fc2ブログ
2019 01 ≪  02月 12345678910111213141516171819202122232425262728  ≫ 2019 03
泣けるあんぱん「あんばたわさこ」♡ *静岡県河津町
- 2019/02/28(Thu) -
伊豆は花盛り♡

001P1070657.jpg

伊豆半島へ、お花見に出掛けました。

 若ダ 「桜のトンネル~♪

003P1070608.jpg

7時半頃なので、まだお日様の光がオレンジ色っぽく見えます
春の伊豆観光メインの地なので、早朝に河津へINしました。



撮影日は、2月27日
満開でした♡

普段 花より団子 のDDも、これだけの桜に囲まれてまんざらでも無い様子

 DD 「へへっ♡

002P1070626.jpg



この日は早朝の方が晴れていて
徐々に、雲が広がるお天気でした(夜は雨)

 メイ 「もうお日様隠れちゃったの

004P1070620.jpg

薄曇りの日の方が、お花は綺麗に撮れると申しますが
青空で撮れなくて残念でした。。。

ちょっぴり早い春のお便り♪
南伊豆町でも写真をたくさん撮ったので、それはまた次のお話で。

005P1070623.jpg


ところで。

あんバタわさこ をご存知ですか?

006P1070718.jpg

あも、一昨年よりハマっています。
河津へ行くと必ず買います♡

007P1070721.jpg



伊豆の名産品 わさび を使った商品で、
バタークリームに山葵を混ぜて、あんこと一緒にパンにはさんで食べる。みたいなあんパン。
一体 誰が発明したのでしょう♡

008P1070724.jpg

わさびクリームは、シャキシャキとした小さな歯ごたえがあります。
綺麗な黄緑色のクリームです。
あんこも、少し粒粒がのこっています。

小豆とバターは、相性抜群♪
(名古屋のモーニングメニューにもなってる)
これに、ツーンとするわさびクリームがプラスされた あんパン。

美味しいです♡

 DD 「へぇー どれどれ

009P1070722.jpg



 メイ 「DD,それワサビだよ!
 若ダ 「ツーンってするよ!大丈夫!?
 DD 「お?

010P1070725.jpg
食するコグマと、のけぞるコグマ


 DD 「うごぉぉぉぉー!鼻がッ ツーンてオイラの鼻がッ
 メイ 「ほらー!
 若ダ 「言わんこっちゃないー!

011P1070728.jpg




 DD 「なんかでも、あとひくオトナの味だゼ。もう一口♡
 若ダ 「・・・美味しいの?それならボクも・・・
 メイ 「えー、メイはやめとくー

012P1070729.jpg


そしてまた・・・

 DD 「泣けるゼーッ

013P1070726.jpg

わさび好きな方は、是非♡
握りずしのわさびよりも、ツーンとくる度合いは強いかもです。
バター入りクリームのコクを最初に感じて、
その後 山葵の ツーン! が抜けた後に、ひかえめな小豆の甘みと、パンの甘みが残ります。

1コ250エンなり
あもは 河津桜観光交流館 で購入していますが
河津町内の他の施設でも購入できるようです。

泣けます♡




スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
はままつフラワーパークにて*その2 *静岡県浜松市
- 2019/02/25(Mon) -
はままつフラワーパークの、大温室の中は

 メイ 「花盛りでした~♡

撮影日は1月29日です
001P1060694.jpg


色とりどりのガーベラを
池に浮かべてハートを作っちゃうなんて
なんとまぁ、可愛い映えスポット♡

002P1060693.jpg

すいてる時間帯だったので、このハートはしばらくメイが独占してました。


どうやら温室内ではガーベラ推しだったようで
図鑑のように、お花と名前の一覧が展示されていました。

003P1060697.jpg



ガーベラって、美味しそうな名前がいっぱい♡

004P1060698.jpg



こんな真っ青なガーベラも飾られていました。
これ、天然の色??

007P1060699.jpg



映えスポットは他にも♪

バッグに入ってた若旦那を出すのが面倒で、
メイとDDのツーショット写真を撮ってみた。
 ( 若ダ 「ひどいっ!! )

005P1060688.jpg

でも、後から見たらなーんかチグハグなので
やっぱり若旦那を出して撮れば良かったな~ (・・と後から思う事が多い)



 DD 「コイツ、オイラの子分に連れて帰る!

008P1060703.jpg
無理です



ヒト用の撮影スポットは、
コグマには広すぎるのが難点です。

006P1060678.jpg
一生懸命撮っても、その場の綺麗さが伝わってこない


 DD 「花ばっか見ても オイラ退屈ーーー

009P1060706.jpg
サボテンが意外と似合うクマと

あんまり似合わないクマ
010P1060712.jpg

 若ダ 「えっ 似合わない?ひどいっ


外では桜が咲いていました。

011P1060719.jpg
撮影日 1/29


梅の花も~

 若ダ 「ほんのり匂いがしたよ♪

012P1060720.jpg


クドイようですが、これらは1月末の写真。
今頃はもっと花盛りだと思います。

 メイ 「今度はお花がもっといっぱいの時に来た~い!

013P1060728.jpg

そのときは、お花の妖精になれるように
メイにドレスを着せて出掛けましょうかね♪






この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
春眠暁を覚えず
- 2019/02/24(Sun) -
202-P1050961_20190225193351739.jpg



**
作品は 手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
冬のはままつフラワーパークにて *静岡県浜松市
- 2019/02/22(Fri) -
はままつフラワーパーク へ行きました。

1月だったので、お花は少なめだろうと思われましたが
お天気が良くて、充分に楽しかったです♡

 メイ 「チューリップがお出迎え~♡

001P1060638.jpg

入園してスグ、目の前に広がるチューリップ花壇に迎えられ♪



 若ダ 「電車乗ろー!!
 DD 「貸し切りだゼ~ ヒョホーッ!!

003P1060641.jpg

園内周遊フラワートレインは、クマとヒトの貸し切りでした♡
出発進行~♪♪♪



右手に〇〇が咲いています。左の黄色い花は〇〇です。~~ といった感じに
運転士さんは、その時々の見頃のお花をアナウンスしながら走ってくれます。

 若ダ 「いろんなお花の名前を教えてもらったよ♪

005P1060648.jpg

「これ見てね」という紹介が沢山で、右に左に、目で追うのが忙しかったですw


 メイ 「お買い物券付きだったの♪

002P1060729.jpg

季節に応じて入園料金が変わるシステムです。
10月~2月の冬の季節は、大人500円(300円分のお買い物券付き♪)でした。



 若ダ 「だから電車タダで乗れたんだよね♪

004P1060644.jpg
( ̄b ̄) シーッ!! 
お買い物券は、フラワートレインとお土産を買うのに利用しました。お得♪



園内中央付近には、お花の気球がありました♪
金属フレームにお花を植えた、大きなアート
モザイカルチャー というそうです。

006P1060663.jpg


 メイ 「美クマに撮ってね!

007P1060668.jpg



 若ダ 「ボクたちココだよ~♪

008P1060651.jpg

気球に乗ってどこまでも♪

009P1060655.jpg

お花の気球でお空を飛べたら、素敵でしょうね♡
世界中のミツバチさんとお友達になれるかも?


楽器の街☆浜松市
楽器のモザイカルチャーは、メンテナンス中でした。

 メイ 「何色のお花が咲くのかな

010P1060670.jpg



 メイ 「あの子は モザイくん って言うんだって♪

011P1060672.jpg

陽気なポーズをした彼は、モザイカルチャーの妖精さん。
コンダクターとして、人と自然が響き合うのを指揮します。

 メイ 「DDも モザイくんポーズしようよ♪
 DD 「へ~い♪
 
012P1060675.jpg



時間になると、中央の噴水ショーがはじまりました。

 若ダ 「わぁ~~~!

013P1060657.jpg

この日は風が強くて、水がだいぶ横へ流れていました。
風のない日にまた見てみたいです。
相当高くお水が上がるのでは?



温室のまわりは、他にもカメや時計のモザイカルチャーがありました。
そろそろ2月も終わりますし、
今頃はメンテナンスが終わって、みんなカラフルに仕上がっているのかしらん?

014P1060676.jpg



温室内は暖かくて色とりどりのお花がいっぱい🌸
写真の枚数が多いので、お花の写真はこの次に~

 DD 「オイラ花より電車がいいー

015P1060642.jpg



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
まつだ桜まつりにて🌸 *神奈川県松田町
- 2019/02/21(Thu) -
2月後半は、早咲きの桜が咲き始める季節♡

まつだ桜まつり へ行きました
撮影日:2019年2月20日

001P1070259.jpg

河津桜がたくさん植えられています。
全体的には、この日で6分咲きくらいでした。

 メイ 「見頃は今週末かも~♪

002P1070254.jpg
桜の着物で桜に張り合うクマ


 DD 「オイラも行ったゾ

003P1070263.jpg


 DD 「オトコ前に写してくれよナ!!

004P1070264.jpg

会場は、神奈川県松田町の 西平畑公園です。
東名高速道路を走っていると、
お山の一部が ポゥッとピンク色に染まって見える公園です。


ここのお山は電車が走っていて♪

005P1070244.jpg

大人も子供もミニ踊り子号などに乗って
桜のトンネルの下を通って楽しめます。

006P1070246.jpg



 DD 「お、来た来た♪

007P1070265.jpg

008P1070266.jpg

 DD 「オイラもアレ乗りたい!!

009P1070269.jpg
いつも眺めるだけで乗ったことが無い

010P1070270.jpg
この日は大人の乗車率が9割でした

週末祝日は、切符が早々に売り切れてしまう人気列車♪
いちど乗ってみたいんだけど、ヒト旦那がウンと言わないー。ぶぅぶぅ


 若ダ 「菜の花が満開でした~♪

011P1070284.jpg

桜は6~7分咲きでしたが
菜の花は満開☆

山の上から相模湾方向を見渡して(霞んでたけど)気持ちよかったです

012P1070290.jpg


コグマ(DD)のお耳と菜の花の丸いシルエット、
似てるー?
 DD 「オイラの真似するなよナ

013ppp10050.jpg
パソコンにもこれくらい色補正をガッツリ出来る”無料”ソフトがあると便利なのにな



 メイ 「メイも撮って!

014P1070256.jpg
ハイハイ お嬢様

桜とだけ撮るのも良いですが
菜の花の黄色が入ると、写真の雰囲気が大きく変わります。

015P1070275.jpg



しかしこの日は暑かった!
21℃と出てました。
陽射しが強いのに帽子を忘れ・・・ シミになっちゃうじゃん。いやーん

 DD 「オイラはいつでもサングラス~♪

016P1070296.jpg



昨年は行かなかったので分かりませんが
会場へ入るには、協賛金として一人200円が必要となっていました。

それが高いか安いかは
是非 お花たちに会いに行ってお確かめください。

017P1070281.jpg

この景色を見て、菜の花のつよーい香りに包まれたなら
けして高くは感じないと思いますよ♡

とは言っても、うーん。
個人的な意見ですが、
あれだけたくさんの観光客を シャトルバスで山の上へ運ぶのに対して
トイレの数が足りていないように思えたので・・・

いずれは協賛金で、設備投資してもらえたら良いなと思いました。
イベント用の簡易トイレが設置(増設?)されていましたが、
簡易タイプで男女兼用 って、出来れば利用せずにいたくて。。。






この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
”横須賀”だけど静岡県 横須賀城*静岡県掛川市
- 2019/02/19(Tue) -
 若ダ 「横須賀城へ行きました♪

001P1060857.jpg

神奈川県民ゆえ、ヨコスカと聞くと
ベースのある横須賀(半島)が真っ先に思い浮かぶのですが
ここは静岡県のお城跡地です。

「須賀」は、「州処」「洲処」が元であるらしく
砂が堆積した場所 をあらわすコトバだとか。(ググりました)
だから 〇須賀 という地名は、水辺に多いのですね。



というコトで、海辺の平城・横須賀城跡地
戦国時代から江戸時代にかけてお城があったそうです。

002P1060855.jpg



ガッツリ遺された石垣がカッコイイです。
ここにどんなお城が建ってたのかなーと考えてワクワクしました♪

003P1060853.jpg



お城の跡地は公園になっていて、
階段をあがると 先客がたくさん遊んでいました。

004P1060859.jpg



あ。ヤベッ💧 と思ったときには、時すでに遅し。
コグマの周りに ワラ ワラ ワラと集まられてしまいまして、、

「何してんのー?
「あーダッフィーだ!〇〇ちゃんね、シェリーメイとステラルーも持ってるよ
「あたしもうちにダッフィーとシェリーメイとステラルーとジェラトーニがいるよ
「うちもダッフィーとシェ・・・ (以下同文)
「何で着物着てんのー?
 若ダ 「えと、写真を撮りに・・・ ボク写真を・・・あの・・・

005P1060865-2.jpg





静かになった城跡で気を取り直して~

 DD 「城攻め完了☆

006P1060865.jpg



遺構として残っているのは一部で
実際はもっとお城の範囲は広かったようです。

008P1060870.jpg



お堀があって、海までもっと近くて
今とは違う地形であったみたい。

009P1060867.jpg



お城のてっぺんから海を眺めたツモリになって・・・

010P1060863.jpg

気分爽快でした☆
どのくらいの高さのお城が建っていたのかな。




この記事のURL | ☆ お城めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
ファンタビカフェの記憶
- 2019/02/18(Mon) -
昨日でクローズした、新宿の 魔法ワールドカフェ
(博多のカフェは5月まで継続してます)

12月に初めて行った日は、カフェ入店3時間待ちで諦めましたが
1月に、映像エリアの予約を奪取して、お出掛けしてました♪
忙しくしている間に時が過ぎ・・・
ブログにこうして書くのは、閉店後の記憶となってしまいました。


さぁ、プクと姿現し! グルングルン~

001-IMAG1275.jpg
何故こんな写真が撮れてたのか不明



いろいろ飾られたニフラー店長(?)と
記念写真を撮りました。

002-IMAG1277.jpg
このニフラーくんを抱っこして撮影にご協力くださったのが、ヒトの店長さんだったようです。>>ありがとうございました



ニュートのトランク型メニュー表を見ながら
予約時間になるまでお店の前で待ちます。

003-IMAG1280.jpg



 プク 「ガレットと、グリフィンドールのドリンク お願いしたでしゅ♪

004-IMAG1279.jpg



グリフィンドールの真っ赤なドリンクは、
ベリーの入ったローズヒップティー
ほのかに甘酸っぱいアイスティーです。赤くて綺麗☆

005-IMAG1281.jpg
大阪へ行ったお友達が、プクに新しい杖を買ってくれました♪もう失くさない!!



友人のちびジェラちゃんは、
同じくガレットと、レイブンクローのハーブティーを。

006-IMAG1282.jpg
なんのハーブだっけ・・・ もうすっかり忘却術にかけられてる。
こんな青色なのに、こちらもスッキリと飲みやすかったのを覚えています。



ホグワーツの食器は銀製でしたよね(物語の中で)
カフェの食器は、、、おそらく銀では無かっただろうと思うのですが
見た目はきっと、こんな感じ♪

フォークを上手に使わないと「ギィィィーッ」て
イヤ~な感触が指から全身へ伝わってくるので、妙に緊張感がありました。

映像エリアで流れた映像は、、、
ロンドンのハリポタスタジオの映像や、過去の映画など。
ハリポタスタジオの映像を、もっと多く見せて欲しかったな~ と思いました。
映画はかなり観ているけれど、ロンドンなんてそうそう行けませんもの。
面白そうでした。



最後の5分間は、映像の撮影OK~

 プク 「ビビビでしゅ~♡

View this post on Instagram

ファンタビカフェ

あもさん(@amomo_amo)がシェアした投稿 -



 ジェラ 「その杖ちょうだい♡

008-IMAG1288.jpg

あまり広くないエリアにテーブルがドーンとある室内で
10人前後が代わる代わる写真撮影に挑むので
ラストはとても慌ただしかったです。

気付くと映像が終わって、片付けて退出する時間~
もうちょっとゆっくり遊びたかったな。
お食事無しのドリンクだけで、あとは自由に撮影できたら・・・いいのになぁ。そうもいかないんだろうなぁ。



映像エリア入店記念の、ポストカードとコースター
コースターはハーマイオニーが当たりました☆

009-IMAG1299.jpg



前回はゆっくり見られなかった、サイン付きのポスター

010-IMAG1293.jpg


ファンタビ1のDVDが、もう1000円で販売されているのだけど・・・
待ってたらコレもいずれ安くなる?



物販エリアにヘドウィグがいました。
プクとほとんど同じサイズです

011-IMAG1296.jpg



ポスターとか並んでいるのを見て面白かったし
スタッフさんが「魔法省に入ってこっち(カフェ)に出向してる」みたいな設定でお喋りしてたのも楽しかったです。

012-IMAG1297.jpg

新宿の予約とるの大変だったけど(開始15分でほぼ埋まってた)
普通じゃないカフェ、行けてよかったです。

魔法使いになりたい。




この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
さわやかジュージュー
- 2019/02/18(Mon) -
静岡へ行ったら、行きたかったお店

さわやか へ行きました。

静岡のお店ですが、伊豆方面に出店していないので
なかなかお店に入る機会がこれまでありませんでした。
静岡ランチをググると、かなりの頻度で目にします。

 DD 「うぉーっ ジュージュー言ってる!!

005-P1060874_20190218001235538.jpg
だいぶ油跳ねが落ち着いてから撮影しました


真ん丸で大きい げんこつハンバーグ を
目の前で半分にカットしてもらい、お皿の余熱で焼いて仕上げて食べます。

006-P1060875_20190218001237bba.jpg



こちらは、普通のハンバーグ
これでも充分なお肉の量でした♪

007-P1060876_2019021800123816a.jpg


ハンバーグレストランは、家の方にもいくつかありますが
ハンバーグを提供の後 しばらくしてから
「焼き加減はいかがですか?」と各テーブルへ聞きに来てくれるお店には、
これまで入ったコトがありません。

このひと手間が、素晴らしい☆

笑顔のさわやかなお姉さんが焼き加減を聞きに来てくれて
ヒト旦那とDDは 満面の笑顔で「美味しいです♡」と即答しましたとさ



 DD 「あのお姉さんごと神奈川に出店して欲しいゾ♡

004-P1060871_20190218001234e6b.jpg

平日のランチは、11時台に行って少し並びました。
12時台にはお店の外にも待ってる人がいました。
噂にたがわぬ人気店っぷり♪

美味しかったし居心地よかったので、また食べに行きたいな~と思います。

ホント、神奈川に進出して来てくれないかしらん。



この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(2) | ▲ top
お師匠サマのスペシャルオーダー☆納品は和カフェで~ あもママ手作りコスチューム◇396
- 2019/02/17(Sun) -
「黒糖」という響きに魅せられて
行けるチャンスを狙っていた和カフェ♪

007IMAG1414.jpg

お師匠さまからご依頼されていた品 が仕上がったので
「じゃぁ此処へ行きたい♪」と、納品するのを口実に お出掛けしました。


メニュー、なんでも美味しそうなのですけれど・・・
ココのカフェに興味をもつきっかけになった 鍋パフェ を注文しました。

プチルールーのお風呂にちょうど良さそうなサイズの
ちいさなお鍋に入って出てきます。

003IMAG1410.jpg
目玉のオヤジ的発想


 プチルー 「オープ~ン♡

002IMAG1411.jpg

4種類から選びべる アイスクリームと(写真は黒糖黒ゴマのアイス)
マンゴー、キウイ、リンゴ、
ゆでたてで温かい白玉、あずき、下に(おそらく)黒糖カステラ?、黒蜜ゼリー・・・
別添えの黒蜜をたっぷり回しかけていただきました。

美味しい♡
そしてボリューミー♡
黒蜜を吸ったカステラが しっとりして美味~♡

パフェグラスよりも、お鍋の方が量が入るのかな
しっかり満腹になりました。大満足♡



 プチルー 「お師匠様は 黒糖パンの極厚バタートースト♪

004IMAG1409.jpg

こちらも美味しかったそうです♪

005IMAG1406.jpg

006IMAG1407.jpg



・・・で、なにを納品したかと申しますと、
二十歳の贈り物用 晴れ着のルーちゃん♪

008P1070122.jpg


渡された成人式の写真を見ながら、
ひとつずつ素材を選んで 仕入れて 仕立てた、スペシャルオーダーでございます。
※通常はお受けしていません~💦

009晴れ着イメージ_190216_0007

写真にそっくりの柄生地を見つけられなかったのが 残念でしたが
流れるような絵柄の反物に、
桜刺繍の黒帯、藤色の帯揚げ、山吹色の帯紐・・・
それらしく仕上がりましたでしょ?

010P1070088.jpg

011P1070102.jpg



「髪飾りも、つまみ細工で似たお花を付けて♪」とリクエストもらったので
お耳飾りは あもの出番~
お花の数を減らして小さくして、これはそっくりに作れたよん

012P1070105.jpg

013P1070108.jpg

着物地の残りで、母にシュシュをつくってもらい
クリップタイプの花飾りを、シュシュに留めて飾ります。
なので、浴衣などにあわせてヒトの髪にも飾れます。



 若ダ 「短い間だったけど、モデルご苦労さまでした。
     体に気を付けて、可愛がってもらってね!
 ルー 「はい、行ってきます♪

014P1070125.jpg



旅立ち(納品)の前に、あも家のルー軍団と記念撮影。

015P1070130.jpg

そう、今回は
晴れ着を着付けたルーちゃんごと、贈り物として旅立つのです。
(このルーちゃんは、うっちー夫妻がシーでスカウトしてきた)

行ってらっしゃい、ルーちゃん。

016P1070134.jpg

たくさんたくさん!
可愛がってもらえるといいね☆(ちょっと寂しい)

オーダー主のお師匠夫妻に喜んでもらえました。
あとはラッピングして贈り出すのだけど、大きいから悩んでるみたい。頑張って~♪


*
今回はスペシャルオーダーゆえに
着物地は、絵柄のデザインを重視して選びました。

雰囲気の似たものがなかなか見つからなくて
友禅の反物に ようやく「これは」というのを発見しました。

反物の単価が、いつもより高価なうえに
余分に仕入れて、絵柄の綺麗なところを選んで贅沢に裁断しなくてはなりませぬ。

「着物地だけで●千円かかるよ!? いいの!? ホントに???」と
あも母娘、かなりビビッて仕事しましたw

P1070092.jpg 

高価な着物地は、やはり素敵です♡

今回の布地は 地に紗綾型が全面に入って
そのうえに絵柄が(キラキラの金彩☆)美しく流れるように描かれていました。

ハリも光沢も、兎に角素敵☆
本格的なお着物に この反物はおススメでございます。

素材が高価な分、仕上がり価格も上がりますが
たまにはこんなスペシャル晴れ着を扱うのもよろしいなぁと、ふわ~っと思いました。。。
(最後までドキドキしましたけれど)


帯も写真に近い絵柄を仕入ました

おかげさまで満足できる仕事が出来ました♪


柄合わせは慎重に~

017IMAG1355.jpg

柄の位置をちょっとずつ変えて、写メとって確認しながら
一番綺麗に見える部分を探しました。


裁断直後
 020IMAG1360.jpg


袖や他のパーツも裁断して、
021IMAG1363.jpg


縫い合わせたら出来上がり☆
008P1070122.jpg 

うん、やっぱり面白かった♪



この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 市松小桜模様 de 兄弟おそろい羽織セット♪
- 2019/02/16(Sat) -
My customers photo & message.
お客様から着画をいただきました♪

市松小桜模様の羽織&着物セットを着てくだった
SSダッフィーの 春太くんです。

20190205-7da6fd385b902c250503e74ba357713dc76988be.jpg
兄弟グマの 琥太郎ちゃん&小太郎ちゃんも、置物に着替えて記念撮影

『 あもさん、今回も素敵なお着物ありがとうございました。
早速、着用致しました。琥太郎まで 。
そして、関係のない小太郎まで…♪
兎に角、皆喜んでおります。 』

トリプル着物🐻男子♡

琥太郎ちゃん(ポーチ)の羽織セットは、数年前の作品です。
(ぬいばちゃんは別の方がつくられたお着物です。小さいのに凄い!)

男の子用の着物は、カッコイイ青色の物を多く目にしますが
明るいグリーンの着物のコが並ぶのも、春らしく清々しくて可愛いですね♪

Fさま、この柄で出品するのは久しぶりでしたのに
見つけてくださってありがとうございました。

次回、コグマの ”春着物カルテット” が演出できるよう
別サイズでのお仕立ても頑張ります☆(←母が)
よろしければどうぞお待ちくださいね。


*
ポーチサイズの着物は、光沢のある綸子で仕立てていました。

20190205-573d6ba38bb660f488078f4c33afa18e23fd7c64.jpg
若草色に花吹雪柄の綸子着物

ポーチは華奢なボディのコが多いので、
ハリのある布地で着物を仕立てると、クタクタしづらいので形がキマります。


今年の
SSサイズ着物は、やわらかなコットン地で仕立てました。

20190205-20dfcd1386017889aa4ddfa0fc6e5dc7f8ce1b04.jpg

SSサイズは、お尻にペレットの入ったどっしり体格なので
カラダに沿わせて着せられる、コットンやちりめんが似合います。

帯はどちらも 白金ウロコ文帯です。

以前の着物も新しい着物も、大切にしてくださってありがとうございます♪
兄弟お揃いでパークへお出掛けなさってくださいね♪


**
作品は 手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。


この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
ミニいちごチョコシロノワールをシェアしましょ♪
- 2019/02/13(Wed) -
コメダ珈琲店へ シロノワールを食べに行きました

 メイ 「いちごチョコのシロノワールが出たの~♡

001-IMAG1388.jpg



ただいま ニコニコバレンタインキャンペーン 中で(2/12~2/14)

 メイ 「1コのお値段で、2コ食べられま~す♡

002-IMAG1394.jpg
キャンペーン対象はミニサイズ、人数分のドリンク注文が必要です。時間は13時から~


いちごチョコミニシロノワールが2コ、テーブルに並びました。

 メイ 「ルールーちゃんと 分けっこしに来たの♡
 ルー 「お出掛け久しぶり♡

003-Point Blur_20190213_160138
ルールーちゃんはお耳が大きくて、なかなかお出掛け部隊に選抜できません。ごめんよ


 メイ 「ルールーちゃん、狙った獲物はしっかり見つめて食べるのよ♡
 ルー 「はい♡

004-Point Blur_20190213_160218
何のレクチャー?



 DD 「バレンタインて、オイラたちがチョコ貰う日じゃないのか?
 若ダ 「メイちゃん、ボクもー
 メイ 「美味しいスイーツは女子の特権よ♡

006-Point Blur_20190213_170202-2 

 ルー 「いちごチョコクリームも、いちごソースも、ソフトクリームも、
     あったかデニッシュパンも、みーんな美味しかったです♡



ふたりでシェアしてニコニコになれちゃう、
嬉しいシロノワールのキャンペーン♪

コメダ珈琲さん、バレンタインだけと言わず
またぜひ開催してください♡

005-IMAG1395.jpg
普通のミニシロノワールもキャンペーン対象です

御馳走様でした♡



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
着用写真室 グリーンの春色アンサンブルにゃんこ
- 2019/02/12(Tue) -
My customers photo & message.
お客様からいただいたお写真をご紹介します。

市松小桜模様のアンサンブルセット を着てくださったジェラトーニくんです。

ac48bf4b7992745828221572b509a424ceeaf77020190203.jpg

「早速、今朝着せてみました。
 画像より鮮やかな若草色で、とても素敵です。

 あまりに春らしい作品なので友人たちを誘い、もふもふ野点を目論んでいます。
 実現した暁には画像を送らせてくださいませ。

 この度はありがとうございました。
 お母様にもよろしくお伝えくださいませ。
 次の作品を楽しみにしております。 」



羽織は、明るいグリーンの市松地に
白や金色の小さな桜模様がハラハラたっぷりと咲いた絵柄です。
それに、渋めの緑色の コットン着物をあわせました。

桜の季節に似合う、とても春らしいアンサンブルです。
ピンクと緑は・・・菱餅を連想してしまいます。
菱餅ニャンコ・・・美味しそう。。。?


もふもふ野点、想像するだけで可愛く楽しそうです♪
和服を着たモフモフたちが、居住まいを正して緋毛氈の上でお花見していたら・・・
可愛いだろうな~と想像するだけで、ほっぺが緩んでしまいます♪

ぜひもふもふ野点を実現なさってくださいね!
そして、お写真をまた拝見させていただけましたら嬉しいです~

羽織セットをキリリと着こなしてくださって
どうもありがとうございました♡

**
作品は 手づくり作品の通販・販売サイト「minne(ミンネ)」へ出品しています。



この記事のURL | ☆ アトリエあも 着用写真室 ☆ | CM(0) | ▲ top
温泉ホカホカ車中泊
- 2019/02/10(Sun) -
静岡旅へ出掛ける前に、
今回は寝袋を新調してまして・・・

昨年発売された、スノーピークのシングルシュラフ(寝袋)
 ↓


一般的な寝袋は高価ですが、この値段ならうちでも買える☆ 
と、年末のセールでウキウキ買ったモノを

「今度の浜松旅行で、試しにさっそく使ってみよう」とか
ヒト旦那が言いだしました。

20190210-1.jpg 

ちょっと待て。
行くの 1月 なんですけど???
若旦那と抗議しましたが、聞きやしない

あも家は、基本ボンビー車中泊旅。
しょうがない。 付き合いました。



というコトで、それならば♪と
お友達のご親戚が経営なさっている、袋井市の日帰り温泉 を紹介していただきました。
和(やわらぎ)の湯

 若ダ 「お話きいて、一度行ってみたかったの♪

001-IMAG1344.jpg 

袋井三山を巡っているときに看板をいくつも見かけて、その時から気になっていました。

さぁ、うーんと温まってサクッと寝ちゃいましょ。
ダッフィーは車の中でお留守番ね。

 若ダ 「えーーー!

002-IMAG1342.jpg 
湿気ったら困るでしょ



温泉施設は写真撮れないので、HPなどでご覧ください。

そこココに「あ、これ嬉しいな」と感じられる温泉でした♡

ちょっとした事ですけど・・・
たとえば
広い露天風呂が、ゆったり座って空を眺められる水深だったり、
(深いとお湯の中で中腰?にならなくちゃで、なんか疲れます。おしり着けると溺れそうになる)
湯船のまわりの石がなめらかだったり。
(ゴツゴツして背中をあてると痛い露天風呂、多くないです?)

何より嬉しかったのは、ドライヤーの数が8台くらい?ズラリと揃っていて
湯上りにストレスフリーで髪を乾かせたコト♪

以前、行った温泉はドライヤーが3つしかなくて
ドライヤー待ちの行列(ホントに)並んだ事がありました。
7~8分待って、その時は身体冷えちゃった。
それ以来ドライヤーを持参してます。

天然温泉のお湯も気持ちよかったです。
ホカホカになりました♪
Rさん、ご紹介いただいてありがとうございました。
またお邪魔しに伺います♡


ご飯は、700~800円くらいで定食が食べられます。
ご飯もおかずも充分なボリューム♪

003-IMAG1345.jpg 

ふぐ料理も美味しいですよ、と教わっていたので、それは次回に・・・♪
定食のボリュームが分からなかったので、ふぐ唐揚げはパスしちゃいました💧迷ったんだけど
ふぐの養殖をされているそうです。


天然温泉でしっかり温まったら
湯冷めしないうちにパーキングへ移動して、おやすみなさい☆

寝袋って流石です。
隙間風が入らないから、思っていたよりも熟睡できたと思います。

ただし、顔が冷たくて夜明け前に目が覚めてしまいました。
真冬はどっか宿泊しないと、やっぱ無理っ



早朝 身支度をしてホットドリンクを買いに行ったら
自販機の抹茶ラテが、ななやブランド でした

 メイ 「あ♡

008-IMAG1348.jpg 

 メイ 「濃い抹茶ラテと、白い抹茶ラテと、両方飲み比べ~♡

009-IMAG1349.jpg 

白い抹茶ラテは、よくある抹茶ラテに感じました(美味しい)
濃い抹茶ラテは、白よりも濃いです。
でも甘みがあるから、ななやの抹茶ジェラート6以降ほど 味濃くは感じなかったです。

こういうカップ式の自販機は滅多に利用しないのですが
神奈川の自販機は、違うブランドが入っているのかしらん?
辻利ブランドを何処かで見たような気がする・・・
今度、自販機をチェックしてみようと思います。




この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(2) | ▲ top
ダッフィー12コマ劇場「新作コート☆DDモデル」
- 2019/02/09(Sat) -
※コートはDD私物用です。出品予定はありません m(__)m
*

今日の関東は 雪予報です。

 若ダ 「降り出したね~
 DD 「オイラ寒いゾ

001-P1070067.jpg



 DD 「なんで若旦那だけ モコモコなんだよ
 若ダ 「え?今日は寒いから・・・

002-P1070069.jpg



 若ダ 「上着出してもらったの♪
 DD 「オイラこれしか着る物無いゾ

003-P1070070-2.jpg



 DD 「オイラだって寒いゾ!モコモコしたいゾ!よこせー!
 若ダ 「キャーっ おいはぎっ

004-P1070071.jpg



そんな所に、あもママからメールが来ました。

ヒト旦那がDDくん用に
「カッコいい 黒の組織 みたいなコート」を作ってとお願いしてたのが、仕上がったんだって。

 DD 「うひょーっ オイラのコート!カッコいいゼ!!

005-50829596_1895427503916761_523134524255633408_n.jpg
着用モデルは 実家の🐻だいちゃんです



 DD 「よーよー、コート取りに行って来てくれよー。そしたら追剥ぎしないでやるよ♡
 若ダ 「えー・・ 今日 雪だよ、寒いよ、大変だよ?

006-P1070072.jpg

 DD 「ナー、あもに頼んでくれよ♡ オイラも一緒に頼んでやるからヨー♡

えー・・・
ボクだって今日はお家に居たいのに・・・


 若ダ 「あ、あのね・・・ 今日あもママのお家に行く?
     ディーちゃんとね、連れてって欲しいなー なんて・・

007-P1070075.jpg

 若ダ 「あ、”行かない”? ”雪なのに行くハズが無い”? "冗談じゃない"? そ、そうだよね・・・



 DD 「そだねーじゃないっ!オイラもコート欲しい!!
     じゃぁ 若旦那だけコロコロ走って取り行けよー!
 若ダ 「ボクだけじゃ無理ーっ ディーちゃん行っておいでよっ

008-P1070077-2.jpg
何故 DDが自分で行こうとしないのか?それは寒いのにDD用コートが無いから

 DD 「じゃぁそのコートよこせ!
 若ダ 「それもイヤーっ



 メイ 「コート作ってって、あもママにお願いするのが遅かったんだよねー♪
 ポーチ「もっと早くに頼んだら、今着れたのにねー♪
 若ダ 「やめてぇぇぇぇっ

009-P1070078.jpg



 メイ 「みなさま今日はあったかくしてお過ごしください♡
 ポーチ「ぼく シチュー食べたい♡

010-P1070079.jpg
え、今夜はカレーの準備してるんですけど・・・


 若ダ 「あ、ちょっと止んだ♪

011-P1070080.jpg


 若ダ 「ねぇねぇ、お庭で雪さわってもいい?

012-P1070081.jpg
結局お外に出たいらしい


***

さて、DD用コートを いつ引き取りに行こうかな。
サングラスの邪魔になるから、帽子は頼んでいませんが
山高帽をかぶらせたら、さらに それっぽくなるでしょうか

しかし、コグマの くろのそしき って、一体どんな組織なの?
あもにはよく分かりません。 ヒト旦那とDDが考えたコトだから。

DDコートのお披露目は、しばらく先になりそうです。

 DD 「アニキっ コート取ってきて!
 ヒト 「おう、今度な。

013-20190209-2.jpg 
DDはヒト旦那のクマ




この記事のURL | ☆ ダッフィー劇場 ☆ | CM(0) | ▲ top
ななやの抹茶 食べ比べチョコレート♪ *静岡県牧之原市
- 2019/02/08(Fri) -
静岡へドライブした日のお話
天井まで届きそうなおひな様軍団に会った後・・・
チョコレートを買いに、寄り道をしました。

マリーさんに、ななやで”クレヨンみたいなチョコ”を出してると教えて貰ったので。
(ななやのファンです♡)


ななやのお店は何店舗かありますが
今回は牧之原市のお店へ行きました。

 若ダ 「 ”グリンピア牧之原” の中にお店があります

002-P1060877.jpg


グリンピア牧之原 は、喜作園 という製茶会社のショールーム だそうです。
茶葉やお菓子、茶器など、静岡のお茶に関連するアイテムが沢山並んでいました。

003-P1060879.jpg



目当てのチョコレートは・・・ あったあった☆

004-IMAG1350.jpg

ネット掲載の ¥1600(税別)チョコレートは、デパートなどに卸している物だそうで
ここには、デパートのよりも少し小さめのチョコの詰め合わせがありました。¥1080

ななやの7段階抹茶 の食べ比べチョコ、予算より安価で手に入れました。
ふっふふ~☆

001-P1060894.jpg



チョコレートだけではなく、抹茶ジェラートも勿論いただきました。

 DD 「今日は オトナな6番だゼ☆

005-P1060882.jpg
甘~い1番から、抹茶が凝縮されて甘みのない7番まで、7段階の抹茶ジェラートが楽しめる




直前に食事を済ませて満腹だったので
今回は6番ひとつをシェアします。

 若ダ 「綺麗な緑色だね~♪
 メイ 「全部メイのよ♪

006-P1060885.jpg
スイーツを前にすると会話がかみ合わない


お昼にハンバーグをガッツリ食べて、お腹の中がアブラになっていましたので
抹茶のシブ美味ジェラートが、スッキリと胃に嬉しく感じました。
甘くない6番でちょうど良かったです。



販売店舗の道路を挟んだ向かい側に、温室があります。

 メイ 「ジェラートは此処で食べました♡

007-P1060896.jpg



室内は、茶畑とテーブル席です。
平日だったのと、茶摘みシーズンでは無かったからか、3クマ+2人で貸し切り状態でした♪

008-P1060895.jpg



 若ダ 「お茶の葉っぱを見ながら 抹茶ジェラートを食べるって、オツだよね♪

009-P1060892.jpg



茶摘みのシーズンは、夏?
課外授業などに良さそうです。

010-P1060893.jpg




販売店舗の隣は、大きな製茶工場です。
無料で見学できます。

この地域に茶畑を広げて行った歴史や
お茶を摺ったり蒸したりする行程を、パネルや機械で見られます。

011-P1060898.jpg


建物内部の展示は面白いです。が。。。
うーん、もう少し内装が明るくつくられていたら、もっと良いのにな~と思いました。
工場の、使わなくなった一角にパネルを並べている って感じで、勿体ない。

工場の中、香りがすーっごくイイんです♡
建物の2階にあがったら、濃いお茶の香りに全身包まれました。
鼻の奥までお茶に染まった気分♡

 若ダ 「すーっ はーっ すーっ

012-P1060897.jpg

3階では、チョコレートを作っている所も見られました♪

 メイ 「このチョコ作ってたの~♪何番だったのかな?

013-P1060899.jpg

ウキウキ買ってきたチョコレート♪
左上から、抹茶の1番~4番、
下の段は、右から抹茶5番~7番、そして左端がほうじ茶チョコ。

どれも美味しいです♪

やっぱり7番の抹茶は、特別な味に感じました。

チョコを口に入れて「しぶー にがーい でも美味しい~♪」って感じるなんて
他のチョコでは味わえません。
うまうまでした♪
また食べたい♪食べに行きたい♪





この記事のURL | ☆ オイシイお店 ☆ | CM(2) | ▲ top
| メイン | 次ページ