fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
越前一之宮 氣比神宮 *福井県敦賀市
- 2019/12/30(Mon) -
秋の旅で訪れた一之宮 3つめ☆
越前(福井県敦賀市)の 氣比神宮 へ詣でました

立派な鳥居の前で。。。

001P1160176.jpg
あら、1クマバッグに入ったままだった

 メイ 「メイも写してっ!!

002P1160180.jpg
メイを入れて撮りなおしたら、構図が傾いちゃった。まいっか

 メイ 「メイが真ん中だから許してあげる~

003P1160182.jpg



大きな交差点のそばに位置しています
広い駐車場もあって、大型バスで人がたくさんの人が訪れていました

004P1160165.jpg



ここはパワースポットとして名高いそうで、特に有名なのはコチラ
亀の口から湧き出ているかのような 長命水

006P1160183_2019122917551521a.jpg

年の初めに飲むと、その年は病気知らずになるのだとか
うちが訪れたのは11月
曇り空で寒くて寒くて、飲みませんでした

どこかでお湯に沸かしてくださっていたら温まりたかったけれど・・・

そういえば、ご神水を沸かしてるトコなんて見ないです
仰々しく無い、ストーブにやかんを乗せとくだけでいいです
お茶っぱとか入れなくて、お湯だけでいいと思うのですが
冬の寒空に訪れる参拝客へのおもてなしに、どこかではじめてくださらないかしら
冬の神社って寒いんだもの

🐻

あもの目には小さな狛犬のように見えた 石の亀さん
ご神水を口から出す亀・・・ 亀は萬年と言いますものね

 若ダ 「手足がとってもごっついよ

007P1160185.jpg



広くて綺麗に整備された境内
同じ”一之宮”ですのに、ここの前に訪れた神社とずいぶん雰囲気が違って見えます

009P1160189.jpg


 若ダ 「立派だねぇ~

010P1160190.jpg



門の修復中でした
お正月は真新しい門をくぐって、たくさんの参拝客が訪れるのでしょうね

011P1160187.jpg



🐻🐻

 若ダ 「狛犬さんと撮って~♪

012P1160172.jpg



割りと新しそうな狛犬さん
お口の中に朱色が残って見えます

013P1160174.jpg

そんなギロリとした目で睨まれたって
悪いコトしてないから怖くないのだ

014P1160168.jpg

狛犬の、石なのにフサフサモフモフしていそうなタテガミ(?)が好き♪
シッポも♪

015P1160170.jpg


たくさんの参拝客を見おろして
神社を護る狛犬さん

うーん、やっぱり家に一匹欲しいかも

コグマを狛犬代わりにするなら・・・
くるくる巻き毛のタテガミをかぶせたら、狛犬っぽくなれるかな?

016P1160173.jpg

神社の奥の駐車場側には、別の神社がありました
時間がなくてパッと覗いただけですが、そちらもパワースポットであるそうです
お正月、どれくらいの人が訪れるのかな~



🐻🐻🐻

旅先で訪れた 一之宮巡り(ブログに載せてない処も含む)
* 気比神社(越前)2019/11 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4278.html
* 若狭彦神社・若狭姫神社(若狭)2019/11 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4277.html
* 熊野大社(出雲)2019/1 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-4057.html
* 気多大社(能登)2018/5 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3889.html
* 香取神宮(下総)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3709.html
* 浅間神社(甲斐)2017/10 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3687.html
* 椿大神社(伊勢)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3674.html
* 彌彦神社(越後)2017/8 http://amomoamo.blog116.fc2.com/blog-entry-3642.html
* 富士山本宮浅間大社(駿河)
* 鹿島神社(常陸)
* 諏訪大社(信濃)





関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 一宮めぐり ☆ | CM(4) | ▲ top
<<丹波国一宮 出雲大神宮 *京都府亀岡市 | メイン | 若狭の国の一之宮 若狭彦神社と若狭姫神社 *福井県小浜市>>
コメント
- -
うーむ、一之宮って、東京にはないんでしょうか。
江戸は国じゃなかったのかしら。
私の通勤、通学でそばを通って馴染みのある神社、明治神宮、靖国神社、日枝神社、東京大神宮、くらいですけど、全部東京に固まってます。
大きな神社ですけど、違うんですね。ふーん。
そう言えばハワイに出雲大社がありました。
サンフランシスコには、本願寺はあるけれど神社はないかも。
2019/12/30 08:00  | URL | MK #hKJkohyg[ 編集] |  ▲ top

- ★ MKさん -
江戸のくくりって、何でしょうね
私は”~地方”ってイメージかしらと思ってます。
時代小説などで「江戸と上方」って対比して呼んだりしているので、いまの関東地方、関西地方、と呼ぶような感じかしらと。

東京は「武蔵の国」にほぼ入っているので、武蔵国の一之宮で検索すると出てきます。
しばらく前までは、都内に一之宮は無くて大宮の氷川神社が一之宮だ、と聞いていたのですけれど、
最近 聖蹟桜ヶ丘の小野神社が一宮だよー、と書いてあるものを見かけるようになりました。

一之宮の定義とか、神社の格式・順列って、誰がいつ決めるものなのでしょうね。
「我こそは一之宮なり!」とかって、争ったりしないのかしらん
大きくて立派に整備されている神社が格式高いのかと思っていましたけれど、色々見て回って、どうもそうでは無さだと感じています。

そういえば靖国神社は行った事ないです
あんなに有名ですのに・・・
都内へ行ったら食事や買い物で時間があっという間に過ぎてしまうから、そも立ち寄れないのかも


カリフォルニアに本願寺・・・
本願寺は、信長が夜襲をうけた事しか思い浮かばないです
そしてカリフォルニアは、太陽がサンサンと降りそそいでみんなが夏の格好して陽気に踊っているようなイメージです(私の中での勝手なイメージ)
うーん・・・
信長が夏空のしたでカラフルなマントを羽織って、槍をフリフリお能を謡って陽気に踊るサマが頭に浮かんできました
うーん、うーん・・
2019/12/30 21:17  | URL | あも #-[ 編集] |  ▲ top

- -
Duff " Uh, well, what should I tell you but I just found that there is small point that is misunderstood somehow.
It seems like Nobunaga has been killed at 本能寺, it was not 本願寺."
「えっとー、あのー、何と言ったらいいのでしょうか、でもなんかちょっとした誤解を見つけちゃったんです。信長は本願寺じゃなくて、本能寺で襲われたみたいです。」
Shell "There was 東本願寺青少年合唱団 in the パタリロ、, isn't it?"
「パタリロに東本願寺青少年合唱団ってあったよね、ちがったっけ。」

信長はお寺が嫌いで、本願寺をいぢめていて、結局本能寺で明智さんにおそわれたんじゃなかったでしたっけ。
本願寺って、パタリロのマンガでタマネギ部隊が本願寺青少年合唱団とかいって、歌ってたなーと思い出しました。
京都に東と西に別れて総本山がありますよね。

移民って、食料を作るための農民とその心のより所になる僧侶が一番最初に海を渡ったみたいです。日本人は新しい土地に根付くために、お坊さんを連れて太平洋を渡ったんでしょうね。2020年も初詣にいくチャンスはないので、日本に行った時に神社にお参りします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2019/12/31 10:12  | URL | MK #ZFipcbOA[ 編集] |  ▲ top

- ☆MKさん -
ぴゃぁぁぁぁっ💦漢字がっ
年の最後にやらかしました
笑って忘れてやってくださいまし
えへ♪(^_^;)
2019/12/31 10:32  | URL | 勘違いあも #-[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |