はんが美術館のはんが遊園地 *長野県須坂市
| |
- 2019/10/08(Tue) -
| |
長野で訪れた 須坂版画美術館 10月29日まで、企画展 「見て、感じて、遊ぼう!はんが遊園地―府中市美術館のゆかいな創作版画コレクションより―」展示中です。 ![]() 須坂駅からバスに乗ります。 プクの背後の林の奥に、その美術館は建っています。 そうと知らなければ、一見でこの林の奥へ入る事は無いかも・・・ 正反対の方向にも入り口があって、そちらには駐車場が整備されていました。 バス停側の入り口よりも、駐車場側からのアプローチの方が、まだ入りやすそう・・かな? 周囲の林は微妙な雰囲気ですが (余計なお世話だけれど、もう少し整備されてると入りやすいかも) はんが美術館の企画展示は、とーっても面白かったです。 版画って、楽しくって奥深い♡ そして、展示の並べ方がすごく独特でした。 あもでも知ってるような有名版画家作品の真横に、ブブっと笑えるような庶民的版画が並んでいたり。。 展示作品そのものは撮影不可ですが 館内入り口に誰でも遊べる 版画がモチーフの立体像がいくつかあって、キャッキャと遊んできました。 どこが顔だかわからないキャラクターは、お子様乗車(?)OK☆ プク 「これお馬さんでしゅかー? ジェラ「何ニャー? なんだか分からないけど可愛いよね 釣り人版画の世界にも、一緒に混ざってきました。 プク 「釣るでしゅ! ジェラ「さかにゃー!! ヒト用笠は大きいので、プクジェラふたりでカブって調度イイ この企画展の入場券は、スタンプ台紙になってます。 展示作品の途中に置いてあるスタンプを順番に押していくと・・ 4色刷りの版画が 「じゃーん」と完成☆ イイ歳してキャッキャと遊ぶ様子が面白かったらしく 学芸員さんが「猫の魚は外せるのよ」と、教えてくださいました。 ジェラ「さかにゃー!!もらったー!! 咥えたお魚を外した猫氏 お口の中にしっかりキバが生えていました 魚が無くてもイイお顔♪ 常設展も全部みて、最後は版画のプチワークショップに挑戦。 無料で2色刷りの版画を楽しめます。 (有料ワークショップだと、版画のエコバッグを作れる) プク 「明るい色から押すでしゅ♪きいろ~ プク 「くろ~♪ プク 「あれー? 俄か版画師プク 腕の力が足りなかったようで、全然色が付きませんでした。 続いて、ジェラ保護者も挑戦・・・ プク 「お見本でしゅ!こうするでしゅ♪ ・・・じゃなくて、ジェラちゃんが挑戦 ジェラ「ジェラもするニャ! ジェラ「さかにゃー!! おっと。 ジェラちゃんの方が、綺麗に色が出ました。 プクより上手と褒められ満足げなネコ 最後は、信州のゆるキャラ アルクマちゃんと記念撮影 期待半分、心配半分だった美術館は とっても楽しい展示が並んで、いい時間を過ごせました♪ 版画の道具って独特ですし、版画の方法も多種多様。 一番身近な版画は、消しゴムハンコやイモ判でしょうか。 緻密に削る作業が不得意で、これまでうまく作れた思い出がありませんが 久しぶりに彫刻刀が欲しくなりました。
スポンサーサイト
|
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|