能ある鷹を真似してコグマも爪を隠すの羽織セット ダッフィー手作りコスチューム◇452
| |
- 2021/10/21(Thu) -
| |
あもママが、一風変わった面白い柄の着物を仕上げたので 若旦那と撮影をしています 若ダ 「ねぇねぇ、お手手隠れるように着せて♪ お袖伸ばして♪ ![]() はいはい これでいかが? 若ダ 「能ある鷹は爪を隠すから、ボクも爪を隠す の着物~♪ パタパタ~♪ 水墨画のようなタッチの、鷹がカッコよく飛んでいるデザインの着物です タカの他に、松と”丸に違い鷹の羽”(?)家紋も描かれてます 珍しいし面白いけど、 これはどんなシチュエイションで着せるのが似合うかな・・・? ところでダッフィー、 お手手が出ていないと、おやつの時間は メイにぜーんぶ食べられちゃうと思うんだけど、いいの? 若ダ 「・・・それはダメ 普通にしててもメイに獲られてるもんね おやつに関して、鷹のように鋭い眼光で日々睨みを利かせるメイさまの方が もしかしたらこの着物が似合う・・・のかも知れません 🐻 地色は明るい白色ですが、写真ではアイボリーのように写っています・・困ったな 撮り直さなくちゃ 若ダ 「お目目がギンっ!てして、カッコイイね~♪ ダッフィーには真似のできない凛々しいマナコ 背中にドーンと鷹の羽紋 絵柄を合わせるために、いつもよりも沢山布地が必要だったーと、あもママ嘆いてました 鷹の羽の家紋をググったら 戦国時代の大谷刑部や浅野長政が使っていたそうです さらには正岡子規も鷹の羽紋だったとか ダッフィーが自分で家紋を考えてつくるなら、どんな家紋にするでしょうか やっぱミッキーフェイス? それとも、ダッフィーの足形かな? さて、写真を編集しなくては ※伊達襟にちりめん布地を使用しているのでお洗濯できません 羽織・着物: 鷹と松に鷹の羽紋文様 スラブドビー織 綿100% 羽織裏:京綸子 扇と桜模様 白 伊達襟:ちりめん布地 かのこ柄 白 帯 :金襴生地 京都西陣織 大黒屋金襴 (黒) 西郷家もこの紋だったの?
スポンサーサイト
|
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|