コグマと長岡花火大会へ(新潟)
|
- 2017/08/04(Fri) -
|
8月2日 自慢の浴衣に身を包んだコグマたちを連れて 新潟県長岡市の 長岡まつり大花火大会 へ出掛けました。 花火前の待ち合わせ時間まで、ひたすら待ちます。 駐車場横の木陰で、シートを広げてピクニック気分。。。 クマS 「花火、あとなんぷんで始まるの~? ![]() お昼過ぎからほぼ4時間、マンガ読んだりお昼寝しながら待ちました。 暑かったけど、15時過ぎにはどこもほぼ満車になってたようなので、早く停めて正解。 ちなみに、会場に近い有料駐車場は、お昼頃既に満車になってた場所もありました。 駐車場、昨年は悠久山公園に入れましたが 帰りのバスがなかなか乗れず、バスに乗れても渋滞で進まなかったりしたので 今年は南部工業団地の駐車場に停めました。 ここもシャトルバス利用ですが、夜なら歩けなくも無いかな~と思って。。。 ・・と言いつつ、帰りもバスに乗れました。 道は、シャトルバスを降りた先から渋滞しはじめていたので、 昨年より早くに長岡を脱出できたと思います。 空が夕陽に染まる頃、ようやく会場の信濃川へ移動。 この広~い川の上の空いっぱいに、大きな花火がガンガン上がります。 花火会場へは、ポーチちゃんだけ連れて行きました。 帰りの人混みスゴイんだもの。。。 Sメイ 「メイたち、なんで暑い中待ってたのよーっ!? お留守番のクルマの中で 激怒のメイが若旦那に八つ当たりしたとかしないとか。 (浴衣でピクニック写真を撮る為) お日様が山の向こうへ沈んだら、花火大会がはじまります。 最初の2~3プログラムは空が明るいので、 急いでポーチと花火を撮りました。 地元の花火大会のクライマックス級の大きな花火の連発が 長岡では約40回、これでもかと打ち上がります。 去年、口を開けて見入ってました。 今年も、やっぱり気が付いたら口開けて見入ってました。 法で許されている火薬量最大級 正三尺玉花火の打ち上げ動画 を、最後にどうぞ。 約14秒サイレンが鳴った後、大きな花火が広がります。 花火が広がった後に来る「ドーン」という音と振動が大きくて 画面が手ブレしました。 動画ではお伝えしきれない。 こんなに大きな大きな花火、長岡で初めて目にしました。 また来年も観に行きたいな♪ 来年の曜日の並びが(うちにとっては)微妙なので、 たとえ行けたとしても、かなりの強行軍になってしまいそうですが・・・ (がんばれ旦那ちゃん)
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|