スサノオ神社の雛段飾り*伊豆稲取
|
- 2018/03/01(Thu) -
|
恒例🌸新春の伊豆ドライブ旅 今年もコグマを連れて出掛けました。 まずは、稲取へ。 今年から、こんな ![]() 飾り枠のようなパネルが設置されました。 稲取の海を背景にパチリ☆ 今回はまず、むかい庵の駐車場へ車を停めて 素盞嗚(すさのお)神社 へ向かいました。 118段、日本一の段数を誇る 雛段飾り♪ 展示期間は 約2週間。 雨の日は展示中止なので、 毎年稲取へ出掛けていても、なかなか見る事のできなかった雛段飾りです。 やっと見学できました♪ 毎朝飾って、毎夕お片付けをするため 展示時間も限定(10時半~15時)です。 (飾ったり片付けたりは、それぞれ一時間程度かかるそう) ずらりとならんだおひな様たち。 てっぺんまで写りません。 コグマを入れたらなおのこと、上の方は写りません。 メイ 「おひな様みたいな赤い晴れ着で来ました~♪ 若ダ 「おひな様と張り合うメイちゃん・・・ 雛段飾りの階段(展示スペース)は立ち入り禁止ですが 左横に伸びる迂回ルートを通って、神社まで歩いて登れます。 日本一の雛段飾りの上から見ると、こんな感じ。 おひな様を見おろす(しかもこんなに大勢を)って なかなか目にすることの無い光景ですよね。 なんだか、圧巻というか爽快というか、ちょっと優越感というか・・・ なんだろう?このキブン? 今までに無い感覚で面白かったです♪ 今年の展示は、3月4日(日)までです。 お天気の良い日を狙ってお出掛けください。 階段の真下でおひな様軍団に見おろされるのも、なんとも言えないキブンです☆ (最下段の鳥居のトコロまで入れます) 朝は晴れていても途中で雨が降ったりするコトもありますよねぇ・・・ そんな時は大変だろうなぁ~スタッフさんは天気予報と睨めっこなのかなぁ~ などと想像しながら眺めてきました。
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|