fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
おくらがおおきくなりすぎました
- 2018/07/22(Sun) -
夏野菜シーズンです。
Dファームでは、オクラが収穫最盛期を迎えました。

001P1000712.jpg



 DD 「大漁だナ♪でもなんか デカイぞ?

002P1000711.jpg


数日留守にしている間に、グングン育っちゃって・・・
ルールーちゃんのお耳よりも長いオクラが穫れました

 若ダ 「えーっ こんなに大きくなるの!?

003P1000709.jpg



 DD 「オバケオクラだな。美味いのか?
 若ダ 「なんか、あんまり大きくなると硬くなるってネットに書いてあったケド・・

004P1000708.jpg

 ルー 「お野菜ですもの♪齧れば大丈夫♡
 DD 「そりゃルールーは食べられるかも知れないケドよー
 若ダ 「ルールーちゃんの歯とボクたちの歯は違うんだよ💧
 ルー 「え?

むかーし理科の授業で、うさぎは「げっ歯目」と習った覚えがあるのですが
今は「うさぎ目」として分けられているそうです。

時代によって、習うモノゴトが変わっていくのですね。
あぁ、自分が古い人間になってゆく。

*

オバケオクラは、1本だけ
包丁が入らない(ジャリッと鳴って、3回くらい押さないと切れない)硬いモノがありました。
オクラなのに・・・ 驚いた。

その他は普通に調理して食べられました♪

*

習った知識が変わるといえば、昨日のテレビで
あもは 蘇我入鹿暗殺=「大化の改新」と覚えていたものが
現在は、暗殺事件自体は「乙巳の変」(いっしのへん、おっしのへん)と呼び
その後の 政治改革の事を「大化の改新」と呼ぶ と聞いて驚きました。

「乙巳」なんてコトバ、聞いたことが無いです。
あも世代の方々、ご存知でしたか?

いま学校のテストを受けたら、赤点とっちゃうんじゃないかしら ~( ̄▽ ̄;)




関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ Dファーム ☆ | CM(2) | ▲ top
<<ダッフィーのワッペンバッジセット | メイン | 創味のつゆセット *モラタメ当選>>
コメント
- -
インド料理で、オクラのカレーって言うのがあります。私が食べたのは、スープがほとんど無くて、小さく切ったオクラのカレー炒めみたいな感じでした。ぬめりはなくて、歯ごたえがあって、スパイスもきいてるからクセになる味でした。あれなら少し硬いオクラでも食べられるかもしれませんね。
作り方は、知りません。
スパイスが難しいから家庭では作れないかも知れないし。。。
2018/07/23 02:35  | URL | MK #pcuOIgdM[ 編集] |  ▲ top

- ★ MKさん -
スープが無くて・・・
というと、キーマカレーみたいな感じでしょうか?
スパイスいっぱいだったら、日本のキーマとはずいぶん違うイメージなのかしら。

包丁の入りにくいほど硬いオクラも、上手に刻んで炒めれば良かったのかなぁ・・
包丁研ぎなおさなくちゃならなくなりそうで、あっさり諦めちゃいましたけれど。
あれは・・・ ヒトの口なら噛める硬さだったのかしら?

普通に炒めるのもいいですよね
焼いたり炒めたりスープに入れたり、カレー味の炒め物も夏にいいなぁ。
まだまだ収穫できる予定のオクラなので、次のレシピを考えて検索します

今夜はとりあえず豚バラで巻いてオクラの肉巻き予定です♪
2018/07/23 18:06  | URL | あも #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |