浅間茶屋の吉田のうどん *山梨県 富士吉田市
|
- 2019/04/29(Mon) -
|
山梨でランチを食べようと移動している時・・・ 見事なシダレ桜の奥に、うどん屋さんがあるのを見つけて 目指していたお店ではなかったけれど、立ち寄りました。 こーんな 見事な桜の樹を見かけてしまったら ジェラ 「呼ばれたにゃ♪ DD 「看板娘だナー♪ 寄り道せずには いられません。 駐車場の桜に手招きされたキブン♪ 浅間茶屋 富士吉田本店 お店の前の日毛氈で、ちょっと桜を楽しんでからお店へ入りました。 こげ茶色の古民家的な趣で、素敵な店内でした。 仲居さんたちも、ハキハキと給仕してくださって気持ちよかったです。 暑い日でしたので、ぶっかけうどんを。 コシのある吉田のうどんに エビとしし唐の天ぷら、きんぴらとネギの付け合わせ、梅の甘露煮 がセットです。 ”吉田のうどん”の中では、高価な方? でも揚げたて天ぷらが、サクサクとして美味しかったです。 数年前、他のお店で食べた時の”吉田のうどん”は とにかく堅くて、キャベツの量も多くて うどん一皿を食べ終わる前に、あごが疲れて大変でした。 それ以来、吉田のうどんは食べなかったのですけれど・・・ 今回のお店で食べた吉田のうどんは、他よりもコシがあるものの そこまで堅い麺でなく、普通に食べられました。 これなら、また食べに来たいです。 (堅すぎるのはパス) ジェラ 「えび、もう1匹食べたかったにゃ 桜に招かれ立ち寄ったうどん屋さん 本当に見事な咲きっぷりなので、また桜の頃にお邪魔したいです。 スポンサーサイト
|
チーズ好きの濃厚トマトハヤシと、チーズ好きの熟成欧風カレー *モラタメ当選
|
- 2019/04/28(Sun) -
|
5/10追記 「チーズ好きの熟成欧風カレー」も作りました いつものルー(スーパーのPB品)よりもずっとずっと濃厚なカレーが出来ました。 作ってスグなのに、3日くらい寝かせたカレーのように思えます。 見た目も味も。 美味しかったです♪ チーズの風味は、カレーは感じませんでした。 カレーはスパイスが多いから、チーズが隠れてしまうのかしら? * 「モラタメ.net」 のモラえる商品に当選しました。 ヱスビー食品 社の 「チーズ好きの濃厚トマトハヤシ」と、 「チーズ好きの熟成欧風カレー」 2個セットです ![]() カレーには、とろけるチーズをトッピングしたりしてますが・・・ 若ダ 「ハヤシライスにチーズ入れるのって、珍しくない?珍しいと思うのはウチだけ? ハヤシ + チーズ は一般的なのでしょうか? とても気になったので、 早速 ハヤシライスを作りました。 ちょうど畑で、新タマネギがゴロゴロ穫れるようになってきた時期です。 若ダ 「タマネギ苦手だから、こういうメニューで消費しないとね この冬、畑で栽培したタマネギがイイ大きさに成長してきました。 昨年プランター栽培したタマネギは、みんなUFO型でしたのに。 土が違うと、こうも成長が変わるの? ![]() さて、ハヤシライスは作り方簡単♪ 切って炒めて煮込むだけ ルーを入れて煮込みはじめたら チーズの、とろっとしたような、濃い香りが家中に漂い始めて ハヤシライスを作っているのに、シチューを作っているような気分になりました。 とろっとして、美味しかったです。 食べている間も、ハヤシライスというよりシチューを食べているような、そんな感覚。 よくある ”ハヤシライスの酸味” よりも、甘い風味を多く感じました。 そして、どことなくチーズ味も感じました。 (チーズは主張しすぎず、ちょうど良いと思う) ハヤシライスソースとチーズって、相性がよかったのですね。 トマトソースたっぷりのピザには、たっぷりのチーズが似合うから・・・美味しくないワケが無いか。 食べやすかったです。 一気に一箱分作っちゃったのだけれど ルウ半量を溶かしたら、トマトソースも簡単に作れるそうです。 若ダ 「オムライス食べたい |
くまねこパーカーズ、ミツバツツジのおまつりへ行く
|
- 2019/04/26(Fri) -
|
くまねこパーカーズ★結成 DDとジェラに、お揃いのパーカーを買い与えたので 結成記念に富士山の近くまで、お出掛けしました。 ジェラ 「初お出掛けニャ!! DD 「オイラはこないだ、この辺通ったー ![]() 山梨県、富士河口湖町の 創造の森 へ ここで、河口湖富士桜ミツバツツジまつり が開催されています。 ミツバツツジって、こんな花木 ツツジとあるのだけど、よく見かけるツツジよりも 背が高く細いイメージです。 大きな花びらは好きとおって見えて綺麗☆ 4月23日、河口湖周辺の桜は満開でした。 ジェラ 「お花ちっちゃいにゃ 富士山麓に多い ”富士桜”は、ちいさめのお花が沢山咲きます。 まめざくら 乙女桜 とも言うようです。 ジェラ 「フッカフカ~♪ よく手入れされた山林(里山?)は 遊歩道の土もフッカフカで、気持ちよく歩けました。 ミツバツツジの満開は、ここからもう数日後 かな? GWは、見頃で良いのではないでしょうか~ 入場・駐車場無料♡ 地元の方々が出店されていて、甘酒やポップコーンの無料振舞いもありました。 行ったらちょうど、富士桜の配布がはじまったので ふたりで二鉢、苗木をいただきました まだ若い二本の桜は 乙女ちゃん と、富士男くん と名付けました。 何年かして、可愛いお花が咲きますように♪ 水やり頑張ります |
サイエンスなスヌーピー展 *横浜赤レンガ倉庫
| |
- 2019/04/21(Sun) -
| |
スヌーピー・ファンタレーション へ行きました。 横浜赤レンガ倉庫で、5月12日まで開催中です。 ![]() スヌーピーがロボットになると ボディカラーは、ブルーグリーンになるの? 見慣れないけれどカッコ良くも見える? そんなスヌロボがお出迎えしてくれました。 イラスト展示だけでない、動いて踊る 3Dを通り越した可愛い展示で楽しかったです。 一番可愛かったのは、このブース♪ 毎時02分と32分に動きます 👆インスタに貼った動画2つめは、別の動くスヌーピー♪ 途中 事故が起きちゃって、手ブレしないよう笑いをこらえるのに苦労しました。 このスヌーピーは、会場では動きませんが 隣りのテレビ画面で、4足歩行から2足歩行へ移行する なんともカッコいい動画が見られます。 大学の研究室と合同で開発したそうです。 動くスヌーピーの研究に携わった学生さんたち、楽しかったでしょうね~♡ 5分間の、頭でっかちロボが立ち上がって動くよう作成されていく様子、面白かったです。 この下は動きませんが、ちょっと変わったスヌーピーのいくつか 会場内、どれでも写真撮ってOKでした(嬉) なぜかネズミなスヌーピー 漢字の一部になっちゃったスヌーピー 友人は2つだけ、中身の分からないカプセルトイに挑戦購入 見本の左ふたつが出てました。ロボ狙いだったのでちょっぴり残念がってました 楽しくサイエンスしたあとは、美味しいフルーツで休憩を。 ランドマークの果実園で、プリンアラモードを食べました。 フルーツはどれも美味しいですが、プリンは希望の美味しさではありませんでした。 もっと固めの、味濃いプリンが良かったです。フルーツに負けてプリンの味がしない気が・・・ ガーデンネックレス横浜2019 が開催中 色とりどりのチューリップのまわりは、カメラを持った人でいっぱいでした 連休前だからかな 思ったほど人混みにあわず、お天気の横浜を歩いて遊びました。 ダッフィーたちもメイちゃんSも、その他🐱🐰みーんな スヌーピーみたいに動けるようになったら、楽しいのにな♡ 改造若旦那の中へ、次はモーターを入れたくなりました。 理数系知識皆無なので、モーター入れたところで動かせませんが~~~ いつか、コグマ用モーター付きトイ〇ケルトン どなたか発明されないでしょうか 縫い込むだけで動けるような、そんな簡単装着仕様だったら嬉しいですw ロビにパペットダッフィーをかぶせたら・・・ それっぽくならないかしらん |
|
香ばし鳥照り焼き重ランチ♪ *山梨県甲府市
| |
- 2019/04/19(Fri) -
| |
山梨花めぐりの途中で立ち寄った、ランチのお話♪ お食事処とりいち (山梨県甲府市) お肉屋さん直営のお食事処だそうです。 甲斐善光寺の近くですが、この辺りって学生さんも多いのですね。 学生街は、ボリュームがあって美味しいランチが多いと思う~ ・・・と食べに行って、正解でした♪ ちょっと焦げ目のついた香ばしい鳥 プリプリしてたので モモ肉だと思います。 噛み応えがあるのにやわらかくて、甘辛くて香ばしくて、美味しかったです~ 鶏肉料理大好き♡ ![]() 信玄どりの 鳥照り焼き重 950円 お重にしっかり敷き詰められたご飯、タレが美味しくて完食です♪ 先付けと(ごぼうの煮物が美味しかったです) お味噌汁、冷ややっこ、茶わん蒸し付きの定食風でした。 食後に珈琲もいただけるそうですが、 お腹に入る余地がなかったので辞去しました。 空席待ちのサラリーマンも居ましたし。 ヒト旦那は、豚かつ定食を。 こちらもしっかりボリュームで、美味しかったそうです。 甲府市周辺は、ときどき印伝屋さんを覗きに行くので また機会があったら食べに行こうと思いました。 |
|
山梨花めぐりの旅*2019 その4
|
- 2019/04/15(Mon) -
|
日本三大桜 の、山高神代桜 が植えられている 実相寺 へ行きました(山梨県北杜市) ちょうど見頃の時に行けました。 幹が太く、とっても大きな桜の樹 つい最近、ソメイヨシノの寿命の話題をニュースで見たので 2000年を経て咲き続けているこの桜は とても凄い樹なのだわ、とあらためて眺めました。 実相寺は、お花が沢山植えられているお寺です。 各地の有名な桜の子孫も、名札付きで大切に植えられています。 満開のスイセンの向こうに、有名桜の子孫たちと山脈を望む場所は 三脚を構えるカメラマンたちでいっぱいでした。 お寺からこの景色が見られます。気持ちよかった! 門をくぐってスグの、しだれ桜もまた見事☆ プク 「満開でしゅ~♡ 午前中は快晴だったので、気持ちよく散策できました。 こちらは 宇宙桜 プク 「宇宙に行った桜でしゅ♪ およそ10年前に、スペースシャトルに乗って宇宙を旅した桜です。 (タネの状態で宇宙を巡ってきて、地球に還ってから発芽させたらしい) 親は、山高神代桜。 3年前に見たときよりも、枝が大きく伸びていました 2016年撮影 ![]() 2019年撮影 本堂の屋根を見上げたら お花の形の・・・これも瓦? 飾りがたくさんついていました。 お花のお寺”ならでは” の屋根でしょうか 移動して、こちらは 清白寺(山梨市) DD 「いえーぃ♪ イイ顔の狛犬さん どことなくシーサーっぽい? 国宝指定の建物があると読んだので、立ち寄りました。 この時代の建物は どっしりとした屋根が、端だけツンと上を向いていてカッコいいです。 (そして、ミニチュアにしたら可愛くもなると思う) 桜の樹は少なかったです。 あとでネットを見返したら、ここは梅の方が多いみたい。 もっと早い季節に訪れるほうが良かったのかな 素朴~な感じがちょっと落ち着く、静かなお寺でした。 移動途中に雲がどんどん増えてきて、ここに着いた頃には寒かったです 乾徳山 恵林寺(山梨県甲州市) 武田信玄の菩提寺です 池泉回遊式庭園 のお庭が見事だそうで 参道を歩いて門をくぐりましたらば、、、 あぁぁ、あの見事さを写せていない。 池と桜って、綺麗です☆ これで青空だったら最高だったのですけれど。 ハラリハラリと桜の花びらが池に落ちていく様子とか 風が吹いて、水面と桜の花が一緒に揺れる様子とか とても綺麗でした。 若ダ 「満開だったよー♡ 撮影:2019-04-02 DD 「フーリンカザン☆かっこいい響きだゼ 建物の中の見学は、時間がないのでお邪魔せずに次へ移動しました。 この辺りで、ちらほら雪が舞いました。 午前中は快晴だったのに お昼前から桜が可哀想になるほど、寒い日になりました |
くまねこパーカーかっちゃった
|
- 2019/04/14(Sun) -
|
![]() コグマ用とにゃんこ用のパーカーを、minneで買い与えました♪ DD愛用のGジャンを縫ってくださった作家さんの作品です。 とても丁寧で可愛いモノが出てくるのです。ギャラリーに♡ これと前後して、ヒト旦那用のパーカーも ユニク〇の期間限定セールでゲット。 「DDのパーカーの方が、俺のより高い」とブツクサ言っていますが 次のお出掛けは、ヒトクマお揃コーデで行く・・・ みたいです。ぷぷぷ♪ 【追記】 作家さんのギャラリーへは、ここクリックで飛んでください リンク貼って良いか伺ってなくて・・・( ̄▽ ̄;) ** ジェラのパンツは、あもママ仕立て DDのパンツは、別の作家さんの作品 |
着用写真室 七宝つなぎ柄羽織袴セットと、市松模様小桜柄の羽織アンサンブルセット
|
- 2019/04/14(Sun) -
|
My customers photo. お客様から着画をお送りいただきました。 「金の七宝つなぎ柄」の羽織・袴セット をお召しのダッフィーくんと 「手毬に花扇柄」の振袖(一越縮緬地)で、ダフくんに寄り添うメイちゃんです。 ![]() どちらも豪華なお着物で (ダッフィーくんの羽織袴セットは、金刺繍がキラキラ光って見えます☆) コグマの国の、若殿様とお姫様のよう。 華やかです~♪ ダフ殿さまとメイ姫さま、喜んでくださったそうで嬉しいです♪ さらに、もう一枚。 ダッフィーくんが「市松小桜柄」羽織セットに着替えていただいたお写真もいただきました。 こちらは小さな桜模様が全面に入ったちりめん地で 羽織の金色の桜模様がチラリチラリと光る、春に着ていただきたいお着物です。 先の七宝繋ぎ羽織袴セットは ”お殿様風” こちらの緑色のセットは、袴セットより少しカジュアルな ”若旦那風”に見えるお着物です。 ダッフィー若旦那、メイちゃんの肩に腕をまわしてご機嫌なご様子です。 一緒に何処へ行くのかな? 寄席や観劇へお出掛けなさるのでしょうか。 桜の下を着物でのんびり歩くだけでも、メイちゃんと一緒なら楽しそうです♡ ダッフィーくん&メイちゃん、可愛く着てくださってありがとうございます。 お出掛け先やシーンにあわせて お着物を着換えて楽しまれてくださいね。 嬉しいお写真をありがとうございました♪ |
ステラルーちゃん用ハワイアンムームードレス🐰追加出品しました
|
- 2019/04/12(Fri) -
|
アウラニディズニーに "お耳の長いコ”が、デビューするみたいよ と 以前、マリーさんに速報をいただきました。 その写真がアウラニのインスタグラムに載ったのは、3月22日。 お耳の後ろ側だけ、ちょこっと写っています♪ これまで英語が分からないのでスルーしていましたが その日から、アウラニのフォローをはじめたあもです。 ”お耳の長いコ”の上陸は、いつかしらん? まだその詳細は明らかになっていないようですが、 それに先駆け、 ステラルーちゃんSサイズ用のムームードレス のみの出品ページを、minneに掲載しました。 ![]() 色違いの2色です。 (青みがかった濃いピンク色と、明るいピンク色) 既に、ジェラトーニ用とセットで ハワイアンコスチュームを出品中です。 が、今回は、 ルーちゃんのドレスだけでもご注文いただけるように 新しくドレスを2セット仕立てて、追加出品しました。 ご注文、くるかな? ハワイへ着せて行ってもらえるかな? ルーちゃんは、どんなドレスで ハワイデビューするのでしょ。 楽しみにしているニュースのひとつです♡ ”ピンク色のムームードレス”で、ハワイデビューしてくれたらいいな~♪w |
だしのきいたまろやかなお酢 *モラタメ当選
|
- 2019/04/12(Fri) -
|
「モラタメ.net」 のモラえる商品に当選しました。 創味食品 社の 「だしのきいたまろやかなお酢」です 3月に出た新商品で さんまさんがTVコマーシャルに出演されています 500ml入り1本と、おススメレシピのリーフレットを2種いただきました。 お酢の料理は、レシピ通りの配合で調味料を混ぜても 酸っぱすぎたり、なにか物足りなかったりするので・・・ 事前に味が作られている物 が、お料理に便利だと思います。 煮たり、焼いたり、漬けたり、和えたり・・・ いろいろレシピが載っていました。 なんにでも使えるらしい その中から、煮るだけで簡単な 「手羽もとのやわらか煮」を作りました。 ここ数日、4月というのに寒いです。温かい物が恋しい ルー 「材料です 生肉写真は隠しました ・だしまろ酢、水、お醤油を混ぜたもの ・ゆでたまご ・鶏手羽 お鍋に入れて煮込んで出来上がり♪ とっても簡単。 サッパリとして、酸っぱすぎない、美味しい味に仕上がりました。 お出汁がきいているので、煮汁をそのまま飲みたくなってしまう。 レシピ通りの時間では、卵に味が染みなかったので (合計20分くらい煮た) 煮卵は事前につくっておく方がもっと美味しく食べられそうです。 鶏ももが安く出たら つぎは鶏肉のテリヤキをつくろうと思います。 週末のチラシに乗るかしらん 夏は、キュウリやパプリカを収穫予定なので それらが穫れたら ピクルスも作りましょう。 その頃には、、、 だしまろ酢を買い足してるかな? 創味食品の方、モラタメのスタッフさん 簡単ラクラクにお料理できるお酢をありがとうございました。 酸っぱすぎず、まろやかに味が調えられていて美味しいです。 気温が温かく落ち着いてきたら、あえ物やサラダにも使おうと思います。 ごちそうさまでした♪ |
写真を撮りなおしました ピンク地に金魚と朝顔柄*シェリーメイSサイズ用浴衣
|
- 2019/04/10(Wed) -
|
現在 minneへ出品中の浴衣は、昨年仕立てた物です。 アトリエあも minneギャラリー その中で、気になっていたメイの浴衣写真を 1種類 撮りなおしました。 コグマの浴衣🐻🎀ピンク地に金魚とアサガオbefore after 採光がうまく出来ずに、撮りなおしてもあまり変わらない でも少しだけ、色が明るく見えるようになった・・ でしょうか? * 以前の写真ファイルを開いたら みんなで撮った写真が出てきました 着用柄:クマボーイズ「いろはにトンボ」 メイ「ピンク地に金魚と朝顔」 ジョニーは大抵、集合写真では下を向いてしまいます。 若ダ 「ジョニー、立ってみたら? メイ 「うん、そしたらお顔が前向くかも~♪ あらためて、集合写真~ 今度はジョニーだけ背が高すぎて、やはりバランスが悪いです。 でも、ジョニーのニッコリおくちが見えるようになりました ポーチ「ジョニーくん、おっきい! 若ダ 「一番背が高いね! プク 「プクも早く大きくなるでしゅ~♪ ジョニー、みんなに褒められ鼻高々♪ 青い兵児帯が似合う、「いろはにトンボ」柄♪ この夏用に布地を再度仕入れました クマボーイズ「でろ~~~ん♪ 若ダ 「モデルがんばりま~す♪ 出来上がったらご覧くださいませ |
山梨花めぐりの旅*2019 その3
|
- 2019/04/09(Tue) -
|
DD 「桜のオヒゲ~♪サンタさんよりゴージャスだゾ 高峰山妙了寺(山梨県南アルプス市) ここは”うら身延”と呼ばれ、格式の高いお寺だそうです。 ウォーカープラスのサイトに載っていたのをみつけて、ふらりと立ち寄ったところ、 距離は短いけれど、とても見事な桜並木の参道が見られました。 DD 「へへっ♪ 撮影日 2019/4/1 ちょっとDDが邪魔ですね。 さぁ、どいたどいた (DD「えー!) 見事でした♪ 身延山と比べて、坂道も階段もなく、 車も目の前に停められるから、高齢の方や車いすの方が訪れやすい場所です。 なによりこの桜が見事☆ この日は、近くのケアホームの方々がみんなでお花見にいらしていました。 DD 「あ行さんに頭ナデナデしてもらった~♪ あもには叱られているようにしか見えない 若ダ 「ベンチでひとやすみ メイ 「綺麗~~~☆ ”うら身延”と呼ばれるだけあって 見事なシダレ桜が大きく花枝を伸ばしていました。 若ダ 「うわ~~~~・・・♡ この日の午後は、雲が厚くてなかなか晴れませんでしたが 気温の寒さも(ちょっとだけ)忘れるくらい、綺麗な桜を楽しみました。 プチルー 「♡ わに塚の桜(山梨県韮崎市) ここを訪れるのは2度目です。 前回よりはお花が咲いているのを見られたけれど、 この日で5~6分咲きでしょうか。(満開はまだ見たこと無い) 撮影日 2019/4/1 訪れたのは夕方です。 ここ、前回も夕方に来て、曇り空や暗くてうまく写せなくて・・・ リベンジのつもりが再失敗しました。 今度は午前中の、空気が澄んだ早い時間に見に来たい♪ 寒かった 晴れた午前中なら、桜がお日様の光を浴びて 向こうの山と背景にした、美しい景色が楽しめる・・・ そんな場所です。それを見たい♪ (ネットにいろんな方の素敵写真があがってます) また次に来れる日を楽しみにします♪ 関のサクラ(山梨県白州町) ここの桜はまだでした。 道路沿いに立つ、大きなエドヒガンサクラ 畑に張りだした枝がカッコよく、花が咲いたらさぞ綺麗だろうな~☆と想像しました。 周辺道路は狭く駐車場も無いので、観光地ではありません。 地域の方が大切に眺めて楽しまれている桜なのだろうなと思いました。 撮影日 2019/4/2 こんなに大きくふくらんだツボミがいっぱいについていました 今頃はさぞ・・・綺麗なのでしょうね~♡ |
甚平の吊り干しとプクのお誕生日
|
- 2019/04/08(Mon) -
|
浴衣や甚平のリップル生地は、アイロンNGです。 簡単な着用シワなら、霧吹きでシュシュっと湿らせてから吊り干しするだけでOK☆ 衣類そのものの重みで着用シワが伸びるので、次回も気持ちよく着られます。 ジェラ 「ジェラの甚平にゃ ![]() 昨夜、浴衣類の再出品前にチェックしたら、 ジェラのパンツだけシワがちょっと寄ってたので、甚平を一晩吊り干ししておきました。 ジェラのパンツは小さいので、 室内干しに、ニトリで買ったピンチハンガーがピッタリでした☆ ハンガー本体とピンチをつなぐパーツがもう少し長いと、着脱させやすいと思うんだけどなー 本体にピンチが引っ掛かったりして、つまむ時にちょっとだけ不便です。それ以外は価格も含めてお気に入り 肩から袖までが水平の浴衣や着物の場合には うちはこんなのを使って陰干しします。 エプロンとかブラトップに使われる業務用ハンガー コグマサイズの衣文掛けみたいでしょ? プク 「プクの着物でしゅー♪ こないだお花見に着てシワになったから、ちょっとだけ掛けて風通しておきました そんなプクちゃん、本日は、 プク 「3歳でしゅ♡ おかげさまで3歳になりました。 しもみち家フクちゃんにスカウトされたプクの、今日はスカウト記念日=お誕生日です。 (あも家にやってきたのは、その2日後) なので、記念のスイーツを食べに行きました。 プク 「チーズのシロノワールでしゅ♡ はな 「はなも~♪ はなは5月生まれだけど、便乗スイーツ♡ コメダの新商品シロノワールは 甘酸っぱ~いアプリコットソースが爽やかで、あっという間に食べちゃいました♪ ただ、ソースの味が強かったので、チーズの風味がちょっと薄いです。 「チーズ味!」って考えて食べに行くと。。。あれれって感じかも知れません。 (でも美味) 3年の間に、お鼻がちょっと禿げちゃったり、 お出掛けバッグの中でこすれた💦💦💦 人知れずクマ知れず、ちょっぴり苦労もしているプクですが (メイやはなちゃんに美味しい物とられちゃうし) プク 「これからもよろしくおねがいしましゅ♡ 今後とも どうぞよろしくお願いいたします♡ 次は何処へ連れていきましょう♡ |
ゆかたを並べました
|
- 2019/04/08(Mon) -
|
4月になったばかりで、まだ早いかなー?とは思いましたが・・・ アトリエあものminneギャラリーへ、浴衣をズラリと並べました ![]() ・・・とは言っても、昨年仕立てて残っていた分です。 これらを全部出して、1枚ずつ大きなシワや不具合が無いか確認して 商品説明文を一部修正してから再出品しました。 目視するだけですが、思ってた以上に時間がかかりましたー 見落とし、無いかしらん? ちょっと心配。。。 今年の新作ユカタは、まだこれからですが 男の子用女の子用2種類ずつ、新しくリップル生地を仕入れました。 今年の柄は、コチラ♪ 「いろはにトンボ柄白(写真下の右側)」は、2年前に完売しましたが 今年、少しだけ反物が再販売されていた物を見つけて再仕入れしました。 女の子用のヒマワリの柄は、白と青の色違いです。 今年のあもママ、自治会の役員がまわってきたので お仕立て仕事にかけられる時間が、これまでのようにはとれないようです。 なので、出品を少しセーブする・・・ 予定?多分。 🐻🐱🐰ご希望サイズがありましたら、そーっとリクエストくださいませ。 その方が、たぶん作りやすいです。 |