fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
能登の国の一之宮 気多大社 *石川県羽咋市
- 2018/06/18(Mon) -
5月某日
石川県のドライブ途中、能登国 一之宮 の表示をみつけて
気多大社 へ行きました。

001-201805DSCN0378.jpg 


駐車場に停めたときは、雨が止んでいたのだけれど・・・

002-201805DSCN0376.jpg



鳥居をくぐったら、大粒の雨が降り出しちゃって
何処も見ないで、とりあえず社殿の隅っこで雨宿り

 若ダ 「メイちゃんは、雨降りそうだからってクルマから降りませんでした

003-201805DSCN0382.jpg



すこーし小降りになった時に
気多大社 入らずの森 へ、すこーし入って散策しました。

 若ダ 「入っていいの?

004-201805DSCN0386.jpg
道が出来てたから、いいんじゃない?

苔がワサワサ青々として、お肌に良さそうな潤いを感じる森でした。
(雨だったし)


  若ダ 「お守りいっぱ~い☆

005-201805DSCN0380.jpg


カラフルなお守りがズラリと並んで
女の子や外国の方がアレコレ迷って選んでいました。

006-201805DSCN0379.jpg

なんだか色が可愛くて、美味しそうなお菓子に見えてきちゃう・・・w
こんなにいっぱいあって ご利益がごっちゃになったりしないのかしらん

入らずの森 とか、敷地は広そうだったのですが
雨が強く、気温も寒かったので、ゆっくり見学せずに次へ進みました。


旅先での 一之宮巡り、能登国 到達~☆
* 寒川神社(相模)
* 小国神社(遠江)
* 大神神社(大和)
* 諏訪大社(信濃)
* 鹿島神社(常陸)
* 富士山本宮浅間大社(駿河)
* 彌彦神社(越後)2017/8
* 椿大神社(伊勢)2017/8
* 浅間神社(甲斐)2017/10
* 香取神宮(下総)2017/10
* 気多大社(下総)2018/5





関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 一宮めぐり ☆ | CM(2) | ▲ top
<<ひともじたりずに禁制品 | メイン | 着用写真室 白無垢の花嫁さまの真っ赤な椿飾り>>
コメント
- 気多大社! -
遅いコメントで、ごめんなさい。
すごく懐かしくて、お伝えしたくなってしまいまして・・・。

気多大社で、学生時代に巫女さんしたことがあるんです!
年末年始の4日ぐらいなんですけど、CamCanで大募集していて
神奈川から出かけました。
書けないぐらい大昔で、当時の景色も忘れちゃいましたけど。
あの頃は、こんなにお守りの種類もなかったので、驚きです。
にわかバイト巫女は、カラフル過ぎて、間違えてしまいそう(笑)

雨が降って、中はあまり見られなくて残念でしたね。

羽咋はゆったりしたところで、関西に近い言葉があったかくて
とても好きになりました。
良いところですよね☆
2018/06/24 21:15  | URL | いがり #-[ 編集] |  ▲ top

- ★ いがりさん -
うわ~☆
貴重な体験をなさったのですね

神奈川から石川県へ、の距離が遠い~!と思いましたし
巫女さんのアルバイトって、あまり見かけた覚えがないですし
それがCamcanで募集されてた というのにもビックリです。

冬休みの旅行を兼ねて行けそうな巫女さん修行♪(?)
楽しそうですけれど、あの格式の神社ですから人が多くて大変だったのではないですか?

”ゆったり”した空気感は、
きっと巫女さんをされてた時と変わってないのではないかと思います。
まわりの景色も、たぶん・・・♪
雨でなければ、鎮守の森の中も神社のまわりも、もっと散策したかったです。><
2018/06/24 23:43  | URL | あも #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |