fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
”横須賀”だけど静岡県 横須賀城*静岡県掛川市
- 2019/02/19(Tue) -
 若ダ 「横須賀城へ行きました♪

001P1060857.jpg

神奈川県民ゆえ、ヨコスカと聞くと
ベースのある横須賀(半島)が真っ先に思い浮かぶのですが
ここは静岡県のお城跡地です。

「須賀」は、「州処」「洲処」が元であるらしく
砂が堆積した場所 をあらわすコトバだとか。(ググりました)
だから 〇須賀 という地名は、水辺に多いのですね。



というコトで、海辺の平城・横須賀城跡地
戦国時代から江戸時代にかけてお城があったそうです。

002P1060855.jpg



ガッツリ遺された石垣がカッコイイです。
ここにどんなお城が建ってたのかなーと考えてワクワクしました♪

003P1060853.jpg



お城の跡地は公園になっていて、
階段をあがると 先客がたくさん遊んでいました。

004P1060859.jpg



あ。ヤベッ💧 と思ったときには、時すでに遅し。
コグマの周りに ワラ ワラ ワラと集まられてしまいまして、、

「何してんのー?
「あーダッフィーだ!〇〇ちゃんね、シェリーメイとステラルーも持ってるよ
「あたしもうちにダッフィーとシェリーメイとステラルーとジェラトーニがいるよ
「うちもダッフィーとシェ・・・ (以下同文)
「何で着物着てんのー?
 若ダ 「えと、写真を撮りに・・・ ボク写真を・・・あの・・・

005P1060865-2.jpg





静かになった城跡で気を取り直して~

 DD 「城攻め完了☆

006P1060865.jpg



遺構として残っているのは一部で
実際はもっとお城の範囲は広かったようです。

008P1060870.jpg



お堀があって、海までもっと近くて
今とは違う地形であったみたい。

009P1060867.jpg



お城のてっぺんから海を眺めたツモリになって・・・

010P1060863.jpg

気分爽快でした☆
どのくらいの高さのお城が建っていたのかな。




関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ お城めぐり ☆ | CM(0) | ▲ top
<<まつだ桜まつりにて🌸 *神奈川県松田町 | メイン | ファンタビカフェの記憶>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |