fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
トヨタ産業技術記念館へ *愛知県名古屋市
- 2020/03/08(Sun) -
名古屋へ旅した日のお話♪

トヨタ産業技術記念館 へ行きました

001P1180170.jpg


トヨタといえば「自動車」が思い浮かびます
さらにさらに頭をひねって、金融とか住宅設備の会社もあったかなーと朧に思い浮かぶ程度・・

なのですが。
トヨダの始まりは、製糸業だったそうです

蚕から糸をつむぐ、その工程を
自動的に、大規模に、効率よく生産できるよう発明をした
自動織機がそもそものはじまり

002P1180144.jpg

手回し式の糸つむぎ機から、大規模な糸繰り機、
さらに写真から図案を読み込んで織りあげる最新機まで、たくさんの機械の説明を聞きながら見学できました

003P1180147.jpg

一時間・・・いや、もっとかな?
考えてた以上の時間が必要でしたが、時計を見忘れるほど説明が面白く
本当はもっと他の機械の説明も受けたかったです

時間足りなーい!



製糸業の見学に時間を割き過ぎてしまい
自動車産業の側は、すっ飛ばしてみて回りました

005P1180152.jpg


こ~んな
カワイイ車と撮って、タイムオーバー

006P1180161.jpg

007P1180159.jpg


 DD 「乗ったツモリ~♡

008P1180163.jpg



ロボット分野もあるのですね

009P1180149.jpg



一体だけ、定時に演奏してくれるロボットがいます
約10分の演奏、ちょうど聴く事ができました

010P1180165.jpg

バイオリンって、音を出すコトから難しいときいています
それを機械が演奏できるなんて・・凄い♪

011P1180166.jpg
↑YouTubeが開きます



館内にカフェがありました
コレを知ってれば、お昼ここに来て食べて、もう少し観光時間を上手にまわせたかも知れないのに~
と、ちょっぴり残念だったのでポスターだけ撮ってきました
巡回バスでまわったので、一本乗り遅れると大幅に観光予定が崩れます

012P1180148.jpg


次回はもっと上手に時間配分して
今回パスした自動車産業の側を、きちんと見学したいです

013P1180141.jpg

なかなか興味深いお勉強見学のできる建物でした
糸をつむぐ機械、使ってみた~い♪




関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
<<コンクリ製ってダメだったの? | メイン | 名物ウインナー珈琲で名古屋モーニング *愛知県名古屋市>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |