野菜とジュースのお勉強 カゴメ野菜生活ファーム*長野県諏訪郡
| ||
- 2020/08/24(Mon) -
| ||
7月の、晴れて暑くて ヒマワリが青空に向かってうーんと背伸びしていた日のお話 ![]() カゴメ野菜生活ファーム へ行きました 受付レディは・・・ ウリ科の何かだと思うのだけれど、誰だろう? コロナの影響で、野菜ジュース工場の見学は中止でしたが(残念っ) 「野菜生活100ができるまで プチガイドツアー」は開催されていたので申し込みました 専用のお部屋で少人数で、カゴメの方のお話を聞きつつ ビデオを見たり、タブレットのVRでジュース工場の中を360°ぐるりと見学しました VR楽しい~♪ 20分ほどのプチガイドツアーは、興味深く面白かったです なにより、野菜生活が飲みたくなって 館内のショップでゴソッと買って帰りました シンプルな館内 写真で遊べるおもちゃも用意されてます プクより大きなお野菜たちは、クッションです 写真右側の大きな野菜生活100は、首と腕を出して着ぐるみ風に着て遊べます 収穫されたクマ 敷地内の、トマトの樹を見学しました 1つの種から、ビニールハウスの天井いっぱい!! に、枝葉を広げたトマトの樹 バランスの良い肥料・水・空気・愛情と、適切な気温・液温管理で こんなに大きく育つのだそうです プク 「トマトたべほうだいでしゅー♪ 本当に1本だけの樹なのかと、まじまじと観察しちゃいました 見事に実っていて凄かったです そして、帰宅後目にした我が家のトマトが貧相で哀れで・・・・・・・・ ハウスの中はその他にも、うーんと小さい種類のトマトや プク 「お目目より小さいでしゅ♪ ゴッツゴツの、カボチャ型トマト も実っていました 併設のレストランメニューも美味しそう♪ きっと野菜たっぷり、うまみたっぷりなんだろうなぁ 次回はココのレストランでランチしたいと思います コロナでなければ、柵の向こうに見える大きなジュース工場を 実際に歩いて見学できたそうです それも見てみたかったなー コロナが沈静化したら、再度訪れてみたいと思っています 館内ショップは、ジュースだけでなく とりたて野菜も販売されています うーんと大きなズッキーニが100円で☆ 大事に連れて帰りました 炒め物とラタトゥイユとスープにして、何日も美味しくいただきました すっごいお得だったー♡ 無料で楽しめて美味しいファーム 次回は収穫体験にも参加したいです
スポンサーサイト
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|