fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
はじめての日本海
- 2017/08/11(Fri) -
太平洋側の海はしょっちゅう見ているけれど
日本海の海岸まで来たのは、初めてです。

 ダ 「う~み~はぁ ひろい~な~♪

001-DSCN9375.jpg

新潟旅の途中、海岸線を少しドライブしました。

002-DSCN9378.jpg


  ダ 「ボクたちの左肩の後ろ~~~ の方に、佐渡島があるんだよ。
 メイ 「うっすらとした影しか見えませ~ん

003-DSCN9376.jpg

寺泊水族博物館 の駐車場から海を眺めました。
場所は、このような感じです。

004-DSCN9372.jpg

寺泊水族博物館は、普通に魚を展示するだけでなく
水槽にマーカーで手書きされた、それぞれの魚の特徴やイラストが可愛くて
見て回るのが楽しい水族館でした。

ここで保護されている”捨てガメ”が、けっこう沢山いて
それには驚くと同時に、なんだか気分が滅入りました。
飼い始めたなら、最後まできちんとお世話をしなくちゃなのに。
しばらく前にテレビで観たカミツキガメも、実物を見ました。



少し南へ移動して、
道の駅 越後出雲崎「天領の里」へ。
海が目の前です。

005-DSCN9388.jpg

海に向かって橋が架かっていました。
夕凪の橋 というそうです。

006-DSCN9390.jpg

とても穏やかな日本海でしたが
(夏は波が静かなシーズンなのだそう。来年は海水浴もしたい♪)
橋の橋までくると、風が強く吹いていました。

 ダ 「日本海お出掛け記念~☆彡

007-DSCN9394.jpg

ここから落ちては回収不能なので、
抱っこする保護者の腕にも力がはいります。


風が強いので、波打ち際まで避難。

はな、初めての海遊びです。

 はな 「うみ~♪

008-DSCN9403.jpg


 はな 「ざぶ~ん♪

009-DSCN9410.jpg


お、なにか見つけたらしい。

010-DSCN9409.jpg


 はな 「きゃぁ~ぁ♪

011-DSCN9412.jpg

大きな鳥を見つけ、遊んでほしくて追いかけるも

012-DSCN9382.jpg

013-DSCN9384.jpg

相手にされず。

上の茶色い鳥は、誰でしょう?
カモメさんも居ました。

014-DSCN9387.jpg

カモメのメヂカラは強いなぁ。
メイちゃんよりも強いんじゃない?


関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
<<のじゅくなの | メイン | ちいさなたたみとつまみ細工>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |