春眠暁を覚えず
|
- 2019/02/24(Sun) -
|
|
さわやかジュージュー
|
- 2019/02/18(Mon) -
|
静岡へ行ったら、行きたかったお店 さわやか へ行きました。 静岡のお店ですが、伊豆方面に出店していないので なかなかお店に入る機会がこれまでありませんでした。 静岡ランチをググると、かなりの頻度で目にします。 DD 「うぉーっ ジュージュー言ってる!! ![]() だいぶ油跳ねが落ち着いてから撮影しました 真ん丸で大きい げんこつハンバーグ を 目の前で半分にカットしてもらい、お皿の余熱で焼いて仕上げて食べます。 こちらは、普通のハンバーグ これでも充分なお肉の量でした♪ ハンバーグレストランは、家の方にもいくつかありますが ハンバーグを提供の後 しばらくしてから 「焼き加減はいかがですか?」と各テーブルへ聞きに来てくれるお店には、 これまで入ったコトがありません。 このひと手間が、素晴らしい☆ 笑顔のさわやかなお姉さんが焼き加減を聞きに来てくれて ヒト旦那とDDは 満面の笑顔で「美味しいです♡」と即答しましたとさ DD 「あのお姉さんごと神奈川に出店して欲しいゾ♡ 平日のランチは、11時台に行って少し並びました。 12時台にはお店の外にも待ってる人がいました。 噂にたがわぬ人気店っぷり♪ 美味しかったし居心地よかったので、また食べに行きたいな~と思います。 ホント、神奈川に進出して来てくれないかしらん。 |
お師匠サマのスペシャルオーダー☆納品は和カフェで~ あもママ手作りコスチューム◇396
| ||
- 2019/02/17(Sun) -
| ||
「黒糖」という響きに魅せられて 行けるチャンスを狙っていた和カフェ♪ お師匠さまからご依頼されていた品 が仕上がったので 「じゃぁ此処へ行きたい♪」と、納品するのを口実に お出掛けしました。 メニュー、なんでも美味しそうなのですけれど・・・ ココのカフェに興味をもつきっかけになった 鍋パフェ を注文しました。 プチルールーのお風呂にちょうど良さそうなサイズの ちいさなお鍋に入って出てきます。 目玉のオヤジ的発想 プチルー 「オープ~ン♡ ![]() 4種類から選びべる アイスクリームと(写真は黒糖黒ゴマのアイス) マンゴー、キウイ、リンゴ、 ゆでたてで温かい白玉、あずき、下に(おそらく)黒糖カステラ?、黒蜜ゼリー・・・ 別添えの黒蜜をたっぷり回しかけていただきました。 美味しい♡ そしてボリューミー♡ 黒蜜を吸ったカステラが しっとりして美味~♡ パフェグラスよりも、お鍋の方が量が入るのかな しっかり満腹になりました。大満足♡ プチルー 「お師匠様は 黒糖パンの極厚バタートースト♪ こちらも美味しかったそうです♪ ・・・で、なにを納品したかと申しますと、 二十歳の贈り物用 晴れ着のルーちゃん♪ 渡された成人式の写真を見ながら、 ひとつずつ素材を選んで 仕入れて 仕立てた、スペシャルオーダーでございます。 ※通常はお受けしていません~💦 写真にそっくりの柄生地を見つけられなかったのが 残念でしたが 流れるような絵柄の反物に、 桜刺繍の黒帯、藤色の帯揚げ、山吹色の帯紐・・・ それらしく仕上がりましたでしょ? 「髪飾りも、つまみ細工で似たお花を付けて♪」とリクエストもらったので お耳飾りは あもの出番~ お花の数を減らして小さくして、これはそっくりに作れたよん 着物地の残りで、母にシュシュをつくってもらい クリップタイプの花飾りを、シュシュに留めて飾ります。 なので、浴衣などにあわせてヒトの髪にも飾れます。 若ダ 「短い間だったけど、モデルご苦労さまでした。 体に気を付けて、可愛がってもらってね! ルー 「はい、行ってきます♪ 旅立ち(納品)の前に、あも家のルー軍団と記念撮影。 そう、今回は 晴れ着を着付けたルーちゃんごと、贈り物として旅立つのです。 (このルーちゃんは、うっちー夫妻がシーでスカウトしてきた) 行ってらっしゃい、ルーちゃん。 たくさんたくさん! 可愛がってもらえるといいね☆(ちょっと寂しい) オーダー主のお師匠夫妻に喜んでもらえました。 あとはラッピングして贈り出すのだけど、大きいから悩んでるみたい。頑張って~♪ * 今回はスペシャルオーダーゆえに 着物地は、絵柄のデザインを重視して選びました。 雰囲気の似たものがなかなか見つからなくて 友禅の反物に ようやく「これは」というのを発見しました。 反物の単価が、いつもより高価なうえに 余分に仕入れて、絵柄の綺麗なところを選んで贅沢に裁断しなくてはなりませぬ。 「着物地だけで●千円かかるよ!? いいの!? ホントに???」と あも母娘、かなりビビッて仕事しましたw 高価な着物地は、やはり素敵です♡ 今回の布地は 地に紗綾型が全面に入って そのうえに絵柄が(キラキラの金彩☆)美しく流れるように描かれていました。 ハリも光沢も、兎に角素敵☆ 本格的なお着物に この反物はおススメでございます。 素材が高価な分、仕上がり価格も上がりますが たまにはこんなスペシャル晴れ着を扱うのもよろしいなぁと、ふわ~っと思いました。。。 (最後までドキドキしましたけれど) 帯も写真に近い絵柄を仕入ました おかげさまで満足できる仕事が出来ました♪ 柄合わせは慎重に~ 柄の位置をちょっとずつ変えて、写メとって確認しながら 一番綺麗に見える部分を探しました。 裁断直後 袖や他のパーツも裁断して、 縫い合わせたら出来上がり☆ うん、やっぱり面白かった♪ |
||
着用写真室 市松小桜模様 de 兄弟おそろい羽織セット♪
|
- 2019/02/16(Sat) -
|
My customers photo & message. お客様から着画をいただきました♪ 市松小桜模様の羽織&着物セットを着てくだった SSダッフィーの 春太くんです。 ![]() 兄弟グマの 琥太郎ちゃん&小太郎ちゃんも、置物に着替えて記念撮影 『 あもさん、今回も素敵なお着物ありがとうございました。 早速、着用致しました。琥太郎まで 。 そして、関係のない小太郎まで…♪ 兎に角、皆喜んでおります。 』 トリプル着物🐻男子♡ 琥太郎ちゃん(ポーチ)の羽織セットは、数年前の作品です。 (ぬいばちゃんは別の方がつくられたお着物です。小さいのに凄い!) 男の子用の着物は、カッコイイ青色の物を多く目にしますが 明るいグリーンの着物のコが並ぶのも、春らしく清々しくて可愛いですね♪ Fさま、この柄で出品するのは久しぶりでしたのに 見つけてくださってありがとうございました。 次回、コグマの ”春着物カルテット” が演出できるよう 別サイズでのお仕立ても頑張ります☆(←母が) よろしければどうぞお待ちくださいね。 * ポーチサイズの着物は、光沢のある綸子で仕立てていました。 若草色に花吹雪柄の綸子着物 ポーチは華奢なボディのコが多いので、 ハリのある布地で着物を仕立てると、クタクタしづらいので形がキマります。 今年の SSサイズ着物は、やわらかなコットン地で仕立てました。 SSサイズは、お尻にペレットの入ったどっしり体格なので カラダに沿わせて着せられる、コットンやちりめんが似合います。 帯はどちらも 白金ウロコ文帯です。 以前の着物も新しい着物も、大切にしてくださってありがとうございます♪ 兄弟お揃いでパークへお出掛けなさってくださいね♪ |
ミニいちごチョコシロノワールをシェアしましょ♪
|
- 2019/02/13(Wed) -
|
コメダ珈琲店へ シロノワールを食べに行きました メイ 「いちごチョコのシロノワールが出たの~♡ ![]() ただいま ニコニコバレンタインキャンペーン 中で(2/12~2/14) メイ 「1コのお値段で、2コ食べられま~す♡ キャンペーン対象はミニサイズ、人数分のドリンク注文が必要です。時間は13時から~ いちごチョコミニシロノワールが2コ、テーブルに並びました。 メイ 「ルールーちゃんと 分けっこしに来たの♡ ルー 「お出掛け久しぶり♡ ルールーちゃんはお耳が大きくて、なかなかお出掛け部隊に選抜できません。ごめんよ メイ 「ルールーちゃん、狙った獲物はしっかり見つめて食べるのよ♡ ルー 「はい♡ 何のレクチャー? DD 「バレンタインて、オイラたちがチョコ貰う日じゃないのか? 若ダ 「メイちゃん、ボクもー メイ 「美味しいスイーツは女子の特権よ♡ ルー 「いちごチョコクリームも、いちごソースも、ソフトクリームも、 あったかデニッシュパンも、みーんな美味しかったです♡ ふたりでシェアしてニコニコになれちゃう、 嬉しいシロノワールのキャンペーン♪ コメダ珈琲さん、バレンタインだけと言わず またぜひ開催してください♡ 普通のミニシロノワールもキャンペーン対象です 御馳走様でした♡ |
着用写真室 グリーンの春色アンサンブルにゃんこ
|
- 2019/02/12(Tue) -
|
My customers photo & message. お客様からいただいたお写真をご紹介します。 市松小桜模様のアンサンブルセット を着てくださったジェラトーニくんです。 ![]() 「早速、今朝着せてみました。 画像より鮮やかな若草色で、とても素敵です。 あまりに春らしい作品なので友人たちを誘い、もふもふ野点を目論んでいます。 実現した暁には画像を送らせてくださいませ。 この度はありがとうございました。 お母様にもよろしくお伝えくださいませ。 次の作品を楽しみにしております。 」 羽織は、明るいグリーンの市松地に 白や金色の小さな桜模様がハラハラたっぷりと咲いた絵柄です。 それに、渋めの緑色の コットン着物をあわせました。 桜の季節に似合う、とても春らしいアンサンブルです。 ピンクと緑は・・・菱餅を連想してしまいます。 菱餅ニャンコ・・・美味しそう。。。? もふもふ野点、想像するだけで可愛く楽しそうです♪ 和服を着たモフモフたちが、居住まいを正して緋毛氈の上でお花見していたら・・・ 可愛いだろうな~と想像するだけで、ほっぺが緩んでしまいます♪ ぜひもふもふ野点を実現なさってくださいね! そして、お写真をまた拝見させていただけましたら嬉しいです~ 羽織セットをキリリと着こなしてくださって どうもありがとうございました♡ |
温泉ホカホカ車中泊
| |
- 2019/02/10(Sun) -
| |
静岡旅へ出掛ける前に、 今回は寝袋を新調してまして・・・ 昨年発売された、スノーピークのシングルシュラフ(寝袋) ↓ 一般的な寝袋は高価ですが、この値段ならうちでも買える☆ と、年末のセールでウキウキ買ったモノを 「今度の浜松旅行で、試しにさっそく使ってみよう」とか ヒト旦那が言いだしました。 ちょっと待て。 行くの 1月 なんですけど??? 若旦那と抗議しましたが、聞きやしない あも家は、基本ボンビー車中泊旅。 しょうがない。 付き合いました。 というコトで、それならば♪と お友達のご親戚が経営なさっている、袋井市の日帰り温泉 を紹介していただきました。 和(やわらぎ)の湯 若ダ 「お話きいて、一度行ってみたかったの♪ 袋井三山を巡っているときに看板をいくつも見かけて、その時から気になっていました。 さぁ、うーんと温まってサクッと寝ちゃいましょ。 ダッフィーは車の中でお留守番ね。 若ダ 「えーーー! 湿気ったら困るでしょ 温泉施設は写真撮れないので、HPなどでご覧ください。 そこココに「あ、これ嬉しいな」と感じられる温泉でした♡ ちょっとした事ですけど・・・ たとえば 広い露天風呂が、ゆったり座って空を眺められる水深だったり、 (深いとお湯の中で中腰?にならなくちゃで、なんか疲れます。おしり着けると溺れそうになる) 湯船のまわりの石がなめらかだったり。 (ゴツゴツして背中をあてると痛い露天風呂、多くないです?) 何より嬉しかったのは、ドライヤーの数が8台くらい?ズラリと揃っていて 湯上りにストレスフリーで髪を乾かせたコト♪ 以前、行った温泉はドライヤーが3つしかなくて ドライヤー待ちの行列(ホントに)並んだ事がありました。 7~8分待って、その時は身体冷えちゃった。 それ以来ドライヤーを持参してます。 天然温泉のお湯も気持ちよかったです。 ホカホカになりました♪ Rさん、ご紹介いただいてありがとうございました。 またお邪魔しに伺います♡ ご飯は、700~800円くらいで定食が食べられます。 ご飯もおかずも充分なボリューム♪ ふぐ料理も美味しいですよ、と教わっていたので、それは次回に・・・♪ 定食のボリュームが分からなかったので、ふぐ唐揚げはパスしちゃいました💧迷ったんだけど ふぐの養殖をされているそうです。 天然温泉でしっかり温まったら 湯冷めしないうちにパーキングへ移動して、おやすみなさい☆ 寝袋って流石です。 隙間風が入らないから、思っていたよりも熟睡できたと思います。 ただし、顔が冷たくて夜明け前に目が覚めてしまいました。 真冬はどっか宿泊しないと、やっぱ無理っ 早朝 身支度をしてホットドリンクを買いに行ったら 自販機の抹茶ラテが、ななやブランド でした メイ 「あ♡ メイ 「濃い抹茶ラテと、白い抹茶ラテと、両方飲み比べ~♡ |
|
ダッフィー12コマ劇場「新作コート☆DDモデル」
| |
- 2019/02/09(Sat) -
| |
※コートはDD私物用です。出品予定はありません m(__)m * 今日の関東は 雪予報です。 若ダ 「降り出したね~ DD 「オイラ寒いゾ ![]() DD 「なんで若旦那だけ モコモコなんだよ 若ダ 「え?今日は寒いから・・・ 若ダ 「上着出してもらったの♪ DD 「オイラこれしか着る物無いゾ DD 「オイラだって寒いゾ!モコモコしたいゾ!よこせー! 若ダ 「キャーっ おいはぎっ そんな所に、あもママからメールが来ました。 ヒト旦那がDDくん用に 「カッコいい 黒の組織 みたいなコート」を作ってとお願いしてたのが、仕上がったんだって。 DD 「うひょーっ オイラのコート!カッコいいゼ!! 着用モデルは 実家の🐻だいちゃんです DD 「よーよー、コート取りに行って来てくれよー。そしたら追剥ぎしないでやるよ♡ 若ダ 「えー・・ 今日 雪だよ、寒いよ、大変だよ? DD 「ナー、あもに頼んでくれよ♡ オイラも一緒に頼んでやるからヨー♡ えー・・・ ボクだって今日はお家に居たいのに・・・ 若ダ 「あ、あのね・・・ 今日あもママのお家に行く? ディーちゃんとね、連れてって欲しいなー なんて・・ 若ダ 「あ、”行かない”? ”雪なのに行くハズが無い”? "冗談じゃない"? そ、そうだよね・・・ DD 「そだねーじゃないっ!オイラもコート欲しい!! じゃぁ 若旦那だけコロコロ走って取り行けよー! 若ダ 「ボクだけじゃ無理ーっ ディーちゃん行っておいでよっ 何故 DDが自分で行こうとしないのか?それは寒いのにDD用コートが無いから DD 「じゃぁそのコートよこせ! 若ダ 「それもイヤーっ メイ 「コート作ってって、あもママにお願いするのが遅かったんだよねー♪ ポーチ「もっと早くに頼んだら、今着れたのにねー♪ 若ダ 「やめてぇぇぇぇっ メイ 「みなさま今日はあったかくしてお過ごしください♡ ポーチ「ぼく シチュー食べたい♡ え、今夜はカレーの準備してるんですけど・・・ 若ダ 「あ、ちょっと止んだ♪ 若ダ 「ねぇねぇ、お庭で雪さわってもいい? 結局お外に出たいらしい *** さて、DD用コートを いつ引き取りに行こうかな。 サングラスの邪魔になるから、帽子は頼んでいませんが 山高帽をかぶらせたら、さらに それっぽくなるでしょうか しかし、コグマの くろのそしき って、一体どんな組織なの? あもにはよく分かりません。 ヒト旦那とDDが考えたコトだから。 DDコートのお披露目は、しばらく先になりそうです。 DD 「アニキっ コート取ってきて! ヒト 「おう、今度な。 DDはヒト旦那のクマ |
|
ななやの抹茶 食べ比べチョコレート♪ *静岡県牧之原市
|
- 2019/02/08(Fri) -
|
静岡へドライブした日のお話 天井まで届きそうなおひな様軍団に会った後・・・ チョコレートを買いに、寄り道をしました。 マリーさんに、ななやで”クレヨンみたいなチョコ”を出してると教えて貰ったので。 (ななやのファンです♡) ななやのお店は何店舗かありますが 今回は牧之原市のお店へ行きました。 若ダ 「 ”グリンピア牧之原” の中にお店があります ![]() グリンピア牧之原 は、喜作園 という製茶会社のショールーム だそうです。 茶葉やお菓子、茶器など、静岡のお茶に関連するアイテムが沢山並んでいました。 目当てのチョコレートは・・・ あったあった☆ ネット掲載の ¥1600(税別)チョコレートは、デパートなどに卸している物だそうで ここには、デパートのよりも少し小さめのチョコの詰め合わせがありました。¥1080 ななやの7段階抹茶 の食べ比べチョコ、予算より安価で手に入れました。 ふっふふ~☆ チョコレートだけではなく、抹茶ジェラートも勿論いただきました。 DD 「今日は オトナな6番だゼ☆ 甘~い1番から、抹茶が凝縮されて甘みのない7番まで、7段階の抹茶ジェラートが楽しめる 直前に食事を済ませて満腹だったので 今回は6番ひとつをシェアします。 若ダ 「綺麗な緑色だね~♪ メイ 「全部メイのよ♪ スイーツを前にすると会話がかみ合わない お昼にハンバーグをガッツリ食べて、お腹の中がアブラになっていましたので 抹茶のシブ美味ジェラートが、スッキリと胃に嬉しく感じました。 甘くない6番でちょうど良かったです。 販売店舗の道路を挟んだ向かい側に、温室があります。 メイ 「ジェラートは此処で食べました♡ 室内は、茶畑とテーブル席です。 平日だったのと、茶摘みシーズンでは無かったからか、3クマ+2人で貸し切り状態でした♪ 若ダ 「お茶の葉っぱを見ながら 抹茶ジェラートを食べるって、オツだよね♪ 茶摘みのシーズンは、夏? 課外授業などに良さそうです。 販売店舗の隣は、大きな製茶工場です。 無料で見学できます。 この地域に茶畑を広げて行った歴史や お茶を摺ったり蒸したりする行程を、パネルや機械で見られます。 建物内部の展示は面白いです。が。。。 うーん、もう少し内装が明るくつくられていたら、もっと良いのにな~と思いました。 工場の、使わなくなった一角にパネルを並べている って感じで、勿体ない。 工場の中、香りがすーっごくイイんです♡ 建物の2階にあがったら、濃いお茶の香りに全身包まれました。 鼻の奥までお茶に染まった気分♡ 若ダ 「すーっ はーっ すーっ 3階では、チョコレートを作っている所も見られました♪ メイ 「このチョコ作ってたの~♪何番だったのかな? ウキウキ買ってきたチョコレート♪ 左上から、抹茶の1番~4番、 下の段は、右から抹茶5番~7番、そして左端がほうじ茶チョコ。 どれも美味しいです♪ やっぱり7番の抹茶は、特別な味に感じました。 チョコを口に入れて「しぶー にがーい でも美味しい~♪」って感じるなんて 他のチョコでは味わえません。 うまうまでした♪ また食べたい♪食べに行きたい♪ |