fc2ブログ
2022 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2022 07
がちゃがちゃころころ
- 2022/06/26(Sun) -
先日のお出かけで、はじめてパーク内のガチャガチャを見ました

いろんなコレクターであるお友達が挑戦
全種類コンプリートはなりませんでしたが
横で見てて「ほほー♪」と思ったので、あもも挑戦

DSC_0501.jpg

期間によって景品が変わるらしく
行った日は、ミニサイズのエコバッグでした

 ジェラ 「おみやげにゃっ
 ムー  「ケース可愛いね~♪

DSC_0577.jpg



折り畳みできるエコバッグ
丸いケースは、オーナメントにもなるそうです

 ムー 「耳、重たくない?

DSC_0578.jpg



ジェラちゃんには、コロコロのケースをあげるね
バッグは返して
 ジェラ 「うにゃっ

DSC_0580.jpg

うちのジェラちゃん、安上り


スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
チェリーのアフタヌーンティ🍒
- 2022/06/24(Fri) -
久しぶりに会うお友達とお出掛けしました

 Pメイ 「流行りのヌン活♡

002-DSC_0440.jpg

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのラウンジへ
期間限定 チェリーのアフタヌーンティを楽しみに


ウェルカムドリンクのワインとジュースで乾杯~

003-DSC_0422.jpg



ティースタンドは、ヨットの帆の形
ホテルの外観を模しています

005-DSC_0431.jpg


スイーツなどのお皿3段と
スコーンの乗ったお皿がもう1枚

010-DSC_0435.jpg

007-DSC_0434.jpg


お腹、足りるかな~?なんて気にしてたのがウソみたい
途中で休憩しながら美味しく満腹にいただきました

004-DSC_0426.jpg

どれもこれも、味わいがそれぞれ違って楽しくて綺麗で大満足☆
テーブルも室内空間も広くゆったりとしていて、のんびり過ごせました


ホカホカで「温かいうちにどうぞ」と提供されたスコーンは
写真撮って遊んでるうちに冷めてしまったけれど・・w
冷めてもサックリ&しっとりで美味しかったです

008-DSC_0433.jpg


一緒にお出掛け ハジメマシテ のぬいさんも登場
 Pメイ 「・・どなた?

009-ぼかし丸_20220616_151650

アンちゃん保護者さまの推し君・韓国のチャニョル氏です

この方主演の韓国映画が公開されたので
一緒に観てきました

001-DSC_0420.jpg

いろんな歌がいっぱい♪
特に後半の、たー----っくさんの!!ドラマーさんが並んで奏じたシーンは圧巻でした

映画館に入るの3~4年ぶり
座席は1つ置きでとっていてくれて、ゆっくり別世界に浸りました






この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
ちっちゃなクマ姫🐻舞踏会へ
- 2022/06/21(Tue) -
ある日 ちっちゃなSSはなちゃんは
お姫様に変身をして、お城の舞踏会へ行きました

001-DSC_0457.jpg

舞踏会の招待状はパークチケット

ランドへ行くのは・・・おそらく3年ぶりです


コロナがはじまる2年前、
美女と野獣がオープンしたら行こうね と、仕立ててもらった黄色いドレス

TDLへ行く計画をたてて
ようやくドレスを着れました


 はな 「ベルのドレスでしゅ♡
 プク 「わぁ、綺麗でしゅー♡

002-DSC_0314.jpg


 プク 「はっ!! プクも持ってましゅ!!

003-DSC_0316.jpg


 プク 「一緒行くでしゅー♡

004-DSC_0315.jpg

はなちゃんのお出かけ支度を見て、慌てて王子様スーツを引っ張り出したプクでしたが・・・

いかにちっちゃなSSと言えど
蒸し暑い季節に、2クマ背負って行くのはつらい

今回プク王子は庶民のおうちでお留守番させました
 プク 「・・・・・・
005-DSC_0315.jpg


さて、舞踏会
はじめて入った美女と野獣のお城は、森を抜けた先にあり・・

006-DSC_0486.jpg

映画で見た映像がそのまま目の前にそびえ建つ様子に感激しました




お城の中がキーンと冷えた空気だったのは
魔法をかけられた野獣のお城だから?

007-DSC_0562.jpg


ベルと野獣のお話を
スープ皿のような器に乗って体験するアトラクション

素敵でした♡

大満足でお城を後にする🐻はな姫
次は、プク王子も一緒に連れてきてあげようね

008-DSC_0484.jpg


シンデレラ城も大好きだけれど
このドレスにはビーストのお城が似合います

009-DSC_0490.jpg


いい表情したガストンさんと
012-DSC_0552.jpg


フォレストシアターの席がとれて、
ミッキーのマジカルミュージックワールドも観覧できました

013-DSC_0556.jpg
街並みも素敵

014-DSC_0559.jpg

こんな素敵な劇場がランドに出来てたなんて☆
可愛くて楽しくて素敵なショーでした

その他のエントリーは残念ながら外れてしまったけれど
美女と野獣のお城は、夕方に再度入れて満足♪
(朝は80分待ち、夕方は40分待ち)

ひっさしぶりのTDL、ちび姫さまとたっぷり遊びました♡





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
陽射し明るいラウンジで伝統のアップルパイを
- 2022/06/13(Mon) -
富士屋ホテルで、ぜひとも
座って、食べて、浸りたかった場所

光射し込む明るいラウンジ♡
たとえテーブルの上にお水しかなくても、絵になります
 メイ 「メイのケーキ頼むの、忘れないでね

002P1190315.jpg

ホテルHPでは
「昭和52年のフロント移動時に姿を消したオーシャンビューパーラーを復刻したラウンジ」と紹介されています

オーシャンビュー?
さすがに明治期でも、箱根のここからは海・・・見えないよね?それとも見えてたんだろか?w

003P1190306.jpg

テラス席も、ちょっとだけ座りました

素敵なお部屋だったなぁ~♪と
花御殿を外から眺めて、余韻に浸ります

 DD 「バカンスぅ~~~♡

004P1190312.jpg



つやつやのテーブルに映る
逆さグラス&クマ

005P1190318.jpg

そして、ケーキが到着

エンゼルケーキ
006P1190330.jpg
さすがの富士屋ホテルメイド
ただのチョコレートケーキではありません
味が美味しいのはもちろんのこと
クリームの層にサクサクの何かが入ってて、歯ごたえ?舌触り?まで楽しめる、とってもとってもとっても美味しいケーキでした


そして、富士屋ホテル伝統のアップルパイ

007P1190324.jpg

温かいアップルパイか、冷たいアップルパイにするかを選べます
きっといい香りがするだろうと、温かい方を頼みました
リンゴとシナモンとパイの香ばしい匂いがいい匂い♡ あー---シアワセ
リンゴもいっぱい入っているの、見えますでしょうか
お腹いっぱいになりました


 メイ 「♡
 若ダ 「メイちゃん、ボクと半分こだからね?

008P1190338.jpg



撮影して遊んだ後は、保護者がたいらげます
 メイ 「メイのケーキ!!
009P1190344.jpg
視線の先は、笑顔でパクつくヒトダンナ


とても優雅な時間を、チェックアウト後に楽しみました
お天気でよかった♪

001P1190346.jpg



さあ、がんばってお仕事して
また此処へ帰ってこようよね、若旦那
010P1190357.jpg

そういえば、花御殿のこの・・玄関?門?が開くのかどうか
確かめるの忘れちゃった
ヒトが出入りする姿は見なかったけど・・どうなんだろか?あくのかな?

上に獅子が乗ったカッコイイ屋根

011P1190360.jpg


なんでライオンなんだろうか
そんな疑問も増えて、またいつか来られる時の楽しみが増えました
012P1190348.jpg



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】ホールアップルパイ(15cm・冷凍)
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/6/13時点)




この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
思い出の香り?
- 2022/06/11(Sat) -
富士屋ホテルで買ったモノ

017P1190235.jpg


ホテルオリジナルの アロマエッセンシャルオイル
(クマは違います)

101P1190496.jpg

前回泊まったとき、館内でこの香りを感じてたような気がしなくもなかったのだけれど
(気のせいかなぁ?なんせ何年も前の話・・)

今回は、密回避のため窓が開放され、フロントやロビーの風通しがとてもよかったので
館内でアロマの香りを感じる事はありませんでした

🐻

今回の滞在中に香りを感じなかった為、買うのどうしようかなーと迷ったのだけど
宮ノ下でないと買えないから(通販できます)
買っちゃった♪

以前お友達からいただいた
「DDにそっくりアロマストーンクマ」にオイルを垂らして、おうちで楽しんでます

 DD 「くんくん。なんかイイ匂いするナ

102P1190499.jpg

オイルのシミが目立たぬよう
オイルはギターに隠れたお腹付近を狙って垂らしてます


 石クマ 「アニキ、齧っちゃイヤですゼ
 DD 「お?

103P1190500.jpg


ヒノキが調合されてて「和」テイストな香り
サッパリしてて、ときどき甘~く感じるコトもある香り

ふとした時に香りが鼻をくすぐって
普段よりも楽しくお家仕事をしています
うふふ♪












この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
憧れの登録有形文化財🌸花御殿へ *箱根 富士屋ホテル
- 2022/06/10(Fri) -
ワクワクしながら旅して集めている、クラシックホテルパスポート

ぱす.jpg

観光施策の かながわ旅割と、箱ぴたサンクスクーポン を併用できるダブルチャンスを得て
憧れの富士屋ホテルの花御殿へ
一夜限りの御殿住まいを楽しみに出掛けました

メイ様とお供のクマウサ背負って、箱根の山路を エーンヤコーラ

🐻

 メイダフ「帰ってきたよ~♡
 DD 「オイラは初だゾ

001P1190255.jpg

7年ぶりの富士屋ホテル
前回は、外観真っ白に美しい西洋館へ宿泊しました

002P1190256.jpg

その時の滞在も、夢のようで嬉しかったのを覚えています

7年前の写真
002P1190256.jpg
そういえばメイ様、前回も同じワンピースを御着用でした
 メイ 「コレしか持ってないコみたいじゃない! オシャレ服つくってー--!!
体形変わらないって、すんごい羨ましいコトなんだけど、メイさまは御立腹

🐻

さてさて
花御殿♡

昭和11年に建てられた御殿は
目前にレジャーシートを広げて座って、じっくり眺めていたいような特徴的な外観です

 メイ 「まさに御殿♡

020P1190229.jpg
ここで撮るなら着物の方が良かったか・・・天気悪そうだから着物持って行かなかった


富士屋ホテルの客室は、
本館、西洋館、花御殿、フォレストウィング と4つの棟に分かれていて

そのうちの花御殿だけ、ルームキーが

005P1190302.jpg

各お部屋の花がデザインされた、大きなキーホルダーについています
この日、ざくろのお部屋に案内していただきました


それぞれ意匠を凝らした、花御殿のお部屋のデザイン

004P1190242.jpg
ぜんぶで40部屋あるってことなのかしらん

憧れのお花のカギを受け取って、ワクワク廊下を進みます

003P1190240.jpg



ざくろのお部屋♡
たかーい天井

006P1190219.jpg


メインダイニングルームの向こうに続く 箱根の山々

007P1190216.jpg

019P1190300.jpg

016P1190218.jpg


内庭側の窓は、向かいが花御殿の廊下にあたるので
カーテンを開け放したままにすることはできなかったけれど
キュッと反った屋根やら壁やら、廊下を歩くお客さん方を眺めて楽しみました

008P1190220.jpg


お部屋には、その部屋のお花デザインの文箱があって
中に、富士屋ホテルのステッカーや その部屋のお花デザインの絵葉書が入っています

ざくろのカードは、ざくろのお部屋に泊まった人だけの特典です

009P1190214.jpg

いつか他のお花(部屋)のポストカードも集められたら嬉しいな

🐻

以前と違った点
お部屋のお水が、サステナブルな瓶に入ってました

010P1190246.jpg

この瓶は持ち帰り禁止
綺麗に洗って除菌して品質チェックして、またお水を入れて、、、リユースして使うそうです


以前と違った点、他は
大浴場が新設されてました

あらたに作る場所が無いから、フォレストウィング棟の上に階を増設して大浴場としたそうです
朝は5時にお風呂へ行ったら、霧に埋もれた箱根の山々が神秘的でした

でも、霧が深すぎて・・・
7時くらいの方が、お日様が出てきて明るくて楽しかったかも




大浴場まで行かなくても
各部屋のバスルームのお湯は、宮ノ下温泉の熱ーい温泉です

あっつい源泉なので、早めにお湯を張って数時間放置し、ぬるくなるのを待ちました
だってせっかくの源泉100%
お水で薄めてしまったら勿体ない

011P1190293.jpg

 若ダ 「足湯ごっこ~♪

012P1190298.jpg


そういえば、カーペットの刺繍も ざくろでした
各部屋のカーペットの模様が、違うのかな?

013P1190301.jpg



かながわ旅割がなかったら、花御殿へ入ることは無かったかも
そのくらいお得なプランで いつか泊まりたいなーな夢が叶いました

015P1190084.jpg

また7年くらいがんばったら、戻ってこれるかな?
いつか本館にも泊まってみたいです




コグマと一緒にクラシックホテルを巡ってスタンプコンプリートできるかなの旅
🐻蒲郡クラシックホテル http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4672.html
🐻東京ステーションホテル http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4615.html
🐻ホテルニューグランド http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4593.html 





この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
疋田絞り柄紺色コットン地の羽織アンサンブルセット*ポーチダッフィーサイズ あもママ手作りコスチューム◇
- 2022/06/08(Wed) -
あもママ仕立てのコスチューム
ポーチダッフィーくんサイズの、羽織と着物のアンサンブル☆

疋田絞り柄のコットン地でお仕立てしました

001P1190436.jpg

着物 :鹿の子柄 紺色(濃紺・室内では黒に近い色に見えます)コットン 帯  :西陣金襴 うろこ紋 白銀 羽織裏地:京綸子 扇と菊 白

002P1190442.jpg

本物の疋田絞り(鹿の子模様)をぬいぐるみに・・・なんて滅相もないけれど
(高価で高価で・・)
コットン地などのプリント模様布でなら、ご用意できます

そして、ちりめん地ではないけれど、仕上がりが品良く綺麗です☆
絞り模様、可愛いです♪

003P1180719.jpg

帯は、白と銀色のうろこ紋
着物が色濃いので、明るい色を帯にしました

007P1190454.jpg

004P1190445.jpg

着物は裏地なし仕立て
羽織には、白色の綸子地を裏地にあわせて、着せやすくしています

006P1190456_20220607173950e8b.jpg

ポーチに着せてて、
「これ、いいねぇ♪うちも欲しいねぇ」と思える着物が出来ました

008P1190451.jpg

思えば、うちのポーチくん
浴衣はあれこれ持っているけれど、”ちょっと品良く見える着物”は持っていなかった

 ポーチD 「いい着物があったら、ボクもっとお出掛け連れてってもらえるんじゃない?

009P1190446.jpg

・・・そうかも。

ポーチがヨソイキ着物を持ってないので
その分、SSプクの電車のお出掛け同行頻度が、妙に高いかも

急いであもママに「ポーチにもいい着物縫ってー--!!」とお願いをして
仕立てあがった着物が、これ



勝ち虫トンボの綺麗な着物が届きました
これでポーチも、ちょっと綺麗なトコへ着物でお出掛け行けまする

・・・今までヨソイキ着物の私服を持ってない事に気づかなくって、ごめんよポーチ
ポーチがモデルに着た着物は、みーんなヨソへお送りしてました






この記事のURL | ☆ mama's Duffy ☆ | CM(0) | ▲ top
登山鉄道で強羅公園へ
- 2022/06/07(Tue) -
箱根・強羅公園へ行きました

001P1190117.jpg

001P1190200.jpg
箱根登山鉄道のんびり切符(フリー切符)で入園無料


噴水のまわりは、ちいさな花々がたくさん咲いて

002P1190130.jpg

この日は午前中に雨が降ったので
お花がみんなキラキラして見えました


003P1190136.jpg


さらに斜面をのぼっていくと、ローズガーデンがあり

004P1190146.jpg


思わず「うわぁ~~~~」と声が出るほど
いろとりどりのバラが咲きそろって綺麗でした🌹

005P1190147.jpg


マメDDより大きなバラ
006P1190152.jpg


このピンクのバラは、いい香り
007P1190155.jpg


斜面に広がる公園なので、みんな日当たりが良いのかな
新緑とバラに囲まれて、バラの香りもふわーっとたちのぼって、とーっても優雅な時間を満喫しました
008P1190163.jpg


温室は、ブーゲンビリアがモリモリ咲いて

009P1190167.jpg


ハイビスカスが大きく開いてます

010P1190168.jpg


ここの紫陽花まつりは6月4日スタートで、この日は見ることが出来ませんでしたが
カラフルで楽しそうだな~と、
準備している様子を、覆っている寒冷紗越しにちょっとだけ覗き見ました

いいな~、みたいな~

011P1190164.jpg




この計画をたてたとき「かながわ旅割」は5月末までの予定でした
(現在は6月末まで、に延長中)

”旅割ありき”で予定を組んだので、紫陽花鑑賞については涙を呑むコトが多々ありましたが
ま、そんな残念なことも旅の思い出・・

うん、次に箱根へあがるのは6月にしよう。
6月の箱根、素敵ですよ♡



012P1190171.jpg

013P1190175.jpg


雨に降られた新緑の箱根
みんなキラッキラしていて綺麗でした

014P1190118.jpg





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
お店中にお出汁の香り漂う 強羅の豆腐かつ煮
- 2022/06/06(Mon) -
箱根登山鉄道で強羅駅へ到着したら
まっすぐランチを食べに向かいました

田むら銀かつ亭
午前11時オープンのお店に、11時過ぎ到着
001P1190098.jpg

行列店なので、早めに行動
本館(新館?)にすぐ案内していただけました

お店に入った途端、お出汁のい~い香りが充満していて、
途端にお腹が鳴りました・・・ぐーぐー

002P1190101.jpg

色濃い店内のハリなどを眺めながら
お腹を鳴らしてワクワク待ちました

テーブル間の幅が広いので、お腹の音はきっとまわりに聞こえてなかったハズ・・たぶん

003P1190104.jpg


きたきた♪
ここの名物「豆腐かつ煮」は、ピリ辛ひき肉をお豆腐で挟んで揚げたモノです

豆腐かつ煮定食
004P1190105.jpg
豆腐かつ煮鍋、ご飯、味噌汁、お新香 1480円+税

ぐっつぐつのお鍋が届きました
湯気が凄かったです

004P1190111.jpg

甘辛のしっかり味のお出汁ですが、
メインの物体はお豆腐なので、思っていたよりアッサリ味、ぺろっと平らげました



銀かつ重
005P1190108.jpg
丼(豆腐かつ、海老フライ、もち豚ロースかつ)、小付け(もずく)、味噌汁、お新香 1580円+税

豆腐かつ煮定食に100円プラスで、海老フライやロースかつも食べられる丼(お重)

豆腐かつ煮だけだと歯応えがなくて、お腹がいっぱいでもなんとなく物足りなかったので
次に行くときは、あももこちらを選ぼうと思います
(なにか齧れるものが欲しかったらしい)

006P1190109.jpg

海老フライ、ぷりぷりしてて美味しかったそうです
「えび一口ちょうだい」って言う前に、すでにヒトダンナのお腹の中にエビが消えてました
ぷりぷり、かじりたかった・・・


かながわGoToイートを利用できました


強羅の有名行列店
また食べに来れるなら
開店前後を狙って早めに来ようと思います

007P1190097.jpg

ご馳走様でした♪



最近天丼食べてない・・





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
紫陽花散策・・には、ちょっと早かった
- 2022/06/05(Sun) -
5月末日、電車にのんびり乗っかって
箱根のお山をガタンゴトンと上りました

001P1190200.jpg

1日乗車券 1400円
小田原~強羅 間のフリー切符 &強羅公園に入園できます



003P1190205.jpg

新型車両の、一番前の席に座りました

002P1190206.jpg

窓がとっても大きくて、
運転士さんが見るのと同じ風景を一緒に眺められる席

005P1190204.jpg


こんなちっちゃいのに、最前席をひとり占め
マメDDの贅沢電車旅♪

004P1190202.jpg

箱根登山電車は、シーズンになると
線路沿いの紫陽花が見事です

線路に乗り出してくるほどの紫陽花の色づきを見られるハズ・・・
だったのですが、
5月末日は紫陽花のシーズンにまだ早かった

007P1190209.jpg

こんなに良い座席に座って電車に乗れたのに、線路沿いは青々としてました
色づいてたらサイコーの景色だったろうなぁ

ま、仕方なし。

街歩きの途中で
早めに色づいた紫陽花に出会って撮影できたので

008P1190170.jpg

これで良しと致しましょう

009P1190184.jpg

紫陽花の本格シーズンだったなら、
こんな風に、マメDDだけで座らせるなんて出来なかった事でしょうし

010P1190093.jpg



新型車両も旧車両も、いろいろ乗れて、最前席にも座れて
なんとなーく、鉄道好きさん達の気持ちが
すこし分かったような気がした電車旅でした

011P1190114.jpg

箱根の紫陽花は、これからが本番
来年以降にまたお邪魔するなら、6月半ばを狙おうと思います





この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
| メイン |