野菜の鮮度保持剤「新鮮番」 *モラタメのモラ
| |
- 2023/06/23(Fri) -
| |
「モラタメ.net」 の モラえる商品で 「冷蔵庫の野菜室に置くだけで、野菜をシャキッと長持ちさせ、 野菜本来のみずみずしさを保つ鮮度保持アイテムです。」 ↑同封のチラシに記載の文章 買ったお野菜が少しでも、 長持ちして美味しく食べられる時間が長くなるなら、こんなに嬉しい事はない 買い物へ出かける回数を減らせます でも、ホントかな? ・・・大変失礼ながら、半信半疑でモラ応募しました。 🐻 外パッケージを開封すると 出てきたのは、可愛いお顔付きの新鮮番くん(ちゃん?) 野菜室を開けて、冷蔵庫内の彼(彼女?)と目が合うとホッコリします こういう可愛い顔、好きー♪癒されるー♪ 🐻 ちょうど98円で安かった、ほうれん草。 6月11日に買いました。 新鮮番サイトによると、 袋に入れたままの野菜でも、効果を発揮するらしい。 野菜室の上段下段どちらにおいても良いらしい。 そのままドキドキ、4日放置。 はじめは一週間放置しようと思ってたけど 7日間も放っておく度胸と、冷蔵庫内の食材が足りなかった。。。 6月15日撮影のほうれん草です。 買った時の袋に入れたまま、新鮮番の横に寝かせておきました。 葉っぱにハリが残ってて 葉の裏側のツヤがあります ほうれん草、早いときは2~3日で 葉っぱの先が黒っぽく、しな~っとしてくる事があるのに 葉っぱの先が綺麗! 根本の赤みは薄くなった・・・かな? 最初から傷になっていた場所は黒っぽくなってきてたけど、それだけ。 不思議ー 野菜室を何度も開け閉めしてるのに。 包丁で切る時も、気持ちよくカットしました♪ このほうれん草は、ベーコンと軽く炒めて食べました。 🐻 別日。 6月19日購入の空心菜を、22日に撮った写真。 空心菜は、シナッとしてきたのが見えたので 早めに食べちゃいました。 🐻 2度目に収穫した豆苗 シャキッと食べましたが、入れていたのが「密閉容器」だから今回の実験には関係ないかしらん? 「新鮮番」の効果は3か月続くそうです 特に、呼吸をする”葉物野菜”に効果発揮するらしい 入れているだけで食材を無駄にせずに済むのは、手軽で嬉しい予防策 これからもっと暑くなって、食税の鮮度に気を配らなくてはいけない季節 カワイイお顔の新鮮番くんにお手伝いしてもらって 美味しく野菜を食べて夏を乗り切ります 6月10日に使い始めたから、このコ9月まで使えます~ エステー社さん、モラタメさん、「新鮮番」を試させていただきありがとうございました 冷蔵庫の番人として、活躍してもらいます スポンサーサイト
|
|
櫛引八幡宮のゆるみくじ
| |
- 2023/06/09(Fri) -
| |
青森県八戸市 櫛引八幡宮 へ行きました 重要文化財の本殿を見学にお邪魔しました 十二支の絵馬がズラリと並んでます 🐻 弘前や青森で売り切れ続きで(売り切れと表現してよいのか?) 今回の旅は、ゆるみくじ的にはガッカリ旅だったのですが・・ なーんかここの神社、変わった風船が下がってるなー と見ながら本殿へ向かって歩いてましたら カッパの紙風船 ↓ カッパのゆるみくじを発見~~~~ この青森旅で、唯一のゆるみくじゲットでした 中に黄色い紙が入っていたら、金色のカッパさんがもらえるそうです(欲しかったー) 背中に、櫛引八幡宮の文字入り♪ ずしっと重たい陶器で(計ったら148グラム) 大きさもいつものゆるみくじの倍くらい大きい 大事に連れて帰りました 嬉しいーーー♪ 🐻 狛犬さん達と一緒に 八幡駒の石像が立ってました このお馬さん、四角いシルエットが可愛くて好きです 奥の入り口も、八幡駒が護ってました 南部・八戸ならでは? 八幡駒のゆるみくじもあったらいいのにな~ (HPによると、うまくいくみくじ というのがあるそうです。気付かなかったー) 花模様が可愛くて好き♪ |
|
最大水深第三位の十和田湖
|
- 2023/06/08(Thu) -
|
奥入瀬渓流の水源、十和田湖 日本地図の、上~のほうを眺めていると目にする広い湖です まさか自分がこの湖畔に来るとは思ってなかった パぺ 「ひろーいよーーー ![]() 最大水深 日本第3位 面積 日本12位 とっても深い湖です 湖の向こう側が霞んで見えます 湖なのに波立って見えます この日、風がとっても強くてビュービュー吹いてて 遊覧船はお休みでした パぺも、マメDDも、下でギュッと握ってから撮ってます マメD 「オイラ飛ばされるのヤダぞー 綺麗で見晴らし良くて「うわー☆」と思ったけど 寒くなってきたので早めに退散 奥入瀬へ戻ってきたら、 パぺ 「あったかー♪ と感じました 夕方で、お土産屋さんも閉まってたから、十和田湖らしい写真はほとんど撮ってません この日、寒いと感じるほどだったから もし夏に訪れたら・・・、涼しくて楽しい湖遊びができるのかも? パンフレットによると、花火大会もあるそうです 湖にあがる花火は、湖周辺のどこからでも見られるのかな 綺麗なんだろうな~☆ |
タルトタタンと奥入瀬渓流
| |
- 2023/06/07(Wed) -
| |
青森県の景勝地 奥入瀬渓流 へ行きました 十和田湖から流れ出る奥入瀬川の、約14キロくらいまでが「奥入瀬渓流」 新緑、苔、川の流れ、滝、、、 春夏秋冬の自然美を楽しめる国立公園です。 渓流散策! も然ることながら 腹が減っては、そもそも散策が出来ません パぺ 「まずは腹ごしらえー♪ ![]() 奥入瀬渓流館内の「あら、りんご。」店で アップルパイ ランチをしました 紅玉、星の金貨(リンゴの種類)2種のアップルパイと、 タルトタタン りんごをたっぷり使うタルトタタンは、4~5月までで販売終了のお店が多く、弘前市内で食べられなかったので、ここで食べられて嬉しかった♡ りんごヨーグルトドリンク リンゴのスティックケーキ 店員さんが1~2人だけの小さなお店で、お客さんが並ぶことが多く忙しそうでしたけれど どれもこれも美味しくって大満足の甘々ランチを楽しみました リンゴの味の違いがハッキリわかったし はじめてのタルトタタン、プルプルで濃くて美味しかったです 🐻 甘々腹ごしらえを済ませたら、 いざ、グリーンの世界へ 奥入瀬川の横を国道が通っているので 車でずっと川に沿って走れます ところどころに駐車場が用意されているので、そこに停めて渓流散策 パぺ 「マイナスイオンー☆気持ちいー☆ こころなしか、パぺちゃんが薄いグリーンに染まって見えます 苔むした岩は、少々乾き気味だったのが残念 スポイトでお水をちょっとだけ乗せてあげられたら モスモスの苔が観察できたでしょうに パぺ 「なーんにも準備してこなかったの、失敗ー 川の流れは、ゆるい場所あり、急な場所あり、滝もあり いっぱい写真撮ってきましたが どこがどの滝なのか、どの流れなのか(滝にも流れにも名前がみんな付いてます) 後から見返したら、みんなわからなくなった・・ とにかく綺麗で素敵な場所でした バスに乗ってきて、停留所から歩く人たちも多かったです 5月だけど、夏日で関東は大変だった日なのだけど 奥入瀬渓流沿いは気温がそれほどでなく、心地よく歩けました また機会があれば行きたいです 紅葉シーズンも素敵だろうな~ |
|
花と手毬と雪輪文*アイボリー色の浴衣セット
|
- 2023/06/05(Mon) -
|
ポーチメイちゃんの浴衣と、 ![]() Sサイズルールーちゃんの浴衣を、 minneに出品しました どちらも、ふわふわのおリボン型作り兵児帯がセットです 地色はアイボリー お花と手毬と雪輪文様が描かれた、可愛い色柄です ポーチ&ルー 「お揃い~♡ 昨年も仕立てていた布地なので Sサイズメイちゃん用も、手元に在庫が(まだ)あります 🐻 ポーチちゃんとルールーちゃんが写真撮影に頑張っていましたら 応援クマがやってきました プク 「お仕事がんばってでしゅー!! 帯をハチマキ代わりに借りたプク なんだか昭和のアイドル風 Pメイ 「・・・ 🐻 さらにお仕事を頑張っていましたら 野次馬はなちゃんもはってきました はな 「浴衣でしゅー♪ はな 「はなの浴衣はどこでしゅか? はなのは無いよ ってか、いま椿柄の浴衣着てるじゃない |
ハンギングチェア
| |
- 2023/06/04(Sun) -
| |
100均で、面白そうな物を見つけました ドール用のハンギングチェア ![]() 早速組み立てて、マメDDに進呈 マメD 「おぉー♡オイラ乗るー きっと似合う!と思ったんだけど・・・ マメD 「入らないゾ えっ ちっちゃかった?? 正面から、ギューッと押し込めば 入らなくも無い マメD 「きっつい いったん入っちゃえば、しっかりハマるので ユラユラ可愛く揺れなくも、無い ほーら、ゆらゆら♪ マメD 「きついってばヨー はな 「狭そうでしゅー。たのしでしゅか? マメD 「うっせ はなちゃん、余計なコト言わないで すっぽり入るので、ベッドとして使えなくも無い バランス崩れると、カゴごと転がる マメD 「オイラ乗りたかったゾーーーーー ごめんね、マメDD もっと体格が小さいかと思ってたよ 失敗談でした。 |
|
赤リンゴシャツセット 爽やかレモンシャツセット
|
- 2023/06/03(Sat) -
|
青森旅で、パぺちゃんが着てた赤リンゴシャツ ![]() これとお揃いのシャツ、リボン、パンツの3点セットを minneへ出しました パペットダッフィーだけでなく ポーチダッフィー、ポーチシェリーメイ、SSダフメイ、SSステラルー(パンツきつめ)、SSジェラトーニ、 うちにいる小さい子みーんなが着られます☆ みんなが着られるなら、買ってもらいやすかろう、を狙った ユニセックスセット♡ です(安易?) 出品するにあたり、同じシャツ&パンツを 着せて撮って、次の子に着せ替えて撮って、さらに次の子に着せ替えて撮って・・・を繰り返したのが、非常に大変でした 「着られますよー」ってコトバだけでなく ちゃんと写真でも見られるようにした方が、お客様側は安心してくださるでしょ? ああ、🐻😸🐰自分でお着替えできるようになってほしい・・ 赤色のりんご柄だけでなく 黄色い爽やかレモン柄シャツセットも出品しました 夏の遊び着に、いかがですかにゃー |
あかいりんごのべべきせてー3
| |
- 2023/06/01(Thu) -
| |
弘前市りんご公園 へ行きました 郵便ポストに「りんご色のまち」とあるように 街中が、赤や緑の🍎カラーでいっぱいで、丸い🍎モチーフにあふれてて かわいく楽しい雰囲気のまち ![]() ここ、りんご公園も、りんごで溢れてます 岩木山を眺められる、広々とした公園 形が綺麗な岩木山 りんごだらけの公園で、 新種も珍しい品種も交えて、1300本(パンフレット記載)のリンゴの樹が植えられているそうです パぺ 「見えているのは全部りんごの樹ー!! りんご畑 りんごの花が咲いてました これは特に、サイズの大きなリンゴの花 🐻 公園内の建物 りんごの家 の中にカフェがあります 目前に岩木山を見晴かすテーブルで、 アップルパイ(タムラファームのプレーンアップルパイ)と ↑写真のように、パイの中はほんのり赤色のリンゴが入ってました アップルパフェを食べました 店内、りんごモチーフがいっぱい お皿や、テーブルの上の小物もりんごモチーフです パぺにリンゴシャツ着せてきた甲斐がありました~ りんご尽くしの街で お腹の中もりんご尽くし このあとホテルで、夜食に買っておいたアップルパイをもう一つを食べました |
|
| メイン |
|