明日のメイは、お肌ツルピカ~☆ じっくり熟成のお芋の焼き芋を冷凍した、冷たい焼き芋♪ それをやわらか~く解凍したモノを、カフェで食べられます。 昨年、なめがたファーマーズヴィレッジ で食べたお芋も美味しかったけど むべろくファーム の冷たい焼き芋も、 トロトロにやわらかくて、甘~くねっとりしてて、美味です♡ (ここの名物) 20センチ弱くらい(サイズはお芋の個体によります)の冷たい焼き芋1本¥300。 1本で、ランチ替わりになりました。 (もう少し大きいサイズも売ってます) 飲む焼き芋は、名前通りの焼き芋ドリンク。 ホットとアイスと選べます。 お芋の甘みだけのノンシュガードリンク♪(これも300円だったかな) 茨城のお芋って、どれだけ美味しいの・・・♡ 本当は、冷凍で販売されているお土産用も欲しかったのだけど、 旅の中日でしたので、持ち帰りは断念しました。 お店の方曰く、再冷凍OKとのコトですので 最終日だったら買って帰るんだけど・・・ (去年も同じコトを考えて断念してます。来年こそは!?) 腸内環境改善♪ お腹すーっきりで旅してきましたw |