fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
山梨花めぐりの旅*2019 その4
- 2019/04/15(Mon) -
日本三大桜 の、山高神代桜 が植えられている
実相寺 へ行きました(山梨県北杜市)

撮影:2019-04-02
005P1090112.jpg

ちょうど見頃の時に行けました。
幹が太く、とっても大きな桜の樹

006P1090085.jpg

つい最近、ソメイヨシノの寿命の話題をニュースで見たので
2000年を経て咲き続けているこの桜は
とても凄い樹なのだわ、とあらためて眺めました。


実相寺は、お花が沢山植えられているお寺です。
各地の有名な桜の子孫も、名札付きで大切に植えられています。

満開のスイセンの向こうに、有名桜の子孫たちと山脈を望む場所は
三脚を構えるカメラマンたちでいっぱいでした。

002P1090096.jpg
お寺からこの景色が見られます。気持ちよかった!


門をくぐってスグの、しだれ桜もまた見事☆

003P1090100.jpg


 プク 「満開でしゅ~♡

004P1090104.jpg

午前中は快晴だったので、気持ちよく散策できました。



こちらは 宇宙桜
 プク 「宇宙に行った桜でしゅ♪

007P1090106.jpg

およそ10年前に、スペースシャトルに乗って宇宙を旅した桜です。
(タネの状態で宇宙を巡ってきて、地球に還ってから発芽させたらしい)
親は、山高神代桜。
3年前に見たときよりも、枝が大きく伸びていました

2016年撮影

2019年撮影
008P1090121.jpg



本堂の屋根を見上げたら
お花の形の・・・これも瓦? 飾りがたくさんついていました。
お花のお寺”ならでは” の屋根でしょうか

009P1090116.jpg




移動して、こちらは
清白寺(山梨市)
 DD 「いえーぃ♪

011P1090131.jpg
イイ顔の狛犬さん どことなくシーサーっぽい?


国宝指定の建物があると読んだので、立ち寄りました。

013P1090137.jpg

この時代の建物は
どっしりとした屋根が、端だけツンと上を向いていてカッコいいです。
(そして、ミニチュアにしたら可愛くもなると思う)

010P1090135.jpg


桜の樹は少なかったです。
あとでネットを見返したら、ここは梅の方が多いみたい。
もっと早い季節に訪れるほうが良かったのかな

012P1090134.jpg

素朴~な感じがちょっと落ち着く、静かなお寺でした。



移動途中に雲がどんどん増えてきて、ここに着いた頃には寒かったです
乾徳山 恵林寺(山梨県甲州市)
武田信玄の菩提寺です

015P1090145.jpg

池泉回遊式庭園 のお庭が見事だそうで
参道を歩いて門をくぐりましたらば、、、


あぁぁ、あの見事さを写せていない。
池と桜って、綺麗です☆

016P1090157.jpg

これで青空だったら最高だったのですけれど。

ハラリハラリと桜の花びらが池に落ちていく様子とか
風が吹いて、水面と桜の花が一緒に揺れる様子とか
とても綺麗でした。


017P1090159.jpg


 若ダ 「満開だったよー♡

019P1090172.jpg
撮影:2019-04-02


 DD 「フーリンカザン☆かっこいい響きだゼ

020P1090176.jpg

建物の中の見学は、時間がないのでお邪魔せずに次へ移動しました。
この辺りで、ちらほら雪が舞いました。
午前中は快晴だったのに
お昼前から桜が可哀想になるほど、寒い日になりました



関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
<<香ばし鳥照り焼き重ランチ♪ *山梨県甲府市 | メイン | くまねこパーカーかっちゃった>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |