fc2ブログ
2018 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2018 12
大洞町の四季桜🌸 *愛知県豊田市
- 2018/11/27(Tue) -
愛知県小原地区・小原の四季桜まつり の会場のひとつ
大洞町の四季桜街道” へ行きました。

ここも丘(山?)に四季桜がいっぱい咲いています。
その中から、ニョキッとイチョウの木が頭を出しているのが印象的でした♪

001P1040529.jpg



 若ダ 「四季桜のお花は、ちいさくて可愛い~♪

002P1040532.jpg



 DD 「何見てんだヨー、早く山登ろうゼ★

003P1040533.jpg


丘(山?)の上へ、車が一台通れるくらいの幅の散策路が伸びていました。

004P1040536.jpg


 メイ 「プチウォーキング~♪車に座ってばっかりじゃ太っちゃう★

005P1040537.jpg


雲一つない快晴で、とっても気持ちよかったです

006P1040538.jpg


 DD 「桜にジャーンプ

007P1040544.jpg


 DD 「うひょ~♪

008P1040543.jpg

あんまり気持ちよい青空なので、DDを飛ばしてみました。


 メイ 「紅白♪

010P1040541.jpg


11月なのにお花見が出来て、とっても楽しい街でした♪

011P1040540.jpg


スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
満開🌸川見四季桜の里 *愛知県豊田市
- 2018/11/25(Sun) -
昨日 浜松で見た四季桜のお話を載せたので
今日は、愛知県の 四季桜まつり のお話を

小原の四季桜まつり へ出掛けました。
一昨年、小原ふれあい公園のおまつりを見ているので、
今年は別の会場へ...

川見(せんみ)四季桜の里

001P1040489.jpg
撮影:11月21日

山(丘?)全体が、ふわ~っとした桜の花に囲まれて
大きな綿菓子みたいに見えました♪
紅葉やイチョウが、桜の合間から見え隠れして見えます。

002P1040486.jpg

写真に撮ると、このふんわり感がうまく写らなくてモドカシイ


ジョニー、四季桜の里を飛ぶ♡
 ジョ 「ぴゅぅぅぅん♡

003P1040491.jpg


散策路を通って、桜の中を歩いて上れます。

004P1040462.jpg



紅葉と桜と、一緒に記念撮影☆

005P1040465.jpg


ここのイチョウは、まだ小さな樹でした。
数年後には、桜の背丈を追い越して見えるようになるかしらん

006P1040469.jpg


 若ダ 「綺麗だね~♡
 メイ 「ね~♡

007P1040480.jpg

色づいた紅葉と、満開の桜を
一緒に楽しめるお得感♡
素敵でした~♪


 DD 「桜を背負って立つオイラ♡

008P1040459.jpg

DDも、ここの景色を気に入ったそうです。



四季桜まつり会場で貰ったパンフレットに載っていた
「前洞の四季桜」も見に行きました。
(川見のおまつり会場から、クルマで数分)

012P1040498.jpg

特に記載は無いのだけれど、おまつり会場の桜たちの祖・・でしょうか?

009P1040501.jpg

幹のゴツゴツ感から、歳をとっていそうな四季桜
(推定樹齢105年だそう)
周囲を杭に支えられて、花をたくさん咲かせていました。

010P1040500.jpg


 若ダ 「頑張って咲いてね♡

011P1040503.jpg

淡いピンクの桜のお花
快晴の空に映えて綺麗でした☆


満開の桜の風景は、晩秋だというコトを忘れます。
目で見た景色と、写真に残る色あいが大きく違うので
機会があれば、ぜひお出掛けして実際に楽しまれるのがおススメです。
素敵でした♡

四季桜はもう1か所まわったので、それは明日のネタに・・・



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
晩秋なのに桜が満開🌸 浜松市天竜区の光明寺
- 2018/11/24(Sat) -
今週は奥三河方面へ、紅葉狩りに出掛けました。

大量に撮った写真の中から・・・
この三連休が一番の見頃だろう場所の写真を、今日はいくつか。

**

旅の最終日
浜松市の 光明寺 へ立ち寄りました。
(公式HPが見つからなかったので、下のリンクはじゃらんのサイトです)

 メイ 「11月なのに桜が満開で~す♡

001P1040775.jpg
撮影日:11月23日

地元ローカル紙のサイトで、四季桜の話題をみつけて
どんな感じかしらと立ち寄ってみましたら、人がいっぱいでした☆

002P1040773.jpg

003P1040772.jpg

桜が青空に映えて、晩秋と思えない景色

004P1040780.jpg


 DD 「桜の花は小さめだゾ

005P1040776.jpg


それぞれの花びらは、小指の爪くらいのサイズです。
小さな桜がいっぱいに咲いて、春の桜とは違った風情がありました。

007P1040783.jpg

桜はちょうど今が見ごろです♡


紅葉も植えられていますが、紅葉には少し早く
青い葉っぱが多かったです。

008P1040784.jpg
撮影日:11月23日


ここで有名なのは、木造で日本一だという大黒天。
お顔がキラッキラでした☆

009P1040769.jpg


浜松市天竜区の光明寺
境内の横では、古墳の発掘調査が行われていました。
発掘に携わる学者さん達が、観光客の車の誘導をしてくれて
事故無く無事に桜を愛でて楽しんでこれました。

010P1040764.jpg

この古墳も大きいらしいです。
タイムリーに仁徳天皇陵のニュースをみんな見ているので
学者さんの説明に、観光客がたくさん群れていました。

13時半から実際に発掘の様子を見られたらしいけれど
高速道路が混んでしまうので、残念ながらはやめに退散しました。
こまか~く土を避けていく様子、ちょっと覗いてみたかったです。
(そして参加してみたい)


この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 チューリップの本場でチューリップのつまみ細工♪
- 2018/11/19(Mon) -
お客様から着画をいただきました。
My customers photo.

チューリップの本場、オランダ国で髪に挿していただいた
赤いチューリップの かんざし飾り♡

46159013_2123457197692506_3981423168584679424_n.jpg

オランダに住むご友人へ
以前マリーさんが贈り物にしてくださった、つまみ細工のカンザシです。



丸くふっくら縦長シルエットなので
小さめサイズで作った、チューリップのつまみ細工
(大きく作ると、頭から飛び出して見えそうで・・)

46250287_713233332375970_400557295794126848_n.jpg

こちらのお客様のように
タイトに結った髪に、さりげなく挿していただきたいなと思ってつまんでいました。

オランダで飾っていただけて嬉しいです♪

落ち着いた色のお着物に、
赤い差し色入りのバッグと、赤色のチューリップカンザシ、
女性らしい色でまとめられた着物の装いは、オランダの方々の目にも素敵に映った事と思います。


1911829_345908018933828_3688038823166197185_n.jpg

マリーさんの御友人さま、マリーさん
飾ってくださってありがとうございました♡
日本から遠く離れたチューリップの王国で
かんざし飾りを挿していただけて、とっても嬉しいです♡

ブログを辿ったら、3年前の作品でした。

あの時、ベース金具を何にするかすっごく迷いました。
縦長チューリップのイメージで、夜会巻き?にも使えそうな丈夫な一本挿し金具で作りましたが
今だったら、他の金具で作れるかなぁ?

コームとか、クリップとか
簡単に飾れる金具で作ってみたかったことを思い出しました。
今度、再挑戦してみましょうか。


***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne






この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
寒くなったらニットだよね♪
- 2018/11/18(Sun) -
いよいよ寒くなってきた11月。
ルールーちゃんとジェラくんは、あまりお洋服を持っていません。

あもママにオネダリしていた温かニットが
出来上がって届きました。

001IMAG1037.jpg



お揃いのニット地に、首元の白いファーがオシャレでしょ♪

002IMAG1038.jpg



ルールーちゃんはさらに、冬用のワンピースも仕立ててもらいました。

やたらとお洋服を持ってる🐻メイちゃんと比べて
ルールーちゃんのお洋服は、すごーく少なかったんだもの。

 ジェラ 「これでお着替え楽しめるね~

003IMAG1039.jpg



ウエストにつけた、コサージュ風の黒いお花が
とってもオシャレでしょ♪

004IMAG1040.jpg



ジェラくんのニットは、後ろ開きです。
ホックボタンで着脱します。

006IMAG1042.jpg


あったかそうでいいな~って、思っていたら・・・
ボクたちの分も、ありました♡

 若ダ 「みんなでお揃い~♪

007IMAG1043.jpg

これで、みんな一緒にお出掛け出来るね!
・・・え? バッグに入りきらないから無理? そんなぁ~~~



 DD 「けっ そんなの、ロックなオイラには似合わないゼ★

008IMAG1046.jpg

あもママは、DDくんにも縫ってあげるって言ってたんだけど
「DDのテイストじゃないから要らない」って、あもが勝手に断っちゃって
DDくんは、昨日からちょっと拗ねてます。
 DD 「拗ねてないゾ!!



ご機嫌ななめが、もう1ニャンコ・・・

 ちびジェラ 「お揃いじゃ無いニャ!!ずるいニャ!!

009IMAG1047.jpg

大小ジェラくんは、今までお揃いのガーゼTシャツを着てたんだけど
あもママが、ちびジェラくんのニットを忘れちゃったので
お揃いじゃ無くなっちゃいました。


 ちびG 「おねだりするニャ!!

010IMAG1048.jpg

あもママ~ 早く作ってあげてね~(でないとウルサイ)


ところで今日は、ミッキーくんたちのお誕生日だそうで・・・

 若ダ 「90歳になるのって、どんな気分?
 DD 「そんな歳なのか!? とっつぁん坊やだな!!

011IMAG1050.jpg

ミッキーくんたちは、大したことないよ!ハハッ♪ って、笑ってました。

ボクが90歳になったら、、、
知的ダンディなクマになって
自分の脚で好きな時に好きな場所へ行けるように、なれるかな♪


実はご老体なミッキーくんたちは
いいお天気だったので日向ぼっこをしてお誕生日を過ごしました。

012IMAG1051.jpg

世界のミッキーくん、み~んなハピバ♡



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
コグマとにゃんこ お揃いの一重着物を出品しました
- 2018/11/17(Sat) -
裏地無しの一重の着物
青海波のお揃い柄で3枚、minneへ出品しました

🐻ダッフィーSサイズ用 https://minne.com/items/16495383
🐻ダッフィーSSサイズ用 https://minne.com/items/16495861
🐱ジェラトーニSサイズ用 https://minne.com/items/16495786

101-コピー ~ P1040134

 着物:和調コットン 青海波柄 濃紺
 袴 :京西陣 金襴生地 袴地 縞 

着物地は、和調のコットンです
一重仕立てなので、いつもよりは少し安価に。。。!?

濃紺の着物に、真っ白な綸子の伊達襟をつけたので
2クマ1にゃんこ それぞれスマートに着こなしていただけます。

西陣織の袴地で仕立てた細帯を腰に締めて
小粋なコグマとニャンコの出来上がり☆

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
シェリーメイSサイズ用 和柄の綿ちりめん地振袖セット あもママ手作りコスチューム◇381
- 2018/11/17(Sat) -
あもママお手製ガールズ着物
Sサイズメイちゃん用の、赤い晴れ着をminneへ出品しました。

コグマの着物🐻🎀綿ちりめん 開花柄赤


001-コピー ~ 002P1040193


布地の素材は綿ですが
金色の箔押しのようなキラキラと光るデザインの絵柄で
お花もさまざま咲いています。

003-コピー ~ 003P1040200

写真だと、キラキラ感が控えめに写ってしまう・・・


帯は、西陣織の麻の葉文様をあわせました。
金色の帯です。

002-P1040211.jpg


綿ちりめん地の着物は、SSシェリーメイ用の着物と色違い♡

SSコグマの着物🐻綿ちりめん 開花柄アイボリー


コピー ~ 001DSCN1654 

地色と帯が変わると、イメージもだいぶ変わって見えます。


あもママお得意の、リボン型作り帯

004-コピー ~ 004P1040205


裏地は、京綸子です。
桜がたっぷりの花吹雪模様で、チラリと裾が翻ってもOK♪

005-P1040207.jpg


4点セットで、minneへ出品しました。

006-P1040217.jpg



この金色の帯なら、バックシャンに見えますよ~

007-P1040203.jpg

 着物:綿ちりめん和柄 開花柄赤
 裏 :綸子 花吹雪
 帯 :西陣金襴 麻の葉文様金、リボン型の作り帯 
 帯揚げ:正絹鹿の子絞り 黄緑

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne

この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
ダークサイドなクマの誕生日のお話
- 2018/11/16(Fri) -
11月14日
2年前のこの日、DDがうちに来ました。

なので、11/14はDDの誕生日☆

 DD 「ダークサイドなオイラのジンセイの記念日だゼ☆

001P1040036.jpg

それを記念して、ほうとうを食べに行きました。
ディーが居ても居なくても食べに行ったと思うけど、
そう言っといた方が、DD的にはよろしいでしょ。


紅葉を見たかったので、山中湖の 小作 へ行きました。
バースデーケーキ代わりとして、あま~い あずきほうとう を♪

002P1040041.jpg


もう一つは、定番の かぼちゃほうとう

003P1040043.jpg



さぁDD、あずきたっぷり召し上がれ♡

 DD 「おぅ☆ あま~いゾ

004P1040046.jpg

他のほうとうメニューと同じく、大きな鉄なべで出てくる あずきほうとうは
お鍋の底を、掬っても掬っても掬っても掬っても・・・
延々あずきが出現します。

美味しいです♡
でも甘ーい!そして量が多いー!!
大鍋いっぱいに入った小豆ぜんざいに、太いほうとうの麺を入れて食べる感じです。

甘党あも、4分の3ほど食べた所でギブアップしました・・・
ヒト旦那に引き継いで、ふたりがかりで完食しました。
甘党脱退しなくちゃならないかしらん

005P1040037.jpg 

006P1040038.jpg 



 DD 「オイラこれからも、スイートでロックでダークサイドなクマとして生きるゼ☆

007P1040048-2.jpg 

どういうクマになりたいのだか、よく分かりませんが
3年めのDDも、よろしくお願いします。


そういえばお友達に
「DDって、なんでそんな名前?ダンナのダッフィーってコト?」と聞かれました。
・・・それも確かに当たってる。
と、今更気づかされたお友達のご意見でした。

「違うの。ダークサイド・ダッフィーの略なの。」と教えたら
「は?何それ」と言われました。

スターウォーズに影響されたヒト旦那の命名です。
あもにも、まぁよく分かりませんが、
ヒト旦那とDDは仲良くやってるので、それでよいかなと思います。




この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(4) | ▲ top
シェリーメイの着物 コットン総鹿の子霞に花文様*水色×紫 あもママ手作りコスチューム◇379
- 2018/11/15(Thu) -
minneに先日出品完了した着物
Sサイズシェリーメイちゃん用の、コットン地の着物セットです。

コグマの着物🐻🎀総鹿の子霞に花文様*水色紫


001P1030856.jpg


全面総絞り風のコットン着物にあわせるのは
絞りの帯揚げです。

002P1030859.jpg

正絹の絞りだから、着物本体よりも帯揚げの方が少々高価なのですが・・・
絵柄が華やかで手触りの良いコットン生地なので、気にしないでくださいね。


帯は、やわらかなゴールドの金襴織地
七宝花菱文様 をあわせました。

003P1030862.jpg

全体に明るい色合いにまとまりました。

004P1030863.jpg

小鈴がついた、あもママお得意の作り帯☆
クリームゴールド と表現したら、帯色のイメージがしやすいでしょうか。


裏地は淡いピンクのジャカード織です。
今回仕立てた着物に共通で使用しています。

005P1030922.jpg



Sサイズの メイちゃんとルールーちゃん
1クマ1ウサギでお揃い晴れ着♪

006P1030917.jpg

ルールーちゃんの帯は、メイちゃんよりも濃い色の帯です。
ルールーのも、はやく出品しなくっちゃ・・・


4点セットで、minneへ出品しました。

007P1030841.jpg

お正月やおひな祭りの晴れ着にどうぞ♪

 着物:和柄コットンアムンゼン 総鹿の子霞みに花文様(水色×紫) 綿100%
 裏 :ジャカード織地 綿とポリエステル混合
 帯 :西陣金襴 七宝花菱文様、リボン型の作り帯 
 帯揚げ:正絹鹿の子絞り 紫

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne




この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
Sサイズステラルー用振袖セット あもママ手作りコスチューム◇378
- 2018/11/12(Mon) -
前ページの、ポーチシェリーメイサイズの振袖セットに引き続き
ステラルーSサイズが着られる振袖セットも
minneへ出品完了しました


うさぎの着物🐰総鹿の子霞に花文様*赤ピンク


001P1030873.jpg


ポーチメイちゃんとお揃いの着物です。
(相違点は、帯揚げと帯紐)

006P1030871_201811121923382ed.jpg

ふたり並ぶと・・・
冬を通り越して、おひな祭りになったみたい☆


コットン生地の着物なので、多少の水濡れは大丈夫です。
⚠ちりめん生地は、水濡れすると風合いが変わります⚠

002P1030875.jpg


大きなシッポを、後ろ姿のアクセントにしてね

003P1030881.jpg


004P1030877.jpg


西陣金襴織の帯
ピンク色に桜の刺繍がたっぷりです

005P1030880.jpg


ポーチメイと、ルールーちゃんの後は
真打 登場します。

007P1030867.jpg

メイは、ちょっぴりお姉さんぽい水色と紫色の着物を仕立ててもらいました。
編集できたら・・・ minneへ出します。しあさっての木曜日までには・・・

ポーチメイとルールーの着ている着物の、色違いです。
ルールーちゃん用の、水色×紫の着物も出来てます。

ステラルーちゃんに青系の着物を着せたいわ、という方は
しばらくお待ちください。


予告
コピー ~ P1030903 


3点セットです
着物・リボン付きシュシュ・作り帯

008P1030842.jpg

minneでご覧くださいませ~

 着物:和柄コットンアムンゼン 総鹿の子霞みに花文様(ピンク×赤) 綿100%
 胴裏:ジャカード織地 綿とポリエステル混合
 帯 :西陣金襴 雪輪に桜ピンク、リボン型の作り帯 
 帯揚げ:正絹鹿の子絞り 黄緑

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
ポーチシェリーメイサイズの振袖セット あもママ手作りコスチューム◇377
- 2018/11/12(Mon) -
ハロウィンが終わると、クリスマス☆
・・・を通り越して、うちはお正月準備にかかります。


お正月向けの振袖セット
トップバッターは、ポーチメイ・モデルの晴れ着をminneへ出品しました

ポーチコグマの着物🐻総鹿の子霞に花文様 ヌイグルミ用着物コスチューム


001P1030887.jpg


コットン100%の生地ですが
ちりめんのシボのような織り面で、手触りがしっとりとしています。
アムンゼンという織物だそうです。

002P1030883_2018111211280914c.jpg


赤やピンクの可愛い色合いに、総絞り模様が華やか☆

003P1030889.jpg

帯は、西陣金襴織の 雪輪に桜模様 をあわせました。

004P1030893.jpg

ピンク色の地に、桜が金刺繍されています。
クリームイエローやミントグリーンの花びらの、やさしい色の桜です。


005P1030924.jpg

胴裏(半裏)は、ポリエステル混合のジャカード織
ピンクの小花模様です。


この後お揃いで、Sサイズルーちゃん用も出品予定☆
写真編集がまだです。。。 今夜あたり出せるかしらん

006P1030871.jpg



着物・ヘッドリボン・作り帯の3点セット

007P1030829.jpg

minneでご覧くださいね

 着物:和柄コットンアムンゼン 総鹿の子霞みに花文様(ピンク×赤) 綿100%
 胴裏:ジャカード織地 綿とポリエステル混合
 帯 :西陣金襴 雪輪に桜ピンク、リボン型の作り帯 
 帯揚げ:ちりめん 麻の葉模様

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne




この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 御成人前撮り写真*吉祥菊花柄 椿飾りセット
- 2018/11/11(Sun) -
My customers photo & message.
お振袖の前撮り写真をお送りいただきました♪

飾っていただいたのは「吉祥菊花柄」の椿飾りセットです。
(メイン椿の直径は6cm)

001-20181110-d806b55a5dce4572099a2e86315274dab680b192.jpg

『 先日購入いたしました髪飾りを
 前撮りにて使用したので
 写真を遅らせていただきます
 ありがとうございました  』


たくさんのお色の入った、モダンな柄のお振袖にあわせていただきました。
定番の赤色だけでなく、青やピンク・黄色、帯は緑や金色も・・・!
色とりどりで素敵ですし、とっても可愛いです♡

撮影小物の傘もカラフルで、お振袖のイメージにピッタリ☆
前撮りを、とっても楽しまれたのだろうなと思いました。

Kさま、椿飾りを可愛がってくださってありがとうございます。
来年の成人式当日にも是非お供に飾ってあげてくださいね。
御成人おめでとうございます♪


201811102-3e17db3e21dfbcde2a93043c45a5e5f6795c00b1.jpg
吉祥菊花柄のちりめんは現在品切れ中です。。。

***
作品は、手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。

アトリエあも WebShop @minne



この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
遠江の国の一之宮 小国神社 *静岡県森町
- 2018/11/09(Fri) -
袋井市へ行った11月3日のお話

高速道路に乗る前に
小国神社 へ立ち寄りました。

1~2年前にも来たのだけれど、写真が見当たらない。
ブログに載せてなかったか。

 若ダ 「ここは遠江の国の一宮です

001P1030626.jpg


時節柄、七五三の子供たちがたくさんお参りに来ていました。
撮影待ちの列が出来ていたので、鳥居では撮らずに退散~
この時期の主役はチビッコたちですもの


参道で、甘酒のふるまいを受けました。
熱々でお腹がほっこりしました♪

甘酒って、飲めるのに(好きなのに)匂いが苦手です。
なのであまり鼻で空気を吸わないようにしながら待ちました。
口に含んだあとは、嗅いでも平気。
飲むまでの匂いがダメ。美味しいと思うのに、何故だろう?

002P1030621.jpg



本殿の前には、菊の花が飾られていました。
 若ダ 「秋ですね~☆

003P1030623.jpg


さて。
ここは、境内横を流れる 宮川 周辺の紅葉が見事なのですが

 DD 「まだ緑だゾー

004P1030630.jpg


11月3日は、色づきには程遠く・・・

 若ダ 「赤いの、ちょっとしか無いよー?

005P1030627.jpg

紅葉散策は出来ませんでした。
見頃は、11月下旬~だそうです。

川と川にかかる赤い橋 を含めた紅葉の景色が綺麗で見たいのですが
(ポスターが毎年素敵☆)
またの機会に訪れたいと思います。



旅先での 一之宮巡り☆
* 諏訪大社(信濃)
* 鹿島神社(常陸)
* 富士山本宮浅間大社(駿河)
* 彌彦神社(越後)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3642.html
* 椿大神社(伊勢)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3674.html
* 浅間神社(甲斐)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3687.html
* 香取神宮(下総)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3709.html
* 気多大社(能登)2018/5 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3889.html



この記事のURL | ☆ 一宮めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
明るい光の入る洋食屋さん「洋食屋 月の森」*静岡県袋井市
- 2018/11/05(Mon) -
法多山のだんごまつりを、11時過ぎに退却して
(この時間、駐車場待ちの車で1~2キロの長い列が出来ていました)
お昼ご飯を探しながら、新東名方向へ。

途中でググッた洋食屋さんへお邪魔しました。

洋食屋 月の森
 若ダ 「可愛い名前のお店♪

001P1030611.jpg

駐車場は、お店の前に・・・5~6台?
道を挟んだ対岸にも駐車場があります。


ロールスクリーン越しのお日様の光がしっかり入って、天井の照明も多めで
明るくて気持ちの良いお店でした。
BGMの音量も、会話の邪魔にならず、厨房の調理の音が程よく聞こえる良い塩梅。

002P1030614-2.jpg 


週替わりのお得なランチ1000円に惹かれましたが、

006P1030612.jpg


ビーフカツレツ をお願いしました
 若ダ 「カツレツ、初めて~♡

003P1030617.jpg
スープ・パンorライス(お代わりOK)・ドリンク付き 1680円

サクサクした衣が、香ばしい&ほんのり甘くて美味しかったです。
小さくカットされていて、それぞれ一口で頬張れます。

004P1030619.jpg

こんがり焼かれたパンをお代わりして、ソースまで全部たいらげました♡


ヒト旦那は、昔懐かしの鉄板ナポリタン を。

005P1030615.jpg
スープ・ドリンク付き 880円

熱々の鉄板に乗って運ばれたナポリタンは
冷めても水っぽくならず
(他のお店では ときどき食べているうちに残念になっていくナポリタンがある)
ずっと美味しいままでした。


思いがけず、居心地よくて美味しいお店に出会えて満足♪
こんなお店が自宅の近くにもあったらいいのにな~と思います。

袋井市へ行ったら、またお邪魔したいです。
ご馳走様でした♪




この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(0) | ▲ top
法多山のだんごまつり *静岡県袋井市
- 2018/11/04(Sun) -
文化の日の昨日は、静岡へお出掛けしました。

袋井市 法多山尊永寺の
どまん中ふくろいだんごまつり へ☆

001P1030600.jpg


全国の名物おだんごが、法多山へ集まるイベント
いろいろ食べられたら楽しいだろうな~と思って出かけたら、

002IMAG0943.jpg



朝8時半で、この行列。
(販売開始は9時半から)

004P1030602.jpg



9時を過ぎると、会場の床が見えなくなり、

005P1030604.jpg



9時半の販売開始とともに、
第一希望のおだんごを買った人が、第二・第三希望の列へと移動する人波でごった返し・・・

ヒト旦那と二手に分かれて、まずは2つのお団子の列に並びました。
 メイ 「メイは此処よ♪

006P1030605.jpg

待ち合わせ場所で、メイを頭の上に振って合流しました。
・・・でないと、きっと見つからない。
それくらい凄い人出でした。

おだんごって、こんなにも人を集めるモノだったのね。



人混みにもまれて頑張って、ゲットしてきたおだんご達

007P1030635.jpg

*宮城鳴子温泉 栗だんご
*新潟県 三色だんご
*山形県 くるみだんご
*岩手県 ごま摺り団子
*法多山尊永寺 厄除けだんご

お腹に入る許容量と相談をして、この5つを買ってきました♡



会場の法多山尊永寺は、厄除けだんごが有名です。
この日、限定の 茶団子 も出ていましたが
これこそ、も~ぅ! 凄~い行列で!!

003IMAG0944.jpg 

行列最後尾を辿って歩いたら、会場から遠く離れてしまったので
慌てて諦めて、通常の白い厄除けだんごの列に並びました。
(白い方はすぐ買えた)

限定版厄除けだんご、おそるべし。



お家に帰ったら、おだんごパーティ♪

 若旦 「法多山の、通常の白い厄除けだんごで~す
 メイ 「コレはじめて食べるの♪

008P1030640.jpg

ちょっと小ぶりの串だんごに、あんこがたっぷり乗ってます。
出来立てのおだんご、やわらかくって美味しくて
パクパクと食べられちゃいました。

美味しくてご利益あれば、人気なのが分かります。
でもあの大行列には・・・ 唖然として口が開いちゃいました。ホント凄かった。
第一希望の狙いを、限定厄除けだんごにするべきだったなぁ


 若ダ 「お詣りもしたよ♪

010P1030609.jpg
おだんご会場と比べると、本堂は人が少なく歩きやすかったです


 若ダ 「あの・・ ボクお誕生日なんだけど・・・

011IMAG0942.jpg 

11月4日は若旦那のお誕生日♪
ですが、あもの誕生日と、若旦那の誕生日と、うちの結婚記念日
今年は全部ひっくるめて、いっぱいのおだんごに囲まれて過ごします。
ま、こんな年もいっか~

ケーキは、来週買っちゃおうかな♪(結局食べたい)


この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ