創味のつゆセット *モラタメ当選
|
- 2018/07/21(Sat) -
|
創味のつゆ 200ml×2本と 創味のぽん酢、レシピブック がセットで届きました。 創味食品といえば、すぐに思い浮かぶのは”創味シャンタン”。 その次に”だしつゆ”(今回いただいたモノ)が、頭に浮かびます。 ・・が、”ぽん酢” を販売されていたのは知りませんでした。 紙のパッケージ・・・たぶんコレはスーパーで見たコト無いです。 もみじおろしが入ったぽん酢なので 冷ややっことか、ハンバーグとか、そういったメニューの時に試しましょう。 (暑くて買い物に出るのを最小限にとどめているので、試すのは後日に・・) 早く食べてみたいけれど。 何を作って試そうかな。同封のレシピブックを見て 若ダ 「たまご食べたい♪ 冷蔵庫にある食材でスグ作れるから、味玉にしましょう。 茹でている間の暑さだけ我慢すれば 夕食時に冷え冷えで美味しい卵が食べられますので、早速試しました。 お昼前に卵を茹でて、冷蔵庫で夜まで放置。 ホントに簡単で、辛すぎず ちょうどイイ味の味玉が出来ました。 卵の殻をむくのに失敗したのは、ご愛敬です。 (剥きづらかった。ゆであがった後、氷水に漬ければ良かったのかしらん?) その他、昨日はじゃがいもを煮ようと思っていたので いつもの お醤油+砂糖+顆粒だし・・・ではなく、 創味のつゆ 大2+砂糖 大2+水 200ml で煮ました。(圧力なべ) 盛り付け下手は、白い写真で誤魔化して 牛バラを入れたので、ちょっと甘めの味がピッタリ。 美味しく仕上がりました。 どちらもとても簡単です。 夏はお料理したくないので、調味料配分を考えなくて済むのは大助かり。 200mlボトルの3分の1を既に使いました。 使い切っちゃうのが早そうです。 創味食品さん、モラタメさん、 手軽に使えて美味しいつゆをありがとうございました。 今度はお豆腐を買ってきて、冷ややっこにかけていただこうと思います。 創味のつゆも、創味のぽん酢も。 1滴から出せるボトルが便利で使いやすいです。 これならヒト旦那の「調味料かけ過ぎ」を防止できそう。 使い終わったら綺麗に洗って、お醤油に入れ替えてリユースしようかな・・
スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|