fc2ブログ
2018 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2018 10
招き猫の日
- 2018/09/29(Sat) -
今日、9月29日は
「くる ふく」で まねき猫の日 だそうです。

001-P1020707.jpg

そろそろ先日の旅レポなどを載せようと思ってて・・
ちょうど良いので、おみやげに連れ帰ってきた まねき猫の写真を撮りました。


さぁ、にゃんこたち
まねき猫先生のレクチャーをどうぞ

 若ダ 「お手手こう?

002-P1020708.jpg
ひとり、にゃんこじゃないのが混じってますケド



みんな一緒に
 にゃんこーず(+🐻) 「福招き~♪

003-P1020709.jpg

右手挙げと左手挙げ、どちらのにゃんこもお店に並んでいましたが
うちに必要なのは 右手挙げにゃんこ!(=金運)
ニャので、1匹だけ連れ帰りました。。
(左手挙げの子はお店に置いてきた。ごめんよ)


さて。

先日のお出掛け先は、愛知県瀬戸市
「瀬戸物」で有名な、焼き物の街へ行きました。

ちなみに
今日9/29と明日9/30は、招き猫まつりが開催されるそうです。

 メイ 「お祭り見たかったな~~~

014-P1020207.jpg 

なんだか楽しそうなので見てみたかったです。
生憎の雨予報ですが、、、楽しいお祭りになってるといいなと思います。
機会があったら、次ぜひ行きたい♪


お祭りは、日程が合わず見られないので
招き猫ミュージアム へお邪魔しました。

1階はカフェと販売。
2階がミュージアムです

004-P1020231.jpg

館内は撮影不可なので、ミュージアムのHPでニャンコたちをご覧ください。

古今東西、新しいのも古いのも、いろ~んな招き猫が大集合していて
それほど広くない館内は猫だらけでした。
彼らが声を発せるならば、すごーく喧しいと思います(きっと室内に居られない)

一口に招き猫と言っても、郷土や背景の違いから
顔も模様も、前掛けも手の挙げ方・座り方まで多種多様。

思った以上に面白かったです。
(・・・で、楽しくなって冒頭の招き猫を買って帰ってきた)

001-P1020707.jpg 

柄のオシャレな前掛けと少女漫画みたいな目をした、青っぽい招き猫ニャンコは
ミュージアムを経営している?焼き窯さんのオリジナルのようです。
がんばって福をいっぱい招いてね~



焼き物の街は、焼き物のミュージアムがあります。

瀬戸蔵ミュージアム

 メイ 「ミュージアムは2階で~す

005-P1020179.jpg



ミュージアムに入ると、目の前に可愛い電車が☆
たくさんの瀬戸物を積んで走った 瀬戸電 と駅が復元されていました。

006-P1020186.jpg



朝いちばんに入場して貸し切り状態だったので
コグマボーイズ、運転士さんに車掌さんごっこして遊びました。

 若ダ 「がたんごとーん
 DD 「つぎは~・・・ なんて駅だ?

007-P1020184.jpg



駅の向かいには、焼き物やさんが。

 メイ 「職人さんの工房が再現されてま~す

008-P1020200.jpg



 DD 「オイラはROCKな ロクロ職人~♪ぐるぐるいぇーい♪

009-P1020201.jpg
ディーの向かい側のお座布団が、職人さんが座る位置です



焼き物の、色の違いの展示がありました。
右端 織部焼のお皿が欲しかったのですが
気に入ったサイズと絵柄が見つからなくて、今回は断念。
織部焼の緑色、綺麗です☆

010-P1020209.jpg



器だけでなく、タイルも”焼き物”

011-P1020211.jpg

タイルはまた、別のミュージアムでじっくり見る事ができたので、
ここでは記念写真のみサラッと・・



 メイ 「マリリンみたいになりた~い♪

012-P1020224.jpg

こんなお人形?も、焼き物です。
マリリンモンローとプレスリー

焼き物って、実用品から装飾品・高級品まで何でも作れちゃう。
見るほどに面白いです。



ここでの最後の写真
忠犬ハチ公 ならぬ、忠🐻メイちゃん。
誰を待ってるのかなー?

 メイ 「ダッフィーがシュークリーム買ってくるって言ってたの♪

013-P1020197.jpg

今回、焼き物の街は瀬戸だけ行きましたが
もう少し内陸の多治見も、焼き物の街です。
時間が足りず寄れなかったので、次回は多治見で綺麗な織部焼を探してみたいです。





スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 鈴付きパッチン留め飾りで七五三♪
- 2018/09/28(Fri) -
お客様から、七五三のお写真をお送りいただきました。
My customers photo & message.

002-20180942462532_717756941909078_6712227159940792320_n.jpg 

飾っていただいた髪飾りは、
3歳になられた姪御ちゃんへの
Duffくん&Shellちゃん&マリーさんからのプレゼント♪

 Duffくん 「コレ送ってくださーい♪
 若旦那  「ご注文ありがとうございます!
       お送り先と~… カスタマイズと~… 到着期日と~… 承りましたぁ♪

004-2018091069751m.jpg 
アメリカから注文を受けて国内へお贈りする・・・なんか楽しいしネットってやっぱりスゴイ☆



もとはロングUピンを使ったミニかんざしを、
パッチン留め金具へ組み変えて
(3歳くらいのお子様は、しっかり留まるパッチンタイプが飾っていただきやすいです)
さらに、音が鳴るのを楽しんでいただけるよう 宝来鈴を下げました♪

001-20180942438147_560165994438069_3577970785660174336_n.jpg 
綺麗な赤色の晴れ着♪お花がいっぱいです


オトナがターゲットのお手軽カンザシとして作ったのでサイズが心配でしたが
花飾りのサイズも、房下がりの長さもちょうど良かったそうです。
よかった~

003-20180967860faa23d4104fa2cae79bd36058c59053010b.jpg 

0歳の頃のお写真など拝見しているので
彼女が3歳~・・・ なんだか感慨深いです。
スクスク元気に大きくなって
マリーさんやShellちゃんのように
世界を飛び回っちゃうようなカッコイイ女の子になってくださいね♪

七五三おめでとうございます♡

牡丹色の、ちょっぴりオトナな色柄を使った花飾りなので
年齢が上になっても長く使っていただけると思います。
ぜひ楽しんでくださいませ~

嬉しいお写真をお送りいただいてありがとうございました♪

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne







この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(2) | ▲ top
着用写真室 ポーチダッフィー&ポーチシェリーメイサイズのアロハ&ムームードレスセット
- 2018/09/27(Thu) -
お客様からお写真をお送りいただきました。
My customers photo & message.

ポーチダッフィー&ポーチシェリーメイサイズの
アロハシャツ&ムームードレスセット(緑×濃ピンク)を着ていただきました♪

201809-cab0386ffa5836665f43606fe3a3c48266df17ad.jpg

『 とってもとっても可愛いく、
  しっかりとした作りで嬉しいです⑅◡̈*
  夏が来る度着せてあげるのが
  楽しみになりそうです◟́◞̀♡  』


今年のハワイアンコットンは、ちいさめのプルメリアが満開の絵柄を仕入れています。

いただいたお写真の「緑×濃ピンク」色のペアは
「緑の色あいが、特にお外のお出掛けにピッタリなのではないかしら~、ハワイとか?」なんて、あもは思っていたのですが
アウラニのオルくんと並んで、とっても可愛くなる色合いでした♡
なのできっと☆ ハワイでの着用も似合いま~す^^


保護者さまは、インスタでぬい撮りを楽しまれていらっしゃる方で
大切にされているポーチちゃんたちに着せてくださいました。
ほんわかとして女の子らしいお写真が並ぶInstagramに、とーっても癒されました♡

Lさま、可愛いモデルさんたちに着せてくださってありがとうございます。

うちのポーチたちは、生まれた時のままの横向きタイプですが
正面向きのリメイクちゃん、いいな~と思います♡
(首をしっかり固定させられそうにないので、うちは無理ですが・・)


そろそろ秋の空気が満ちてきましたが
お部屋の中や、つぎの夏のお出掛けに、ぜひ着せて楽しんでくださいね。
Lさま、可愛いお写真をありがとうございました♡


※ ポーチサイズのアロハセットは、現在「青×ピンク色」を出品中です
 ↓
20180927-1361aa9df81d6c1d52874e40a47f2fc55b882910.jpg 


***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne






この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
SSジェラトーニ☆魔法使いになる あもママ手作りコスチューム◇
- 2018/09/21(Fri) -
再来月は、ファンタスティック・ビースト の最新作が封切りされます。
・・・のもあって、USJへ行きたいな~と思う今日この頃。

前回はヒト旦那が熱だして、まさかのボッチINだったのですもの。
消化不良です。


・・・とは関係なくもなくも無い。ような感じのうちのチビッコSSたちのお話。
昨日の続き~

あもママ渾身の 魔法魔術学校制服 第2弾
SSジェラトーニサイズの写真です。

201-P1020153.jpg
プクの制服は昨年の作品
ジェラ制服が手元にあるうちに、色々写真撮りました。


お耳を出してかぶれるフード♪

203-P1020104.jpg

「サイズ測るのめんどくさいー。つくるのめんどくさいー」と言いながら
あもママ、しっかり仕上げてくれました。

だって、お耳が出る方が何倍も可愛いでしょ♪

202-P1020107.jpg

カラーはグリフィンドールです。
ジェラの毛色はスリザリンも似合いそうですが、緑色の素材が無いので却下。



三角帽子は、横から見ると
綺麗に尖って、少し下さがりに見えるシルエット☆
そういえば魔法使いって、どうして三角帽子なのでしょね?

204-P1020111.jpg
ローブの袖から、チラリと赤色(臙脂)が見えるのがオシャレポイント☆


シッポに骨が入ってる今年のSSジェラトーニは
ピンと伸ばした尻尾が、なんだかホウキみたいに見えます。
練習したら、ホウキ無しでお空を飛べちゃうコなのかも~w



 ジェラ 「それ、綺麗ニャ☆

205P1020113.jpg

プクのローブは、エンブレム付き
USJで見つけたチャームを、後日 縫い付けました。
ネクタイもUSJのストラップに取り換えてます。


 ジェラ 「それ、欲しいニャ!
 プク  「これはダメでしゅ~~~ッ

206P1020112.jpg
魔法のローブは、USJで小物を買うと完成します


杖1本しか無いから、交代で使ってね。

 プク  「ハーマイオニーの杖でしゅ♪
 ジェラ 「はいニャ!

207P1020117.jpg


気分はすっかり魔法使い
 ジェラ 「ニャッ!!

208-P1020144.jpg



ふたり一緒に・・・
 プク  「ルーモスでしゅ~~~♪
 ジェラ 「ニャ~~~☆

209P1020155.jpg


さて。
もしもコグマたちが本当に魔法使いになれたとしたら
何を一番に頼みたいか と考えて
ワタクシ、”フェリックス・フェリシス”を作って欲しい! と願いました。

そしたら宝くじ買うんだ~
きっと凄いと思うんだ~

でも、幸運薬は効き目のある時間が決まっている訳でしょ
宝くじを買う時と、当選番号が発表される時と、どっちの時間に飲むべきモノなんでしょうか。
あぁ、是非とも実体験してみたい。





この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
ちびっこジェラトーニの魔法魔術学校制服
- 2018/09/20(Thu) -
うちは、ちびっこ魔法使いがふたり居ます。

001-P1020071.jpg


大阪のホグワーツに体験入学した プクちゃんと
ファンタジアの魔法使いミッキーくんです。

002-P1020072.jpg

そしてこの度新たに・・・


 若ダ 「えっ?ちびジェラくんもホグワーツ???

003-P1020075.jpg


ちょいと思う所があり、
ちびジェラトーニにも、グリフィンドールカラーの制服を
あもママに仕立ててもらいました。

 ちびジェラ 「魔法使うニャッ☆
  プク   「お揃いでしゅ~♡
  若ダ   「制服いいな~♪

004-P1020076.jpg



早速魔法を見せてくれるというコトで・・

  若ダ   「何するの?
 ちびジェラ 「アクシオ!お菓子!

005-P1020078.jpg


なんだかピューンと飛んで来て、

  若ダ   「キャァッ!?
 ちびジェラ 「出来たニャッ♪
  プク   「いっぱい飛んできたでしゅ~♡

006-P1020089.jpg

お菓子が降ってきました。


  プク   「おやつの時間でしゅ♡
 ちびジェラ 「アクシオ!パンフレット!
  若ダ   「え、まだやるの?

007-P1020090.jpg



またもや、バサーッと飛んで来て

  若ダ   「・・・・・・
 ちびジェラ 「来たニャッ♪
  プク   「今年のパンフでしゅ~♡

008-P1020091.jpg

ちびジェラくん、コントロールの練習もしてね。


ぶつかって痛かったケド、魔法使いって便利だね。

009-P1020092.jpg



  若ダ   「ねぇねぇ、ボクの制服は?

010-P1020094.jpg
めっちゃ大変だから、若旦那のはありません



 ちびジェラ 「ハロウィンニャッ♪
  プク   「また行きたいでしゅ~♡

011-P1020095.jpg
一生懸命見てるけど、今のトコロ行く予定はありません。

いつ行こうかねぇ~
お金貯めないとねぇ~

ちびジェラの制服は、この後某お宅へ送り出しました。
よって、うちの魔法使いはまたふたりに戻りました。

魔法使いが増えると家の中がごちゃごちゃになっちゃうから
イタズラ魔法使いは、少ない方が平和です。



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(2) | ▲ top
防災用の簡易トイレを買いました
- 2018/09/19(Wed) -
非常時用の簡易トイレを注文していたのが届きました。

001P1020055.jpg

それほど大きくないサイズで収納できる とあったので
狭い我が家でもトイレの隅っこに置いておけるかなと思って。

この中に、約50回分使えるセットが入ってます。
段ボールのサイズは、BOXティッシュ2つ分強。

002P1020057.jpg


はなちゃんが座るのにちょうど良いサイズです。

003P1020056.jpg


セットの中身。
袋(20枚分)と、吸水するシート(60枚分)と、説明書。

004P1020058.jpg



袋はどのくらいの大きさなのかしらと、好奇心に勝てず1つ開けちゃった。
Sサイズの若旦那とメイが余裕で入ります。
45リッターサイズのゴミ袋 と同じくらいです。

005P1020060.jpg

でも、ホームセンターで買うゴミ袋より
トイレの青いビニールの方が、少し厚手で強そうです。
破れたら困りますものね。


ちょうど良い機会だから、しっかり説明書も読んでおきましょう。

 メイ 「はなちゃんの後はイイけど、ヒト旦那とか若旦那の後に使うのはイヤ~

006P1020061.jpg
非常時になったらそんなコト言ってられないよ、メイ



一通り確認したら、トイレに据え置けるように箱を閉じましょう。
段ボールのままでは味気ないので、パークのお買い物袋に入れました。

 若ダ 「コスチュームとか、大きめのお菓子買った時の袋で包んだよ

007P1020063.jpg

これなら、可愛いし色も綺麗だから良いかな~♪と

 メイ 「ルールーちゃんの真似~♪
 若ダ 「ボクの真似~♪

008P1020062.jpg



トイレの隅っこに置きました。
せっかく可愛い面が出るように包んだのに
縦に置いたら、ルーちゃんもダッフィーの顔も見えなくなった。ありゃりゃ

010P1020065.jpg
まぁ、包みなおすの面倒なので、このままでいっか


備えあれば憂いなし
憂いの日に出逢わずに済むことを願います。


9月15日のポイント5倍の日に注文して、連休明けの発送→19日に到着。
お店の対応は、普通にスムーズでした。

某ホームセンターを覗いたら、同じものが棚に並んでいました。
価格は3240円だったので、ネット注文でちょっと得でした♡
広く使われている防災トイレなのかな?


驚いたのは、ふるさと納税にも
おそらく同じものが返礼品に挙げられていたコト。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】A17 防災トイレ50回分セット
価格:10000円(税込、送料無料) (2018/9/19時点)

楽天で購入

会社所在地がこの市になっているので、その繋がりかなと思いました。

納税枠に余裕があれば、ふるさと納税するのでも良かったかも~

※あももクマたちも、この会社の回し者ではありません



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
巾着田の曼殊沙華まつりへ 埼玉*日高市
- 2018/09/18(Tue) -
001-201809184422364.jpg
はなの絵日記(代筆あも)


埼玉県日高市
巾着田曼殊沙華まつり へ行きました

002P1020025.jpg

曼殊沙華・彼岸花・・
イメージは、素朴な日本の和っぽい初秋 と思ったので
はなに、田舎ッ娘っぽい着物を着せて行きましたら
お花と着物の色がかぶっちゃった。

曼殊沙華のお花たちと溶け込んで見えるから、これはこれで良い・・?



今日は、はなお気に入りのDDと、曼殊沙華デートだそうで、
 はな 「ディーちゃんと行くでしゅ♡
 DD 「モテるオトコはツラいゼ♪ふっ

004P1010975.jpg

曼殊沙華の群生に、似合わなくもない凸凹ペア🐻
ご機嫌で歩いて遊んでました。


曼殊沙華まつり、今年は9月14日からスタートです。

はじめて見に行った巾着田は、
思っていた以上に広くて曼殊沙華でいっぱいで、

003-P1020036.jpg



 はな 「うわぁ~~~~~♡

005P1010964.jpg

とっても綺麗でした♡


木立の下に、ずーっと広がる曼殊沙華の花花花・・

007P1020022.jpg



見頃を迎えた場所がありましたが
ツボミがいっぱいの場所もありますので、まだ大丈夫。

これからもっと満開で綺麗に見られると思います。

008P1020002.jpg
曼殊沙華の開花時期は、一般的に10月初旬までだそう


 DD 「変わった花~

009P1010996.jpg



その独特の形と、ちょうどお彼岸の頃に咲くゆえに
怪談話に登場したりもする曼殊沙華・彼岸花

006P1020027.jpg

よってイメージは人それぞれだと思いますが
あもは、繊細で綺麗なお花だと思っています。
こんな形、再現できません(つまみ細工でつくってみたいケド)
複雑で絵にも描けない(そもそも絵ゴコロ無い)


 はな 「ディーちゃんと遊んだでしゅ♡
 DD 「腹減ったゾー

010P1010959.jpg

はなちゃん大好きのプクは、
2クマのお出掛けに、さぞやお家でヤキモチ焼いてるかと思いきや・・・

実は一緒に来て、別の撮影して遊んでました。
その写真は、また後日。



曼殊沙華まつり期間は、入場300円です。
その他、駐車場が500円。

011P1010948.jpg

周辺道路が、平日でも非常に混雑(今日はお昼前くらい)していましたので
時間に余裕をもってお出掛けするのが良さそうです。
うちは10時頃に到着して、数分並んだ程度で駐車場へ入れました。


巾着田の近くには、今年の秋~来春にかけて
ムーミンのテーマパークが出来るので
来年はムーミンと絡めてまた来たいなーと思います。

でも、メッツァが出来たら
あの一帯が ますます渋滞しちゃうかな?





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ソフトクリームを食べに行こう
- 2018/09/15(Sat) -
猛暑日だった長野旅・・・

001-P1010647.jpg

暑くてヘバッて食欲なくて

002-P1010646.jpg

大王わさび農場 へ行きました。

 クマS 「わさび~♪

003-P1010648.jpg

わさびのモニュメント?があると聞いていましたが
思っていた以上にリアルで大きくて、クマたちと楽しみました。



どんなに暑くてもバテても
甘い物だけは別腹♡

 DD 「オトナなオイラにピッタリなソフトだゼ♡

004-P1010671.jpg

わさびソフトクリームを食べました。
ツンとしないので、コグマもお子様もOKな山葵です。


ソフトクリームって、どうしてこんなに
青空に似合うんでしょう~~~

005-P1010673.jpg


突如秋めいてきた今日からは、考えられない暑さの日
ちょっと写真撮ってたら、すぐにソフトが溶けだしました。

 メイ 「溶けちゃうっ

006-P1010674.jpg
はいはい、ごめんよ

上の写真は先にインスタにあげていて、
色が緑色なので、写真だけ見ると抹茶ソフトっぽく見える~とコメントいただきました♪
一般的な抹茶アイスよりも、ワサビソフトの方がサッパリしていたように思います
(記憶うろ覚え)

日本人だけれど、おそらく海外のヒトの味覚を持っているんじゃないかな?と思われるテニスプレイヤーさん、
ワサビソフトの事も知ったら、食べてみたいって思われるかな?
抹茶だったら、ななや の激濃い抹茶ジェラートを是非とも食べていただきたいです。
あの濃い抹茶味にどんな反応を示されるのか、気になります。




暑い日差しを遮るため、農場のわさび達は黒いシートの下で生育中です。

 若ダ 「隠れちゃってまーす

007-P1010665.jpg
シートが掛けられていない春先の方が、ここの見学は楽しそう


ズームにしてどうにか一枚撮ってみました。
わさびの葉を食べる虫もいるのですね。
葉っぱだって辛いでしょうに・・・?(辛味とか苦みを 虫は感じるのかしらん)

008-P1010650.jpg


水のきれいなわさび農場
観光用のお船に乗ることも出来ますが、

 メイ 「ケッチー旅だから乗らないの。
 若ダ 「あも達ケッチーだから乗らないの。

009-P1010683.jpg
しつこいな


 DD 「お大尽旅行したいゼー

010-P1010630.jpg



長野の旅では、日傘を家に置いて出ちゃって
極力屋根のあるところを選んで進みました。
ソフトクリームみたいに溶けるかと思った。

011-P1010676.jpg
なので、コグマたちも日陰で休憩が多い



 DD 「次は日傘ちゃんと持って来いよナー

012-P1010679.jpg
はい、すみません



長野県ドライブ中は、野生のサルに出くわしました。
急いでカメラ出して、どうにか撮れた一枚。
何処にいるか、分かります?
 ↓

013-P1010616.jpg

答え
 ↓

014-014P1010616.jpg


おサルやイノシシ除けのネットで囲われた畑の中の
リンゴか何かを集団で食べていました。

しっかりしたネットに見えたのだけど、猿の方が上手だったらしい。

うちは家庭菜園で、青虫・イモムシ軍とヒト旦那がエンドレスに闘っていますが
サルとの闘いはもっと大変そうです。



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
うでにコスモスの花束を
- 2018/09/14(Fri) -
今日9月14日は、コスモスの日 であるそうです。

由来は諸説あるそうですが
ちょうどホワイトデーの半年後 にあたる今日、あらためてお花を贈って云々・・
な由来が、諸説見た中で素敵だなーと思いました。

なので、、、
ここ数日は、つまみ細工でコスモスの花をつまんでいました。

 ちびルールー 「コスモスの花束~♪

001-P1010857.jpg



赤いお目目のルールーは
赤いお花がよく似合います。

002-P1010856.jpg

お花の直径は、それぞれ3~4センチ
SSルールーにちょうど良いサイズなので
花束風に抱えさせました。

似合うでしょ♪


時間がかかった割には、今日までに2作品しか仕上げられませんでしたが
”コスモスっぽく見えるかなー” と、ご覧になっていただければ嬉しいです。

秋色☆コスモスのカンザシ飾り

003-P1010840.jpg




秋の着物は落ち着いた色合いが多いので
髪飾りも、落ち着いた色の方が合わせやすいかしらと
今日仕上げたカンザシは、チョコレートコスモス風の一輪を入れました。

005-P1010847.jpg



さて、次は何をつまもうかな

006-P1010861.jpg

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne



この記事のURL | ☆ アトリエあも ☆ | CM(0) | ▲ top
マンジェリコンを飲んでみた
- 2018/09/13(Thu) -
この葉っぱ
「マンジェリコン」と言います。

001-P1010829.jpg



静岡を旅したときに、園芸センターで見つけました。

ご長寿さんが多い沖縄地方の ”おばあが飲むお茶” とあり
健康茶として飲まれるハーブだそうです。

血糖値を下げたり
血液サラサラにする効用があるのだとか。

 メイ 「これ飲んで健康美人になるの~♪

002-P1010828.jpg


鉢に植え替えて1か月強が経過。
脇芽がいくつも出てきて元気になったので
葉っぱを5枚ほど摘んで千切って、煮出してお茶を淹れました。

 メイ 「美人のお茶♡
 ルー 「健康美人♡

003-P1010830.jpg
いつになく真剣な眼差しのメイ&ルールー


じゃぁ、おひとつどうぞ

 若ダ 「えっ ボクからいいの?

004-P1010831.jpg


どうぞどうぞ
みんなの分もいっぱい淹れたし、まずは飲んでみてよ。

 若ダ 「いただきます。お茶としての香りは弱いです。ほのかにスーッとするよ

005-P1010832.jpg
煮出すより、葉っぱを千切ってスグの時が、一番強く香りました



一口飲んで・・・

 若ダ 「にぐわぁぁぁぁ・・・

006-P1010833.jpg

口の中と喉は、不思議なほど残らずスッキリしたけれど
喉の上部?鼻の方?に、清涼感が濃く固まって苦くなっちゃったような?何かがキました。

上のダッフィーのシワの寄り加減は
ヒト旦那が飲んだ時のグニュッて表情を真似しました。
多分、あもの顔も同じくらいグニュッて皺が寄りました。



 メイ 「メッ メイたちまだ”おばあ”じゃないから、美人茶要らないかもっ
 ルー 「レッスン行ってこようっと!!

 若ダ 「苦いケド、飲めなくは無いし、スッキリするよ。でも苦いケド

007-P1010834.jpg

コップ一杯飲んで、鼻から喉にかけてスッキリしました。
もしかしたら花粉症時期にいいのかも?(←未確認です)


次は、葉っぱの枚数や煮出す加減を変えてみます。
煮出し過ぎたから苦かったり・・するのかなぁ?ハテ?

タマネギ苦手だから、
タマネギ分をお茶で血液サラサラに出来ればいいなと思ったんだけどなぁ・・

『良薬は口に苦し』を、期せずして体感しました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お茶 ハーブティー マンジェリコン茶 ティーバッグ
価格:2160円(税込、送料別) (2018/9/12時点)






この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
牛留池からの景色は5~6月が良いらしい *長野・乗鞍高原
- 2018/09/12(Wed) -
乗鞍高原のお話
先に、三本滝や 番所大滝などを見てまわりましたが
滝があれば池もある。(川も湿地も)

牛留池 へ行きました。

002-P1010537.jpg

「ここから見る乗鞍岳は絶景~☆」と、観光案内にあったので楽しみに歩きました。


 若ダ 「着いた~!

003-P1010539.jpg

そう。絶景。

・・・なんだけど、
この日は午後から雲が湧きはじめたのと
池の水草が旺盛な時期だったので、こんな感じ。

撮影日:8月27日
004-P1010530.jpg


 若ダ 「ここは、5月末に来ると もっとう~んと綺麗に見えるそうです

005-P1010535.jpg

乗鞍へよく来るという方が、5月末に撮った写真を見せてくれました。
乗鞍岳に雪が残って、快晴で、
池の草は生えていなくて、鏡のように水面に樹々が写って見えました。
とっても綺麗~☆


 DD 「来年5月のお出掛け先、決定だナ☆

007-P1010542.jpg

GW頃は、雪の絶壁の間をバスで通る事もできるそうで(山の上)
次回は、バスで乗鞍岳にも上がってみたいと思います。
防寒着をちゃんと準備してこないと。



牛留池そばの、幹がクルリンと回りくねった松。

006-P1010544.jpg

なんとも不思議な形で上へ伸びています。
雪の影響らしいけれど、折れずに力強く生き延びたもの。
カッコいいし、命って強い。



乗鞍高原では、休暇村に泊まりました。
ロッジ風の建物で、窓からは白樺の樹がたくさん見えます。
自由参加の、星空観測会も楽しかったし
(曇っていてほとんど見えなかったけれど、大接近中の火星はよく分かった)
バイキング形式のお料理も美味しかった♪

お天気が良ければ天の川がクッキリとみえるそうです。
まだ天の川を肉眼で見た覚えがありません。
お星さまの観測も、次回のお楽しみです。

 若ダ 「昼間はイイお天気だったのにね

001-P1010529.jpg






この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
くまよけすずをかわなくちゃ
- 2018/09/10(Mon) -
001-P1010469.jpg

さすがにこんな、キャラのたったクマは出ませんが
いつ何時、大きなクマさんと遭遇してもおかしくない山の中

 DD 「おぉ~ぃ

002-P1010522.jpg


乗鞍高原のトレッキングコースは
ある程度の間隔ごとに、熊よけの鐘?ベル?が下がっていました。

003-P1010549_201809100837198a1.jpg



 若ダ 「キーーン☆って綺麗な音が鳴るよ

004-P1010548.jpg

この道通らせてね と、付近に居るかも知れない森の皆さんへ伝達をしてから進みます。


途中、草の茂っている所では若旦那をぶら下げて・・

005-P1010472.jpg



 若ダ 「がおー♪

006-P1010473.jpg
野生のクマさんごっこ


 若ダ 「ねぇ、なに見つけたの?

007-P1010526.jpg
カメラ小僧ごっこ 綺麗な苔を見つけたらしい


トレッキング用のクマ除け鈴を買わなくちゃと思いつつ、
気に入った音色の鈴に出会えずにいます。
そこまで奥に分け入っているつもりは無いけれど、こればかりは分からないので・・
今度いい音の鈴をつけてるハイカーさんに出会ったら、どこで買ったのか聞いてみようかな。


鋳物風鈴の音が好き♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小田原鋳物の風鈴
価格:2592円(税込、送料別) (2018/9/10時点)






この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
乗鞍高原の番所大滝 *長野県松本市
- 2018/09/08(Sat) -
長野県の滝のお話

乗鞍高原の上の方で、三本滝 を楽しむ前に

番所大滝 を訪れました。
(松本ICから進むと、番所大滝の方が手前に在する)

 若ダ 「うわぁ~♡

001-P1010455.jpg 

東屋があり、そこから滝全体を見られます。
水しぶきを いっぱい浴びながら
そして滝の重低音を聞きながら、
滝つぼを見おろすのって、何ともいえない爽快感☆


 若ダ 「ここは 乗鞍三滝 のひとつだよ

002-P1010458.jpg


DDの後ろにちょっと見えるのが、東屋の屋根。
滝のしぶきは横から風に乗って飛んでくるので、屋根があっても結構濡れました。
(雨除けであり、滝のしぶき除けではないのかな)

 DD 「オイラと一緒でカッコいいゾー☆

003-P1010447.jpg


浅い所は底まで見通せそうな綺麗なお水です。
滝つぼは、どれくらい深いのかしらん

004-P1010453.jpg



駐車場から番屋大滝まで、距離はそれほどありませんが
高低差は とっても有りました。

東屋まで、ずーっと階段をくだります。
かなり急なの、伝わりますか?

006-P1010467.jpg


行きはヨイヨイ(下がるだけでも、きつかったけど)
帰りは・・・💦💦💦

008-P1010462.jpg



ここの駐車場は有料です。
うちの乗鞍観光で、唯一の有料駐車場だった・・・かも?

 若ダ 「階段や東屋の整備に使ってくださーい

009-P1010441.jpg



 若ダ 「滝、おおきくて凄いね~
 メイ 「暑いから泳ぎたいー

010-P1010451.jpg
回収できないからダメ。




台風や地震のニュースに、なんとなーく気分が落ちてましたが
凹んでいてもしょうがないので、
今までつまんだ事の無いお花をつまんでみました。

秋桜に見えるでしょうか~

無駄に幅広くなるインスタ埋め込みタグ、ようやく幅の修正箇所を見つけました


まずは可愛い3色にしたけれど
秋の着物は、落ち着いた色の方が多いハズ。
もっと地味な色で、また作ってみようと思います。





この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
自然
- 2018/09/06(Thu) -
いつも、自然の綺麗なトコとか素敵なトコばかりを楽しんでいますが

 若ダ 「この吊橋は、そんなに揺れないからボクもOK!

014-P1010516.jpg


 若ダ 「綺麗なお水~

016-P1010521.jpg


 若ダ 「宝物を探すのダ☆

015-P1010515.jpg



台風に地震、
綺麗なんて言っていられない自然の力を見せつけられて
いろいろ思う所の多い週を過ごしています。

 若ダ 「・・・

017P1010514.jpg



関西も北海道にも、心配に思う方々が居ます。
ときどきSNSでコメントする程度の方には、直接の連絡をする事は控えていますが
なにかしらの状況がわかるといいなと、何だかストーカーのように覗きに行っています。
(我ながらちょっとキモいかも・・)
怪我してないよーとか、出来れば一言だけ載せて欲しい~~~(落ち着いたら是非!)

018P1010512.jpg

電気の無い生活、
考えるとウチもまだまだ準備が足りません。
車中泊が多いから、ライトとかちょっとした装備はあれど
最低3日くらいを凌げる準備を、もう一度見直さなくてはと思います。


トイレとお水が一番心配。
昨日ちょうどホームセンターで見てきましたが
イマイチ何が使いやすいのかがよく分からなくて買わなかった。。。

クマはいいなぁ。トイレ使わずに済んで。
でも災害時にクマは連れて逃げられないだろうなぁ・・・

 メイ 「置いてったら許さないんだから!

IMAG0734.jpg 
そう言われましても・・






この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(2) | ▲ top
LIVEのTシャツ みたいでしょ
- 2018/09/03(Mon) -
B’zのLIVE会場で出た、ガチャガチャのアイテムが

107-P1010626.jpg



コグマに良さげなサイズだと思った
ちっちゃな魔法使いミッキーは

 ミキ 「ハハッ♪

001P1010758.jpg


ロックなコグマを目指すDDに、魔法をかけてあげました。

 ミキ 「え~いっ!
 DD 「お?

002P1010759.jpg



 DD 「はわわわわ~っ!?

003P1010760.jpg
魔法で変身するイメージって こんな感じ?


 若ダ 「うわーっ!!ディーちゃんカッコイイっ!!
 ミキ 「ハハッ!気に入った?
 DD 「おうっ♡

004P1010762.jpg



金太郎の前掛けみたいにして、数か所留めただけだから
Gジャンを開くとカッコ悪いんですけど・・・

005P1010765.jpg



 DD 「いいんだヨー!見せるなヨー!!

006P1010766.jpg
おや、失礼

コグマにちょうど良いサイズのロゴで
ちょっと楽しくなりました♪



 DD 「稲葉っちの真似~♡ ようこそー!!うぉー!!

007P1010764.jpg
この紙コップネタって、何年前だっけ?



ビンボーあも、LIVETシャツはほとんど買ってません。
唯一持ってるのは、この2枚。
散々洗濯して色が薄くなってるし、暫くしまい込んでたから シワシワ~

 DD 「何年前のだ?

008P1010768.jpg
両方とも同じ年の物です この頃は厚手の生地でした


 DD 「オイラのシャツの方がカッコいいゼ~☆

009P1010767.jpg

DDの宝物が、また一つ増えました。


ディーにLIVEシャツもどきを着けてやったら
ヒト旦那が、Tシャツに興味を示しました。
「これって、次も似たようなの売ってるの?」
(rock and roll のロゴの基本配置はほぼ変わらない)

次回は
LIVEシャツもどきを着けたコグマとお揃いっぽいシャツを着て、
LIVEへ参戦するかも知れません。

・・・DDとならペアルックする、ってか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 B'z / Beautiful Reel 【VHS】
価格:3240円(税込、送料無料) (2018/9/2時点)





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ