フレンチイタリアンレストランでボリュームたっぷりハンバーグ♡ *宇治
| |
- 2022/07/17(Sun) -
| |
先月行った宇治の旅 夕食は、宇治駅近くのレストランへ行きました フレンチイタリアンレストラン すわん 店 ![]() 初めてのお店 外から店内を伺い覗く事ができなくて、ドッキドキしましたが 事前にネットでメニューや価格帯・クチコミを見て、食べてみたいと計画してたので 緊張しながらエイヤッと入店 1階はカウンター席が並び、2階はテーブル席でした すぐに「2階へどうぞー」と案内されました 🐻ホッ 美味しかったです~♡ 「ここ行きたい!」と決めたあもの嗅覚は 正しかった なので、さっそくお料理の写真 クリームコロッケカレー 大きなクリームコロッケが2つドーンと乗って カレーたっぷり お野菜もコロコロ ヒトダンナ、この一皿で大満腹になったそうです 一口もらったクリームコロッケ、とろ~んとしてコクがあってサクッとしました♪ 🐻 あもは 2つ星のディナーセット を 本日のスープ ジャガイモのビシソワーズ 冷製スープが美しいお皿の上に、しかも氷に囲まれて登場しました 猛暑日だったのですっごく嬉しかったし この美しさに感激 もちろん美味しかったです このお上品な器でなかったら、直接クチつけてグビグビ飲みたいくらい美味しかった メイン 和牛粗挽きハンバーグ これが出てきたとき、一瞬固まりました お肉 何グラムだろ? 素揚げ(と思われる)お野菜もコロコロ、ハンバーグの奥に隠れてます(茄子が美味しかった♡) い~い香りで勿論完食 最近こんなサイズのハンバーグ食べてないなぁ、と記憶を辿りたくなる程大きかったです この器も素敵☆ これでディナータイムにこの価格、お得です サラダ、ライス(パン)、紅茶(珈琲)付き 宇治に2泊してました 定休日でなければ、2日間ともここで食事したかったー!!(2日目はコンビニ弁当) 昨今 気になる感染対策も、お店で出来得る事をしておられるようでした ここに空気清浄機 こっちは加湿器? アクリル板も各テーブルに配置済み 時間が早かったからか他に相客はいませんでしたけど 静か~に、その分お食事の味をめいっぱい 楽しみました 御馳走様でした♡ いつか、また宇治へ行ったら、また食べに行きたいです ランチがお得らしいので(これ以上に?)、次はランチにお邪魔してみたい 🐻 そういえば、ホテルに置いてあったアメニティ DHCの業務用 オリーブグリーンシリーズ で、このシャンプーが気に入ったのですけれど お店で同じものが見つかりませんでした ”業務用”だからかな 洗ってるときに軋まないのが気に入ったのですけれども・・・ ホテルで試して気に入ったら、同じものを普通に買えると嬉しいのになー 似た雰囲気のモノはありましたが・・・ 商品名が違います 全く同じモノかどうかが分からないまま試しに購入するには、価格が高めなので考えてしまう 今自宅で使ってるシャンプーも気に入ってるから、とりあえずは現状維持ー |
|
お茶のミュージアムでひとやすみ
| |
- 2022/07/15(Fri) -
| |
宇治といえば、お茶の街 猛暑を歩いてヘトヘトで つめたーい抹茶スイーツが食べたい! とお店を探しました でも、真夏の午後に考えるコトは、みーんな一緒 カフェは何処もいっぱい 有名店は、テーマパーク並みの待ち時間でした(干上がっちゃう) このご時世、店舗面積コンパクトで混雑してるお店に入るのも避けたいし・・と彷徨って メインの観光エリアから、通りと線路を隔てた反対側(と言っていいのかしらん?)の お茶と宇治のまち歴史公園 まで歩きました 広々芝生の公園に立つ建物内に、お茶のミュージアムや体験館、カフェが入っています ![]() 建物の名前は 茶づな 昨年6月にオープンしたそうで、新しく綺麗な建物でした 建物内の奥に、目的のカフェを発見 高い天井、広々店内 エアコンが効いてて涼しくて あああ生き返ったキブン☆ 先客は3組だけ(勿体ない) 通路は、ベビーカーが余裕で通れるほどの幅がありました そして綺麗☆ ゆーっくり休憩しました 抹茶パフェと、ひやしあめドリンク ミュージアムの隣(駐車場の向こう)に、飴屋さんがあります ひやし飴は、どうやらそのお店の物みたい 生しょうがを自分で摺りおろして、冷たーいひやし飴に混ぜて飲みます ピリリとした生姜の味がアクセントになって 和飴の味のドリンクと相まって、とてもホッとしました マメD 「パフェクライミング~♪ マメDDには、小山ほどの大きさのパフェ ひやし飴パフェは、ゼリー部分がひやし飴の味だったそうです 真夏に涼しい店内で食べるパフェと ひやし飴、サイコー☆ |
|
おしゃかわDDシャツを着て
| ||
- 2022/07/14(Thu) -
| ||
旅の写真を開いていたら、DDが DD 「オイラだけ普段着じゃんヨー オイラもオシャレ着欲しいゾ!! ・・・と、 ブータラブータラ申しますので、 ![]() あもママに、DDも ”オシャレ坊ちゃん” ぽく見えるシャツ をお願いしました Sサイズ・3クマ並んで違和感なくて オシャレ可愛く見えそうで、 且つ、DDらしさ? も、醸し出せるような服~ 小コウルサイDDとあものリクエストに、頭捻って仕上げてくれました おニューのシャツが届いて、ご機嫌のDDが、コチラ☆ DD 「いぇーい♡ 紺地のシャツとアーガイル・ベストのセット ベストは前身ごろだけ、シャツに縫い付けのナンチャッテ伊達ベストです ベストの前ボタンを留めない着崩しスタイルが、DDらしいでしょ? ネクタイも軽く形にして縫いつけただけの、ナンチャッテ・タイ 若旦那のアーガイルベストに似た布地を見つけて、仕立ててくれました 2クマ並ぶとペアルックのよう 若ダ 「お揃いだね♪ DD 「オイラの方がイケてるゼ♪ おニューのシャツ着てお出掛けしたい!と主張するので ちょっくらデザート食べに出掛けました DD 「おお、これがパンケーキか♡ たっぷり珈琲クリーム&パンケーキ ソフトクリームの乗ったコーヒーゼリーに大満足の甘党DD&ヒトダンナ でもね、ソフトクリームの背が高くて おニューのシャツが写真に写らなかったんだけど・・・ ま、いいか 座席の位置関係と食材の角度とDDの背丈のバランスが、難しゅうございました 🐻 メイ 「ちょっと!メイのは!? メイだけ違う柄じゃ、浮いて見えちゃうじゃないのよ!! 若ダ 「ボクに言われてもー メイちゃんのは、また頭捻ってくれるらしいです あもママ頑張れー メイのアーガイルは・・・こんな感じとか? んー、制服チックすぎかな 着せやすいからノースリーブワンピがいいな こんな感じ素敵 切り替えて仕立てるのが大変そ・・ |
||
おニューの着物で宇治歩き
|
- 2022/07/09(Sat) -
|
激熱猛暑だった6月末に 京都・宇治を歩いた日のお話~~~~ あらま、もう10日以上前のお話になっちゃった 🐻 この日の為に、おニューのアンサンブルを仕立ててもらった ポーチくんを連れて行きました ポーチ 「源氏物語にも出てくる宇治川です ![]() 和柄コットンのアンサンブル 色は明るい青緑 トンボが舞い飛ぶ模様が爽やかで、新緑に映えます 宇治旅の目的その1 源氏物語ミュージアムに行きたかったのに、月曜休館なのを見落として出掛けた月曜日 なんてこった 🐻 ポーチ 「世界文化遺産、宇治上神社~ この日の気温は・・・何度だったか思い出したくもない 日本全体がダブル高気圧に暖められて、 みーんなが滝のような汗を流して歩いた日でした 爽やかな顔で旅を喜ぶのはポーチ君のみ それを連れて歩く保護者は、ヨレヨレのボロボロ でも♪ うさぎみくじ達が、こーんなにコチャコチャ並ぶ姿を見て、テンション上がりました 宇治旅の目的その2・ウサギのゆるみくじGET 世界文化遺産の宇治上神社社殿を背景に並ぶ ウサギのゆるみくじ3羽 本殿は、現存する日本最古の神社建築です 大きな社殿の中に、内殿3棟が入っています 5羽コンプリートするのは流石に気が引けたので 黄金色と紅白の、3色を選びました 青と黄色のウサギは、いつかまた旅するときまでのお楽しみにします ここはお手水が・・湧き水なのかな 階段を数段下がったトコに設えてあって、すー----っごく冷たいお水でした ここだけは涼しくて ザブリと行水したいほどでした ああ、兎に角暑かった 🐻 宇治上神社と 二社一対 宇治神社にも詣でます (とても近くて、数百メートル離れているだけ) 重要文化財の本殿 バッグサイズのマメDDも、DDの代わりに連れて行きました 宇治旅の目的その3 ゆるみくじのハシゴGET 道に迷ったご祭神を、ウサギさんが振り返り振り返りして導いたというコトから ここのゆるみくじは「みかえりうさぎ」 本殿前にウサギの像があったけど、暑くて撮り忘れました さらに、境内の奥にもウサギの置物があってパワースポットだと書かれていたのに もーぉ 暑くて忘れました、見る事すらしなかった 折角行ったのに・・・ お手水はしっかり撮影 だって、暑くてお水に触りたくって 遠目に見ると可愛いシルエット でも間近で見ると、お顔が思った以上に険しくて「きゃーかわいい」なんて言ったら蹴られちゃいそうな、そんな雰囲気を醸し出すウサギさんでした 🐻 ウサギ神社のハシゴして もう一か所、近くでアプローチが綺麗なお寺も見てみたかったけれど 山門の向こうに延々と伸びるアプローチ(ゆるい上り坂)を目にして 今日はもう無理だーと諦めました ポーチ 「あれ?お邪魔しないの? 暑くてギブアップ 冷たいものを探して、大通り(府道?)へ戻りました |
| メイン |
|