香りほんわか ロウバイまつり *神奈川県松田町
|
- 2022/01/26(Wed) -
|
松田町寄 の ロウバイまつり へ行きました ここの地名「寄」は「やどりき」と読みます 山の斜面一体に ロウバイ が植えられていて、見事です ![]() 散策すると ふわ~っと 甘くてやさしいお香のような香りが鼻をくすぐります 香りは時々、香りの帯の中へ自ら入った時に「あ、香った♪」と気づいて楽しむような感じです (斜面で、風も吹いているから、匂いが滞留しないのかしらん) 次はどこで香りを感知できるかなと、楽しく散策できます (マスクでも匂いが分かるので、香りそのものは結構強いのかも) はな 「まんかいー♡ ![]() せっかく満開に咲いていても 茶色やグレーの土の色に混じって見えて 遠目には満開と分かりづらいのが、ちょっと勿体ない気がするロウバイの花 遠景で撮ると、写真が大変に地味です でも、青空を背景に撮ると素敵に映えます ロウバイの花って、こんな花♪ 黄色くて、蝋細工のようにつややかに見える花びら 漢字では「蝋梅・蠟梅」 でも、漢字よりもカタカナで「ロウバイ」と表記する方が好きです 1月 第3週の某日 はな 「きゃぁ~♪ 満開のロウバイ園、見事でした 360℃ロウバイに囲まれた山 遠景だとやっぱり地味 🐻はな は、グリーンの振袖を着せて出掛けました 帯揚げと帯紐がロウバイに近い色の帯セットです 似合うでしょう? たくさん遊んで疲れたら はな 「おんぶー♪ フードに入れるちびっこSSの特権 |
健康道場 ライスブラン生活 *モラタメのモラ
|
- 2022/01/24(Mon) -
|
「モラタメ.net」 の モラえる商品で サンスター社の 「健康道場 ライスブラン生活」を モラいました。 サンスター社って、健康食品も販売していたのですね HPを見たら、健康食品、ヘアケア用品なども扱っていました。知らなかった・・ いただいた 「健康道場 ライスブラン生活」は、 ざっくり表現すると、粉末状で、食べやすく調整した「米ぬか」です。 (米ぬか =英語で rice bran ) ビタミンB群、鉄分、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDなど が補給できる栄養食品、との事 米ぬかの良いところは、ビタミンB群を摂取できる事 ビタミンB群が不足すると・・・ 倦怠感、体調不良から、神経に影響が出て歩行困難になるなど、生活が不自由になるそうです 「健康道場ライスブラン生活」同梱のパンフレットを読みながら 江戸時代、米ぬかを取り外した 白米食 が主流になると”脚気”が流行って問題となった という話を思い浮かべました。 漫画J●Nにも、そういうお話がありましたっけ。 そこで患者さんに、栄養成分を加えた美味しいドーナツを食べさせて治療したという・・ (仁先生のあんどーなつ、このライスブラン生活を混ぜれば簡単に作れるかもw) 🐻 ライスブラン生活、まずは味が知りたくて パッケージに書かれた、お湯(100ml)に溶かして飲みました ほんのり甘いです(お米成分だから?) 多少の粉っぽさは感じます(スプーンで混ぜながら飲まないと、最後に沈殿して残ってしまう) 沈殿はするけれど、水に溶けやすい方だと思いました 玄米によく言われるような、ぬかっぽさ・匂い は、感じませんでした その次は、ヨーグルトに混ぜて食べました 味の変化は感じません ヒトダンナは、まったく気づかずに食べてました コーヒーに混ぜて飲んだら・・ 先日モラタメでタメ購入をした、"プラントベースラテ"の、オーツラテ に似てると思いました ![]() プラントベースラテに慣れてたので、健康道場ライスブラン生活を混ぜたコーヒーに違和感は感じない いくつか混ぜて試食した結果、 液体に混ぜると、粉の感じを舌が察知しますが 固形物に混ぜると、混ぜたことに気付かない・気付きにくい ようです。 お味噌汁やスープに混ぜたら、ドリンクよりも手軽に接種できそうですし ホットケーキに入れて、美味しいおやつとして食べちゃうのもありだと思います お家時間がまた増えている今・・・ こういった健康食品を試せるチャンスが貰えるのが嬉しいです。 30包で、送料含めて約3500円~4000円 この先万が一、野菜を買いに出るのも怖いくらい蔓延してしまうなら、 こういうサポート食品を通販するのもありかなと・・ 今はまだ、必要な時に生鮮食品を充分に買いに出られるから、 食事で栄養摂取しようと頑張ってますけれど。 今回貰った 健康道場ライスブラン生活 の賞味期限は、今年2022年7月まで でした。 🐻 |
分身マメディーディー
| |
- 2022/01/22(Sat) -
| |
電車や飛行機など、公共の乗り物のお出掛けは 荷物にならないチビッコ(SSサイズとかストラップとか)の方が、連れてってもらうのに有利です。 DD 「ちびっこずるいゾ! ![]() とくにSSプクのお出掛けが多い・・ かも 「大きいから」という理由で選抜から外されるコトがあるDDは それがご不満だったご様子で、 (DDもお出掛け回数多いと思うけど) 去年シーへ行った際、 ヒトダンナとDDが選んだストラップダッフィーを1クマ、スカウトして帰りました サングラスをかけさせたら DDの分身・マメDD の出来上がり☆ 若ダ 「え? 誰ッ!? サングラスはレジンで作成 フレームが歪んじゃったのは、ご愛嬌~ DD 「オイラが行けないときは、マメDDが行くんだゾ!! おみやげもナ! マメD「ハイ!アニキ!! サングラスぐまの、親分子分の出来上がり まだしばらくは、遠くへお出掛け出来そうにありませんが・・・ DD 「備えあれば患いなし!! マメD「ナシ!! 🐻 サングラスは、顔に沿ってカーブするよう 上の写真を撮った後で、湾曲させたものを作り直しました サングラス、少し大きいかな 野球監督みたいに見えなくもない・・・ かもしれません マメDDのお出掛けデビューは いつ、何処になるでしょう |
|
かっぱのゆるみくじ
| |
- 2022/01/20(Thu) -
| |
さむーい冬晴れの、とある一日 カッパを探しに行きました 綾瀬市の常泉寺 ”花の寺”だそうですが こんなに寒くては、ほとんど何も咲いていません 来るのを春まで待てば良かった・・ と、到着してから思い至りました まぁ、仕方なし ![]() 桜の頃にはきっと見事なことでしょう 大きな梅の木もまだツボミでした みつけた河童♪ ゆるみくじのカッパ♪ つぶらな瞳がキュート うしろ姿も可愛いかっぱ♪ 連れて帰って、我が家の ”ゆるみくじマンション” に入居予定です ただし100均のコレクションケースを3階建てにしないと入りきらなくなったので、現在は入居待ちのカッパ氏 増築(=ケース購入)しなくっちゃ 🐰 広くて沢山の樹々が植えられているお庭は カッパがあちこちに居て、好き勝手楽しんでました 親子で大笑いしてたり 相撲とってたり カッパ七福神 勢揃い みなさん愛嬌のあるお顔です だいこくかっぱ べんてんかっぱ 数ある河童たちの中で、一番気に入ったのは ぺんぎんみたいなカッパくん リアルなお顔より、こういうキャラになってるお顔の方が好きです 勤勉家の二宮金次郎は、河童になっても勤勉家 マサカリかついだ金太郎カッパ かっぱだけでなく、おおきなタヌキや 五百羅漢もいーっぱいいました かっぱのゆるみくじは、 住職さんと奈良のせんとくんの作者さんがつくった、お寺のオリジナル品だそうです なので、せんとくんも居ました 作者さんは此処のゆかりの人なのかしらん? 桜や梅の大きな樹が植わっていたり 秋は珍しい彼岸花が咲くとパンフレットに書かれていました オレンジ色の彼岸花を見てみたい 行くの、秋まで待てばよかったなーw |
|
冬の金魚展
| |
- 2022/01/12(Wed) -
| |
年末は、金魚絵師さんの展覧会へ 冬だけど、金魚展♪ ![]() プリプリの金魚が、なーんか好き♡ 撮影OK箇所は、3か所設けられていました この大きな金魚は、今会場でのライブペインティングで描かれたものだとか キャンパスを飛び出して、壁までヒラヒラ尾ひれが泳いでます かすれたヒレがキラキラして見えて綺麗 この方の描く金魚って、とっても美味しそうです 自分がネコになったキブンで、マスの中の金魚をのぞき込んでしまいます そうかと思えば、こんなアニメチックな金魚も泳いでいたり あぁ指を入れたい 入れたらパクパク齧られてしまいそう~ 音と光で、水槽の中に入ったような そんな演出スペースもありました 真冬の金魚展、ホットでした♡ 会場内を、たくさんの金魚たちと楽しく泳いできたキブン |
|
パークのお菓子着
| |
- 2022/01/10(Mon) -
| |
年末のパークで注文した お菓子が届きました DD 「待ってたゾー♡ ![]() お菓子が、パーク内で買えなくなって、すべてアプリ注文のみ になり 持ち帰る荷物が増えない事は嬉しいけれど お菓子の到着を指折り数えた年末年始 お待ちしておりました♡ 4つしか買わないのにこの梱包は、少々申し訳ない気もする・・ あも家にお菓子が届いたら (久々)メイ様のご登場です メイ 「あもー♪おみやげありがとー♪ DD 「オイラが買ってもらったんだゾ!オイラのだゾ! メイ 「・・・ DD 「・・・お嬢、聞いてる? ブック型の缶が懐かしくて、美女と野獣のチョコレートを買いました 右側の、緑のプーさん缶は、昔の缶です (賞味期限シール、2006年でした。16年前の缶~) 勝手に食べられないよう見張るメイ&はな 新旧のブック型缶 開き方が全く違って、今の方がオシャレ感が増してます 大きさも、一回り大きいので、ポストカードを入れようと思います チョコクランチをいくつか買おうとお気に入り登録しておいたら 当日ほぼ品切れで、ひとつだけかろうじて購入できました お菓子1種類につき1つしか購入できないのも、ちょっぴり残念ではありましたが・・ ま、買えたからいっかー♪ すこーしずつ楽しく食べます♪ |
|
DDはじめての里帰り2
|
- 2022/01/09(Sun) -
|
パークへ行く前、月に1~3回(もっと?)インしてるお友達から 「スマホアプリ必須だから、必ず準備して行ってね!」と教わりました。 ついでに、スタンバイパスとエントリーの仕方とか意味とか、 コロナ前後でどう遊び方が変わったか・・・ などなどレクチャーを受けましたけれど 聞いただけでは、やっぱりよく分からない。 実際に入園して、あーこういうコトかー って、ようやく理解した気がします。 入園前に”なんにも遊べないかも!?”なんて恐れてましたけど・・・ 一転、じゅうぶん遊んで来れたように思います。たぶん 🐻 DD 「オイラが ”持ってる” クマなんだゼ♪きっとー ![]() キャラグリのエントリーは コロンビア号前ステージの、行くまで誰と撮れるか分からないキャラグリ と (スクルージおじさんの決めポーズを教えてもらって撮影) おっきなメイちゃんとのキャラグリに、参加出来ました♪ メイちゃんとの距離が遠い うちのメイさんの、何倍もの大きさの おっきな本家メイちゃんは こーんな仕草をしてました キャストさん曰く、DDを「カッコいい」と褒めてくれた・・・ みたいです 「なにその恰好、変なのー」って、本家メイちゃんに言われなくて良かった・・・メイちゃんありがとう~ その他、パークのいろんなトコで 「ダッフィーくん、カッコイイの着てるね!」とイジっていただき、嬉しゅうございました 🐻 DD 「カッコいいのはイイんだけどヨー、オイラには ”DD” って名前があるんだゼ? スタンバイパスは、タートルトークとインディジョーンズを取得 タートルトークでは、まさかのクラッシュ指名を受けちゃいました ちゃんと皆と一緒に両ヒレ挙げてたのに。 全然しゃべれなかったです。指名ヤメテ・・・ 普通に並んで、電車と舟と海底のノーチラス号とシンドバッドに乗船 ご飯は、ケープコッドで2回 🐻 いっちばん嬉しかったのは、BBB観れたコト♡ ど真ん中位置、前から3列目♡ DD 「やっぱオイラ ”持ってる” ぅ♡ 数年ぶりのBBB ミッキーのドラムを、あーんな間近で楽しめて、めちゃくちゃ嬉しかったです♡ カッコよかった~ そんなこんなで、あっという間に時は過ぎ・・・ いつどこで撮っても絵になるパーク お正月の門松飾りを最後に眺めて、パークを出ました もっと色々、見て回りたかったですー 歩いてた場所が、ほとんどケープコッド側だったので ソアリン側のチューリップを見ませんでした 夜暗くなってから歩いたけど、お花の色が楽しめなかった・・ それが心残りです 次回はソアリン乗って、ザンビの方を沢山歩きたいです♡ 次回・・・ いつだろか |
着用写真室 華やかな装いにちりめん玉飾りをプラス☆
|
- 2022/01/08(Sat) -
|
お客様から着用写真をお送りいただきました
カラフルなちりめん玉Uピンを、 水引飾りやパール飾り、金箔などなど、とっても華やかな装いに加えていただきました 絞りのお着物に金色の帯 正面側はお花模様と思うのですが、どんな絵柄をお召しだったのかしら~と想像が膨らみます とても豪華で、お正月の装いかな、それとも御成人かしらと、嬉しくお写真を拝見しました 年明けに、素敵な装い姿をお送りくださりありがとうございました また次の機会にもご利用になられてくださいね |
DD はじめての里帰り
| |
- 2022/01/07(Fri) -
| |
サングラス・コグマのDD、5歳 5年も一緒にいるんだけど パークで一緒に遊んだコトは、一度もありません パークでDDに出会ってすぐに、袋に入れてもらってそのままだったから~ そして、それ以降にパークへ行くのは、メイちゃんや若旦那たちばっかりだったから~ 🐻 なので♡ この冬、DDをはじめての『里帰り』に連れていきました DD 「オイラやっぱり、シャレオツな街の生まれだったんだナー♡ 2021年冬、とってもいいお天気でした DDと出会った、記念のおばさん家 いくクマかの候補熊の中で、一番「ガニマタだったクマ」がDDです DD 「 ”カワイイくま” の間違いだろ? いーえ、一番ガニマタだったの 真っ黒サングラスに、Gジャン インナーはrock 'n' roll柄シャツと、キラキラのクロスペンダント そんな装いでの里帰り凱旋。 ヒトだったら、遠巻きにされてしまうかも知れませんが コグマだから行く先々で 「カッコいいダッフィーくんですね~♪」とキャストさんがイジって遊んでくれました DD 「オイラ、帰ってきたゾー☆ 🐻 コロナの世界になってから、初めてのインです アプリを使って遊ぶのも、スタンバイパスもエントリーもよく分からなくて、ドッキドキ パークチケットは、10時半から入場の時間指定だったので、 ソアリンとトイストーリーを最初から諦め、それ以外で遊びました 電車に乗って~ デイジーちゃんに遭遇 DD 「姐さん、色っぽいゾ♡ ![]() タワテラは、無理。最初から却下。 プルートと遊んで~ 20周年のショーをを見て ↑ 同じダッフィーと思えない ↓ DD 「オイラ ここだゾー☆ 帰ってきたゾー☆ DD 「腹減ったゾー! お昼はケープコッドで プルドポークチーズバーガーをかじりました ここのハンバーガーって、こんなに大きかったっけ?と戸惑うほど大きくて 大口開けて齧って満足♡ 🐻 写真いっぱいになっちゃった 続きはまた今度ー |
|
雪が降りました
|
- 2022/01/06(Thu) -
|
若ダ 「さむいでーす ![]() 今日の関東、雪が降って積もりました 昨日まで快晴でしたのに、こんな急激に寒くなるなんて💦 いやぁ、驚いた 午前中の早い時間に外出用事を済ませたら あとは1日中、コグマの毛皮モドキをかぶってお部屋にいました パーク以外でかぶるコトあるかしら?と、気になりながら買ったものの・・・ おうちの中でかぶっていると、 耳元がモフモフふわふわ、気分がホッコリします 買って良かった♪ あったかくて、宅配便さんの応対に頭から外すのがイヤでした (でも、この歳でクマ皮かぶって応対するのは、もっとイヤ・・・) 🐻 このタイプ、ミッキーや101匹わんちゃんのは、マフラーの先が手袋になってますが ダッフィー・メイちゃんのは、手袋ではありません なんでかなー 別途、手袋を販売したいからかなー 先が手袋の方が、マフラーの先がブラブラせず落ち着いて使いやすそうです 手袋だったら嬉しかったのにな まぁ、手袋でも手袋でなくても、どちらであっても買いましたけれど 若ダ 「あったかいよ♪ |
| メイン |
|