fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
おかしとおりがみのお城 *石川県加賀市
- 2018/06/19(Tue) -
お菓子のお城へ行きました。

001-201805DSCN0228.jpg 

立派な石垣 & 立派なお屋根の
お菓子屋さんです♡

002-201805DSCN0229.jpg

やわらか~い羽二重餅などの和菓子や、洋菓子がいっぱい。
あんこに包まれた御餅のお菓子 加賀福 は、製造工程を見学できました。

1階の喫茶で、出来立ての 加賀福を食べられます。
・・・が、まずは2階へ上がります。


折鶴シャンデリアが揺れる階段を上がると・・・

003-201805DSCN0279.jpg


オリガミ庭園のエントランス♪

004-201805DSCN0275.jpg



 メイ 「折り紙博物館へ来ました♪

005-201805DSCN0278.jpg

全部、折り紙で作られたお花たちです


これらの作品も、すべてオリガミです☆
大名行列

006-201805DSCN0230.jpg



会津白虎隊

007-201805DSCN0241.jpg



白川郷・日光・高野山

008-201805DSCN0243.jpg



 メイ 「金閣寺へ着物で行ってみたい♪

009-201805DSCN0245.jpg
金閣寺、メイは行った事ありません


吉原遊郭

010-201805DSCN0236.jpg


どこかでお見掛けした事がありそうな方々

011-201805DSCN0247.jpg


日本の観光地だけでなく、世界も巡れます♪
ガラパゴス諸島のイグアナたち

013-201805DSCN0253.jpg



・・・かと思うと、毬や動物のオリガミがあったり

014-201805DSCN0259.jpg


紙ではなく、銅板の・・・オリ銅? が光っていたり

015-201805DSCN0264.jpg

見るモノいっぱい!
引き込まれて、時間が飛ぶように消えました。


世界最小の折り紙は、顕微鏡で覗きます。

0.4ミリの折鶴が見えました。
どうやって折るの???

016-201805DSCN0267.jpg



恐竜の世界も折り紙で。

018-201805DSCN0271.jpg

何でも作れるのですね


1枚の紙から折りだす、連鶴
いろーんなパターンがあるそうですが、なぜこんなのが作れるのかが想像できない

019-201805DSCN0273.jpg



話題のパンダちゃんも、こんなにいっぱい♡

 メイ 「一緒に遊びた~い♪

020-201805DSCN0250.jpg


折り紙博物館、すっごく楽しかったです☆
あまりに見学に時間をかけすぎて
1階の喫茶室でお茶する時間が無くなってしまいました・・・

出来立て加賀福、食べたかった。

 メイ 「このお城のお殿様になりたい♡

021-201805DSCN0227.jpg

日本旅行も出来て、世界旅行もできて、
折り紙でいっぱい遊べて、階下にはお菓子がたっぷりで・・・♪

甘党&モノ作り好きには夢のお城でした。
楽しかった♪



関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
<<着用写真室 夏のアサガオで涼しくお出掛け | メイン | ひともじたりずに禁制品>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |