fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
乗り物いっぱい立山黒部アルペンルート *長野県~富山県
- 2020/09/29(Tue) -
室堂平へあがるルート
うちは 長野県側から出発しました(富山県側と長野県側、どちらからも上がれます)

扇沢駅の「無料」駐車場を狙うため・・・
前日のうちに扇沢駅へ到着し、そのまま一泊


🐻ちょっと脱線
直前に読んでいた内舘さんの本に
平安時代へトリップした主人公がはじめて体感する夜が
”目を開けていても、目をつぶっていても 真っ暗闇”・・というような表現が出てきてました

扇沢駐車場の夜は、まさにそんな真っ暗闇
自分の手を顔の前にかざしても、まったく何も見えません
そんな中で夜明けを待ちました
クマとか追剥ぎに出くわさなくて良かった・・・

一般的な読み方とは別の視点から展開される源氏物語 面白かったです



駐車場は、深夜2~3時頃からクルマがどんどん到着し始めました
連休最終日だった事もあり、うちみたいに前日から泊まり込んだクルマはあと2台いた・・かな?


🐻

早朝、5時半頃~
 プク 「しゅっぱつでしゅ!!

001P1240257.jpg

着替えて、買っておいた菓子パンをかじって、扇沢駅へ向かいます
(歯ブラシはリュックに持参。洗顔は、ビオレのパウダーシートで省略しつつも念入りに~)

002P1240258.jpg



駅に着いたら、当日販売の乗車券を求める列がすでに結構な行列でグルッと並んでました

先頭の方々は、明け方に到着してそのまま窓口に並んだらしく(…という会話が聞こえてきた)
明け方だいぶ冷えたのだけれど、寒く無かったのかしらん?

003P1240259.jpg

乗車券の発売開始後、始発も2番めの電バスもすぐ満席になっちゃいました
うちは3番めに出る電バスのチケットをゲット
ひとまずホッと一安心

005P1240265.jpg

004P1240264.jpg

電気バスの出発時間まで、ちょこっと休憩

窓の外の、黄色で囲った辺りは有料駐車場です
12時間1000円
日帰りだったら有料駐車場もあり(夜間も照明がついてます)
ですが、今回は宿泊予定だったので暗闇の無料駐車場を狙いました(ケチ?いやいや・・w)


🐻

スタートは 扇沢駅
標高1425メートル

006P1240262.jpg

環境にやさしい電気バス

007P1240266.jpg

コロナの三密対策のため、立ち乗り無し 全員座って乗車です
だからすぐに満席になっちゃったのね

008P1240267.jpg



黒部ダム 到着~
写真撮りつつダムの堤防を歩いて向こう岸へ渡り、次の駅へ向かいます

010P1240273.jpg

標高 1454メートル

011P1240292.jpg



今度は ケーブルカー
急傾斜をグイグイのぼります

012P1240300.jpg

黒部平 へ到着~
標高 1828メートル

013P1240311.jpg



 プク 「次はあれでしゅ♪

014P1240314.jpg

向こうに見える高い山へ、ロープウェイで空中散歩
 プク 「ぶら~ん♪

014P1240522.jpg


10分ほど前に横を歩いていた黒部ダム湖が、もうあんなに小さく見えます

015P1240324.jpg


大観峰 到着~
標高 2316メートル

016P1240333.jpg

ここは階段を上がるのがシンドイ!
空気の薄さをハッキリ感じました

017P1240331.jpg

展望テラスで小休憩
見晴らしよく、気持ちよかったです♡


最後はもう一度電気バス

018P1240515.jpg

やはり立ち乗り無し
みんな座席に座って進みます

019P1240340.jpg

長い長いトンネルをバスで進んで

021P1240342.jpg

うちの最終目的地の 室堂
標高 2450メートル
 プク 「とうちゃく~♡

001P1240444.jpg


電車やバスで、ラクラク~に 1000メートルを登りました
もしもコレを歩けと言われたら・・・ 無理無理
でも、昔の人は自力で登ってたのですよね(修験者?)想像つきません

🐻



黒部ダムは くろにょん がお散歩してるそうなのですが、
滞在の2日間は何処にも見つからなくて
コロナだからお散歩しなくなったのかなー なんて思ってました

・・・ら、一番最後の扇沢へ戻った降車場所で、くろにょんが手を振ってました

023P1240555.jpg

ヒトが集まらない場所で待っててくれたのね(三密対策かな)


電気バスのつり革は、くろにょんシルエットです

024P1240268.jpg
つやつやのニャンコつり革


🐻

電気バスの顔出し(半身出し?)パネル~
 プク 「車掌ちゃんでしゅ♡

022P1240558.jpg
日付入り 良い記念になりました



🐻

扇沢の駐車場では・・・
 DD 「置いてったーーーーー!!ガオーーー!!

025P1240559.jpg

メッチャご立腹のクマ
30時間ほど駐車場で、留守番しててもらいました

一泊の大荷物を背負うから、お供にSサイズは無理~

クルマの中で、DD・はな・ジョニーがお留守番
その他大勢のクマ🐱🐰は、そもそも自宅でお留守番

手頃な体格と、いろんなお出掛け服を持っているプクは、いちばん役得なクマかも知れません

メイたちからプクがヤッカマレナイよう
帰宅後はお留守番組のブラッシングを頑張る保護者あもです




関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 旅行のハナシ ☆ | CM(0) | ▲ top
<<黒部ダムにて *富山県 | メイン | 室堂平でプク散歩 *富山県立山町>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |