製粉ミュージアムで工場見学 *群馬県館林市
| |
- 2019/11/25(Mon) -
| |
製粉ミュージアム へ行きました 館林は、製粉業大手 日清製粉社の創業の地です 館林駅隣接でわかり易い場所ですし、駐車場もありました。 ![]() 中は、基本的に撮影不可 ですが、ところどころに撮影できる場所が設けられています 大きな機械がいっぱいでした☆ 粉にしたり、ふるいにかけたり、、、そういうモノゴトが、現在はほぼ全てオートメーション化 お隣の館林駅から、どれだけの小麦が出荷されていったのでしょうね 戦後の食を支えるためにフル稼働していたのだろうなーとか、 食育だけでなく近代史のお勉強もできる、興味深い施設でした。 小麦粉って、食べない日がありません。 パンもパスタも、ケーキもクッキーも、好きなモノにはぜーんぶ小麦粉が入ってます♡ いまさらながら、凄い食材であるのだわ 最新機械とはガラリと趣の異なる、創業当時の機械も展示されていました 若ダ 「何する機械ー? アメリカから輸入された機械で 「ロール機」と書いてありますが、ハテ、何をするんだろう。 小麦を挽くのかな? 綺麗に整えられたお庭も素敵でした☆ 平日バンザイ♪ お庭貸し切り状態で、クマたちと芝生で自由に遊びました 後ろの池には、ブリブリ肥った鯉も~ 真っ青なお空の下で、のーんびり 館林駅 この街には、カルピスの工場もあるそうですが こちらはノーマークでした・・ 知っていれば、事前予約して見学に行きたかったのに~ ・・・と思いましたけれども、ネットで見たら既に3か月先まで満席!! とのコト カルピス、みんな好きなんですね いつか早めに旅計画をたてたなら、3か月前の1日に予約チャレンジしてみましょう。 🐻 さて。 最後に、製粉ミュージアムで嬉しかったお話 入場料は、大人200円、子供100円ですが 見学アンケートの回答で、おみやげをいただきました DD 「いつものお好み焼き粉より旨かった~♡ 行った日のおみやげは、お好み焼き粉かノートの選択で・・・ 迷わず お好み焼き粉 をいただきました。 お出汁の味が濃い☆ いっつも激安お好み焼き粉しか使っていませんが 粉でこんなに味が変わるのかー!! と驚きでした。 美味しかったです♡ 今度からお好み焼き粉変えようかな おみやげももらえて、嬉しい工場見学でした。 見学は、食べ物に関する事柄が続くのでお腹がすきます お昼ごはんを先に食べてから訪問して、正解でしたw あれ?もらったパッケージと違う・・変わったのかな
スポンサーサイト
|
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|