念願の巨大しめ縄♪ *島根県 出雲大社
| |
- 2019/01/21(Mon) -
| |
コグマを連れて 47都道府県すべてにお出掛けしよう♡ ・・・がライフワークの あも家です。 今回は、初の島根旅行☆ クマ連れ飛行機旅も、初☆ そもそも 山陰地方を訪れるのが、人生初☆ はじめて尽くしの旅を楽しみました。 プク 「若旦那ちゃんの代理でしゅ♡ ![]() 飛行機=荷物を減らしたい。よってお供はちびっこふたり 出雲は、日本中の神様が神無月に大集合する地です。 いわば 神様国際会議場? その議事内容は、みんなの縁組を決めていくものだと申します。 いいなぁ、そんな仕事・・・♡ 神楽殿 この、大しめ縄を見てみたかった♡ プク 「おおきいでしゅーっ!! 大きすぎて、画面に入りゃしない 圧倒されました。 出雲大社が神様国際会議場であれば この大しめ縄は、さながら会議ホールのシャンデリアでしょうか (神楽殿は、千家國造家の大広間であったそう。) 神社の方が、みなさんの写真を撮っていらしたので うちも撮っていただけますかと伺ってみたら 二つ返事でカメラを受け取ってくださいました。 パシャ! パシャ! パシャ! パシャ!・・・・・・・・・・・・・・・・・ タテ構え、ヨコ構え、離れたり、引いたり、 あっという間に 合計13枚も! 撮ってくださいました。 早い! っというより、枚数多い!w 「そんなに撮ってもらっていいの!?」と、最後の方は思いっきり笑ったカオが写っていました。 おかげで楽しい旅の記録がたっぷり残せました(ありがとうございました♪) 拝殿 大しめ縄は、2か所あります(神楽殿のしめ縄の方が大きい) こちらの拝殿は、参拝者の御祈祷が行われる場所です。 これも兎に角大きい 出雲大社の御祭神は、大国主大神 =大黒様です。 だいこくさま というと 打ち出の小づちを持ち俵の上に座るフクフクしたおじいちゃん のイメージだったのですが 出雲大社では、7頭身のオジサマ の像でした。 意外にシブいお顔でした。 いなばの白うさぎを諭す大国主大神 ここは、いなばの白うさぎ伝説の地です。 ゆえに、うさぎのプチルールーちゃんも満を持して同行♡ 十九社 世間の神無月は、出雲では”神在月” たくさん集まる神様の「ホテル」的な建物が、こちら ↑左側は釜社(かまのやしろ)、その奥(右)に細長いのが十九社。 ホテルまで用意されてるなんて、人間くさくて楽しくなっちゃう♪ こういった豆知識は、こちらの漫画で予習しました。 ガイドブックよりもわかり易く、とっつきやすいです♪ ↓ 天気予報は期待できなかった空でしたが・・・ プク 「お天気でしゅ♪ 午後から快晴になり、気持ちよく散策できました。 しかし、ゆっくり回りすぎて時間が足りなくなりました。 広いんだもの。 いずれまた、訪れてみたいです♡ プチルールーちゃんの縁結び旅ブログ、しばらくお付き合いください。
スポンサーサイト
|
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|