ミス🐻バウム
| |
- 2022/10/28(Fri) -
| |
メイちゃんは、大使です メイ 「アンバサダーのメイです。カードのアンバサダー証も持ってます♪ ![]() 大使の秘書プチルールー 大使のお役目は、ときどき貰えるお菓子を食べて、その感想をインスタでお伝えすること じつに美味しいお役目です 先日は、新商品をいただきました 上へスライドして開ける箱がユニークな、カットバウム チョコがけバウムが溶けそうなほどの大使と秘書の熱ーい視線を浴びながら、開封の儀 美味しゅうございました 常温で食べると、しっとりしてて 冷蔵庫で冷やしてから食べると、まわりのチョコがパキッとメリハリのあるお菓子に感じます メイ 「これからは シェリー・バウム・メイ、ってミドルネーム付けようかな♪ マメD「えっ なんで??? プチルー「大使のお口に入れる前に、おどくみしまーす♡ マメD 「オイラもー!! 「配送」参加のアンバサダー案件、応募しても2度ほど落選続いてたので 久々に参加できて嬉しゅうございました♪ 「店舗引き取り」参加の枠はあっても、取りに行けないから応募できないんだもの 地元にユーハイムのお店が欲しい |
|
着用写真室 お花飾りとちりめん玉飾りとウサコ飾り♪
|
- 2022/10/26(Wed) -
|
お客様から着画をいただきました♪お写真ありがとうございます
ふわふわの可愛い髪を二つに結って、お花やちりめん玉飾りを着けていただきました。 ちりめん玉が、房下がりと一緒に揺れて見えそうな”動き”を感じる飾り方です とーっても可愛く飾っていただけて嬉しいです お写真の奥には、ウサコUピンのお耳がちょこんと見えます。 大きな傘をさしてご機嫌のお嬢様、ウサコと仲良くお写真を撮ってくださいました ありがとうございます♪ 七五三のお祝い♡おめでとうございます お詣りの日にも、ぜひ飾って楽しまれてくださいね ウサコも一緒にお連れください🐰 可愛いお写真をお送りくださりありがとうございました |
着用写真室 丸いお花と丸いちりめん玉飾りを飾られた七五三写真
|
- 2022/10/26(Wed) -
|
七五三着用のお写真をいただきました お花飾りとちりめん玉飾りのセットを飾っていただいています 🎤『 娘の七五三の髪飾りに使わせて頂きました。 とても可愛らしく3歳の子にぴったりのサイズ感でした。 娘自身も気に入っております。 これからの和装のイベント事にも大切に使わせて頂きます。』 ふわふわに結った髪に、赤やピンクの明るい色のお花を咲かせていただきました♪ 可愛く華やかに飾っていただけてとても嬉しいです。 房飾りは、ヘアピンなどで長さを調整して飾っていただいたようにお見受けます。 (金具を使っていない紐飾りなので、お手持ちのヘアピンやUピンでアレンジ可能です。) 揺れる房飾りを感じながら、楽しく歩いていただけたのではないかしらと想像しました 七五三のお祝いおめでとうございます♡ お写真をお寄せくださりありがとうございました。 |
着用写真室 ウサコ飾りをお供に飾ってお祭りへ
|
- 2022/10/23(Sun) -
|
お客様から着画をいただきました♪お写真ありがとうございます My customers photo & message. ![]() 🎤『 お祭りで着用させていただきました 付け髪をつけてと思いましたが付けなくてもとても可愛くてサイズ感もちょうどよかったのでお団子にそのままつけることにしました!』 サイズの分かりやすいお写真をありがとうございます。 ふたつに結ったお団子髪が、ウサギさんのお耳みたいです♪ 明るい赤色の晴れ着に似合う、赤いお花とウサコのクリップを飾っていただきました。 一緒にお祭りへ行けて、きっとお供のウサコも大喜びだったと思います。 どうぞこの先も、楽しく可愛がってあげてください♪ お写真をお送りいただきありがとうございました 🐰 大きい方のクリップ(ウサコ付き)は、横の長さ8cmです。 モチーフの高さを抑えて、平たく、頭に沿うように作りました。 お子様に飾っていただきやすい大きさです。 房下がり飾り・ちりめん玉・小花クリップなど いくつかのアイテムを揃えたセットは ヘアスタイルやお出掛け先にあわせて、組み合わせを変えてお楽しみいただけます |
もこもこもこもこ
| |
- 2022/10/21(Fri) -
| |
洗濯物を取り入れる時に見上げたら 今日は、もっくもくの空でした 頭上の空一面が鱗雲 すごかった☆ 急いでカメラと若旦那を抱えて庭へ戻りました ![]() 若旦那のモコモコ毛並みと比較 モコモコ🐻 × モコモコ☁ うーん、いい日だ♡ あ、そか もしもこの空を、茨城のコキアの丘の上に、クマと一緒に見れたなら モコモコ🐻 × モコモコ☁ × モコモコ🌳 が見られたのかも~ もしものお話 想像するだけで楽し お天気アプリの投稿画面を開いたら、青と白の鱗雲オンパレードでした この空に、みなさんカメラを向けたみたい 鱗雲をカッコよく撮るには、どう撮ればいいのかしらん 「鱗雲」を検索したら、富岳三十六景が出てきました そうか、この空も鱗雲? |
|
だるまのお寺のゆるみくじ *群馬県高崎市
| ||
- 2022/10/18(Tue) -
| ||
群馬県をドライブした日のお話 少林山達磨寺 へ行きました 高崎駅から車で・・・ 20分くらいでしょうか 街中のいろいろな場所で、絵や像のダルマさんを見つけられる高崎市 道路を走るだけで楽しいです ![]() ここは縁起ダルマ発祥の地 厳かな禅寺です クマ背負って入り込んで怒られやしないかしらと、内心ビクビクしながらお邪魔しました (何度かクマたち、お寺の方に見つめられたものの見逃してもらいました。よかった・・) 鬼瓦や、屋根の反り具合がとてもかっこいい、立派な山門 この山門の向こうに階段が続きます 本堂はこの先・・(メイちゃん邪魔) 昔はきっと、本堂へ行くためにこの階段を上り下りした事でしょうけれど いまは、上の駐車場まで車でのぼれます よかったよかった お邪魔した目的は、ダルマさんのゆるみくじ まさかのガチャガチャでした 100円玉(×4だったかな?)を入れてレバーを回すと ダルマカプセルがゴロンゴロンと転がり落ちて、下に到達します リアル☆だるまさんが転んだ ガチャガチャ カラーバリエーションは10色 何度も回したくなる気持ちを抑え、2回だけ、回しました 転がってきたダルマさんは黄色と黒~ 背中が渋カッコイイです♪ お目目は入っていません いつかなにかを達成したときに、お目目を描き入れましょう たぶん木製、陶器ではないと思います ツルッとした手触りもイイ感じ 🐻 本堂前にて 本堂の周囲は、大小たくさんの奉納されたダルマさんで埋め尽くされてます 名前などいろいろ書かれたダルマさん 目やお髭の感じなど、1だるま毎に違うので(個性?) 彼らをグルリと眺めて歩くのも面白かったです 本堂のだるまさん達も面白かったですが 達磨堂 はもっと興味深かったです こじんまりとして、けして広くないスペースに(隣の物販スペースの方が広いと思った) 古今東西、古いモノから新しいモノまで、いろーんな達磨さんが展示されていました 残念ながら内部は撮影禁止 東西南北、ダルマさんってそれぞれの土地によって特色があるみたい キャラクターなどのコラボダルマもいたし 有名人奉納のダルマさんも飾られてました 昨年テレビで見て知った、仙台張り子の青いダルマさん(松川だるま)の現物も此処で見られました 色や絵柄がとっても綺麗☆ うーん、青いダルマさんを迎えに仙台行きたい 🐻 ここでは、ダルマの絵付け体験もできるそうです 時間が少なくて今回はスルーしましたが 次回はじっくり、ダルマさんのお顔(ボディ?)を描きにお邪魔したいです 自販機のダルマさん、顔が可愛かった♪ |
||
ウサコ付き新シリーズ・・・かな
|
- 2022/10/16(Sun) -
|
髪飾りは、七五三需要のピークです 昨年からつくってきたウサコシリーズは、 ふわふわレース花の在庫がなくなり、製作終了しました 安くてふわふわで面白い花素材でしたが 探したら、今年は同じレベルのレース花が見つかりませんでした。 価格が高かったり、花びらの枚数が少なかったり・・ なので、追加購入は諦めました。ざんねん 🐰 なので今年は、好きな髪飾りと並べられる まんまるウサコだけのUピンをつくりました さらに、お花飾りの真ん中へ、ウサコをどーんと据えたクリップを本日公開 自分のあたまで使い勝手を確かめながら作っていますが はてさて、お客様からの反応はどうでしょう メイン花の直径6cm・・もう少しお花を小さくしようかな?はて 試行錯誤はつづきます 昨今の物価高・原油高により、ちりめん玉土台のスチロール球の値段があがりました 布地や送料もジワジワ上がるし、困りましたー やむなく、うちもじわじわ値上げしてます それでも、アイテムによってはだいぶ安価に作ってる方だと思ってますが みーんな値上げばっかで、どーなるんだろなー |
日本ハム シェフの厨房®鉄板焼ハンバーグと4種チーズハンバーグ *モラタメのモラ
| |
- 2022/10/15(Sat) -
| |
「モラタメ.net」 の モラえる商品で 日本ハム株式会社の 「シェフの厨房®鉄板焼ハンバーグ」 を モラいました。 ↓日本ハム社サイト 今回いただいた案件のメインは、 「焼きにこだわった」鉄板焼きハンバーグ(2個入り) 冷凍のハンバーグです さらに、今回は 4種チーズハンバーグ(2個入り)も、一緒にモラいました。 ラッキー♪ 冷凍状態のまま、電子レンジで1~2分(2個を同時に温める時は3分前後)温めて出来上がり レンジだけ! 簡単だ。フライパンが要らない~ ハンバーグの大きさは、ストラップダッフィーのボディくらいです もっと小さいハンバーグかと思っていたので嬉しい誤算。 (モラタメ応募するとき、お弁当用のハンバーグを思い浮かべてました) 野菜の付け合わせを添えて、食事のメインメニューにできるサイズだと思います * 急に休みになって、お昼つくらなきゃー! な時に、凍ったままレンチンOKなハンバーグが、大変たすかりました ソースは付いてないので、自分でつくります 冷蔵庫内の、なめ茸キノコ&ポン酢を使って、テキトー和風ソースをかけて完成 (ソースを作るために、結局フライパンを使った) 大根おろしがあればもっと良かったな しっかり肉感があって、美味しかったです レンチン直後、焼いたお肉のいい香りがしました 冷凍庫を開けて、レンチン3分でメインが準備できちゃう、その簡単さがとても嬉しい! 日本ハム社さん、モラタメさん、ご馳走様でした♪ * 追記 おまけとしてモラった、シェフの厨房®4種チーズハンバーグも食しました パッケージのレンチン時間どおりに温めて、こんな感じ うちの電子レンジは少し出力が弱いようなので、あと10秒多く温めたら、チーズがとろ~りとしたかも知れません 普段から、スーパーやふるさと納税返礼品の冷凍ハンバーグを常備してます。 これらは大抵「湯煎」「フライパン調理」が必要なので、ラクっちゃラクだけど、それでも手間と感じる時もある・・・ なので冷凍のままレンチンOKハンバーグがとても便利だと思いました。 欲を言うならば、ソースも付いてるともっとラクできそうだけど・・・ パンに挟んでハンバーガーも作れるとパッケージに書かれていました 野菜洗ってパンと並べて、レンチンハンバーグを挟むだけ カフェメニューのようなハンバーガーは、お肉を焼くのが面倒で、一度挑戦しただけでやめました そっか、 これならラクしてこじゃれたランチが食べられるのだわ
🐻 |
|
ご褒美ランチの富士屋ホテル
| ||
- 2022/10/09(Sun) -
| ||
良いお天気だった 某平日 ちょっとイイトコへのお出掛け服をお友達からいただいたマメDDと 富士屋ホテルへランチに出掛けました マメD 「イケテルー? ![]() リニューアル後、はじめて入るレストランカスケード 大きな窓から中庭の見える窓際席です(窓写ってないけど) 芦ノ湖を模した青いお皿はメニュー表が乗っていて お食事がはじまる前に下げられてしまいました 素敵なお皿で好きなんだけど、その後のお食事には出てこなかった・・・ メニュー用のお皿?だっけ? ワンドリンク付きプラン ウン年物のワインのような、太いボトルから注がれたジュース お酒飲めなくてもキブンあがるー 明るくて素敵な窓際席だけれど レストランのフロア全体を見渡せない点は残念に感じます 来客の少ないうちに妙な角度で一枚 奥の壁は、芦ノ湖を模したステンドグラス・・かな 秋野菜のテリーヌ サウザンアイランドドレッシング添え 周りをニンジンで囲ったテリーヌ 真ん中の丸いのはゴボウ、左下白いのはサトイモ、上側にシイタケと、葉物野菜はなんだろう? 野菜づくしです なんだか斬新☆ 茸のポタージュ テーブルに届いた途端に、キノコの香りがテーブルがいっぱいに広がりました 旨みうまうま カマスのロール仕立て ヴァンブランソース菊花添え カマスって、干物のイメージですが ふっくらした白身がやわらかでした ロールの内側は、つみれが入ってるのだったかしらん?もううろ覚え 綺麗に巻かれてました 国産牛ロース肉のポワレ 季節の野菜添え赤ワインソース ニガうま銀杏、ホントはこの位置ではなかったようですが、コロコロ転がってカメラ前まで来てました 美味しいソースは、パンをお代わりしてぜーんぶいただきました モンブラン仕立てのバニラアイス デザートは、テーブルでソースをかけてもらって完成です てっぺんに乗った栗、一口で頬張っちゃったけど 2回くらいに切り分けて食べて楽しんでも良かったなーと、後から思いました 後先考えずバクバク食べちゃって、 美味しいご褒美タイムが終わっちゃったー マメD 「ゴチソウサマでしたー * 県の旅割が利用できるお得プランだったので 帰りにクーポン券を使って、ピコットのケーキを買いました マメD 「ディーのアニキ!おみやげッス!! イチゴショートケーキと、 秋のモンブラン 中にチョコ?キャラメル?ヌガー?栗だけじゃない何かが入ってて、非常に美味しかったです マメD 「若旦ちゃんにもおみやげっスー! 伝統のアップルパイ♪ レンジとトースターで温めてから食べました 若ダ 「あの時の香りだー♡ 嬉し日の思い出 ![]() シナモンだけじゃない、複雑絶妙な風味のアップルパイ ホテルラウンジで食べたような素敵なお部屋とお皿じゃないけど、美味しく美味しくいただきました お得なご褒美ランチ♪ ご馳走様でした 同じプラン、また発売されないかな~ |
||
お揃い3クマ並んで撮りたかった
|
- 2022/10/07(Fri) -
|
軽井沢への旅にあたり、 3クマお揃い・アーガイルチェックのお出掛け服 を あもママに仕立てて貰いました ですので、どうしても3クマ並んで 万平ホテルの前で撮りたかった! その、がんばって撮った写真たちアレコレ ![]() DDが、なんだかエラソーにドーンと構えてます 若旦那、どこ見てるの 若ダ 「かっこいい車がいっぱい入ってくるの♪(高級外車がズラリと並んでました) メイの目線も微妙にそれてるし メイ 「今度はあぁいう車に乗って来たいー(うちの庶民車じゃないとおクマ様席が用意できません、無理) 大量に撮って、一番よかったのが上の写真・・・ うぇぇ難しい 🐻 しばらく頑張った後で諦めて、2クマで撮りました それでもなんか目線ズレちゃったな 森の中で撮ってるからか、DDのサングラスがいつも以上に光って見える ロータリー内側に中庭?を見つけて、そこで再度3クマ撮影挑戦 メイ様目線ばっちりですが、木立に囲まれ過ぎて、どこへ来たのかが分かりにくい クマ撮影専用の、ちゃんと目線まっすぐにして座れる椅子かお立ち台かなんか、欲しいなぁ ますます大荷物になっちゃいますけど DD 「オイラひとりで撮って♪ 結局1クマずつ撮るのが、一番簡単でした チャンチャン♪ |
クラシックホテルパスポートのペアランチコース券で、軽井沢万平ホテルのランチ
| |
- 2022/10/06(Thu) -
| |
懸命に集めているクラシックホテルパスポートのスタンプ ![]() スタンプ4つ集めていただいたランチ券を 軽井沢万平ホテルで利用しました 🐰 案内されたのは、窓際の明るいテーブル ![]() 中庭で、眩しすぎる事のないグリーン 訪れたのは9月です 紅葉の季節も綺麗なんだろうな メニューカードは、創業時からのデザインだそう 輪郭線が黒色でない色合いがオシャレで好きです 記念に持ち帰りました 食欲の秋 楽しみにしてたお料理~♪ 田舎風豚肉のパテとパルマ産プロシュート 葉野菜のサラダを添えて ドレスアップしたプッチルールーを連れてったからか ピッタリのスープが出ました 本日のスープ キャロットスープ にんじんって、こんなに甘かったんだ☆ メインはお肉とお魚を一皿に盛り合わせたもの 真鯛のポワレ(上側)が、皮がカリカリッ、身はホワホワで とってもとーっても美味しかったです 真鯛のポワレ ヴァンブランソース信州産キノコのソテーを添えて & 牛フィレ肉のグリル赤ワインソース温野菜とともに 本日のデザート ミルフィーユとアイスとフルーツ 良い香りの紅茶でラスト あぁ美味しかった しあわせなランチでした 🐰 庶民ゆえ、どうしても価格が気になってしまう・・ ホテルHP掲載の、今月のランチメニュー「碓氷コース 7500円」と同じでした クラシックホテルパスポートのペアランチコースチケットは 他のホテルでお食事された方のブログ等を見ても、だいたい7000円くらいのランチであるようです(みなさん金額チェックして書いてらっしゃる) 🐰 予約時間の前、ダイニング前で待ちながら見ていたステンドグラス ダイニングの内部からは、このように見えました 退室前にちょっとだけ覗かせていただきました ステンドグラスのお部屋でのお食事も素敵でしょうね カラフルなガラスがやわらかく光って明るくて でも窓じゃないから外部の目線が気にならない お会計は、ダイニングの出入り口です テーブルに置かれた、木製プレートを持って席を立ちます 紙の伝票でないところが野暮ったくなりません こういう場所が似合うオトナになりたいと願ってウン十年 似合うオトナになってないのにお食事に来て・・・ いいんかな まぁいっか 何事も日々精進です 帰る前に軽井沢銀座でプリンジャムを買って帰りました バスクチーズケーキジャムも迷いましたけれど、、、 次回のお楽しみにとっておきます |
|
着用写真室 年賀状撮影に椿の花飾りを
|
- 2022/10/03(Mon) -
|
お客様から着画をお送りいただきました♪お写真ありがとうございます My customers photo & message. 『 実際に手にしてとても可愛くて今後たくさん使わせて頂きたいなぁと思いました。 年賀状用の写真撮影・お正月等使う日を楽しみにしています。 』 ご着用のお嬢様は、おいくつくらいでしょう ふわふわで、とっても柔らかそうな髪に、大きなツバキ飾りを飾ってくださいました。 髪のふわふわ感と、ほっぺのぷくぷく感から、1歳前後かしら?と想像してます お正月の晴れ着に椿を飾ってお写真を撮られたら、可愛い年賀状になりそうです♡ 是非ぜひ楽しくご着用ください お手元へお届けができてすぐにお写真をお送りいただきました 気に入っていただけて嬉しいです たくさん飾って、楽しんでいただけますように お写真をお送りいただきありがとうございました minneは、会員登録をせずとも ゲストID(その時のお買い物だけの、仮のアカウント)をつくってお買い物することが可能です。 ゲストID利用でも、作家とのメッセージやり取りは出来ます。 でも、そのメッセージツリーはいつまで使えるのかしらん?未確認で、気になってる点です。 もしもお正月過ぎにもメッセージツリーが機能していたら、 お年賀写真も拝見できたら嬉しいな、またお送りいただけないかしらん♪と思いつつ、でもその趣旨は書かずに、御礼のお返事を差し上げました。 だって、あまりおねだりし過ぎて迷惑がられちゃっても、困りますでしょ? お送りした椿たちが、たくさん可愛がってもらえますように さて、追加製作しなくては★ |
ステンドグラスが素敵なホテル探検
|
- 2022/10/03(Mon) -
|
荷物を置いたら、ホテル探検へ出発 赤絨毯の廊下~ ![]() 消火器を隠して撮ればよかったのに・・・ナンダカナー、我ながらナー ロビーは、カフェ利用を待つお客様でいっぱいでした すいていれば、名物のロイヤルミルクティを飲みたかったけれど、、、外出もしたかったので今回は諦めました 格子天井&暖炉が素敵 メインダイニングに面する廊下の、大きなステンドガラス 浅間山や大名行列のデザインだそうです 大きくて、眺め甲斐があります ステンドグラスは、ホテル受付の頭上にも 亀モチーフのステンドグラス これも何か謂れがあると読んだのだけど、なんだったっけ 大正時代の椅子 貴重な物で、いまは座れません きっと触ったら天鵞絨のような手触りで(いや、ビロードで出来てるのかも?)座り心地が良いのだろうなーと、メイとガッツリ眺めてきました ホテルの史料室 自由に見学できます 大きな金庫がありました ヒトが隠れられるくらい大きな金庫 貴重品保管として実際に使われていたものです メイ 「大事なお洋服を仕舞う用に、こういうの一個欲しい 昔の調度品や写真、雑誌、書類などなど いろんな史料が並んでいました 🐻 お部屋で、フォークとお皿をお借りしました 万平スズラン入りのお皿とナプキン お皿はノリタケ製 ホテルのカフェがいっぱいだったので、軽井沢銀座でアップルパイを買ったのだけど 食べようと思ったらフォークが無かった~💦 ので、貸していただきました おかげで優雅なティータイム♪ リンゴがゴロゴロ入って美味しかったです ホテル売店で買った モナカも美味しかった♪ ミカド珈琲監修 「珈琲あずきモナカ」 ほろ苦い珈琲味 あずきが入っているけれど甘すぎず、甘いものが苦手の方も食べやすいと思います お腹へパパッと消えちゃった 夜の万平ホテル エントランス もっともっと探検して歩きたかったな♪ |