fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
暑さ忘れて金魚絵鑑賞
- 2018/07/19(Thu) -
平塚市美術館 の
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
金魚絵師 深堀隆介展 を観に行きました。

001-201807IMAG0528.jpg 

2年前観に行った、スカイビルの企画展も楽しかったですが(あの時は無料♡)

今回は、展示作品数がその数倍♡
金魚絵師さんが公共美術館で展示会をされるのは、今回が初だそうです。



この金魚絵は、今回のライブペインティングで描かれたものだとか

002-201807IMAG0526.jpg

鱗が透き通ってキラキラして見えます。
マジマジと近くで見ても、どうやったらこんな絵が描けるのかワカラナイ。

とってもリアルなこの金魚、実はこんなに大きいです。

 プク 「とっても大きな金魚ちゃんでしゅー!

003-201807IMAG0527.jpg

プクくらいのコグマなら、一飲みにされちゃうんじゃないかしら?



展示室内は撮影禁止ですが
展示スペース最後の「平成しんちう屋」スペースだけは、撮影をして楽しめます♪

005-201807IMAG0529.jpg

金魚の養殖場やセリ市場って
こんな木箱の中に金魚が入っているのですよね。

まさにそんな風景&夏のお祭りっぽい雰囲気で、小さい子が歓声をあげていました。
作品に触る事は禁止です。
なので、スタッフさんがしょっちゅう注意をされていましたが
これは・・・ 触りたくなるよねぇ( ̄▽ ̄;) オトナだって触ってみたい


 プク 「金魚ちゃん、寄ってきたでしゅ♪

006-201807IMAG0532.jpg

すっかり騙されてるコグマが1クマ
これ、全部描かれた金魚です。


しんちう屋内部

007-201807004-201807IMAG0545.jpg


 プク 「金魚すくい したいでしゅ!

008-201807IMAG0548.jpg

これもみんな絵だから、お手手もポイも入れられないよ。

波打つ水面は、、、
どうやったら、こんなの作れるのでしょう?
金魚が背びれで水をきって泳ぐ、その水の様まで表現されています。

 プク 「金魚ちゃん、泳がないでしゅ。。。

009-201807IMAG0547.jpg



出口付近の一番最後は
綿あめみたいな金魚袋がいっぱい

 プク 「キラキラでしゅ~☆

010-201807IMAG0539.jpg



中には、泳がないけどリアルな金魚が入って至り
金魚じゃ無い、よく分からないモノも入っていたり、様々です。

011-201807IMAG0535.jpg


丹頂さんの袋
前から見ると、5匹の金魚とバッチリ目が合います。

012-201807IMAG0540.jpg


後ろから見ると、金魚の尾ひれまで細かく描かれているのが覗けます。

013-201807IMAG0544.jpg


樹脂を流し込みながらアクリル絵の具で描かれる金魚たち
透明で立体的な素材ゆえ、表も裏も眺められるのが
普通の絵画に無い楽しみ方だと思います。

014-201807IMAG0554.jpg

ふふ、楽しかった♪
猛暑日に、ちょっとだけ暑さを忘れられる美術鑑賞。

駅から美術館まではバスが出ています。
本数は多いけれど、待ってる間は暑いので日傘があると安心です。


関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
<<ウタマロリキッド *モラタメ当選 | メイン | ダッフィーのスーベニアドリンクボトル>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |