fc2ブログ
2023 10 ≪  11月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 12
談山神社の狛犬さん *奈良県桜井市
- 2023/11/19(Sun) -
談山神社にお出掛けしたお話の、ちょこっと続き のお話

001P1360955.jpg


前述の本堂、十三重の塔、東殿 の他に
神廟拝所(しんびょうはいしょ)を見学しました

朱塗りの柱がかっこいい建物は
江戸時代再建の、重要文化財です

002P1370006.jpg


この建物の中に、こーんな目をした
木造の狛犬さんが鎮座してました



薄暗い屋内であっても金色に光って見える目は、
何を入れているのでしょう

004P1360996.jpg


鎌倉時代の仏師 運慶作と伝わっているそうです

005P1360998.jpg

後ろから見たら、尻尾がいくつかに分かれてました

ネコは、尻尾の分かれた猫又妖怪のお話をよく聞きます
キツネにも、九尾の狐の霊獣のお話があります

でもイヌが、それも狛犬の尻尾が分かれてる・・ のは、初めて出会ったかも

これまで尻尾に注目してこなかったけれど
今まで出会った狛犬さんたちは、くるんと大きくカールした尻尾だったような気がします・・
いや、それともあもが気付いてなかっただけか?

いろんな点で、おもしろいなーと興味をひかれた狛犬たちでした



🐻

さらに隣に、もう一対
こちらも興味を惹かれる狛犬さんたちが居て・・・

005P1360993.jpg

上の写真だけだと、普通に歴史ありそうな狛犬ですが
メッセージが添えてあって、

006P1360991.jpg


なでて良いそうです

撫で牛とかビリケンさんではなく、狛犬で「撫でて良いよー」と書かれているのは
これも珍しい気がして興味をもちました

狛犬って男女一対で
いつも「雄雌どっちがどっちだっけ?」と分からなくなりますが
ここではハッキリ「角の吽像が女性」と書かれてます

007P1360992.jpg

女は黙って角を生やし
男はニカッと大口開けてどんと構える ・・・ってか?

008P1360994.jpg

ヒトダンナは、頭だけでなく
喉元もワンコをあやすように撫でてました
噛みつかれないでよね


🐻

中の壁画は天女たちの像
ですが、壁画は色が薄く少々見えづらくなっていました
建造当初は華やかだったんだろうなぁ

009P1360999.jpg




楽しく見学した談山神社
これが紅葉ピークであったなら、どんなに綺麗だったことか~ と思ってしまいますが

010P1370007.jpg

紅葉ピークであったなら、こんなにのんびり歩いて回れなかったかも知れませんので
青紅葉シーズンで良かった と思う事にしました

いつか再訪したら、山の上の
藤原鎌足・中大兄皇子が密談した場所へ上がってみたいです
明るいうちに




関連記事
スポンサーサイト



この記事のURL | ☆ 身近なヒト・コト ☆ | CM(0) | ▲ top
<<ひとくちに「ちりめん」と言っても・・ | メイン | 談山神社のゆるみくじ *奈良県桜井市>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
| メイン |